安いのに恐ろしく丁寧な作りの浴衣たち♪
今年はやたらと浴衣を買いまくってるワタクシですが、先日もまた『キンカ堂』の2割引セールで浴衣を購入…
だって前から欲しかったんですもの、ギンガムとかストライプが入った洋風な浴衣。
1500円の2割引で1枚1200円なり。
今の流行りの浴衣は友禅調の精緻なプリントのものですが、これは昔ながらの『型染め』っぽいですよね。
だから流行りものでない分元々の値段がお安いんだと思うが、しかしこれが、その値段とは思えないくらいの素晴らしい仕立てだったのだ!!
…大概の吊るしの浴衣は、たとえ2~3万もするブランド浴衣であってもミシン目がそのまま表に出ている雑な作りだったりするもんですが、これ、ちゃんとくけてあってミシン目が全く表に出てません!!
しかもかんぬき留めまでしてあるし!!
……浴衣でかんぬき留めまでしてあるやつなんて初めて見ました……
しかもこの生地の感じから『洋服地を浴衣に仕立てた?』と思いますが、よくよく観察すると表と裏、リバーシブルで同じ柄がプリントされている。
それって浴衣の反物の結構難しい技術の染めだったような…
もちろん普通に吊るしで売られている浴衣は、裏は裏!としか言いようのない片面プリント。
…つまりこれ、パッと見の印象からは想像もつかない立派な浴衣だったのだ(笑)
色々ありましたが、どれもこれも今風でない(笑)やつの中からこの2枚をセレクト。
シーズンはもう終わりましたが、紫陽花柄は自作の紫陽花帯に合わせて着物として着るつもり♪
そして菊というよりはマーガレット、でも色からしてミヤコワスレ??な大柄浴衣。
これ、こうして見るとポップ過ぎて若い人向き?みたいな印象ですが、実際着ると結構落ち着いて見えるんです。決して子供っぽくはない。
浴衣としても綿着物としても着たい柄です♪
トラックバック
コメントの投稿
No title
No title
着物ぽく着たらいい感じですね。最近の浴衣は、カンヌキ止めもしていないのですね、舞台の衣裳でのカンヌキ止め作り方は2回糸を渡して終わりと言っていました、それだけでももちが違うと思うんだけど
市販の浴衣ではそこまでしていたら利益がないのかもね( ̄m ̄*)
No title
2枚とも、花にこだわるあすかさんらしいセレクトですね。
私もこの夏は綿と麻ばっかりだ。絽とか着る気があまりないや。
最近、オークションやらの浴衣の仕立て代8000円くらいで出てるけど、すごくキチンと仕立てても8000円。安いのか高いのか・・・。
No title
自分で仕立てるとき、硬かったり、面倒気分のときは、背と脇はミシンでがーッと言うときもあります。最近見たのは、そうそう、何万もするのに、袖口が二つ折りのミシンでがーだったです・・蒼白
No title
浴衣っぽくない柄なら綿着物として年中着れますし♪
…私も買うときには仕立てには目が行かないで値段のみ!なのですが(笑)今回はすんごくご立派な仕立てでした!
No title
1,200円あげるから、浴衣へたでいいから縫ってくれと言われても、逃げを打ちたくなりますね(笑)
それにかなり可愛いではないですか~♪
思えば、500円着物の破格ぶりも、つくづくすごいですよね。
No title
コムサ…コムサの名を冠しているんだからもうちょっと何とかしようという気はないんであろうか…
No title
オールミシン縫製はすごいですよ~粗雑な作りで!
…かんぬき留めするまでもなく、それほど着る機会のないものと見越してるんでしょうね。どうせ年1回から2回しか着ないと思って!
No title
…何を血迷ったか紺地に白撫子という超シンプルな浴衣、1500円を落札しようと思ってます(笑)
ガラガラどんも夏バテでさっぱりしたものが食べたいんだろうか(笑)
…絽、着て下さいよ。おやじコレクションの絽を!!
No title
むしろ高い金出せば出すほど粗雑だったりして…高い分だけ怒りも倍増(笑)
ご自分で仕立てる場合は見えない直線部分はミシンで縫うと1日で出来ちゃうという話ですよね。
袖口ミシン…これはついつい自分で縫いなおしたくなります…
No title
…浴衣、ネット見てるとバカのように安いのから高いのまであるし、店で見ても3000円代でフルセットもある。
…ちょっと前まで浴衣なんて持ってない、という娘も多かったのに、今は子供の小遣いで買えるんですから(涙)
No title
都忘れにもシュウメイギクにもとれそうな浴衣。いろいろ活用できそうですね。
コムサ浴衣は袖口まできっちりミシンです(笑)
No title
仕立具合も随分差があるんですね。
No title
No title
No title
…どうやら浴衣を物色し続けてる間に浴衣に酔ったらしい…
コムサ浴衣…そもそも定価はいくらで売られてるものなんだろう…むしろ袖口ミシン縫いでないもののほうが珍しい。
No title
安い浴衣はもちろん、お高いブランド浴衣も、縫製はすごい事になっております。
私も着物着始めるまでは浴衣のミシン縫製には全く無関心だったので、うるさく言うのは普段から着物着てる人間だけなんでしょうね。
No title
高級な反物の有松絞りでも恐ろしいミシン縫製とかで『ひいいいい!!』と思う事多し。心臓に悪いです。この時期のギャルの浴衣の着こなしも…
No title
だから3枚落札し送料を払っても一枚分の値段くらい。私は満足です。
No title
ふふふ、紺地に白撫子と水色地に朝顔、浴衣2枚各1500円で落札しましたよ。矢羽根下駄610円も2足。
ホントに浴衣ばかりが増えていく…
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.