2008-11-24
サポーターではないですよ。なコーデ。
…サポーターだと思われるんでさあ。浦和レッズの。
あ、札幌在住だったらコンサドーレ札幌のサポーターだと思われるんでしょうな。
ええ、レッズ、最下位を低迷していた頃から熱狂的なファンが多く、野球の阪神、サッカーのレッズと並び称されるくらいファンによって支えられてきたところだと云える。
なので街中をレッズなカラーリングでウロウロするものも多いし、昨日は壁面にレッズのキャラクターをイルミネっている家も見かけた。…もちろん市販品ではない。
そして行きつけのスーパーにはレッズの選手が奥さんと買い物に来ていた(笑)
で、私も街中に赤と黒なコーデが多いと「あ、今日は試合があったのか」と認識している始末。
そーゆー土地柄なので、このようなコーデで街中を歩いたらどうなるか。
「この人、レッズのサポーターなんだわ。しかも着物にまで取り入れるくらいの!!」と勘違いされること必至であろう。
この赤黒市松ウール、アンサンブルなのでもちろん羽織も付いてくるんだが、羽織をプラスすると帯の印象が薄くなり更にレッズのサポーター度が増す…
もういっそのこと試合のある日に、さいたまスタジアムの近辺で赤黒着物を着ちまうか…
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
色数からいくと、割とあすかさんのコーデでは控えめですね。
そうか、サポーターカラーなんですね。いっそ、逆手にとってバンバン着るのもいいかもデス。
帯と半襟、お揃いですね♪ハンドメイドですか?
画像一番上はデブリン君?コーデの一部化してますね、何気に(笑)
そうか、サポーターカラーなんですね。いっそ、逆手にとってバンバン着るのもいいかもデス。
帯と半襟、お揃いですね♪ハンドメイドですか?
画像一番上はデブリン君?コーデの一部化してますね、何気に(笑)
No title
ははは、いっそ、応援しにいくとか♪でなくとも、堂々と赤黒をきてさいたま市の元気に貢献してください。
わたしが住んでいた頃は札幌にはサッカーチームも野球チームも無かったので、なぜか、サッカーならグランパス・野球は中日が好きでした。ええ、ちょっと変わり者扱いされてました。そんなこと言ってるうちに、転勤で名古屋に住むことになりました(笑)
わたしが住んでいた頃は札幌にはサッカーチームも野球チームも無かったので、なぜか、サッカーならグランパス・野球は中日が好きでした。ええ、ちょっと変わり者扱いされてました。そんなこと言ってるうちに、転勤で名古屋に住むことになりました(笑)
No title
着物でサッカー観戦!やってみる価値、大ですね。皆、試合より着物に注目ですよ。
No title
よーし、それじゃあ、レッズの試合のある日に、相手方のチームカラーで町を練り歩くってのはどないだ?(笑)。
このコーデ自体は、色のインパクトはあるものの上手くまとまってますよね。
小学生~十代の娘がいたら着せたいくらい。
色はだいぶ違いますが、こんな風な格子でかなり若作り?になりそうで悩んでいた反物があります。
縫うのが追いつかず、「着られなくなる~」と焦っていたので、格安お仕立ての機会があったので頼んでみました。
このコーデ自体は、色のインパクトはあるものの上手くまとまってますよね。
小学生~十代の娘がいたら着せたいくらい。
色はだいぶ違いますが、こんな風な格子でかなり若作り?になりそうで悩んでいた反物があります。
縫うのが追いつかず、「着られなくなる~」と焦っていたので、格安お仕立ての機会があったので頼んでみました。
No title
これ、おかんのじゃなかったかしら。市松かわい~ねえ。確かにこの格好でサッカー観にいったら目立つかも。
私も今年はウールアンサンブル着ますよ。こっそりと、まさむたちとね。
私も今年はウールアンサンブル着ますよ。こっそりと、まさむたちとね。
No title
着物の色、そこまで深読みされるものなんですかねぇ。
サッカーもあんまり興味ないし、野球もそれほど・・・。
ただ地元のサッカーチームがJ1に昇格するかもしれないとかで盛りあがってきている感じは分かる。
ちなみにチームカラーは青×白です。
モンテディオ山形(胸には「はえぬき」の文字が・・・)
いっそ応援してあげてはどうでしょう。
サッカーもあんまり興味ないし、野球もそれほど・・・。
ただ地元のサッカーチームがJ1に昇格するかもしれないとかで盛りあがってきている感じは分かる。
ちなみにチームカラーは青×白です。
モンテディオ山形(胸には「はえぬき」の文字が・・・)
いっそ応援してあげてはどうでしょう。
No title
美月さん、ええ、色数は少ないですが、その分この着物が目にきついコントラストでして(笑)
冗談抜きで赤黒コーデが多い地域です。そんなに愛しているのか、皆レッズを。
帯は作り帯なので余り布を半衿にしました。…そして混ざっているのはお嬢…
たいていはどっちかが紛れ込みます。
冗談抜きで赤黒コーデが多い地域です。そんなに愛しているのか、皆レッズを。
帯は作り帯なので余り布を半衿にしました。…そして混ざっているのはお嬢…
たいていはどっちかが紛れ込みます。
No title
なっちさん、今や北海道は野球もサッカーチームもありますもんね。ドームまで。
さいたま市には大宮アルディージャと云うチームもありますが、やっぱりみんなレッズ応援なんですよね。最下位を低迷していた頃から。
それが今や世界の浦和レッズになりおって…
…ああ、きっと名古屋が呼んでいたんですよ(笑)なっちさんの名古屋チーム好きは。
さいたま市には大宮アルディージャと云うチームもありますが、やっぱりみんなレッズ応援なんですよね。最下位を低迷していた頃から。
それが今や世界の浦和レッズになりおって…
…ああ、きっと名古屋が呼んでいたんですよ(笑)なっちさんの名古屋チーム好きは。
No title
まさみえさん、どんだけレッズが好きなんだ?と思われそうですよね。
着物着ない人には着物、特にウールには赤黒柄が異様に多いって知らないから。
着物着ない人には着物、特にウールには赤黒柄が異様に多いって知らないから。
No title
羽衣牡丹さん、試合があることも相手チームのことも全く興味のないさいたま市民です。
以前試合があると知らないで、さいたまスタジアム近くのイオンに行っていたら、試合終了後のサポーターの群れに巻き込まれ駐車場からなかなか出られませんでした。
水曜か土曜はそのイオンに近寄ると危険です。
まあ、この色は小学生か中学生くらいが一番お似合いですが、市松柄だったら年齢問わずに着られそうですが。
以前試合があると知らないで、さいたまスタジアム近くのイオンに行っていたら、試合終了後のサポーターの群れに巻き込まれ駐車場からなかなか出られませんでした。
水曜か土曜はそのイオンに近寄ると危険です。
まあ、この色は小学生か中学生くらいが一番お似合いですが、市松柄だったら年齢問わずに着られそうですが。
No title
赤唐辛子さん、あ、これね自分で買ったです。アンサンブルで2100円といい値段だったが。
おかんのはかなり小さい市松だがやっぱり赤黒でアンサンブルさ。
ああ、アンサンブルオフをやるつもりなんですな、沖縄で(笑)
おかんのはかなり小さい市松だがやっぱり赤黒でアンサンブルさ。
ああ、アンサンブルオフをやるつもりなんですな、沖縄で(笑)
No title
はなねこさん、ええ、深読みされるような土地柄です。街灯の形がサッカーボールだったりします。商店街の。
レッズのファンはどうも他のクラブチームのファンよりも一味違うような気がします。やっぱり阪神ファンに近いものがある…
「はえぬき」…ああ、なんだか脱力しますわねえ(笑)
レッズのファンはどうも他のクラブチームのファンよりも一味違うような気がします。やっぱり阪神ファンに近いものがある…
「はえぬき」…ああ、なんだか脱力しますわねえ(笑)
No title
むしろ安心してこの姿で歩ける土地柄ではありませぬか。これで静岡県在住とかだったら思いっきりアウェイです。
No title
大宮はアルティージャで
オレンジなのじゃー!
浦和行くと伊勢丹までが応援してて
買う気が失せる。
なんつってサッカーのルールもまともに
知らないが、、、、
オレンジなのじゃー!
浦和行くと伊勢丹までが応援してて
買う気が失せる。
なんつってサッカーのルールもまともに
知らないが、、、、
No title
ここふじさん、意外と「ふーん、レッズファン…」というあっさりした目で見られそうです。それくらい街中に多いです、赤黒が。
そうか、別の土地だったら闇討ちにあってもおかしくないカラーリングなわけですね(笑)
そうか、別の土地だったら闇討ちにあってもおかしくないカラーリングなわけですね(笑)
No title
Kimonoさん、…同じさいたま市のくせに大宮アルディージャは全く存在感がない…大宮駅でのみその存在を思い出されます。
そうか、オレンジでしたか。
試合のある日は武蔵野線が赤黒な人たちで埋め尽くされているので、わかりやすいです(笑)
そうか、オレンジでしたか。
試合のある日は武蔵野線が赤黒な人たちで埋め尽くされているので、わかりやすいです(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.