2018-08-22
☆手芸部☆金魚供養な手描き風鈴…再び。
―――――――ここ数日涼しかったもんだから、また気温がちょっと上がっただけですっごく暑く感じるざますよ。…この夏の激暑を乗り切ったと云うのに…
―――――ああ、なんということでしょう。供養のために描き続け、手描き風鈴の腕が上がっている
ちなみに今年の夏のプールはほぼぬるま湯な温度が普通だっただけに、今、適正な水温になったつーのにそれが寒く感じるらしく、昨日のプールの客は呆れるほど少なかったです。
さて、金魚供養な風鈴描き…第1弾はこちら。
で、その後も更に没する金魚が急ピッチで増え続けたので、ダイソーで手描き用風鈴を探して歩いたんですよ。お盆は。
ダイソーはまだ夏物売り尽くしを頑張っておりますが、セリアなんぞは不届きにもお盆前からハロウィンに肩入れしていたので、夏和小物探しはお盆がタイムリミットであろう。
ワタクシ5軒ほどダイソーを回ってみたんですよ。でもまだ夏物は売ってても風鈴がない。
なので出先であっても、ダイソーを発見したら片っ端からとりあえず風鈴があるか覗くというお盆でしたわ。…横浜の中華街の中にもダイソーがあったのでもちろん覗いた(笑)
150円の絵付き風鈴もあれば、あっしが欲していたこのグラデーションが美しい風鈴も残っていた。
幸せの青い鳥は一番近いところにあった、と云いたいところですがこの青い風鈴は涅槃なアイテムと化すのです…
あ、ちなみにタンタン氏情報によると、この風鈴はもうメーカー欠品だそうですよ。だから店頭に在庫があるだけ。――――よく残ってたなあ、一番近いダイソー。と云うか真っ先にここに行けばいいじゃないか、私。
―――――やっぱりこのまま飾った方がシンプルで大人で美しいと思う。
水色の方がグラデ幅が少ないのよね。一応箱開けて全部確認してみたが、水色は全部こんな感じでしたわ。
さて、この風鈴に同じくダイソーで売ってるユニポスカのパチもん(笑)と、手持ちのガラス系にも描けるペンで絵付けしていくのでございます。
もう2個目なので描いてる行程は撮ってないですよ。
前回の風鈴に11匹もの金魚を描いて『とってもぎうぎうで息苦しいです!!』との評価を頂いたのですが、今回は更に犠牲金魚の数が増え、22匹…
てな訳で、大きい金魚を1匹=金魚10匹で換算し、大きい金魚を2匹描き、残りの2匹は小さく和金を描くというデザインに決定。
それがこちらでございます~
ぐるっと紹介していきますよ。まずは大きい赤白丸金魚が1匹。
その隣に丹頂という金魚1匹。
そしてわかりにくいけど、和金2匹となっております。…あ、おとといもう1匹新たに死んだので、和金を付け足さねば…
一番見栄えがいいアングルはここでしょうかね。青紅葉に水紋の柄も付け足しております。

もう1個、青の風鈴は手付かずで残っておりますが、来年用にしっかり保管しておく…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
確かに大した腕前であります
手書き友禅染め職人に成れるwww
手書き友禅染め職人に成れるwww
No title
赤白丸金が可愛いー!!!
凄いわ。確実に腕が上がってますねぇ。
流石。
凄いわ。確実に腕が上がってますねぇ。
流石。
No title
素晴らしい腕前!
いや ほんと びっくりしました! これはぁ 供養になるでしょう!
10匹は大きな金魚… あぁ そういや 最近参加した女子会の誕生月の人のロウソク… 太いのが5本…だったなぁ…( ̄∇ ̄)
もみじの葉がね、せめて秋まで 生きてほしかったと 思わせます。
いや ほんと びっくりしました! これはぁ 供養になるでしょう!
10匹は大きな金魚… あぁ そういや 最近参加した女子会の誕生月の人のロウソク… 太いのが5本…だったなぁ…( ̄∇ ̄)
もみじの葉がね、せめて秋まで 生きてほしかったと 思わせます。
No title
亜雅紗
うう、金魚がもはや達人の域ですわ。金魚たちも浮かばれると言うものです。水紋も青紅葉もステキ。
夏物の喪帯のお太鼓に白だけで金魚描いて、前帯はステンシルっていかがでしょう?そんなの凄い値段で楽天で見ましたけどあすか様のお描きになった方が良いですわ。
うう、金魚がもはや達人の域ですわ。金魚たちも浮かばれると言うものです。水紋も青紅葉もステキ。
夏物の喪帯のお太鼓に白だけで金魚描いて、前帯はステンシルっていかがでしょう?そんなの凄い値段で楽天で見ましたけどあすか様のお描きになった方が良いですわ。
No title
イラストのセンス抜群ですね。ゆらゆらと泳いでいる感が半端ないです。
きっと良い金魚ご供養になると思いますが…来年の分を保管となると…あすかさん、来年の惨劇予告に感じて…ドキドキする。
きっと良い金魚ご供養になると思いますが…来年の分を保管となると…あすかさん、来年の惨劇予告に感じて…ドキドキする。
No title
事情を知らずに見たら「まあ♫ なんて可愛い😍」と見惚れてしまうようなこの風鈴に そんなオカルティックな背景があろうとは‥
ああ まさに知らぬが仏‥(´Д` )
きっと風も無い夜に チリーン‥ と物哀しく鳴るのですわ((((;゚Д゚)))))))
ああ まさに知らぬが仏‥(´Д` )
きっと風も無い夜に チリーン‥ と物哀しく鳴るのですわ((((;゚Д゚)))))))
No title
いっそ大量風鈴ぶら下げ神社に奉納した方がいいのかもしれません、なな吉さん、あ、でも神社は供養はしてくれないか。供養はお寺。
No title
べにおさん、ペン先が太い分、小さな金魚は描きにくい…シラスみたいなのを描いてもねえ…
しかしやっぱり、ほおずき市でぶら下がってる風鈴の金魚は下手だと思うな(笑)
まあ、手描きなのにどれ見てもプリントかってくらい同じくらい下手なのはある意味偉業だと思いますが(笑)
…ひげまんじゅうがま口、もう2色しか残ってなかったですよ。茶色はあれだけ。灰色ばっかり残ってました。
しかしヤフオクでそこそこの値段ってのが解せませんわ。
しかしやっぱり、ほおずき市でぶら下がってる風鈴の金魚は下手だと思うな(笑)
まあ、手描きなのにどれ見てもプリントかってくらい同じくらい下手なのはある意味偉業だと思いますが(笑)
…ひげまんじゅうがま口、もう2色しか残ってなかったですよ。茶色はあれだけ。灰色ばっかり残ってました。
しかしヤフオクでそこそこの値段ってのが解せませんわ。
No title
さのっちさん、…ワタクシ、枯れはててしまった釣り忍、風鈴付きが500円で売ってるのを見たんですが、風鈴が立派な手吹きガラスの江戸風鈴!!でも絵が消えかかっていた…あれ買って自分で絵を描くべきでしょうか(笑)
そのガチャ、ボトル入りスライムじゃございませんか。あれ、和菓子の金魚ゼリーみたいで綺麗なんですよね。
でもスライムなので小僧に確実に埃まみれにされまする…
そのガチャ、ボトル入りスライムじゃございませんか。あれ、和菓子の金魚ゼリーみたいで綺麗なんですよね。
でもスライムなので小僧に確実に埃まみれにされまする…
No title
ダンシングジャイアンさん、しかしガラスに描くのと布に描くのとではまた勝手が違うんですよねえ。
布に描くのは染料の染み込み具合があるので割と難しいですー
布に描くのは染料の染み込み具合があるので割と難しいですー
No title
U-カリンさん、人生、至る所に腕を向上させる機会が転がっており大変油断なりません…
まさか金魚の大量死がこんな形で反映されるとはーっ
まさか金魚の大量死がこんな形で反映されるとはーっ
No title
きじっちさん、…もうケーキのろうそくの場合は数字ろうそくだけってパターンもございますから…(笑)
風鈴でまさか22匹もの金魚を投入するわけにもいかず…
水紋に落ちる青紅葉…何やら暗示的な金魚風鈴でございます。
風鈴でまさか22匹もの金魚を投入するわけにもいかず…
水紋に落ちる青紅葉…何やら暗示的な金魚風鈴でございます。
No title
内緒さん、了解しましたですよー!
No title
亜雅紗さん、ガラスに描きやすいペンだからこその出来上がりでしょうか。
…ああ、こうなると残りの青の1個にリベンジで千鳥を描きたくなるーっ!!(笑)でも割れてもいないのに千鳥増やすのもねえ。供養でも何でもないし。
案外黒地の帯に絵を描くのは大変なのでございます。と云うか黒の絽に金魚刺繍帯を持ってる以上、作るモチベーションも上がらない…
…ああ、こうなると残りの青の1個にリベンジで千鳥を描きたくなるーっ!!(笑)でも割れてもいないのに千鳥増やすのもねえ。供養でも何でもないし。
案外黒地の帯に絵を描くのは大変なのでございます。と云うか黒の絽に金魚刺繍帯を持ってる以上、作るモチベーションも上がらない…
No title
マド☆さん、来年もまたこの美しい風鈴がダイソーで出るとは限りませんからねえ…透明タイプは手描き用として毎年必ず需要がある分出てるんですが。その分さっさと売れちゃいますが。
No title
てんてんさん、…なんだかこけしに通じる怖さがありますわねえ。ってうちの金魚風鈴だけに限った現象なんですが(笑)
金魚風鈴、よりによって小僧のナスの鉢にぶら下げられたりして死後も哀れでございます。
金魚風鈴、よりによって小僧のナスの鉢にぶら下げられたりして死後も哀れでございます。
No title
姐さん上手すぎる~!かつての手描き匹田模様を思い出します。根性と気合とそして努力でございますでしょうか。お見それしました。
No title
tai*****さん、しかし手描き疋田も一部分だけ成功で、全体としてはカレー付け下げに埋没して浮かばれず。
今回も金魚の大量死の上にこの風鈴の絵がある…
なぜかハッピーエンドではないワタクシの芸術?作品でございます…
今回も金魚の大量死の上にこの風鈴の絵がある…
なぜかハッピーエンドではないワタクシの芸術?作品でございます…
No title
あすかさん、こんにちは
風鈴の絵付けまでプロ化して来ましたがな、これ売れますよホシイ
数十年前、大きく育った金魚たち数十匹を突然死の恐怖が襲った記憶が甦りました(何が原因かなんて解らん)
風鈴の絵付けまでプロ化して来ましたがな、これ売れますよホシイ
数十年前、大きく育った金魚たち数十匹を突然死の恐怖が襲った記憶が甦りました(何が原因かなんて解らん)
No title
ふでぺんさん、…ああ、それ、白雲病っていう伝染病だと思いますわ。うちもそれであっという間に全滅の危機に瀕したことが数回。
これ、季節の変わり目とかに体力落ちてる魚が発症して、それが水を介して一気に蔓延するので恐ろしいスピードで全滅するんですのよー
濃い目の塩水が特効薬ですが、その塩水でショック死するパターンもあるので結構難しいです。
…風鈴絵付け、筆使わずペンで描けばそれなりに皆さん描けると思うんです。
筆使って内側から描く!ってのが本当に至難の業で。
これ、季節の変わり目とかに体力落ちてる魚が発症して、それが水を介して一気に蔓延するので恐ろしいスピードで全滅するんですのよー
濃い目の塩水が特効薬ですが、その塩水でショック死するパターンもあるので結構難しいです。
…風鈴絵付け、筆使わずペンで描けばそれなりに皆さん描けると思うんです。
筆使って内側から描く!ってのが本当に至難の業で。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.