2008-03-28
雨だけど、桜で橘なコーデの撮影強行軍!
予報では雨だった。そして雷も鳴っていた。
そして一雨降り、雷も去ったので『まあ、もう雨は降らんじゃろ』といそいそとメイクと着付けをする午後4時過ぎ。
しかし着付けも終わり、三脚片手に出かけようとすると、また雨が降り始めやがったではないですか。
…明日に順延するのはイヤだよ、せっかくきっちり支度したのに~!!
というわけで強行したのさ、撮影を。
しかし実物は小ぶりのみかんなのに、和柄の意匠になるとみかんらしさがあまりなくなりますな。
この寺、人気が全くないのが良かったのに、最近『新規墓分譲中!』ってことで委託された業者が小さな小屋を駐車場横に建て、常に人が1人はいる…
ああ、撮影がやりにくくてしょうがなし。でも撮るんだけど(笑)
そうこうしているうちに雨が上がり、少し日が差してきたので『これだったらあの場所で撮影できるかもしれん!』と『あの場所』に急行。
桜と菜の花のコントラストが素晴らしい幸手市の権現堤には遥かに及ばないが、それでもここの菜の花と桜もなかなかでやんしょ?…何より人がいない…
ああ、もったいない!とは思うが、こんなに綺麗で全く人がいないとなると好き勝手に撮影し放題なわけさ(笑)
人々がソメイヨシノの元に集っている間に私はここで心置きなく撮影させていただくよ。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
まず、写真だけをみて、叙情的な「きれい」を堪能( ̄m ̄*) ~♡
そんで、また上にもどって記事をよみつつ写真をみる。で、笑う。借景女の記事は二度おいしい~♪私も この時期この桜の足袋はいてます。
そんで、また上にもどって記事をよみつつ写真をみる。で、笑う。借景女の記事は二度おいしい~♪私も この時期この桜の足袋はいてます。
No title
風景と、主に着物の色柄の問題なのだろうが、すごく大人っぽくていいね♪しっとりしてますわよ。
借景女は雨にも負けず(笑)!!
借景女は雨にも負けず(笑)!!
No title
真之介さん、名古屋はまた若いお嬢さんの着物コーデがすさまじく派手だという話ではありませんか。
姫ギャルなる生き物も名古屋には大量に生息している模様ですし~(笑)
…きっと姫系頭の子を見てしまったんでしょうね…
姫ギャルなる生き物も名古屋には大量に生息している模様ですし~(笑)
…きっと姫系頭の子を見てしまったんでしょうね…
No title
くみハイムさん、アンティークの着物って結構裏地が赤い絹なんですよ。色っぽいでございましょ?
本当は中にちゃんと襦袢着なくちゃいかんのですが、この赤い裏地のおかげで目立ちません。
桜が満開の時に限って天気が悪くなりますよね。で、桜が散る…
本当は中にちゃんと襦袢着なくちゃいかんのですが、この赤い裏地のおかげで目立ちません。
桜が満開の時に限って天気が悪くなりますよね。で、桜が散る…
No title
うさぎのこいさん、…うちのトルソーちゃん、色黒ですからねえ…(笑)
あ、でも袖の長い銘仙、白髪のおばあちゃんが着てても可愛かったですよ!写真で見たらラブリーでした。
結構年齢を問わない着物なのかもしれません。もちろん柄にもよりけりでしょうが(笑)
あ、でも袖の長い銘仙、白髪のおばあちゃんが着てても可愛かったですよ!写真で見たらラブリーでした。
結構年齢を問わない着物なのかもしれません。もちろん柄にもよりけりでしょうが(笑)
No title
赤唐辛子さん、あっし、足の指長いんですわ。長く見えるのは錯覚ではありませぬ。
ああ、そちらでは桜がもう終わったんですね。夏になるのか…
金柑に見えますが、多分ちゃんと橘だと思います。まあ、橘に見えれば何でもいいんですが(笑)
ふふふ、また独身の春が戻って来なければよいが。
ああ、そちらでは桜がもう終わったんですね。夏になるのか…
金柑に見えますが、多分ちゃんと橘だと思います。まあ、橘に見えれば何でもいいんですが(笑)
ふふふ、また独身の春が戻って来なければよいが。
No title
羽衣牡丹さん、それにやっぱり三脚を購入したのが大きいですよね。
三脚持ってなかった頃は『ああ、ここ綺麗だけどここじゃカメラ置く場所ないしなー』あきらめてましたし。
今は車で流しながら、あちこちいい撮影スポットはないかとキョロキョロしております(笑)
三脚持ってなかった頃は『ああ、ここ綺麗だけどここじゃカメラ置く場所ないしなー』あきらめてましたし。
今は車で流しながら、あちこちいい撮影スポットはないかとキョロキョロしております(笑)
No title
こゆきさん、ありがとうございます♪…しかし写真はうそつきなのです…(笑)
No title
小梅さん、とりあえずあの橋まで行くとすぐに見えますよ♪
近くまで車で行けるんですが、まあ適当に土手に向かって走っていけばそのうちに辿り着くでありましょう。
…この土手のほうがお花見しやすいのに、公園のほうが花見客多し…
近くまで車で行けるんですが、まあ適当に土手に向かって走っていけばそのうちに辿り着くでありましょう。
…この土手のほうがお花見しやすいのに、公園のほうが花見客多し…
No title
ここふじさん、いいえ私は夫の先祖の墓に入る身…(笑)
ここ、山の斜面に墓があってアップダウンがきついんですもの。
そういえばここの寺、住職一家?が住んでいる気配はあるんだがまったく見かけないな。でも今回行ったら例の卒塔婆はもうなかった…ちゃんと仕事はしているようだ。
…そう、この足袋、高いんですよね…まだ着物にはまりたての頃に買ったのだ。今なら絶対買わないが(笑)
ここ、山の斜面に墓があってアップダウンがきついんですもの。
そういえばここの寺、住職一家?が住んでいる気配はあるんだがまったく見かけないな。でも今回行ったら例の卒塔婆はもうなかった…ちゃんと仕事はしているようだ。
…そう、この足袋、高いんですよね…まだ着物にはまりたての頃に買ったのだ。今なら絶対買わないが(笑)
No title
あさぼんさん、あら、じゃあ着物モデルやればその着物は売れるのかしら。
『あら、結構いい感じじゃない』とだまされて(笑)
確かにこの土手、晴れていればあさぼんさんのお好きな空色にピンクの組み合わせになります。
でも下が草なのでうっかり汚れそうです、振袖は。
『あら、結構いい感じじゃない』とだまされて(笑)
確かにこの土手、晴れていればあさぼんさんのお好きな空色にピンクの組み合わせになります。
でも下が草なのでうっかり汚れそうです、振袖は。
No title
美月さん、埼玉でも三郷とか草加はほぼ東京と変わりませんからねえ。あ、でもどんな田舎でも駅近くだと風情はあまりないですよ。…我が家は駅から遠いです…
昔の着物は自然光だと色味が綺麗に見えるので、なるべく自然光で撮るのを心がけております。何より光で肌が白く飛ぶ!!(笑)
昔の着物は自然光だと色味が綺麗に見えるので、なるべく自然光で撮るのを心がけております。何より光で肌が白く飛ぶ!!(笑)
No title
masa43mie32さん、そうなんですよね~日本地図、下から順番に花が咲いていくわけではないんですよね。
東京では開花した頃におとんが九州行ってたら、向こうではまだつぼみも固かったそうです。
帯、とりあえずシーズンに間に合いました。また来年までさようならでございます。
東京では開花した頃におとんが九州行ってたら、向こうではまだつぼみも固かったそうです。
帯、とりあえずシーズンに間に合いました。また来年までさようならでございます。
No title
理砂さん、開花前のコーデなら桜てんこ盛りでも可愛いかと思いますが、満開の桜の前では負けますので(笑)あえて開花したら控え目にするというのも風情があっていいですね。
この傘、24本骨だけあって大きいのはいいんですがやっぱり重いですよね…まあ、着物のときにしか使いませんが。
あ、日傘は伸縮自在で短く出来るのがいいですよ。…短いまんまのヤツは結構使いにくいです。
この傘、24本骨だけあって大きいのはいいんですがやっぱり重いですよね…まあ、着物のときにしか使いませんが。
あ、日傘は伸縮自在で短く出来るのがいいですよ。…短いまんまのヤツは結構使いにくいです。
No title
なっちさん、そうそう、そんで木をなるべく入れようとすると、人間がものすごく小さくなっちまってさ(笑)
まあ、大きい桜で撮ろうと思うなら、川べりに咲いてる川に向かって枝が垂れ下がっている桜がベストですな。
まあ、大きい桜で撮ろうと思うなら、川べりに咲いてる川に向かって枝が垂れ下がっている桜がベストですな。
No title
埼玉花だよりさん、菜の花ってちゃんと肥料とか貰ってるとこは花がものすごく立派ですが、土手に勝手に生えてるやつって結構貧相なんですよね(笑)
ここの桜も大きくなってきたらお花見スポットになるでしょうか。
…この傘、結構おそろいでお持ちの方が多いんです(笑)
特に川越には1000円ショップでこれが売っているので、雨降るとお揃い傘持って人がゾロゾロと…
ここの桜も大きくなってきたらお花見スポットになるでしょうか。
…この傘、結構おそろいでお持ちの方が多いんです(笑)
特に川越には1000円ショップでこれが売っているので、雨降るとお揃い傘持って人がゾロゾロと…
No title
ジパングさん、なぜか満開になると関東では天気が崩れ、強風が吹いたりします(涙)
ああ、本日の強風と雨でせっかくの満開桜がかなりダメージを受けたと思います~
しかしソメイヨシノが散ってもしだれ桜や八重桜はまだこれから!
この傘、着物用に買いました。24本骨なので和傘に近いシルエットですが、非常に重いです(笑)
ああ、本日の強風と雨でせっかくの満開桜がかなりダメージを受けたと思います~
しかしソメイヨシノが散ってもしだれ桜や八重桜はまだこれから!
この傘、着物用に買いました。24本骨なので和傘に近いシルエットですが、非常に重いです(笑)
No title
Ayaさん、橘、本物にかなり忠実なのは雛人形の中に入ってるやつですね。緑の葉っぱにオレンジの実が付いてる木が入っているではないですか。あれ橘でございます。
…帯とか着物の柄になると柑橘系とは思えないカラーになってますしね…(笑)
…帯とか着物の柄になると柑橘系とは思えないカラーになってますしね…(笑)
No title
オートミールさん、小説でも挿絵だけ先に見てしまう人ですか?(笑)
だめですよ~一緒に読まないと~一緒に読むと美しい画像でもそうは見えなくなるんですから!!(笑)
桜柄は年中OKとは言うものの、やっぱりこの時期でこそ!って思いますよね。
だめですよ~一緒に読まないと~一緒に読むと美しい画像でもそうは見えなくなるんですから!!(笑)
桜柄は年中OKとは言うものの、やっぱりこの時期でこそ!って思いますよね。
No title
ozawamiさん、うっかりozawamiさんでも受け入れられるコーデとなっております(笑)
というか、これならozawamiさんも着れるであろう。あ、丈が足りないか。
…雨には負けないが、風には負けます…だって風があると袖はなびくし、髪は逆立つし、何より体感温度が…(涙)
というか、これならozawamiさんも着れるであろう。あ、丈が足りないか。
…雨には負けないが、風には負けます…だって風があると袖はなびくし、髪は逆立つし、何より体感温度が…(涙)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.