2020-05-21
今年は着られなかったので、来年に持ち越しな2020の藤コーデ。
――――――――――…『本日のホタテ』(笑)

…もう、本当に『本日のホタテ』っつー書庫を作ってやろうかしら、ってくらいにホタテ責めに遭っております…
こちらは昨日の夕飯。カレー粉まぶしの衣の付いたホタテでございます。…薄味。
さて、もう皆さまの装いが単衣通り越して浴衣だったりする昨今でございますが、ダラダラしてたらどんどんアップが遅れてしまった今年の藤コーデ。
誰もいない、撮影向きの藤スポットの花が入院前までに咲いてくれなかったので、結局今年はコーデだけになりました。
来年に持ち越しです。




骨董アンティークフェアにて『アンティーク・ジョン』さんとこで3000円で購入の藤と芍薬の柄の着物。
ちなみに柄になってしまうと、ほとんど見分けが付かない牡丹と芍薬ですが、牡丹は分類上は木。芍薬は草なので、牡丹は冬になっても木は残りますが、芍薬は全部地上部は枯れてしまいます。で、春になると芽を出す。
んで、この柄の場合、ひょろっとした茎の図案なんで、まあ芍薬であろうなあ、と。
無骨な枝ぶりも同時に描かれているような図案であればそちらは牡丹でございましょう。
……ちゅーか、今回は藤コーデなんだから芍薬の解説はどうでもいいんだが(笑)
藤柄の刺繍帯は、どうかしているサイタマの着物も売ってるリサイクル服店、お馴染み『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で150円。
――――――これ、ヤフオクだったら幾らするんだろう…なびっくりするような掘り出し物が時に紛れ込んでいる恐ろしい店でございます。

帯留めも藤。 帯締めは自作の藤カラーの小桜源氏組。

半衿は頂きものの藤柄刺繍。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村

…もう、本当に『本日のホタテ』っつー書庫を作ってやろうかしら、ってくらいにホタテ責めに遭っております…
こちらは昨日の夕飯。カレー粉まぶしの衣の付いたホタテでございます。…薄味。
さて、もう皆さまの装いが単衣通り越して浴衣だったりする昨今でございますが、ダラダラしてたらどんどんアップが遅れてしまった今年の藤コーデ。
誰もいない、撮影向きの藤スポットの花が入院前までに咲いてくれなかったので、結局今年はコーデだけになりました。
来年に持ち越しです。




骨董アンティークフェアにて『アンティーク・ジョン』さんとこで3000円で購入の藤と芍薬の柄の着物。
ちなみに柄になってしまうと、ほとんど見分けが付かない牡丹と芍薬ですが、牡丹は分類上は木。芍薬は草なので、牡丹は冬になっても木は残りますが、芍薬は全部地上部は枯れてしまいます。で、春になると芽を出す。
んで、この柄の場合、ひょろっとした茎の図案なんで、まあ芍薬であろうなあ、と。
無骨な枝ぶりも同時に描かれているような図案であればそちらは牡丹でございましょう。
……ちゅーか、今回は藤コーデなんだから芍薬の解説はどうでもいいんだが(笑)
藤柄の刺繍帯は、どうかしているサイタマの着物も売ってるリサイクル服店、お馴染み『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で150円。
――――――これ、ヤフオクだったら幾らするんだろう…なびっくりするような掘り出し物が時に紛れ込んでいる恐ろしい店でございます。

帯留めも藤。 帯締めは自作の藤カラーの小桜源氏組。

半衿は頂きものの藤柄刺繍。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
ホタテカレー味
そんな贅沢なもの食べたことない!
茹で玉子尽くしよりお体にも良いかと思います。飽きるかどうかは別にして。
この帯が150円!!しかもアンティークならではの黒と朱色の藤の花ですか。いや、本当にあるのかしら?無いと思うってか、そんなに見たくない。黒の藤の花が大量に頭の上で揺れてたらワタクシ嬉しいかしら?ちょっとどころか大いに横溝😱
でもがらがらどんなお着物と合わせて日の光の下で拝見するとフツーになるんですよね。アンティークあるある。
紬の訪問着なぞと言うセレブオサレな着物はワタクシなどにはいつ着たら良いのかわからない上級着物なので最初から手を出しませんが、単衣紬も自分で洗う覚悟がないと着る機会案外無いんじゃね?と試しに着てみて汗いっぱいつけちゃった紬をクンクンしながら悩む亜雅紗でございます。
茹で玉子尽くしよりお体にも良いかと思います。飽きるかどうかは別にして。
この帯が150円!!しかもアンティークならではの黒と朱色の藤の花ですか。いや、本当にあるのかしら?無いと思うってか、そんなに見たくない。黒の藤の花が大量に頭の上で揺れてたらワタクシ嬉しいかしら?ちょっとどころか大いに横溝😱
でもがらがらどんなお着物と合わせて日の光の下で拝見するとフツーになるんですよね。アンティークあるある。
紬の訪問着なぞと言うセレブオサレな着物はワタクシなどにはいつ着たら良いのかわからない上級着物なので最初から手を出しませんが、単衣紬も自分で洗う覚悟がないと着る機会案外無いんじゃね?と試しに着てみて汗いっぱいつけちゃった紬をクンクンしながら悩む亜雅紗でございます。
アンティークサイズ故できるコーデ!
美味しいし女性に人気の食材ではありますが、青森県民の食卓並みの頻度ですね、ホタテ。カレー風味にしてしまうのはもったいない気も^^;
これだけ常食させられれば、何かしら検査数値は変わるのでしょうか。
紫グラデーションの藤コーデ、青味系紫が好きです^^
現代物の振袖も相当目立つパープルの物ありますけれど、花の描き方が具象化されていて一線を画していますね!
これだけ常食させられれば、何かしら検査数値は変わるのでしょうか。
紫グラデーションの藤コーデ、青味系紫が好きです^^
現代物の振袖も相当目立つパープルの物ありますけれど、花の描き方が具象化されていて一線を画していますね!
見どころ満載
ホタテカレー味、フォー(のだめ風に)です。九州某県某島(橋がかかってますが)の住民としては一生縁がないかもです。
半襟がとてもおしゃれ、帯留めと自作帯締めの完成度😍
刺繍の藤、赤と黒って刺激的。どんな女性のオーダーだったのでしょうね〜
それらをまとめてしまうアンティーク着物まさにアート、あすか師匠は画伯だった😁
半襟がとてもおしゃれ、帯留めと自作帯締めの完成度😍
刺繍の藤、赤と黒って刺激的。どんな女性のオーダーだったのでしょうね〜
それらをまとめてしまうアンティーク着物まさにアート、あすか師匠は画伯だった😁
亜雅紗さん
ホタテに小麦粉とカレー粉まぶして焼いた感じでございましたよ。…で、その後これは出ていない。似たようなデジャブ煮物系連投よりもよっぽど良心的(笑)
…あ、そう云えば藤柄のアンティーク帯締め持ってますが、そやつもオレンジ地に黒の藤柄でしたわ。ビジュアル的にどう見ても毛虫チックな(笑)
藤って、白、黄色、薄桃色はありますが黒はさすがにねえ…(笑)というか黒の花って少ないですが。身近なところでは真っ黒なチューリップとかですが。
もう単衣を通り越して浴衣で過ごしてらっしゃる方続出でございますねえ。
そう、結局手軽に洗えるものを選択することになる、夏…
…あ、そう云えば藤柄のアンティーク帯締め持ってますが、そやつもオレンジ地に黒の藤柄でしたわ。ビジュアル的にどう見ても毛虫チックな(笑)
藤って、白、黄色、薄桃色はありますが黒はさすがにねえ…(笑)というか黒の花って少ないですが。身近なところでは真っ黒なチューリップとかですが。
もう単衣を通り越して浴衣で過ごしてらっしゃる方続出でございますねえ。
そう、結局手軽に洗えるものを選択することになる、夏…
べるくかっつぇさん
…いや、ホタテが出ても1個くらいしか手をつけない私なので、体にいいとは全然思えません(笑)
藤は意匠化されると途端に粋な柄になってしまって、そしてアンティークでも人気が無くなる(笑)…私も結局粋なデザインの藤柄は、持っててもあまり着ておりませんねえ。
藤は意匠化されると途端に粋な柄になってしまって、そしてアンティークでも人気が無くなる(笑)…私も結局粋なデザインの藤柄は、持っててもあまり着ておりませんねえ。
三匹のははさん
…その代わり、もっと新鮮でおいしい海鮮に囲まれているのではないでしょうか。 ホタテもピンキリで、全然味が違いますからねえ…
アンティークだと本当に『そんな花の色はない…』ってものばっかりなんですよね(笑)
なので特に写実的な藤の柄で、本物に近い色の花色のものだとものすごく人気が出て高値に。
この帯も刺繍ものですが、案外人気はない部類かも知れません(笑)
アンティークだと本当に『そんな花の色はない…』ってものばっかりなんですよね(笑)
なので特に写実的な藤の柄で、本物に近い色の花色のものだとものすごく人気が出て高値に。
この帯も刺繍ものですが、案外人気はない部類かも知れません(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.