2019-02-26
☆手芸部☆おてがる組紐第4作目・お馴染み100均レース糸による黒白水玉風味な丸四つ組。そして幸運は突然に。
――――――本日、学年最後の懇談会でございましたわー…もうすっかり着物で行こうとか云う気が失せているワタクシ(笑)めんどくさくて。
で、妙な時間に記事のアップで御免なさいよ。
猛スピードでどんどん増えて行っている、100均レース色糸使っての帯締め制作。
4作目がこちら。
組み方は、ずっと続いている丸四つ組。でも糸の配色によって前回のような螺旋状になったり、ライン状になったり、このようにドット風になるので、同じ組み方でも印象が変わって面白いです。
黒白ものでこんな感じの帯締めは売ってないから、自作してみた。
もちろん100均風呂椅子&鉢台&乾電池のおもりで制作しております(笑)
んが!!
今、我が家には正しい組紐の丸台、そしておもりが!!
―――――…遂に本物をヤフオク等でゲットしやがったか…と思われた方。違うのです!!
なんと、ブログをご覧になって下すっている方が、あっしが組紐にまで手を出し、しかもそれを100均材料で組んでいると知り『うちに使ってない組紐台一式がありますので、是非~』と譲ってくださったのです!!!!
いやー、着物を着るようになったらあちこちから着物のお下がりを頂く、ってのは着物業界あるあるですが、組紐は割とマニアックな世界ですしね。
そうそう組紐を本格的にされてて道具一式を持ってる方なんていらっしゃいませんわ。
だからこそヤフオクでは実は組紐道具は争奪戦。そこらへんで売ってるもんじゃないから。
なので本気でヤフオク参戦でもしようかと思っていた矢先のこのお申し出。
幸運って本当にどんなタイミングで舞い込んでくるかわかりませんね。うーん、おはるちゃんの仕業かしら?(笑)
組紐道具一式だけでなく、
材料となる正絹の帯締め用の糸。
ちなみに私も知ってる組み方の手本もありましたが、この色紙のお手本見ただけではさっぱりわからなかったです(笑)
90cmまで組めていたのにあと一歩のところで力尽き放置、な組紐あるある状態(笑)のものも頂きました。
こちらは私も組める平源氏組なので、残りはあっしが組んで完成させる所存です。
こちらは完成品。ご自分で組まれたクリスマスカラー帯締めです。
更に『自分は着物を着ないから…』と半幅を大量に。分配OKとのことですので、我こそはという方、ご希望はお早めに~
いやあ、今年の運を全部使いきっちゃったかしら?ってなラッキーでございましたが、今年度だと思えばいいのよね。4月から新年度始まるから(笑)
とりあえず、無心になって平源氏帯締めを完成させたいと思います。
Y様、本当にありがとうございましたー!!
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
☆手芸部☆今度は正統派な組紐第5作目・ひなまつりってすぐ来るじゃん…で大急ぎで組んだ、ひなまつりカラー暈し帯締め、唐八つ組。 « ホーム
» 変なコーデを目指したのに、案外普通にまとまって悔しい(笑)コーデ。
トラックバック
コメントの投稿
No title
さすがあすかさん、引き寄せましたね!(≧∇≦)
おはるちゃんの仕業、まだ何かありそうな感じもしますが。(*´艸`*)
あすかさんが100均材料で組紐を組まれているのを100均で買い物中に思い出して、つい私もプレートとレース糸を買ってしまったところでした。(^_^;)
おはるちゃんの仕業、まだ何かありそうな感じもしますが。(*´艸`*)
あすかさんが100均材料で組紐を組まれているのを100均で買い物中に思い出して、つい私もプレートとレース糸を買ってしまったところでした。(^_^;)
No title
すげーーーー!さすがあすかさんっ!
半幅は 唐子っぽいのが妙に気になる~😻
半幅は 唐子っぽいのが妙に気になる~😻
No title
きゃーーすごーーいです!さすがあすかさんですね。しかもほぼ新品のようですし。
素晴らしい引き寄せですね。たくさんの糸や付属品を見てワクワクしてしまいました。
あすか先生作帯締めコレクションを拝見するのを楽しみにしています。
もしかしたらお坊っちゃんも組紐に興味を持つ日がくるなんてことも?
私も組紐台を使って、早いスピードの爽快感を味わってみたいです。(完成した長い紐の使い道が思い浮かばないので、まだ手を出していない+ビーズ編みがマイブーム)
素晴らしい引き寄せですね。たくさんの糸や付属品を見てワクワクしてしまいました。
あすか先生作帯締めコレクションを拝見するのを楽しみにしています。
もしかしたらお坊っちゃんも組紐に興味を持つ日がくるなんてことも?
私も組紐台を使って、早いスピードの爽快感を味わってみたいです。(完成した長い紐の使い道が思い浮かばないので、まだ手を出していない+ビーズ編みがマイブーム)
No title
さのっちさん、着物とか帯みたいに一般的ではないですからねー、組紐道具一式は。本当に運を使い果たした感があります。
プレートだとミサンガくらいの太さがちょうどよくて、帯締め作るにはかなり難航しそうな気がします。
そしてプレートは片手で組むので時間がかかる…
アクセレベルの小物作りでしたらいいかと。
プレートだとミサンガくらいの太さがちょうどよくて、帯締め作るにはかなり難航しそうな気がします。
そしてプレートは片手で組むので時間がかかる…
アクセレベルの小物作りでしたらいいかと。
No title
てんてんさん、ヤフオクでも組紐台は人気で高値なので、本当にラッキーでございました。
おはるちゃんの恩返しだと思おう(笑)
唐子…唐子っすか(笑)そこに喰い付くとは。
まあ、確かに唐子の半幅って見ないような気もしますが(笑)
では唐子はてんてんさんに~♪
おはるちゃんの恩返しだと思おう(笑)
唐子…唐子っすか(笑)そこに喰い付くとは。
まあ、確かに唐子の半幅って見ないような気もしますが(笑)
では唐子はてんてんさんに~♪
No title
内緒さん、あらま、そうでしたか(笑)…どうしても持て余して困りもの、のようでしたらこちらに送ってください。着払いで結構ですので。
また然るべきところに分配致しましょう。
また然るべきところに分配致しましょう。
No title
しいたけさん、小僧は蝶結びだってできませんですよ(笑)むしろこの組紐台を椅子にしたり、おもりで謎の遊びを始めたりしないか監視が必要です。
…そう、着物を着て帯締め使う、って前提の人でもない限り『で、この紐作ったらどうしよう…』となりますよね(笑)
しかしビーズ編みも相当疲れますが
…そう、着物を着て帯締め使う、って前提の人でもない限り『で、この紐作ったらどうしよう…』となりますよね(笑)
しかしビーズ編みも相当疲れますが
No title
内緒さん、しかし突貫工事で組んだのに、3日は雨、今日も雨で結局ひなまつりコーデを着れないのでございました(笑)
…平源氏の組み途中のもの、糸がこんがらがっていて、まずそれを全部巻き直そう、とか思ったのが運の尽き。
更にとんでもない状態になっております…どれくらいかかるかわかりませんが、地道に1本1本解いていって必ずや完成させたいと存じます。もう意地(笑)
…平源氏の組み途中のもの、糸がこんがらがっていて、まずそれを全部巻き直そう、とか思ったのが運の尽き。
更にとんでもない状態になっております…どれくらいかかるかわかりませんが、地道に1本1本解いていって必ずや完成させたいと存じます。もう意地(笑)
No title
あすかさん、最近のレース糸と、組紐の帯締めの出来上がりのスピードに驚いております(笑)
すぐに使える物を自分で作れるって良いですね。組紐台も譲っていただけて、ますます作るの楽しみですね。
半幅帯、まだ希望の方が他にいないようでしたら、えんじ色系の博多帯、ほしいです!
全く急ぎませんので、あすかさんのお時間ある時に、着払い希望です。
すぐに使える物を自分で作れるって良いですね。組紐台も譲っていただけて、ますます作るの楽しみですね。
半幅帯、まだ希望の方が他にいないようでしたら、えんじ色系の博多帯、ほしいです!
全く急ぎませんので、あすかさんのお時間ある時に、着払い希望です。
No title
内緒さん、これがパズル解いてるみたいで案外はまってしまうのです(笑)気が付けば1時間あっという間。
24玉分あるのですが14玉は既に巻き終えたので、残り10玉。
1日1玉分巻き終えれば、完成まで漕ぎつけるのもそう遠くはないかと思います。
ああ、でも本当に正絹の糸だからこそですよねー
滑りがいいので1本ずつならするっと出てくる。欲張って数本まとめるとダメですが(笑)
24玉分あるのですが14玉は既に巻き終えたので、残り10玉。
1日1玉分巻き終えれば、完成まで漕ぎつけるのもそう遠くはないかと思います。
ああ、でも本当に正絹の糸だからこそですよねー
滑りがいいので1本ずつならするっと出てくる。欲張って数本まとめるとダメですが(笑)
No title
かしわさん、作り帯なんて作ってもあまり使わないまま仕舞われているのに、帯締めは比較的速攻で使いまくっております。
案外レース糸もいい仕事をします(笑)
臙脂色のもの、これは私も1本持っていてとても重宝する色合いなのですが、私のはちょっと幅が狭い。
なぜかこちらも幅が狭い。2センチくらい狭いんでしょうか。
この色だけ狭いんですよ。不思議と。
この色で狭い半幅が流行ったのかしら…と不思議になるくらいです。
内緒コメントで構いませんので連絡先等をお知らせくださいませ。
折り返しご連絡致します~♪
案外レース糸もいい仕事をします(笑)
臙脂色のもの、これは私も1本持っていてとても重宝する色合いなのですが、私のはちょっと幅が狭い。
なぜかこちらも幅が狭い。2センチくらい狭いんでしょうか。
この色だけ狭いんですよ。不思議と。
この色で狭い半幅が流行ったのかしら…と不思議になるくらいです。
内緒コメントで構いませんので連絡先等をお知らせくださいませ。
折り返しご連絡致します~♪
No title
内緒さん、ご連絡先、ありがとうございました。メモしましたので個人情報もありますのでコメントは削除しておきますね。
今しばらくお待ちくださいませ。
今しばらくお待ちくださいませ。
« ☆手芸部☆今度は正統派な組紐第5作目・ひなまつりってすぐ来るじゃん…で大急ぎで組んだ、ひなまつりカラー暈し帯締め、唐八つ組。 ホーム
変なコーデを目指したのに、案外普通にまとまって悔しい(笑)コーデ。 »
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.