2019-04-27
牡丹コーデ・2019
――――――桜の開花の長さにすっかり油断しておりました。…牡丹、既に見頃を過ぎ始め…

藤だってもう終わってるとこがあるのだから、今年は花の開花は全体的に早めなのですな。
ってことで大急ぎで牡丹コーデ。
見頃が過ぎてるので、今年の牡丹コーデはこれで終わるか、まだ続編が続くかわかりません。
その2以降が続いたらタイトル変えますわ。
ふでぺんさんからの頂きものの化繊の百花な着物。
百花なので、牡丹、菊、梅、藤が入っておりますが、一番この中で目立つのは牡丹かなあ、と。
帯はネットショップ『ICHIROYA』で2900円だったかな。
汚れと傷があるのでお得価格でした。
半衿はアシンメトリーなカラーリングの牡丹柄なんだか芍薬なんだかわからない刺繍もの。
帯留めも牡丹。そして帯締めは自分で組んだウミウシ源氏(笑)
んで、本日、実に1年ぶりに骨董市に行ってみたんですが、なんだか寒かったので羽織をプラス。
牡丹柄の絞りの羽織。11年ぶりくらいかしら日の目みるのは。
ヤフオクで1900円だった記憶アリ。…昔落札したものほどきっちり価格を覚えている。
…牡丹柄は柄としては華やかなのでつい買ってしまうんだが、実際の開花時期にはむしろ夏日で単衣で充分、ってことが多いので、まず牡丹の季節にこれらを着ることはない。
なのでちょっと肌寒い、というのはありがたいチャンス。
……まだまだちっとも出番のない牡丹羽織、あるんだけどなー(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
ウミウシ帯締め、良い仕事してますね。
なんだかとてもお上品……いや、いいんですけど。
花に負けずに華やかコーデがそろそろやって来るのかと期待してる自分がおりまして。
雪が溶けて街の中にも彩りが増えてきたのが嬉しかったので、がらがらどんコーデが待ち遠しくなっていたのです。
自分でやってみればいいのか。
GW初日が雨上がりでした。
なんだかとてもお上品……いや、いいんですけど。
花に負けずに華やかコーデがそろそろやって来るのかと期待してる自分がおりまして。
雪が溶けて街の中にも彩りが増えてきたのが嬉しかったので、がらがらどんコーデが待ち遠しくなっていたのです。
自分でやってみればいいのか。
GW初日が雨上がりでした。
No title
刺繍の半襟、刺繍の帯と牡丹でございますね~
百花の王(女王?)牡丹が主役になりますね。
お太鼓、牡丹を取り巻く花の輪、上にリボン、下に…。花束でしょうが不謹慎にも花で作った🍍?を連想してしまいました😅
しかし、半襟・帯揚げ・帯締め(小桜源氏組🤣)のブルー&レッド 効いてます👍
え、羽織は絞りなんですか~? ぜひ着姿でも羽織ってくださいね
百花の王(女王?)牡丹が主役になりますね。
お太鼓、牡丹を取り巻く花の輪、上にリボン、下に…。花束でしょうが不謹慎にも花で作った🍍?を連想してしまいました😅
しかし、半襟・帯揚げ・帯締め(小桜源氏組🤣)のブルー&レッド 効いてます👍
え、羽織は絞りなんですか~? ぜひ着姿でも羽織ってくださいね
No title
亜雅紗
久しぶりにヒノキ花粉で大噴火をおこしている間に牡丹の花の最盛期も平成も終わろうとしている…
ウミウシ帯締め、とっても良いですわ❤️半襟やら帯揚げとのコラボが素敵
華やかなお着物はあすか様にぴったり、んで、ゴールデンウィークの天候はどうなっているのでしょう?一旦着物で出かけると行きだけで二時間かかるワタクシは大変気になります。ええ、何年も前に落札したものまできっちりお値段を覚えてらっさるあすか様やたま様と違い、「送料込みで3000円台だったはず~」のワタクシですが、令和の始めにぜひこれ着て出掛けたいっ!と言う思い入れのある着物があるんです。でも暑くなったら汗だくにしたくないので突然単衣のポリになるかもしれん、すると帯はどうなの?と悶々中です。もうちょい寒いままでおってくれんかのう。
久しぶりにヒノキ花粉で大噴火をおこしている間に牡丹の花の最盛期も平成も終わろうとしている…
ウミウシ帯締め、とっても良いですわ❤️半襟やら帯揚げとのコラボが素敵
華やかなお着物はあすか様にぴったり、んで、ゴールデンウィークの天候はどうなっているのでしょう?一旦着物で出かけると行きだけで二時間かかるワタクシは大変気になります。ええ、何年も前に落札したものまできっちりお値段を覚えてらっさるあすか様やたま様と違い、「送料込みで3000円台だったはず~」のワタクシですが、令和の始めにぜひこれ着て出掛けたいっ!と言う思い入れのある着物があるんです。でも暑くなったら汗だくにしたくないので突然単衣のポリになるかもしれん、すると帯はどうなの?と悶々中です。もうちょい寒いままでおってくれんかのう。
No title
jasminさん、…ええ、頂きものの着物ですからお上品なのです(笑)ちょいとあっしのテイストとは違います。でもお上品なので万人受けしやすいかと。
今年の連休は長い上に涼しいので、着物が着やすい気候かと思いきやいきなり雨が降ったりして天気悪いんですよねえ。
ああ、藤コーデと端午の節句コーデを組み立てねば。
今年の連休は長い上に涼しいので、着物が着やすい気候かと思いきやいきなり雨が降ったりして天気悪いんですよねえ。
ああ、藤コーデと端午の節句コーデを組み立てねば。
No title
三匹のははさん、これは薬玉柄というものなんです。g平安の昔からお貴族様の間での縁起物だそうです。
なのでお子様の縁起物の柄ととして使われることが多いです。
牡丹柄の羽織、いっぱい持ってるくせにろくに出番がありません…
この羽織は春の色なので春先に着るべきなんですよねー
なのでお子様の縁起物の柄ととして使われることが多いです。
牡丹柄の羽織、いっぱい持ってるくせにろくに出番がありません…
この羽織は春の色なので春先に着るべきなんですよねー
No title
亜雅紗さん、なんだか微妙な天気の連休ですねえ。今雨降ってなくても出かける頃に雨が降るパターンが多し(笑)
袷が着られるのはいいことなんですがね。
昔であればあるほど、着物の管理もしていたので持ってるアイテムの画像をプリントアウトして、値段まで記入してました。
――――もう、そんなことはとっくに放棄している…
袷が着られるのはいいことなんですがね。
昔であればあるほど、着物の管理もしていたので持ってるアイテムの画像をプリントアウトして、値段まで記入してました。
――――もう、そんなことはとっくに放棄している…
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.