2007-07-12
沖縄発!赤唐辛子さんセレクトのふるさと小包、届く♪
沖縄食品に異様に執着する私。特にお菓子系(笑)
なので旅行本(同人誌…)で美味い!!と言っていた『田芋パイ』とお菓子チックな味わいとの噂の『ジーマーミー豆腐』、是非是非喰ってみたくて赤唐辛子さんにお願いしたのだった。
『赤唐辛子さんセレクトで沖縄ふるさと小包をお願いできんかのう?できれば田芋パイとジーマーミー豆腐とゴーヤをセットで!!』
…希望の品+αで届きましたぞよ♪(狂喜)
ゴーヤ、でかいのが4本も!!…ふふふ、これが届く前日の夕飯におかんが『ゴーヤチャンプルが食いたい』と駄々をこねるので、1本158円のゴーヤを買って作っちまったのさ…
ちなみに画像のゴーヤの3分の2サイズの。
おのれ、おかんめ。…私は五目春雨作ろうとしていたのにわがまま言うから、このようにゴーヤ地獄がやって来るのだ。
我が家ではゴーヤはチャンプル以外の調理法を知らないのであった。
おすすめの調理法、さぞかし皆さんはご存知だと思うのでコメント欄にレシピをびっしりお願いします(笑)
使えるものは訪問者でも使うとも。
宮古すば。すば=そばの事でございます。
そば系、色々と送って頂いておりますが、今回のはかなり太いモッサリとした麺。
しかし500gで2人前とは…多いな、沖縄の2人前は。
で、これ中に何を入れるんだろう、具。沖縄の定番だとかまぼこか?
オペラピンクなドラゴンフルーツとパッションフルーツ。
その存在と中味は知ってるが、実際食べた事はないので楽しみです~ドラゴンフルーツの中味が(笑)…カエルの卵びっしりみたいなんだよーん…
ちなみに赤唐辛子さん宅には花も咲かず(ドラゴンフルーツは花サボテンの実)、実もならないドラゴンフルーツが棲息しているそうだ。…日陰ものサボテンに幸あれ。
さて、お待ちかねの田芋パイ!!!
これ、私が読んだ沖縄旅行記で絶賛されていたのだ~
でも全く本土では知名度なし。サーターアンダギーはそこらのスーパーで売ってるのに。
大概沖縄では揚げられたものが売られておりますが、わざわざ赤唐辛子さん、ワタクシの為に揚げてないバージョンの田芋パイを6個も送ってくれました!!
ええ、菓子系だったら6個なんて楽勝で喰い尽くしますよ(笑)
早速揚げてみました♪…ちなみに中味は田芋という芋の餡。
紫いもと白餡が混じったような味で、甘かったが美味かった♪♪
『血圧が低い…』とブツブツいっていたおやじに与えてみたところ、与えられるままに1個半食べ尽くしていた。…血圧も上がったろうよ。甘味と油で。
すでに残り2個。全部揚げてあるので明日にはないであろう。
ジーマーミー豆腐♪ これも結構有名でありながら本土では見かけない食品。
ピーナッツのお豆腐です。でも葛粉で固めてあるのか、ものすごいぷるんぷるん感!
…で、ワタクシ忠告忘れまして『これはデザートっぽいですよ』と教えなかったため、今日の夕飯にバッチリ出た(笑)
このような豆腐系は最初に箸を付ける我が家。
…一口食べて、一番最後に回されたのは言うまでもない。
味はたれのせいなのか、ものすごくみたらし団子の味に酷似していた(笑)
ジーマーミー豆腐を撮ってると、いきなりフレームインしてたれを舐める黒猫あり。
うふふふふ。喰い物は嬉しいなあ♪←正直者。
しかし喰いものだらけのこの記事、入れるべき書庫が見当たらず、とうとう新設書庫『終わらない送り付け合戦…』を作る羽目に(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
あたしのデブ子がいっぱい登場していますね。気を使って頂き誠にありがとうございます。
No title
ゴーヤのかきあげだかてんぷらだかもおいしいと聞いたことがあります。私は食したことがありませんが……(無責任一代女)
No title
ゴーヤ・・薄くきって薄いイカとわかめと春雨と三杯酢で合えたのを
よくスーパーのお惣菜売り場で買っています(^^ゞ自分で作ったら苦くて食べられませんでした(T~T)田芋って、タロイモ??
よくスーパーのお惣菜売り場で買っています(^^ゞ自分で作ったら苦くて食べられませんでした(T~T)田芋って、タロイモ??
No title
本文打ち込みが完了したようなので、又来ました。ただいま。
ゴーヤーのレシピはみんなにまかせるとして。
そばの上には万能ねぎと紅しょうがとかまぼこでいい鴨。
沖縄の食堂では肉野菜炒めを乗せれば『野菜そば』
三枚肉(ばら肉で油身もついているやつ)を乗せれば『三枚肉そば』
学生用に小さめのサイズで安いと『学生そば』です。
私もジーマーミー豆腐大好き。娘もです。
田芋パイはまだ食べたことがたぶんないと思う。田芋はきんとんのように煮てお正月に食べます。素揚げし砂糖醤油を絡めても食べます。
ゴーヤーのレシピはみんなにまかせるとして。
そばの上には万能ねぎと紅しょうがとかまぼこでいい鴨。
沖縄の食堂では肉野菜炒めを乗せれば『野菜そば』
三枚肉(ばら肉で油身もついているやつ)を乗せれば『三枚肉そば』
学生用に小さめのサイズで安いと『学生そば』です。
私もジーマーミー豆腐大好き。娘もです。
田芋パイはまだ食べたことがたぶんないと思う。田芋はきんとんのように煮てお正月に食べます。素揚げし砂糖醤油を絡めても食べます。
No title
嬉しさが溢れ出てる画面と文面(笑)デブ子にいちいちデブ子と註が入ってるのも笑えました。
赤唐辛子さんのコメ「あたしの」デブ子も可笑しー(▽T)
ゴーヤ4~5ミリに切ってゆでてグリーンサラダにまぜまぜして食べたら、そんなに苦くなく、おいしくいただけました。
赤唐辛子さんのコメ「あたしの」デブ子も可笑しー(▽T)
ゴーヤ4~5ミリに切ってゆでてグリーンサラダにまぜまぜして食べたら、そんなに苦くなく、おいしくいただけました。
No title
素揚げにして塩振って食べると美味しいです。ビールにとっても合います!沖縄そばにはこれでもか!というくらい、コーレーグース(島とうがらし)を入れます♪
No title
沖縄食材とはあまり縁のない私。ゴーヤ…チャンプル以外はコレしかない、というか自己流なんですが。チャンプルと同じような素材で、サラダに。肉ナシでOK。豆腐、あとは好きな野菜やゆで卵のみじん切りでドゾ。ドレッシングは、ごま油・醤油・にんにく・塩コショウなど適当に。テキト~~~~にね~~!
No title
薄く切って、水にさらす(ここが肝心2.3時間)で、かつおとあえてポン酢で食べる。ちょっと塩もみしてわかめやかに缶と三杯酢。
ベーコンとさっといためる。潮吹き昆布とあえて浅漬け風に食べる。
小さく切って、同じく小さく切ったピータンと豆腐に乗せてねぎ醤油を掛けて食べる・・つまみばっかし
ベーコンとさっといためる。潮吹き昆布とあえて浅漬け風に食べる。
小さく切って、同じく小さく切ったピータンと豆腐に乗せてねぎ醤油を掛けて食べる・・つまみばっかし
No title
ゴーヤ大好きです。それにしても
デブ子ちゃん段々と貫禄が増してきますね。そのうちゴーヤばくりしそうなのだ!!なっちさんの件すみませんでした。ペコリぃ次回は是非ご来県くだせぃご案内させていただきやす☆
デブ子ちゃん段々と貫禄が増してきますね。そのうちゴーヤばくりしそうなのだ!!なっちさんの件すみませんでした。ペコリぃ次回は是非ご来県くだせぃご案内させていただきやす☆
No title
本当に、嬉しさ炸裂の記事です。羨ましいス。ゴーヤ、本土で買うのより苦み少ないんじゃないでしょうか、きっと。そんな話聞いたことあります。刻んでしっかり水にされせばマヨネーズでささっと和えたり出し醤油だけで美味しいです。うちは春雨たっぷりゴーヤサラダが好きです。それと、なぜか沖縄の麩が激ウマです。チャンプルーに入れるの。赤唐辛子さんにおねだりしてみてください。
No title
赤唐辛子さん、デブ子がうろついていたので、送っていただいたものを並べてみました(笑)…ゴーヤ画像はデブ子がゴーヤの行商をしているようでした。
沖縄そば、こっちのうどん並にシンプルなんですね。紅しょうが買ってこなくては。
田芋パイ、すでに喰い尽されてしまいました。美味かったです、冷えても。
せっかくなので赤唐辛子さんも食べてみてください。ダイエットの事は忘れて(笑)
沖縄そば、こっちのうどん並にシンプルなんですね。紅しょうが買ってこなくては。
田芋パイ、すでに喰い尽されてしまいました。美味かったです、冷えても。
せっかくなので赤唐辛子さんも食べてみてください。ダイエットの事は忘れて(笑)
No title
羽衣牡丹さん、赤唐辛子さんの好物はゴーヤの天ぷら塩味だそうですよ。
…しかしその天ぷらは衣付きなのか、それとも素揚げなのか…
ゴーヤ食文化のない人間にはそれすらも迷う所です。
…しかしその天ぷらは衣付きなのか、それとも素揚げなのか…
ゴーヤ食文化のない人間にはそれすらも迷う所です。
No title
オートミールさん、その惣菜、きゅうりの代わりにゴーヤ使ってみたって感じですね。
オートミールさんお手製のは水で晒すのが足りなかったのか…
さんざん晒して茹でてから使ったら苦味が薄くなりそうですよね♪
オートミールさんお手製のは水で晒すのが足りなかったのか…
さんざん晒して茹でてから使ったら苦味が薄くなりそうですよね♪
No title
なっちさん、沖縄物産展が移動してきたかのようですよ(笑)前回頂いたカップ麺もまだ食べていないというのに。
品物に名前入れてたらついでにデブ子にも入れたくなりまして、皆さんご存知な奴の名をあえて晒してみました。
なっちさん、それはまたシンプルな料理ですのう。…しかしうちでは『物足りない』とかって却下されるんだろうな…
品物に名前入れてたらついでにデブ子にも入れたくなりまして、皆さんご存知な奴の名をあえて晒してみました。
なっちさん、それはまたシンプルな料理ですのう。…しかしうちでは『物足りない』とかって却下されるんだろうな…
No title
ozawamiさん、ゴーヤは油使えば使うほど、苦味が少なくなりますもんね。
…おかんに『素揚げすると美味いらしいよ』というと怪訝な顔してました。
…どうやらそのまんま揚げるのかと思ったらしい(笑)
入らないよ、鍋に!!種とわた取らないと苦いよ!!(笑)
…おかんに『素揚げすると美味いらしいよ』というと怪訝な顔してました。
…どうやらそのまんま揚げるのかと思ったらしい(笑)
入らないよ、鍋に!!種とわた取らないと苦いよ!!(笑)
No title
なごみさん、大概はゴーヤチャンプルくらいしか知らないんですよね。ゴーヤの季節も短いし。
しっかり苦味取って、茹でて青臭さ取ってしまえば温野菜としていろんなものに使えそうですよね♪
しっかり苦味取って、茹でて青臭さ取ってしまえば温野菜としていろんなものに使えそうですよね♪
No title
真之介さん、どれも美味そう♪つまみ系って美味いではないですか!
とにかく苦味を取るのが重要なのですね。…そうですよね~あくが結構強くって1回晒したら手があくでベタベタに…
ゴーヤの下ごしらえは私の役目だな…おかんは大ざっぱに晒して、ろくに火を通さない(野菜は火を通さない方がいい信仰)ので、おかん作のゴーヤチャンプル、まるで雑草食ってるかのようです…
とにかく苦味を取るのが重要なのですね。…そうですよね~あくが結構強くって1回晒したら手があくでベタベタに…
ゴーヤの下ごしらえは私の役目だな…おかんは大ざっぱに晒して、ろくに火を通さない(野菜は火を通さない方がいい信仰)ので、おかん作のゴーヤチャンプル、まるで雑草食ってるかのようです…
No title
ななさん、ゴーヤの匂い嗅いでみて、少し苦味を感じたのか、なぜかゴーヤからは逃げようとするデブ子でした。
そういえばここふじさんが栃木だったかな~群馬だったかな~実は茨城??…つまり近県です。先日まで展覧会を栃木でやっていたし。
栃木県、るるぶとかまっぷるだと『日光、那須』ばっかりが特集されてて栃木市内の江戸通りがほとんどクローズアップされず…『特選!古い街並み』とかいう本だと必ず載っておるのに…
そういえばここふじさんが栃木だったかな~群馬だったかな~実は茨城??…つまり近県です。先日まで展覧会を栃木でやっていたし。
栃木県、るるぶとかまっぷるだと『日光、那須』ばっかりが特集されてて栃木市内の江戸通りがほとんどクローズアップされず…『特選!古い街並み』とかいう本だと必ず載っておるのに…
No title
ここふじさん、苦味取りが重要であって、苦味さえ取れれば結構応用が利くんですね。酢であえるのも結構美味しそう。
マヨネーズはゴーヤにも合うのか、偉大だなあ、マヨ(笑)
麩チャンプルーって沖縄にはありますよね。『麩…麩だけで美味いのか?』と思ったら麩そのものが美味いってことですか。
和柄チャイナとかバッグを沖縄の赤唐辛子さんに送りつけると、お礼としてゴーヤと麩が送られてくるかも知れませんよ(笑)
マヨネーズはゴーヤにも合うのか、偉大だなあ、マヨ(笑)
麩チャンプルーって沖縄にはありますよね。『麩…麩だけで美味いのか?』と思ったら麩そのものが美味いってことですか。
和柄チャイナとかバッグを沖縄の赤唐辛子さんに送りつけると、お礼としてゴーヤと麩が送られてくるかも知れませんよ(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.