2008-01-29
あさぼんさんからお借りした振袖で『姉の結婚式参列コーデ』!
先日アップした凄まじい柄のアンティークの黒大振袖は結局マナー違反もいいところ、ということで着ないことになり、『あすかさん、私の作った振袖着ない?』というタイムリーなあさぼんさんの申し出に渡りに船で飛び乗ったワタクシ。
で、早々にあさぼんさんから振袖一式が届きましてございます。ゴミ袋に詰め込まれて(笑)
振袖だけでなく、襦袢から帯から小物に至るまでお貸しくださったので、そのまま着ても良かったんですが、お借りした帯周り一式はちょっと色が濃いような気がしたので、せっかくのこの淡い桜の色を生かしたいと思った私はこのようなコーデにさせていただきました♪
ピンク地に立涌だの青海波だの鶴だのが刺繍されてる半衿、ヤフオクで480円。
束ね熨斗目柄の白地の袋帯、ヤフオクで1100円。
ポリ縮緬刺繍入り帯揚げ、ヤフオクで1000円。
伊達衿、帯締めは自作。
…いつものガラガラどんとは思えないほどお上品で正統派なコーデでございます。
振袖の雰囲気を殺さないようにしようと思うとお上品に成らざるを得ないのさ(笑)
でも参列するジジババには正統派なほうが目くじら立てられずにいいだろう。
しかし質問!留袖には白半衿でなければいかんが、振袖の場合は白半衿でなくてもいいんだよねえ???
…成人式には普通に黒地の刺繍衿とか使ってる人間が多いが、成人式の一種のいい加減さとは違うからなあ、結婚式は。
一応この半衿、非常におめでたい柄なので結婚式にもいいと思うんだが、あの大振袖の一件以来非常にビクついている私だ。
襦袢の色と合わせてあるんですが、赤とからし色が効いています。
そして真似したいと思った裏技。帯締めの房部分にコードをまとめるやつが巻いてある!!(笑)
それなりに房にボリュームがないと無理かもしれないが2本まとめてなら普通の房でもしっかり抜けずに収納できそうだぞよ。
マッチ本体にも猫の肉球が印刷されてて可愛いですが、このタイトルにやられました、ワタクシ。
今週金曜から仙台に行かなければならんので、準備万端にしている私だというのに、おかん、40年以上前の白足袋を引っ張り出してきて「あ!!こはぜが留まらない!!」
…足のサイズが変わらないから足首が太くなったことまでは計算していなかったらしい。
で、買って来いと言うんです。私に。
大振袖の一件も、あれだけ強硬に着ろ着ろ言っていたくせに、『あれ着たらマナー知らずの馬鹿一族と思われていた』と告げると「私、着物のことはよくわかんないもーん」とか言い放ちやがりました。
…本気で殺意を覚えました…ああ、現地でもまた一波乱起こしそうだぞ、このおかんは(涙)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
振袖、スコッチガードしてありますから、多少の事には耐えられるかと思います。もし、汚れても、旦那の中学校からの友達が『シミ抜き』やってますから、格安でやってもらえますから、安心してね~~ん。
No title
ここふじさん、深夜のここふじさんは壊れる、ということを肝に銘じておきます(笑)
そうなんです、実物は秋の澄み切った深い青空みたいな色ですよ♪…薄めのブルーが似合わない私なので心配してましたが、結構パキッとしているブルーで顔写りよくって安心しました。
…こんな美しい振袖を造る人が心のともしびを発見するのがすごいです(笑)
そうなんです、実物は秋の澄み切った深い青空みたいな色ですよ♪…薄めのブルーが似合わない私なので心配してましたが、結構パキッとしているブルーで顔写りよくって安心しました。
…こんな美しい振袖を造る人が心のともしびを発見するのがすごいです(笑)
No title
真之介さん、おかんは喜びそうですが、私は寿司が嫌いなのでした…行った所で食べるものがない…
というか別行動で一人でご飯食べたいです。おかんがうるさいので。
帯揚げ、そうなんですよね~しかしピンクの総絞りの帯揚げがなかった…
なので当日は目立たないように入りくではない結び方にしてもらうかと思います。
というか別行動で一人でご飯食べたいです。おかんがうるさいので。
帯揚げ、そうなんですよね~しかしピンクの総絞りの帯揚げがなかった…
なので当日は目立たないように入りくではない結び方にしてもらうかと思います。
No title
あさぼんさん、ええ、デブ子が布団にもぐって寝ている隙に撮り、さっさと畳みました(笑)
ピンクの分量が多くなると寒々しさは消えますね。赤も効いてますし。
…ええ、多分無難な量しか半衿は出してくれないと思うので、広いバチ衿状態で半衿つけてやろうと思います。半衿を出さざるを得まい!
というか着付けの段階でつべこべ注文つけると思います、私が。
市販の房カバーってゴミみたいなのに高いですしね~これならいくらでもなくしてもOKですよね!(笑)
あ、そうそう、スコッチガードのタグが付いてて、「やっぱ雨が多い北陸には必需品なのか」と思いましたです。
…くそう、何で披露宴会場で着付け→会場ではない全く別の教会に移動→挙式後また披露宴会場というふざけたコースなのだ。会場にも教会があるのに。
おかげで2回もタクシーに振袖で乗る羽目になり、着崩れが心配です。
ピンクの分量が多くなると寒々しさは消えますね。赤も効いてますし。
…ええ、多分無難な量しか半衿は出してくれないと思うので、広いバチ衿状態で半衿つけてやろうと思います。半衿を出さざるを得まい!
というか着付けの段階でつべこべ注文つけると思います、私が。
市販の房カバーってゴミみたいなのに高いですしね~これならいくらでもなくしてもOKですよね!(笑)
あ、そうそう、スコッチガードのタグが付いてて、「やっぱ雨が多い北陸には必需品なのか」と思いましたです。
…くそう、何で披露宴会場で着付け→会場ではない全く別の教会に移動→挙式後また披露宴会場というふざけたコースなのだ。会場にも教会があるのに。
おかげで2回もタクシーに振袖で乗る羽目になり、着崩れが心配です。
No title
ななさん、なんだか最近豆千代さんブームも去ってしまったような…一時期はやたらと出ずっぱりでしたけどねえ。
ターコイズ×オペラピンクという組み合わせが派手で好きですが赤も結構いけるんですね。
おめでたい柄、というと鶴が真っ先に浮かぶ私です。特に結婚式用には鶴でなければ!という先入観があります(笑)
ターコイズ×オペラピンクという組み合わせが派手で好きですが赤も結構いけるんですね。
おめでたい柄、というと鶴が真っ先に浮かぶ私です。特に結婚式用には鶴でなければ!という先入観があります(笑)
No title
miaさん、そうですよね。関東の人間は全く無頓着ですよね。その点は非常に楽です。
まあ教会式なのであまり格式ばったことは言われないはずだと思いますが~
まあ教会式なのであまり格式ばったことは言われないはずだと思いますが~
No title
おぉ~♡ピンクの小物で着物の柄がよぅ映えて、よいですね~♪
心のともしび、あたくしんトコには、変パンダのマッチ送りつけていただきましたよ(笑)
ここふじさんのコメントに大笑い。マニア心をくすぐる白足袋、たしかにあさぼんさんの振袖の裾からのぞく清楚な白足袋、想像するとかすかにトキメキますな(爆)もし余裕あったら、撮影してきてご披露してたもれ。
心のともしび、あたくしんトコには、変パンダのマッチ送りつけていただきましたよ(笑)
ここふじさんのコメントに大笑い。マニア心をくすぐる白足袋、たしかにあさぼんさんの振袖の裾からのぞく清楚な白足袋、想像するとかすかにトキメキますな(爆)もし余裕あったら、撮影してきてご披露してたもれ。
No title
ステキな振袖借りられたんですね(*^_^*)
着ている写真もぜひぜひUPを♪
それにしても、あすかさんはお買い物上手!
袋帯がこの値段なんて・・・
着ている写真もぜひぜひUPを♪
それにしても、あすかさんはお買い物上手!
袋帯がこの値段なんて・・・
No title
はぁ~っとため息が出るような美しい振袖ですね。日本人で良かったと思えるような・・・
着付けのとき、あすかさんの眼差しと注文が怖くて着付ける人がびびりそう笑 意外に下手な人も多いらしいので思い切り注文つけちゃって下さい!
着付けのとき、あすかさんの眼差しと注文が怖くて着付ける人がびびりそう笑 意外に下手な人も多いらしいので思い切り注文つけちゃって下さい!
No title
きれいな振袖ですねぇ~。はぁ~、溜息が出てしまいます。
半襟は、白じゃなくてもOKですよ。私なんか、40歳過ぎて中振袖
着て、色半襟で結婚式に出ましたもん。えぇ、恥知らずなんですよ。
面の皮も厚けりゃ、心臓だってもっさもっさの毛が生えてますから。
それに比べ、あすかさんのこのコーデは正統派まっしぐらってもんですよ。
半襟は、白じゃなくてもOKですよ。私なんか、40歳過ぎて中振袖
着て、色半襟で結婚式に出ましたもん。えぇ、恥知らずなんですよ。
面の皮も厚けりゃ、心臓だってもっさもっさの毛が生えてますから。
それに比べ、あすかさんのこのコーデは正統派まっしぐらってもんですよ。
No title
綺麗な振袖ですねぇ。いいな~!振袖が着られて…(羨ましい♡)
写真たくさん撮ってきてくださいね!!
写真たくさん撮ってきてくださいね!!
No title
なっちさん、この振袖、色々な方に着てもらっているようなのでそれぞれのコーデがブログで見られて大変参考になりました。
マッチ、変すぎてもったいなくて使えませんよね(笑)
あ、そうそう、合わせる草履は先日の浅草で買った畳表なので、草履とともにアップしますよ、白足袋も!!(爆)
マッチ、変すぎてもったいなくて使えませんよね(笑)
あ、そうそう、合わせる草履は先日の浅草で買った畳表なので、草履とともにアップしますよ、白足袋も!!(爆)
No title
Ayaさん、ブログって大変に役に立つなあ、と感心した次第です(笑)…そうでなければこんな立派な振袖一生着られなかったかも…
袋帯、それなりにシミとかありますが、結構1000円台でもいいものが見つかりますよ~♪
袋帯、それなりにシミとかありますが、結構1000円台でもいいものが見つかりますよ~♪
No title
うさぎのこいさん、自分で作るとなったらまずこの色は選ばないと思うので(青系が似合わない)、普段とは違うノリでコーデできて楽しかったです♪
…さて、当日の着付けはどうなるやら…
持ち物が明らかに『いつも着ている人』らしい使い込まれたやつなので、着付け人にプレッシャーかけつつできるだけ理想に近い形に着付けてもらえればいいなあ。
…あああ、でも移動が多いので崩れそうだ~
…さて、当日の着付けはどうなるやら…
持ち物が明らかに『いつも着ている人』らしい使い込まれたやつなので、着付け人にプレッシャーかけつつできるだけ理想に近い形に着付けてもらえればいいなあ。
…あああ、でも移動が多いので崩れそうだ~
No title
Nananさん、そりゃあ、式場もどよめいたことでしょう(笑)
でも『妻振袖』って言って既婚でも中振までなら大丈夫な場合があるらしいので、それほど場違いってわけでもないとは思いますが。
…これが友達の結婚式なら振袖以外でもっと弾けていたんでしょうが、何せ親族ですからねえ…
でも『妻振袖』って言って既婚でも中振までなら大丈夫な場合があるらしいので、それほど場違いってわけでもないとは思いますが。
…これが友達の結婚式なら振袖以外でもっと弾けていたんでしょうが、何せ親族ですからねえ…
No title
KUBOさん、大振袖は無理でも中振袖ならまだまだいけます!着てください!!(笑)
…ああ、写真…三脚持っていってセルフで撮った方がいい画像になりそうです。
家族にカメラ託すとろくな画像撮らないでしょうしね~
…ああ、写真…三脚持っていってセルフで撮った方がいい画像になりそうです。
家族にカメラ託すとろくな画像撮らないでしょうしね~
No title
きゃー!きれいな振袖ですww
私も着てみたいです^^。
私も着てみたいです^^。
No title
bethgomaさん、きっとあさぼんさんにお頼みすれば貸してくれそうですよ♪
…あちこちの着物ブロガー間を渡り歩くこの振袖(笑)
…あちこちの着物ブロガー間を渡り歩くこの振袖(笑)
No title
心のともしび関連記事、アップしましたのでトラバさせていただきます~。
No title
羽衣牡丹さん、まさかそんなサクセスストーリーのあるマッチだとは…!!(笑)
トラバ返しさせていただきました♪
トラバ返しさせていただきました♪
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.