2021-03-03
梅コーデ・2021。その2
―――――――――さて、本日はひな祭りですが、普通に梅コーデです(笑)
しかし梅もそろそろ終盤だというのに、この強風。更に花びらが吹っ飛び、着物も裾が翻りまくるので着姿も撮れない…
一応梅コーデはその3まである予定ですが、それらの着姿全部を梅の背景で撮れたら奇跡、と申せましょう。
で、その2コーデはこちら。




国立市の『アンティーク・ジョン』さんのセールで1200円で購入の竹に梅の羽織。
その柄の紅梅部分の色と同じ色の梅柄着物、そして帯が手持ちにあったのです。
着物は浦和の骨董市で500円だったか1000円だったか…ど忘れしましたが、一番梅コーデで出番があるマジョリカお召しです。
帯は今は亡き川越の『はいからや』さんで2000円だった刺繍帯。
これまた前帯の梅刺繍が使いやすくて、梅コーデでは最多出場の帯ではないかと。




羽織なしバージョン。
着物と帯が一緒の色合いなので、これ以外の組み合わせを考えても結局これに戻る(笑)
こちらの帯は『えー!?この帯ってまさか洗濯機で洗っちゃった!?』と思うような、全体の歪み、アイロンで必死に伸ばしたものの刺繍部分によるシワなどの痕跡が強く、それ故そのお店では破格値だったんですが、畳んだ時に歪んでいても着付けた時にはほぼ気にならない上に、やっぱり前帯部分が優秀ってんで、まさかここまで活用することになるとは思いませんでしたわ(笑)
…当初私は刺繍部分を生かして何か小物でも作るつもりでいたし。
この着物もまさかここまで重宝することになろうとは。

半衿はヤフオクで2枚で1100円で落札したうちの1枚。アンティークの梅柄刺繍です。
隠せましたが破れている箇所もあり、これから破れそうな箇所もあり、水通して洗おうものなら崩壊しそうな感じですので、大事に大事に使おうと思います。…まあ、それでも何年もつかな

帯留めはタンタンさんからの頂きもののねじり梅のボタンとダイソーの扇形の箸置きを使って自作したもの。
羽織紐は梅柄のとんぼ玉を使って自作したものです。
…しかし毎年こればっかり使ってるので、新しい梅柄とんぼ玉を探してるのですが、まあ、見つからない(笑)
とんぼ玉って基本的に同じデザインの色違いとかが大量に出回ってるものなんですが、この梅柄だけは未だかつてこの1個だけしか出会えていません…
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
しかし梅もそろそろ終盤だというのに、この強風。更に花びらが吹っ飛び、着物も裾が翻りまくるので着姿も撮れない…

一応梅コーデはその3まである予定ですが、それらの着姿全部を梅の背景で撮れたら奇跡、と申せましょう。
で、その2コーデはこちら。




国立市の『アンティーク・ジョン』さんのセールで1200円で購入の竹に梅の羽織。
その柄の紅梅部分の色と同じ色の梅柄着物、そして帯が手持ちにあったのです。
着物は浦和の骨董市で500円だったか1000円だったか…ど忘れしましたが、一番梅コーデで出番があるマジョリカお召しです。
帯は今は亡き川越の『はいからや』さんで2000円だった刺繍帯。
これまた前帯の梅刺繍が使いやすくて、梅コーデでは最多出場の帯ではないかと。




羽織なしバージョン。
着物と帯が一緒の色合いなので、これ以外の組み合わせを考えても結局これに戻る(笑)
こちらの帯は『えー!?この帯ってまさか洗濯機で洗っちゃった!?』と思うような、全体の歪み、アイロンで必死に伸ばしたものの刺繍部分によるシワなどの痕跡が強く、それ故そのお店では破格値だったんですが、畳んだ時に歪んでいても着付けた時にはほぼ気にならない上に、やっぱり前帯部分が優秀ってんで、まさかここまで活用することになるとは思いませんでしたわ(笑)
…当初私は刺繍部分を生かして何か小物でも作るつもりでいたし。
この着物もまさかここまで重宝することになろうとは。

半衿はヤフオクで2枚で1100円で落札したうちの1枚。アンティークの梅柄刺繍です。
隠せましたが破れている箇所もあり、これから破れそうな箇所もあり、水通して洗おうものなら崩壊しそうな感じですので、大事に大事に使おうと思います。…まあ、それでも何年もつかな


帯留めはタンタンさんからの頂きもののねじり梅のボタンとダイソーの扇形の箸置きを使って自作したもの。
羽織紐は梅柄のとんぼ玉を使って自作したものです。
…しかし毎年こればっかり使ってるので、新しい梅柄とんぼ玉を探してるのですが、まあ、見つからない(笑)
とんぼ玉って基本的に同じデザインの色違いとかが大量に出回ってるものなんですが、この梅柄だけは未だかつてこの1個だけしか出会えていません…



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
うーむ…
ホント羽織でガラッと印象変わりますねえ😍羽織無しだとお上品マダム系、有りだと玄人感出ますわ♬どっちも好き〜😍
私も派手系羽織に食指が動きかけてますが、ついやっぱり黒羽織とか無地ものに手が伸びてしまいますわ😅
私も派手系羽織に食指が動きかけてますが、ついやっぱり黒羽織とか無地ものに手が伸びてしまいますわ😅
てんてんさん
着物が大人しい感じがしますが、実物は結構銀糸でギラギラ光っているのでございますよ(笑)
羽織に派手なし、とは申しますが本当にそれを信じて派手羽織を集めたものの、案外コーデに苦戦することが多い気がします。アンティークだと特に着物も主張が激しいから(笑)
なので今後集めていくとすればアンティークの絵羽織ですわー♪
羽織に派手なし、とは申しますが本当にそれを信じて派手羽織を集めたものの、案外コーデに苦戦することが多い気がします。アンティークだと特に着物も主張が激しいから(笑)
なので今後集めていくとすればアンティークの絵羽織ですわー♪
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.