2023-06-10
最近のお買い物♪~ひめ吉さんちのアウトレットまつりで爆買い(笑)~
―――――――さて、先日開催のひめ吉さんとこでのアウトレットまつり、皆さま参戦されましたでしょうか?
5月の連休付近にアウトレットまつりが開催されるのが多かった印象なので、今年はやらないのかなーと思っていた矢先の開催🎵
…ええ、ワタクシにとっては『これ、買おうかな…』と思っていたものが全部アウトレットに出てくれたので、非常にラッキーなタイミングでございまして、久々に爆買いしておりますですよ(笑)
それがこちら~

全部で7枚でございます(笑)
6枚が絽。…絽のアウトレットがかなり多かったですね。だから6月開催だったのかな。

こちらの江戸猫を定価で買おうと思っていた。
いえね、地元の美術館で国芳展が開催されておりまして、それにこれ使ったコーデで行こうと思っていた。
…しかし会期が来週までで、時期的に『うーん、袷が無理だから単衣とか場合によっては絽だけど、縮緬の半衿だしなあ…』と悩みましてね。
国芳柄では絽の金魚柄も持っていることですし、6月半ばであれば金魚柄もOKであろうと思いまして、かなり悩んで今回は見送った矢先にアウトレットまつりですよ、奥さん。
そしてアウトレットにこの江戸猫、選び放題なくらいにいっぱい出てくれたのですわ!!
…アウトレット品がいっぱい出てしまうくらい、結構刺繍の難易度が高い作品でしたのね。
こちらのアウトレット品も、どこが難アリなんだかよくわからないくらいでした。
と云うわけで金魚柄を用意してましたが、急遽こちらの江戸猫で新たにコーデを組み直しました(笑)
近日公開予定

クラゲ柄。こちらはアウトレットまつり以前からアウトレットコーナーにあったもの。
定価で江戸猫1枚を買うのであれば、こちらもついでに買おうかなとチェック入れてました。
結局当初の予定通りに江戸猫もクラゲもうちに来ました(笑)

はぐろトンボ柄。
2WAY使いで、刺繍なし部分も使えます。

柳につばめ柄。
ワンポイントの柳につばめ柄を持ってるんで、こちらが販売されたとき『うわー、いい柄なんだけど既に柳につばめは持ってるしなあ…』と。
刺繍の量が増えているので定価はそこそこのお値段になりますしね。
しかしアウトレット価格で販売となれば話は別(笑)
迷わず購入させて頂きました。

結構昔から、ひめ吉さんちの初夏の定番柄として販売されてる蛍柄。
以前は特に気になることもなくスルーだったのですが、ワタクシの年齢が上がるにつれ、着るものの好みもだんだん落ち着いたものになって来ておりましてこちらの半衿も射程範囲内になった。

金魚柄。
ひめ吉さんちのショップが出来てまだ間もない頃の作品のリニューアル版。
正規品は左右両方にちゃんと刺繍があります。
で、ワタクシはその初期の金魚柄を持ってて、近年ではほぼ使ってなかった(笑)ので、こちらのリニューアル版もスルーしていたのですが、アウトレット品特有の片側刺繍ものは結構使いやすいので、試しに購入。
届いたものを見てみたら、初期作品のリニューアルというよりかなり金魚の顔も色使いも変わってて、これはもう別物、って感じです。
正しい金魚の朱赤なので金魚コーデにとても使いやすそうです。

青紅葉柄。
これは去年発売になった柄で、かなり気に入っていたのですが、両側刺繍だと果たして衿をいっぱい抜くワタクシには柄が出せるだろうか…という不安がありまして。
そーゆーときにとても嬉しいアウトレットの片側刺繍!
両側に刺繍されてる状態でないと、柄としてのバランスが悪いデザインもありますが、こちらは片側刺繍でもいい感じです。
むしろすっきりさっぱり感が更に強めで好みです
――――――ちゅーわけで、久々のひめ吉さんちでの大量爆買い、アウトレットまつりの戦利品紹介でした
いつもお読みくださりありがとうございます
ブログ村に参加しています
応援のクリックをして頂けるととても嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
5月の連休付近にアウトレットまつりが開催されるのが多かった印象なので、今年はやらないのかなーと思っていた矢先の開催🎵
…ええ、ワタクシにとっては『これ、買おうかな…』と思っていたものが全部アウトレットに出てくれたので、非常にラッキーなタイミングでございまして、久々に爆買いしておりますですよ(笑)
それがこちら~


全部で7枚でございます(笑)
6枚が絽。…絽のアウトレットがかなり多かったですね。だから6月開催だったのかな。

こちらの江戸猫を定価で買おうと思っていた。
いえね、地元の美術館で国芳展が開催されておりまして、それにこれ使ったコーデで行こうと思っていた。
…しかし会期が来週までで、時期的に『うーん、袷が無理だから単衣とか場合によっては絽だけど、縮緬の半衿だしなあ…』と悩みましてね。
国芳柄では絽の金魚柄も持っていることですし、6月半ばであれば金魚柄もOKであろうと思いまして、かなり悩んで今回は見送った矢先にアウトレットまつりですよ、奥さん。
そしてアウトレットにこの江戸猫、選び放題なくらいにいっぱい出てくれたのですわ!!
…アウトレット品がいっぱい出てしまうくらい、結構刺繍の難易度が高い作品でしたのね。
こちらのアウトレット品も、どこが難アリなんだかよくわからないくらいでした。
と云うわけで金魚柄を用意してましたが、急遽こちらの江戸猫で新たにコーデを組み直しました(笑)
近日公開予定


クラゲ柄。こちらはアウトレットまつり以前からアウトレットコーナーにあったもの。
定価で江戸猫1枚を買うのであれば、こちらもついでに買おうかなとチェック入れてました。
結局当初の予定通りに江戸猫もクラゲもうちに来ました(笑)

はぐろトンボ柄。
2WAY使いで、刺繍なし部分も使えます。

柳につばめ柄。
ワンポイントの柳につばめ柄を持ってるんで、こちらが販売されたとき『うわー、いい柄なんだけど既に柳につばめは持ってるしなあ…』と。
刺繍の量が増えているので定価はそこそこのお値段になりますしね。
しかしアウトレット価格で販売となれば話は別(笑)
迷わず購入させて頂きました。

結構昔から、ひめ吉さんちの初夏の定番柄として販売されてる蛍柄。
以前は特に気になることもなくスルーだったのですが、ワタクシの年齢が上がるにつれ、着るものの好みもだんだん落ち着いたものになって来ておりましてこちらの半衿も射程範囲内になった。

金魚柄。
ひめ吉さんちのショップが出来てまだ間もない頃の作品のリニューアル版。
正規品は左右両方にちゃんと刺繍があります。
で、ワタクシはその初期の金魚柄を持ってて、近年ではほぼ使ってなかった(笑)ので、こちらのリニューアル版もスルーしていたのですが、アウトレット品特有の片側刺繍ものは結構使いやすいので、試しに購入。
届いたものを見てみたら、初期作品のリニューアルというよりかなり金魚の顔も色使いも変わってて、これはもう別物、って感じです。
正しい金魚の朱赤なので金魚コーデにとても使いやすそうです。

青紅葉柄。
これは去年発売になった柄で、かなり気に入っていたのですが、両側刺繍だと果たして衿をいっぱい抜くワタクシには柄が出せるだろうか…という不安がありまして。
そーゆーときにとても嬉しいアウトレットの片側刺繍!
両側に刺繍されてる状態でないと、柄としてのバランスが悪いデザインもありますが、こちらは片側刺繍でもいい感じです。
むしろすっきりさっぱり感が更に強めで好みです

――――――ちゅーわけで、久々のひめ吉さんちでの大量爆買い、アウトレットまつりの戦利品紹介でした

いつもお読みくださりありがとうございます

ブログ村に参加しています


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
疲労困憊で参戦しそこないましたわ😢
桜も牡丹も襦袢につけただけで力尽きてるワタクシ。そろそろマジで浴衣でも着ないと着られなくなってるんじゃ😰金魚のが一番欲しいなぁ🎵
それはさておき、鬼滅の刃の刀鍛冶の里編、可愛い金魚をなんちゅう化け物にして出してくれるんや😱原作よりも足の生え方がカエルに似てる‼️😭目の視点が定まらずとも空中をフワフワ漂って毒針を吐くのはまだ許せるがあの足、おたまじゃくしの足にそっくり!霞柱に恋柱を応援するのも力が入ります
それはさておき、鬼滅の刃の刀鍛冶の里編、可愛い金魚をなんちゅう化け物にして出してくれるんや😱原作よりも足の生え方がカエルに似てる‼️😭目の視点が定まらずとも空中をフワフワ漂って毒針を吐くのはまだ許せるがあの足、おたまじゃくしの足にそっくり!霞柱に恋柱を応援するのも力が入ります
亜雅紗さん
ひめ吉さんちのアウトレットまつりも、以前のような瞬殺!って程ではなくなってきている感じですかね。定番柄のアウトレット品も多いので、一通りファンの手に渡ったからかな。
今回、ワタクシは欲しいなと思ってたもんが大量に出てくれて本当にラッキーでした。
最近は年1回の開催なので、また来年のチャンスに頑張ってくださいませ。
…で、確かにあの金魚鬼は、動きと足がカエルだなあ、と思ってましたが、やっぱり嫌いな人はカエルに結び付けて慄いておられましたね(笑)
んで、もうシーズン終わり!?早いなあ…
今回、ワタクシは欲しいなと思ってたもんが大量に出てくれて本当にラッキーでした。
最近は年1回の開催なので、また来年のチャンスに頑張ってくださいませ。
…で、確かにあの金魚鬼は、動きと足がカエルだなあ、と思ってましたが、やっぱり嫌いな人はカエルに結び付けて慄いておられましたね(笑)
んで、もうシーズン終わり!?早いなあ…
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.