2021-01-23
着物100円、羽織300円(笑)の礼装ぶち込み、ちょいとシック系?コーデの着姿。
―――――――…雨降ってますけど、本当にこれが夜には雪…雪になるんでしょうね!?
だから数日前に『寒さの底はまだまだやって来ると思う』と予言したのよ…ああ、でも最高気温は低くても、最低気温が-になってないさいたま市なので、猫たちも寒くないらしく猫部屋に集ってますわ。←本気で寒いと人間がいるところにやって来る。もしくは私の布団の上(笑)
さて、そんな寒さがちょっと緩んで暖かかった昨日着たコーデがこちら。

…自然光だと羽織の青紫が綺麗に紫になるので、ちっともシックではなかった(笑)
着物の羽織もアンティークですが、両方とも袖丈が45cmとちょい短めに仕立てられてて相性が良かったです。

そして羽織なし、100円(笑)のアンティークの色留袖。
…本当に上半身の無地場の汚れが多いので、このように撮影でしか帯付きは見せられない。
で、油断してたれの部分にすみっコぐらしのクリップ付けたまんまで撮ってた(笑)
でもお陰様でお太鼓の柄が綺麗につながってますわ、あはははは。

昨日は暖かかったので、普通の白足袋&毎度お馴染み突っかけ扱いの3cm踵カレンブロッソ。

髪飾りはヤフオクで5本組未使用の、アールヌーボーデザインの硬質アルミのアンティークかんざし。
…実はこの5本組未使用アルミかんざし、もう1組ヤフオクに出ていて、『似ているけど微妙に違う』物が入っていたので、結局そちらも落札しまして(笑)
まだ届いてないですが、そのうち『アルミかんざし10本!!』な記事にしたいと思いますわー(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
だから数日前に『寒さの底はまだまだやって来ると思う』と予言したのよ…ああ、でも最高気温は低くても、最低気温が-になってないさいたま市なので、猫たちも寒くないらしく猫部屋に集ってますわ。←本気で寒いと人間がいるところにやって来る。もしくは私の布団の上(笑)
さて、そんな寒さがちょっと緩んで暖かかった昨日着たコーデがこちら。

…自然光だと羽織の青紫が綺麗に紫になるので、ちっともシックではなかった(笑)
着物の羽織もアンティークですが、両方とも袖丈が45cmとちょい短めに仕立てられてて相性が良かったです。

そして羽織なし、100円(笑)のアンティークの色留袖。
…本当に上半身の無地場の汚れが多いので、このように撮影でしか帯付きは見せられない。
で、油断してたれの部分にすみっコぐらしのクリップ付けたまんまで撮ってた(笑)
でもお陰様でお太鼓の柄が綺麗につながってますわ、あはははは。

昨日は暖かかったので、普通の白足袋&毎度お馴染み突っかけ扱いの3cm踵カレンブロッソ。

髪飾りはヤフオクで5本組未使用の、アールヌーボーデザインの硬質アルミのアンティークかんざし。
…実はこの5本組未使用アルミかんざし、もう1組ヤフオクに出ていて、『似ているけど微妙に違う』物が入っていたので、結局そちらも落札しまして(笑)
まだ届いてないですが、そのうち『アルミかんざし10本!!』な記事にしたいと思いますわー(笑)



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
あら♬
ホント、自然光の下だと何気に派手だわ😆
それに髪型めっちゃ素敵ーーー!!😍
夜会巻のバージョンアップみたいに見えますが、詳しい画像が見てみたいー!
それに髪型めっちゃ素敵ーーー!!😍
夜会巻のバージョンアップみたいに見えますが、詳しい画像が見てみたいー!
てんてんさん
メガトンの店内も普通に蛍光灯ですからねえ。この色の真相がわかりにくい。しかし現代ものの青紫だと自然光で綺麗に紫、に発色はしないのに、アンティークだとこうなるのが不思議ですよねえ。
あ、髪型はかなり久々の普通の夜会巻きです(笑)…夜会巻き、毎回綺麗に同じ形ができるとは限らない難易度が高い髪型だと思ってるんですが、今回は綺麗に出来たのでした。
でも夜会巻きにするには髪が長すぎても毛の処理が大変なので、もう10cmくらい切った方がいいんですが。
…しかし夜会巻きもしばらく結わないと、頭がすんごく痛くなる―!!
あ、髪型はかなり久々の普通の夜会巻きです(笑)…夜会巻き、毎回綺麗に同じ形ができるとは限らない難易度が高い髪型だと思ってるんですが、今回は綺麗に出来たのでした。
でも夜会巻きにするには髪が長すぎても毛の処理が大変なので、もう10cmくらい切った方がいいんですが。
…しかし夜会巻きもしばらく結わないと、頭がすんごく痛くなる―!!
紫もお似合いなので日の光の下でもお美しいですわ。
髪型もバッチリで今日はええしの(良い家柄でお金持ちの)マダム風ですのね。
にしても、このアルミの簪綺麗ですね。アルミ製ってのがあるって初めてしりました。手入れとかどうなのかしら?
お高い簪買う余裕もそれをさして出かける髪型をゆうテクニックもないので簪は殆んど持ってませんが数少ないのはお気楽プラスチック。どーせ私の着物姿なんて注目する人いないんでそれで良いのですが、このアルミ製良いなぁ。ヤフオクさすらってみますわ
にしても、このアルミの簪綺麗ですね。アルミ製ってのがあるって初めてしりました。手入れとかどうなのかしら?
お高い簪買う余裕もそれをさして出かける髪型をゆうテクニックもないので簪は殆んど持ってませんが数少ないのはお気楽プラスチック。どーせ私の着物姿なんて注目する人いないんでそれで良いのですが、このアルミ製良いなぁ。ヤフオクさすらってみますわ
お姉さま!
大人な感じですのでついそう呼びたくなりましたが、私のほうがBBAでしたな。
夜会巻がほんと素敵です。
こういう簪が映えるアップを見ると髪を伸ばしたくなりますが、ショートボブからの道のりが遠すぎて。。。
しかも頭が小さくてサイズが合うヅラがないのでイメチェンも出来ず。。。
夜会巻がほんと素敵です。
こういう簪が映えるアップを見ると髪を伸ばしたくなりますが、ショートボブからの道のりが遠すぎて。。。
しかも頭が小さくてサイズが合うヅラがないのでイメチェンも出来ず。。。
羽織紐もGood
あすかさん、こんにちは
まさか無惨の髪飾りをここで見れるとは(笑)。紫色はアンティークに多くあって私も大好きな色ですが、なかなか色柄サイズが合うのが見つからなくって。アルミ簪、素敵です!アルミだから軽くて使いやすそう。マットな感じなのかな、色もいいですね~
まさか無惨の髪飾りをここで見れるとは(笑)。紫色はアンティークに多くあって私も大好きな色ですが、なかなか色柄サイズが合うのが見つからなくって。アルミ簪、素敵です!アルミだから軽くて使いやすそう。マットな感じなのかな、色もいいですね~
亜雅紗さん
昔はよくしていた髪型(というか10数年前は夜会巻きコームがブームだったから、皆が皆こんな感じだった着物ブロガー界)も、たまにすると好評ですねえ。でもやっぱり頭皮に負担がかかるせいか頭が痛くなる。
着物もそうですが、まあ、どんなものにもお手頃価格な庶民派値段な物が存在しまして、アルミかんざしもその一環?ではないかと。
洋風に結った髪型に合う、アールヌーボーなかんざし、銀とかのお高いものを誰もが買えるわけではございませんでしたからね。
ああ、でもこれは普通に洋装にも使えそうな感じですよね。
基本的にラインストーンがいっぱい使われてる感じです。でも一応職人が手打ちで作ってるようなんですが。
ヤフオクでも出てますが、メルカリの方がお安く出てるものがあったかな?
着物もそうですが、まあ、どんなものにもお手頃価格な庶民派値段な物が存在しまして、アルミかんざしもその一環?ではないかと。
洋風に結った髪型に合う、アールヌーボーなかんざし、銀とかのお高いものを誰もが買えるわけではございませんでしたからね。
ああ、でもこれは普通に洋装にも使えそうな感じですよね。
基本的にラインストーンがいっぱい使われてる感じです。でも一応職人が手打ちで作ってるようなんですが。
ヤフオクでも出てますが、メルカリの方がお安く出てるものがあったかな?
なな吉さん
しかし夜会巻きって毎回同じ形になりませぬー(笑) 今回は久々の割には綺麗に出来ました!
ショートボブは毎回着物の場合の髪型を考えなくてもいいですが、髪飾りの楽しみがごっそり減るのがネックですよね。一長一短というべきでしょうか。
ショートボブは毎回着物の場合の髪型を考えなくてもいいですが、髪飾りの楽しみがごっそり減るのがネックですよね。一長一短というべきでしょうか。
ふでぺんさん
ええ、まさか無惨の髪飾りが羽織紐としてかなり優秀だとは(笑)…ちゃんとした感じの羽織のいいワンポイントになるんですよ。被布の房飾りみたいな雰囲気になって。
アンティークの紫は、特にネットで探す場合は色の再現が難しいので、実物はこんなんだったのか…と落胆することも多いと思います。
アルミかんざし、『アルマイト弁当箱』に雰囲気が近い(笑)
アンティークの紫は、特にネットで探す場合は色の再現が難しいので、実物はこんなんだったのか…と落胆することも多いと思います。
アルミかんざし、『アルマイト弁当箱』に雰囲気が近い(笑)
髪型が微妙に…
と思いつつ読み進んだら、簪がいつもと違ったのですねー!
アンティーク色留は100円😱オッドロキーました。
羽織の柄の大胆さ、髪型をスッキリ締める一本の簪。粋筋っぽさがなんとも言えません!
アンティーク色留は100円😱オッドロキーました。
羽織の柄の大胆さ、髪型をスッキリ締める一本の簪。粋筋っぽさがなんとも言えません!
三匹のははさん
最近はほぼやらない髪型だったので新鮮だったのでございましょう。でもかんざしが映える髪型です。
100円色留めは、実物見ると『ああ、確かにこれは100円の素材向きだなあ』って感じなんですが、着姿の画像になってしまうとそこそこいいものに見えるマジック(笑)
100円色留めは、実物見ると『ああ、確かにこれは100円の素材向きだなあ』って感じなんですが、着姿の画像になってしまうとそこそこいいものに見えるマジック(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.