2019-06-09
☆手芸部☆おてがる組紐第17作目・100均 レース糸で乙女な感じなピンク×黒の小桜源氏組。
―――――――うわあ、いつの間にか自作組紐も17作目ですよ、奥さん。あ、でも大半は組んでは人様に渡り、組んでは人様に渡り、で自分用は6本だったかしら。
で、今回も人様からの依頼もの。ocarinさんからのリクエストで黒×ピンクの小桜源氏組です。


…なんつーか、この黒地にピンクの花だと『マリークワント』のロゴを思い起こさせる(笑)
黒地が縁取りだと、花のピンク色がくっきりするので淡い色の縁取りよりも乙女感が出るような。
こんなんなりましたけど~ocarinさん。
あ、そうそう。人様に組み始め第1弾、三匹のははさんに組んで差し上げたものの使用画像を頂いていたのでした。


思いっきり桜!ってイメージでもない色なので、結構頻繁にお使いくださっているようです。
…それにしても本当にこの組み方は、色合いで全くイメージが変わりますねえ。
――――――しかし皆さま、ご依頼くださる方全員が必ず小桜源氏組を注文なさるので、いささか飽きてまいりました(笑)
いや、もうよそ見しながらでも組めるくらいに慣れちゃったんですけどねえ。それに組み終わるのが早い。
んが、そろそろ新しい組み方にチャレンジしてみたいところでございますわ~←でもそれをマスターしたところでやっぱり小桜源氏組の注文が来るのだった(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村
で、今回も人様からの依頼もの。ocarinさんからのリクエストで黒×ピンクの小桜源氏組です。


…なんつーか、この黒地にピンクの花だと『マリークワント』のロゴを思い起こさせる(笑)
黒地が縁取りだと、花のピンク色がくっきりするので淡い色の縁取りよりも乙女感が出るような。
こんなんなりましたけど~ocarinさん。
あ、そうそう。人様に組み始め第1弾、三匹のははさんに組んで差し上げたものの使用画像を頂いていたのでした。


思いっきり桜!ってイメージでもない色なので、結構頻繁にお使いくださっているようです。
…それにしても本当にこの組み方は、色合いで全くイメージが変わりますねえ。
――――――しかし皆さま、ご依頼くださる方全員が必ず小桜源氏組を注文なさるので、いささか飽きてまいりました(笑)
いや、もうよそ見しながらでも組めるくらいに慣れちゃったんですけどねえ。それに組み終わるのが早い。
んが、そろそろ新しい組み方にチャレンジしてみたいところでございますわ~←でもそれをマスターしたところでやっぱり小桜源氏組の注文が来るのだった(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
ドッキリ
あ〜黒とピンクだ 素敵😊
と眺めてたら、友人に撮ってもらった見覚えのある写真が…。
もっと帯締め爽やか感強いのですよ👍
色の組み合わせさまざまですが、小桜源氏組(名前が秀逸と思います 組もクラスと思えば楽しい?)
軽快な色で夏もいけます!
と眺めてたら、友人に撮ってもらった見覚えのある写真が…。
もっと帯締め爽やか感強いのですよ👍
色の組み合わせさまざまですが、小桜源氏組(名前が秀逸と思います 組もクラスと思えば楽しい?)
軽快な色で夏もいけます!
三匹のははさん
花びらが白いとマーガレット風味ですから、これからの季節にOKだと思います。
本当に色次第でどんどん雰囲気変わります。うっかりウミウシにもなったりしますけど(笑)
…で、相変わらず常に小桜源氏組の注文を抱えるワタクシです(笑)
本当に色次第でどんどん雰囲気変わります。うっかりウミウシにもなったりしますけど(笑)
…で、相変わらず常に小桜源氏組の注文を抱えるワタクシです(笑)
素敵な帯締めーー❤
量産体制になっているようで、手芸部も賑わっているンですねーー❤
マーガレットにも見えて、ファンシーな感じが良いですね‼
あすかさんの器用さはよくよく知っている私ですが、さすが‼と、拍手です。
マーガレットにも見えて、ファンシーな感じが良いですね‼
あすかさんの器用さはよくよく知っている私ですが、さすが‼と、拍手です。
マド☆さん
…ははは、でも作っているのは一人。大量生産とまではいきません(笑)
これ、名前が小桜でも桜よりはむしろ菊ですよね(笑)
これ、名前が小桜でも桜よりはむしろ菊ですよね(笑)
すてき❤︎
はじめまして。着物着はじめて1ヶ月にも満たない初心者ですが、毎日和装で過ごしています。オクにはまってしまい着物は20着、帯は35本も買ってしまいました…。作り帯を中心に買ったのですが、どうしても柄が気に入って欲しい帯があって、でも着付け教室とかでちゃんと習ってないので結べない、作り帯作りたい!で、旧ブログの切って作る帯に出会えました。まだ全てのページを読んでませんが、帯留め手作りも素敵、半衿コラムも面白く、組紐も素敵だなあとコメント致しました。着物友達が欲しい私です、ウェブ上だけでもやる取りできたら嬉しいです。これからもお邪魔します!
なつえさん
こちらこそ初めまして、コメントありがとうございます。…で1ヶ月にも満たない着物歴なのにその着物と帯の所持数はただ事ではありません(笑)このペースではあっという間に収納が破綻しますので気を付けてください(笑)
10年以上前から『結べない、柄が出ないなら帯を切れ』と云い続けている私でしたが、当時は帯に鋏を入れることに対して物凄く罪悪感がある方が多かったです。今は躊躇なくバッサリ切ってくださるので、かなり柔軟な考え方の方が増えて何よりだと思います。
ちなみに私もまともに帯が結べておりません、未だに(笑)
なので作り帯ではないお太鼓の帯は前結びで後ろにぐるっと回しております。
10年以上前から『結べない、柄が出ないなら帯を切れ』と云い続けている私でしたが、当時は帯に鋏を入れることに対して物凄く罪悪感がある方が多かったです。今は躊躇なくバッサリ切ってくださるので、かなり柔軟な考え方の方が増えて何よりだと思います。
ちなみに私もまともに帯が結べておりません、未だに(笑)
なので作り帯ではないお太鼓の帯は前結びで後ろにぐるっと回しております。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.