菊尽くしコーデなり♪…ああ、でも菊が咲いてるベストポイントがない…
皆様いかがお過ごしでしょうか?あすかです。
本日、何回も問い合わせてるのに『修理の見通しが立たないんですよね~』と全くドライ機の修理をしようとしない『ミスターランドリー熊谷店』に見切りをつけ、同じく県内の(県内には4軒しかございません…)『狭山台店』まで遠征した私でございます。
…往復2時間でさあ。地理的には川越の隣のくせに、混む道しかつながっておらずこの有様さ。
あ、でも熊谷店は4キロ1800円に対し、狭山台店は1500円であった。
しかし両替機が『盗難防止のため』使用禁止になっており、100円玉を15枚こしらえるのに結局ちまちまと缶コーヒー買ったりして同じ金額になっておる…意味なし。
で、ドライをかけてきたのがこの羽織です。
若干汚れがあったので、淡い色の場合は目立つかなあ、とドライかけてきましたがあんまり変わり映えせんのう(涙)
羽織オンコーデも可愛いんですが、中の着物の艶やかさも捨てがたいので並べてみただよ。
…この着物、今出品中の菊柄小紋とサイズが同じくらいで八掛も同じ色、ついでに全体の雰囲気も似ているし同じ菊柄…菊を愛してやまないお嬢さんの着物だったのか??
トータルコーデの鬼としては半襟も帯も籠巾着も同じく菊柄。
この菊柄生地、まだ残ってるので足袋も作ろうかと思っていたんだがアップに間に合わず。
このコーデ着るときまでに完成するといいなあ…
…しかし近場に菊が咲いてるベストポイントがないのよおおお(涙)
いや、あちこち咲いてはいるんだが、みんな背が低く、全身写真撮ったら『どこに菊!?』という画像になりそうだ。
だからといって、人がうろうろしている菊祭りとかに乱入して撮る勇気はないですよ、あたしゃ。
トラックバック
コメントの投稿
No title
No title
菊祭り、やっぱり人がそれなりにいますからねえ、三脚でセルフで撮ってたら人垣が出来ますですよ。
うぬぬぬ、では菊祭りやってそうな神社仏閣に連れ同伴で行くしかないですかのう…
No title
いや、カメラマンのようなカメラであっても、三脚の扱いにまごついてカメラマンではないと見破られることであろう(笑)
No title
まあ、年末進行で忙しいozawamiさんですので、菊の時期が終わる頃にならないと体が空かなさそうですが(涙)
No title
ここの近所には背の高い野菊すらなく、見栄えがしないものでもいいから菊であればいい、とロケハンに勤しむのでありました。
No title
ミスターランドリー熊谷店、どうやら修理しても採算が取れないようで『修理頼んでるんですけど修理の人が来ないんですよね~』とかぬかしやがる。
…依頼受けたら来ないはずはなかろうが。
ううう、熊谷でも遠いが、セリアが隣接していていいところなのに~
なぬ!?隣町で大変?…ふ、ふふ、ワタクシ昨日、5市をまたいで行きましたよ…遠かった(涙)
No title
きっと、菊を見に来た人も、菊に負けずに華やかきれいなあすかさんに目を奪われますね^^
No title
菊の前での菊コーディ、是非お願いします!^^
No title
アンティークコーデ、いいですねぇ!菊ですか…借景女王も難儀されているようですね…。ベストショット、楽しみにしております!
No title
No title
この帯、どこかで見た事が…あ、私のスリップドレスの色違いですね。
ピンクやら紫やら紺やらが入って、あすかさんらしいです。
No title
No title
作るときは大量に作るんですがねえ(笑)
今週土曜に着物着る予定なので、それまでに間に合うか!?あ、でも間に合わなくても菊柄の足袋靴下あるし~←すでにやる気なし。
No title
…菊…畑に生えてるような菊は12月くらいまで咲いてますが、菊祭りみたいなのって今週中で終わるところがほとんどなんですよね~
No title
…県内6市をまたいで往復した割にはガソリンが減らず、あれだけ時間がかかったのはひとえに混んでいたためと思われます。
No title
一応芯は入っておりますが、この帯、『こっち側は使わないなー』とその面の上からこの菊柄の生地を縫い合わせているので結構厚みがあります(笑)
No title
色ががちゃがちゃですが、一応主張が強いの朱赤なので、メインはそのつもりです。
色違いスリップドレス、健在ですのう。
No title
羽織の地色のパステルピンクが唯一の良心とでもいいましょうか…
あ、でもこーゆーコーデは着ると結構普通になるんですよね。
No title
行田市の忍城で、18日まで菊花展が開催されていますよ。
忍城をバックに、菊柄のお着物姿、ぜひご披露ください(^^)
今なら、桜の紅葉も見られそうです。
(忍城をバックに、私の着物姿です。。)
http://blogs.yahoo.co.jp/motimoti74/18360951.html
No title
行田は隣なんですが、余り行く機会がないので今度はフライが食べてみたいと思ってます。ゼリーフライは食べたので。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.