2018-12-24
熊手市、『十二日市』・2018に行ってきました。
―――――――本日は世の中はクリスマスイブですが、もちろん我が家のクリスマスは明日なので平常営業でございます。
…それにしても、ふとあちこちのスーパーの年始の営業日を見てみれば、3日から営業ってとこも増えておりまして、ここ20年ばかりの元旦から営業とかに慣れてしまっている身におかれましては、年末にうっかり買い忘れがあったとしても、正月買いに行けないという事態が発生。
さて、去年から『毎年恒例行事』との位置付けとなりました地元の熊手市『十二日市』。
本年も行って参りました。
しかし今年はお目当ての熊手とか福桝はないので、純粋にお祭りを楽しむのです。
着ていったコーデはこちら。
帯の色だけがやけに浮いておりますが、『ポイントです』と言い張ればいいか(笑)
この着物、黄色の花が派手な印象ですが、着てみると『小花密集』な感じなので思ったよりも普通です(笑)
足元は黒繻子でネル裏の紳士もの黒足袋。紳士ものにしては小さいサイズが『メガトンマーケット上尾』で210円で売っていた(新品)ので買ってみたが、別珍足袋のように明らかに冬、って見かけじゃなくてもネル裏はとても暖かいと判明。
たまに白足袋でネル裏って売ってますが、白足袋派の方におかれましては足袋インナーも役に立つかも知れませんが、ネル裏も侮れないのでは、とお伝えしておきます。
髪飾りはocarinさんからの頂きものの絞りのシュシュ&タンタン氏の姪っ子の成人式前撮り用にお貸ししたものが手元に戻って来たばっかりだったので、仕舞う前についでに使ってみたかんざし。芙蓉なんで夏の柄だと思うが黙っておこう。
熊手市は夜の方が盛り上がり、お客も増えるんですが、夕方5時過ぎの方が一般客&学校終わった小中学生がやって来て一番お客としては多いのでは、という感じ。
もっと遅い時間になると子供らだけグループは家に帰っちゃうからねえ。
今年は昼間に雨がパラついたのでブルーシートの覆いが。
――――――何ということでしょう。毎年一際大きくて目立つ『伊勢丹浦和店』様がお隣の『渡邊組』様に負けております!!(笑)
相変わらず顔と名前が一致しないサッカー選手の熊手も。
熊手を真摯に買い求めるよりも、多くの人の目当はこちら。
本当に熊手市の夜店は『射的』とか『くじ引き』とかがすごく多くて和風ゲーセンとても云おうか。アミューズメント的。
和風アミューズメントの真骨頂『お化け屋敷』もございます。…そのうち入りてーな(笑)
お客はほぼいないけど、必ず花関係の露店もございます。
そんな小僧は宝石すくいとかにハマる。…他のお客は女子ばっかりなんですがね(笑)
真冬にLED内蔵水槽で七色変化な金魚すくい。
毎年冬に金魚すくいはもういい、とスルーしておりましたが、今年は小僧はやるという。
実はやらないまでも毎年チェックは入れていて、ここの金魚は大きめ、しかも水面近くにいっぱいたむろしていないのですくいにくそうだなあ、というのが印象。
…すくいやすいのは小さめ、水面近くに大量にたむろしているとこですが、まあそれはつまり弱りやすい金魚でもあります…だからすくいやすいが、死ぬ確率高し。
だから冬ってことも鑑みれば、すくいにくいが長生きはしそうな金魚でございます。
―――――すくうとなったらあっしも参戦でございますよ(笑)
冬でも金魚すくいに興じる人はそれなりいますが、夏のように客が引きも切らずってことはなく、波がある。誰もいない時だってある。
その中で長い時間金魚すくいに居座るワタクシ達親子(笑)
しかし1回300円、小僧2回、ワタクシ1回の計3回の釣果としてはなかなかのものでございました。
6匹中4匹が変わり種。しかも近所のホームセンターで1匹380円くらいなのが4匹。
十二分に元を取りましたよ、奥さん!!しかも今でも普通に元気でございます。
――――――これからは金魚すくいは冬が本番だと思おう(笑)
去年売ってたこいつ、今年も売っておりましたが、今年は買う人が多かった!!…去年はほとんど買ってる人いなかったのよ。
しかしお祭りは夏だってあるのに、夏に売ってるのは見かけない…いつも冬だけ…なぜだろう。
イルミネーションとして今年も我が家で活躍しているので、1500円でも決してぼったくりではないな(笑)
あ、そうそう。この日は昼間に雨が降ったのです。
だから熊手市会場の神社内とかは砂利がないとこはぬかるんでたりしたんですが。
『水はね防止用カットを施されているカレンブロッソ草履だから大丈夫』とか思いつつも、それなりに気を付けて歩いていたのに。
カレンブロッソでもダメなのか、それともカレンブロッソだからこの程度で済んだのかは謎です。
いずれにせよカレンブロッソだからって(5cm踵)油断は禁物よ。
小僧の宝石すくいが初めて役に立った瞬間。キーホルダー穴が開いてるものが多いので、糸通してクリスマス飾りとして活用してやった。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
絞りシュシュお使いくださりありがとうございます
身体があまり丈夫でなかったわたしは、子供の頃から足袋は「裏はネル」なのだと思っていました
今や足袋ソックスが楽しくて自由にしております
雪国のような『防寒草履』をこのところ愛用しております
分厚い底温かいボアで「足先が寒い!」ということはなくなりました
身体があまり丈夫でなかったわたしは、子供の頃から足袋は「裏はネル」なのだと思っていました
今や足袋ソックスが楽しくて自由にしております
雪国のような『防寒草履』をこのところ愛用しております
分厚い底温かいボアで「足先が寒い!」ということはなくなりました
No title
カレンブロッソ、雨上がりの濡れた地面の日用に一足欲しいと思ってましたが、そんな泥はね防止の効能まであったのですねっ。(でも全面信用は禁物なんですね)これは益々欲しいですわ。この踵の変なカタチは何だろう?とずっと思ってたんですが疑問が解決いたしました、ありがとうございます。
近頃は夏が熱すぎて冬のキャンプがブームだというし、金魚すくいも冬が熱い!のですね。
しかし、あすかさんが三人並んでるとガラガラの威力も3倍~。
アンティークコーデは色が浮いててナンボですから、そこがレトロでいいですわ。なんの花の柄かは分からないけど、ちゃんと落とし所のある、というか、やっぱりあすかさんが上手くまとめておられるんだろうな~。
近頃は夏が熱すぎて冬のキャンプがブームだというし、金魚すくいも冬が熱い!のですね。
しかし、あすかさんが三人並んでるとガラガラの威力も3倍~。
アンティークコーデは色が浮いててナンボですから、そこがレトロでいいですわ。なんの花の柄かは分からないけど、ちゃんと落とし所のある、というか、やっぱりあすかさんが上手くまとめておられるんだろうな~。
No title
今週雨上がりの京都の山道、雨の四条河原町でもさカレンブロッソ効果で足袋や着物に影響によりはなかったですわ~有り難い。
にしても今週もすごーく鮮やかレッドですね~、紅葉の季節にぴったり!
これからなら、お正月の南天の様に、魔除けになりそうです。熊手もどちらにしても縁起がいい!
にしても今週もすごーく鮮やかレッドですね~、紅葉の季節にぴったり!
これからなら、お正月の南天の様に、魔除けになりそうです。熊手もどちらにしても縁起がいい!
No title
カレンブロッソでなければ、もっと跳ねが上がっていたと思われます。
10年くらい前にはウレタン草履で踵がカットされてるのがたんす屋で売られていて重宝していたのですが、何年も前から見かけなくなりました。
あすかさんのお着物の黄色と小僧さんのジャンパーの色がリンクしていて、微笑ましい親子コーデですね。(*^^*)
10年くらい前にはウレタン草履で踵がカットされてるのがたんす屋で売られていて重宝していたのですが、何年も前から見かけなくなりました。
あすかさんのお着物の黄色と小僧さんのジャンパーの色がリンクしていて、微笑ましい親子コーデですね。(*^^*)
No title
金魚 大漁じゃないっすか‥😻
真冬の金魚すくい 確かにある意味真実だ‥😅
裏がネルの足袋 一足だけ持ってますが 確かに侮れないですわ
別珍にはもちろん負けますが 厚みの割りに中々の防寒力です
真冬の金魚すくい 確かにある意味真実だ‥😅
裏がネルの足袋 一足だけ持ってますが 確かに侮れないですわ
別珍にはもちろん負けますが 厚みの割りに中々の防寒力です
No title
亜雅紗
メリークリスマス!そしてお誕生日おめでとうございます!
このお着物はもっとハデになるかと思いましたがお召しになると、あすか様の華やかさに気圧されて、なんかフツー。でも色柄が赤と金に見えて大変おめでたくもお美しい。カレンブロッソの有能さにあらためてビックリです。雨の日も有能さを発揮するのですね。
熊手市場よろしいですねぇ!若い頃、年末の東京で羽子板市に行った時も何も買えなかったんですが、賑やかで楽しくて楽しい思い出になっております。
そして金魚すくい大漁おめでとうございます!一目でただの和金ではあるまいと思える大物が多い。きちんと祀ってあげた天国に行った金魚たちが贈ってくれたのではありますまいか?小僧くんも頑張ったね!風邪ひかないでね。
メリークリスマス!そしてお誕生日おめでとうございます!
このお着物はもっとハデになるかと思いましたがお召しになると、あすか様の華やかさに気圧されて、なんかフツー。でも色柄が赤と金に見えて大変おめでたくもお美しい。カレンブロッソの有能さにあらためてビックリです。雨の日も有能さを発揮するのですね。
熊手市場よろしいですねぇ!若い頃、年末の東京で羽子板市に行った時も何も買えなかったんですが、賑やかで楽しくて楽しい思い出になっております。
そして金魚すくい大漁おめでとうございます!一目でただの和金ではあるまいと思える大物が多い。きちんと祀ってあげた天国に行った金魚たちが贈ってくれたのではありますまいか?小僧くんも頑張ったね!風邪ひかないでね。
No title
まあ、何ンて華やかなアンティークコーディネート。縁日にあすかさんが行くと、金魚あり…ですね(笑)
カレンブロッソの高さは、雨の日には便利です。でも、やっぱり3㎝欲しいーーー💓
カレンブロッソの高さは、雨の日には便利です。でも、やっぱり3㎝欲しいーーー💓
No title
ocarinさん、昭和の時代はまだ結構足袋のバリエーションが豊富でしたよね。今、子供用の足袋は基本七五三のものしかない。ストレッチの足袋くらいしかないです。
別珍足袋は可愛いんですが、白足袋ですっきり見せたい、でもあれこれ重ね履きしたくないって人はネル裏がいいですね。
…そう云えば10年ほど前、爪先に着ける防寒爪皮を買いましたが使いにくくてそのままです…
別珍足袋は可愛いんですが、白足袋ですっきり見せたい、でもあれこれ重ね履きしたくないって人はネル裏がいいですね。
…そう云えば10年ほど前、爪先に着ける防寒爪皮を買いましたが使いにくくてそのままです…
No title
ノリコさん、そう、私カレンブロッソの名前も知らない頃に買った下駄、高めの台でしたが斜めカットされていて『これは一体どんなデザイン?』と思っていたのですが、跳ね上げ防止カットだったのですね。真似していた模様(笑)
ああ、でもうっかりぬかるみを歩いて、気を付けたのにも関わらず帯にまで跳ねが飛んだことがあるので、裾だけですんだってことは効果は十分あるってことでしょうか。
まあ、カレンブロッソであろうとも過信は禁物なのでやっぱりできるだけ水たまりやぬかるみは避けて通るべきでありましょう。
…金魚すくいは冬の方が金魚が生き延びますが、ホームセンターの金魚は冬になったら値上がりしていた…(笑)
夏場の方が入荷数と回転率の高さからお安くなるのでしょうか。
ああ、でもうっかりぬかるみを歩いて、気を付けたのにも関わらず帯にまで跳ねが飛んだことがあるので、裾だけですんだってことは効果は十分あるってことでしょうか。
まあ、カレンブロッソであろうとも過信は禁物なのでやっぱりできるだけ水たまりやぬかるみは避けて通るべきでありましょう。
…金魚すくいは冬の方が金魚が生き延びますが、ホームセンターの金魚は冬になったら値上がりしていた…(笑)
夏場の方が入荷数と回転率の高さからお安くなるのでしょうか。
No title
あざらさん、ああ、では多分あざらさんは歩き方が美しいのでしょうね。…私は結構歩きがガサツなので、跳ねを飛ばしやすいのです。
あ、南天コーデがあるのです、着ていないのが。でも赤い実がほぼない、柄に(笑)
余りおめでたい感じが致しません。
…この季節になると急に南天や千両のような赤い実の付く木が欲しくなります。
あ、南天コーデがあるのです、着ていないのが。でも赤い実がほぼない、柄に(笑)
余りおめでたい感じが致しません。
…この季節になると急に南天や千両のような赤い実の付く木が欲しくなります。
No title
さのっちさん、…踵カットって特許でもとってなければどこが真似しても特に問題はないかとは思いますが…でもどっかで物言いがついたのかしら
着物業界なんて真似っこだらけで成り立っているのに(笑)
――――あああ!?本当に小僧も黄色、私も黄色でしたわ
元々は姪っ子のジャンパー…何年頑張るのだろう、このジャンパー(笑)
着物業界なんて真似っこだらけで成り立っているのに(笑)
――――あああ!?本当に小僧も黄色、私も黄色でしたわ
元々は姪っ子のジャンパー…何年頑張るのだろう、このジャンパー(笑)
No title
てんてんさん、…水温が、夏の半分でした(笑)夏の金魚すくい、持ち帰って袋の中の水温調べたら30度超してて、冬は15℃以下。
低い方が鮮度がいいですよね、魚は(笑)で、今だって元気。
足袋インナーもありますが、お洒落ではないので、裏がネルのものを最初から手に入れたほうがいいかも知れないです。
低い方が鮮度がいいですよね、魚は(笑)で、今だって元気。
足袋インナーもありますが、お洒落ではないので、裏がネルのものを最初から手に入れたほうがいいかも知れないです。
No title
亜雅紗さん、…ほほほ、45でございますよ…そして生理周期が間隔が短くなり、更年期に突入でございますれば。
このコーデ、華やかでも熊手がとにかく派手でギラギラしてますから負けます(笑)いや、争ってはいかんのですが(笑)
羽子板、これだけはあまり欲しいと思わない不思議
飾る場所に困るからだろうか…
今現在の我が家の金魚普通の和金が7匹、変わり種が7匹となりましてございます。
夏のメンバー総入れ替えを経て多国籍?な金魚水槽となっとります。
このコーデ、華やかでも熊手がとにかく派手でギラギラしてますから負けます(笑)いや、争ってはいかんのですが(笑)
羽子板、これだけはあまり欲しいと思わない不思議
飾る場所に困るからだろうか…
今現在の我が家の金魚普通の和金が7匹、変わり種が7匹となりましてございます。
夏のメンバー総入れ替えを経て多国籍?な金魚水槽となっとります。
No title
マド☆さん、真冬の金魚すくい…手が冷えます、濡れた手が寒風に晒され…
でも大漁だったので来年も頑張ります。
さて3cm。どんな履き心地でありましょうか。
でも大漁だったので来年も頑張ります。
さて3cm。どんな履き心地でありましょうか。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.