2020-11-23
鬼滅の刃・鬼舞辻無惨・女バージョンイメージコーデ。
―――――――――…まあ、ご覧いただきましょうか(笑)






アンティークの黒留袖をお引きで着付けた。
現代ものの留袖は比翼仕立てですが、こちらはアンティークなので襲です。
『メガトンマーケット上尾』にて540円だった着物です。
…先日の蔦コーデ、その2で使った頂きものの無地羽織の紋も蔦でしたが、この留袖も蔦紋でした(笑) やけに蔦紋に縁があるようです(笑)
先日制作した、喪帯に金墨汁で柄に色を塗ったものを角だし風結びに。
アニメの設定上は、帯揚げはグレー、帯締めは白の丸ぐけですが、まあ、こちらはあくまでイメージでございますので、留袖にふさわしい白の絞りに、白の帯締め、とお引きでなければ帯以外は普通の留袖コーデになっております。

半衿はアンティークの松柄。
銀糸で大きめ刺繍なので一見何の柄だか良くわかりません(笑)
――――――――さーてーとー、撮影場所…撮影場所をどうしよう…
お引きなので移動中はたくし上げで胴に括り付け、上からコートで隠す戦法になりますが、ああ、ホントにもう、どうして横溝屋敷の座敷は使えなくなっちゃったの~
…珠世様コスプレ以上にハードルが高い無惨コスプレでございますので、何とか無事に撮影が終わってそれらしく見えたなら、惜しみなく賞賛してくださいませよ(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村






アンティークの黒留袖をお引きで着付けた。
現代ものの留袖は比翼仕立てですが、こちらはアンティークなので襲です。
『メガトンマーケット上尾』にて540円だった着物です。
…先日の蔦コーデ、その2で使った頂きものの無地羽織の紋も蔦でしたが、この留袖も蔦紋でした(笑) やけに蔦紋に縁があるようです(笑)
先日制作した、喪帯に金墨汁で柄に色を塗ったものを角だし風結びに。
アニメの設定上は、帯揚げはグレー、帯締めは白の丸ぐけですが、まあ、こちらはあくまでイメージでございますので、留袖にふさわしい白の絞りに、白の帯締め、とお引きでなければ帯以外は普通の留袖コーデになっております。

半衿はアンティークの松柄。
銀糸で大きめ刺繍なので一見何の柄だか良くわかりません(笑)
――――――――さーてーとー、撮影場所…撮影場所をどうしよう…

お引きなので移動中はたくし上げで胴に括り付け、上からコートで隠す戦法になりますが、ああ、ホントにもう、どうして横溝屋敷の座敷は使えなくなっちゃったの~

…珠世様コスプレ以上にハードルが高い無惨コスプレでございますので、何とか無事に撮影が終わってそれらしく見えたなら、惜しみなく賞賛してくださいませよ(笑)



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
華やかなのに不穏\(^o^)/
金墨汁帯が予想以上のお仕事して下さってますっ!!
撮影現場…すみません。関西ならてんてん親分あたりがご存知かもと思いますが…でも座敷に上がれる場所ってどこだろう?関西でも思い付きません。
うちの大学の隣の智積院は庭からあおって撮るならありかもしれませんが、ワタクシたちが講義さぼってゴロ寝しまくってお叱り受けてからは厳しくなってるらしいし(心が狭いのう)
とにかく楽しみにしてダブルワーク励みますわっ!!
撮影現場…すみません。関西ならてんてん親分あたりがご存知かもと思いますが…でも座敷に上がれる場所ってどこだろう?関西でも思い付きません。
うちの大学の隣の智積院は庭からあおって撮るならありかもしれませんが、ワタクシたちが講義さぼってゴロ寝しまくってお叱り受けてからは厳しくなってるらしいし(心が狭いのう)
とにかく楽しみにしてダブルワーク励みますわっ!!
撮影お勧めポイント
県指定 神明神社の社叢
久喜市菖蒲町上栢間(かみかやま) 3366
駐車所・トイレあり
500mの木立に囲まれた直線の参道
ほぼ人がいない!
撮影思いのままかと思われます
久喜市菖蒲町上栢間(かみかやま) 3366
駐車所・トイレあり
500mの木立に囲まれた直線の参道
ほぼ人がいない!
撮影思いのままかと思われます
いっそ合成でも
あの無限城に激似とかで話題になってるあの旅館の画像を背景に合成するのもアリではないかと…
ついでに鳴女っぽい画像をちょちょっと忍ばせて…😅
ていうかあすか様が無惨コスプレしてくださるだけで、信者は勝手に脳内で背景作りますからお家撮影でも無問題ですわ〜😍
ついでに鳴女っぽい画像をちょちょっと忍ばせて…😅
ていうかあすか様が無惨コスプレしてくださるだけで、信者は勝手に脳内で背景作りますからお家撮影でも無問題ですわ〜😍
亜雅紗さん
本当に、予想以上に目立つ、目立つ(笑)…それにしても喪帯でよくこんな地紋のものを作ったものだと…
いや、一応ロケ地候補は近場にあるのです。以上に大きい堂宇がある寺がある。平日も人は滅多にいない。
しかし問題はそのスケール感のある画像にするとなると引きで撮らねばならず、カメラのタイマー10秒の間にそこまで移動し裾を綺麗に整えられるのか!?ってことなのですわ。
ああ、勝手に最新OSに更新して市販リモコンシャッタ―が使えなくなったスマホが憎い。
いや、一応ロケ地候補は近場にあるのです。以上に大きい堂宇がある寺がある。平日も人は滅多にいない。
しかし問題はそのスケール感のある画像にするとなると引きで撮らねばならず、カメラのタイマー10秒の間にそこまで移動し裾を綺麗に整えられるのか!?ってことなのですわ。
ああ、勝手に最新OSに更新して市販リモコンシャッタ―が使えなくなったスマホが憎い。
ハシモトさん
撮影スポットのご推薦ありがとうございます。
調べてみたら、詳しく現地を紹介しているブログを発見しました。鬱蒼とした感じは良くわかりました(笑)
しかし久喜までは車で1時間かかるのですー!
近場にも人がいない割にはやけに立派な寺があるので、そちらを候補にしております。
調べてみたら、詳しく現地を紹介しているブログを発見しました。鬱蒼とした感じは良くわかりました(笑)
しかし久喜までは車で1時間かかるのですー!
近場にも人がいない割にはやけに立派な寺があるので、そちらを候補にしております。
てんてんさん
…と云うかワタクシにはその合成ができる腕もなければ画像ソフトもない(笑)
スマホアプリでそーゆー背景が合成できるものがあればいいんですがねえ。
家の中で撮影する方が悲惨なので、いずれにせよどっかで恥を忍びつつセルフ撮影しますわー(笑)
スマホアプリでそーゆー背景が合成できるものがあればいいんですがねえ。
家の中で撮影する方が悲惨なので、いずれにせよどっかで恥を忍びつつセルフ撮影しますわー(笑)
こちら準備🙆♀️
賞賛‼️❣️準備整っております😁
金墨汁って説明まで気付かずに、すごいオビーっと思って眺めておりました!
お引きの着姿楽しみです。
金墨汁って説明まで気付かずに、すごいオビーっと思って眺めておりました!
お引きの着姿楽しみです。
三匹のははさん
…リモコンシャッタ―も使えるようになったし、近いうちに撮影しようと思います…
しかし何が凄いって、この帯の地紋ですよねえ。喪帯ですよ。なのに結構な目立つ唐草柄!!
喪帯コレクター(笑)ですが、この地紋は断トツで変です。
しかし何が凄いって、この帯の地紋ですよねえ。喪帯ですよ。なのに結構な目立つ唐草柄!!
喪帯コレクター(笑)ですが、この地紋は断トツで変です。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.