2018-04-26
藤コーデ・その1で5年ぶりに藤の巨木のある久伊豆神社に行きました。
――――――――さて、今年は藤の開花も早いのでうっかりすると見頃に間に合わない恐れがあったのですが、こちらの神社は『現在の藤の開花状況』ってのを日々アップして下すっていたのです。
越谷市鎮座の『久伊豆(ひさいず)神社』。藤の巨木が有って、何度かあっしも藤コーデで赴いているところ。
てな訳で、満開になっていた週末を外し、その2日後だったかに久々に行ってみたわけですよ。
しかし、5年前に比べたら随分と花の長さ、勢いがなくなって来ました。
いや、初めて来た10年ほど前には『…昔はもっと花が長くていっぱい咲いてたんだけど年々花が少なくなってるわ~』と語るおばさま有り。つまりそれから更に10年ほどでもっと花が少なくなってるってわけですな。
それに比例して、5年前までは藤の大木があるのに人があまりいない穴場、だったのが『…おぬしは藤に興味なんぞ無いだろう…』な感じの若い男性がスマホ片手にパシャパシャ。
―――――――最近、前は穴場だったのに、な場所にこの手のスマホで撮影、SNSで受ければよし、な感じの人が増えました。
んで、ワタクシの着姿にございます。
うーん、あっしにはかなり青に見える着物&赤半衿は似合わないなあ…と思ってみたり。なんだろう、やっぱり時代劇衣装と云うか踊り衣装に見えるんですよ。
まあ、この着物には毎年活躍して頂くつもりなので、来年以降頑張って貰おう。
足元は藤柄混入の柄足袋&藤柄のウレタン草履。…この季節限定柄草履のおかげでお休みが貰えてホッとしているだろう、我が家で過酷な労働を強いられているカレンブロッソは。
かんざしは帯留めとお揃い。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
藤って咲いてるところ少ない上に うっかりしてると「‥枯野?」みたいな状態になっちゃうので油断がなりませんわね‥(;^_^A
付け毛の位置 いつもより低めですが かえって藤っぽい雰囲気出てる気がするので結果オーライではないですか(^ ^)
私も明日 咲いてようが咲いてまいが意地でも藤コーデで月参りに行ったろと思ってます(笑)
付け毛の位置 いつもより低めですが かえって藤っぽい雰囲気出てる気がするので結果オーライではないですか(^ ^)
私も明日 咲いてようが咲いてまいが意地でも藤コーデで月参りに行ったろと思ってます(笑)
No title
確かに昔の芸者さんぽい?
もぉいっそ!一指し舞っちゃう?
でもやっと色っぽくなってきたからコレもいいと思います。
こちらも藤の花も早いので、蜂が来ない?と思ってたら、熊ん蜂だけはブーって飛んでました。
もぉいっそ!一指し舞っちゃう?
でもやっと色っぽくなってきたからコレもいいと思います。
こちらも藤の花も早いので、蜂が来ない?と思ってたら、熊ん蜂だけはブーって飛んでました。
No title
亜雅紗
これは華やかなコーデになりましたね!トルソーちゃんの時は控えめに見えた藤が盛りを過ぎた藤の花の下ではとても着映えがするとは!菜の花コーデの時も思いましたが、盛りを過ぎた花と写すって案外狙い目なのかも。簪も本当に綺麗o(^o^)o
でも藤って盛りの時は下にアブがぶぉんぶぉん飛んでてちょっとおっかなくありませんか?中学に藤棚があって花の時期はアブや蜂?が怖くて遠目で観賞、花が終わって葉っぱが綺麗な若葉色になるとその下で敷物持参で昼寝する中学生続出でした。涼しい風が吹いて最高でした。
これは華やかなコーデになりましたね!トルソーちゃんの時は控えめに見えた藤が盛りを過ぎた藤の花の下ではとても着映えがするとは!菜の花コーデの時も思いましたが、盛りを過ぎた花と写すって案外狙い目なのかも。簪も本当に綺麗o(^o^)o
でも藤って盛りの時は下にアブがぶぉんぶぉん飛んでてちょっとおっかなくありませんか?中学に藤棚があって花の時期はアブや蜂?が怖くて遠目で観賞、花が終わって葉っぱが綺麗な若葉色になるとその下で敷物持参で昼寝する中学生続出でした。涼しい風が吹いて最高でした。
No title
クイズ神社かと思ってしまった....
いえ、一瞬ですよ、一瞬ね。
お久しゅうございます。
青×赤も色っぽくて素敵ですよ!
ワタクシは藤も牡丹も逃しております....
着物は単の時期になりそうです(>_<)
いえ、一瞬ですよ、一瞬ね。
お久しゅうございます。
青×赤も色っぽくて素敵ですよ!
ワタクシは藤も牡丹も逃しております....
着物は単の時期になりそうです(>_<)
No title
てんてんさん、更にうっかりし過ぎているといつの間にかインゲン豆がぶら下がってますしねえ(笑)
まあ、咲いてなくても藤の季節には変わりないので思いっきり藤コーデ着てくださいませ。
まあ、咲いてなくても藤の季節には変わりないので思いっきり藤コーデ着てくださいませ。
No title
あざらさん、藤の柄の和傘でも持つべきでしたか(笑)
藤に飛んでくる蜂ってば、普段見掛けることがないマルハナバチなんですよね。丸っこくて可愛いんですが若干大きいのでビビります。
藤に飛んでくる蜂ってば、普段見掛けることがないマルハナバチなんですよね。丸っこくて可愛いんですが若干大きいのでビビります。
No title
亜雅紗さん、わざわざ盛りを過ぎた頃に向かう…それもどうか(笑)あ、でも天気が悪い時に向かうと人が少ないのでお勧めですが。
藤にブンブン飛んでくる蜂は、基本性格が穏やかなので刺激しない限りは刺したりしないはずですが、ミツバチよりもでっかいので迫力なんですよね。
しかも藤に飛んで来るから至近距離だし。
そう云えば昔住んでいた団地は、各棟の間に砂場があってその砂場の上に藤棚が設置されてるものだったんですが、子供に踏み荒らされて藤が枯れてるものもあれば、大人しか住んでないのか砂場を使うものがなく、藤もバリバリ元気で花の時期以降、鬱蒼と葉っぱが茂って昼でも真っ暗、なとこがありましたわ
藤にブンブン飛んでくる蜂は、基本性格が穏やかなので刺激しない限りは刺したりしないはずですが、ミツバチよりもでっかいので迫力なんですよね。
しかも藤に飛んで来るから至近距離だし。
そう云えば昔住んでいた団地は、各棟の間に砂場があってその砂場の上に藤棚が設置されてるものだったんですが、子供に踏み荒らされて藤が枯れてるものもあれば、大人しか住んでないのか砂場を使うものがなく、藤もバリバリ元気で花の時期以降、鬱蒼と葉っぱが茂って昼でも真っ暗、なとこがありましたわ
No title
U-カリンさん、ええ、だから読み仮名必要なんです(笑)…しかし割とこっちの方には多いんですよ、久伊豆神社って。
…引っ越し荷物の片付け、如何でしょうか…
まず人間としての生活が出来るようにならないといけませんものねえ。着物、ゆっくりコーデを考えて下さいまし。
…引っ越し荷物の片付け、如何でしょうか…
まず人間としての生活が出来るようにならないといけませんものねえ。着物、ゆっくりコーデを考えて下さいまし。
No title
新橋辺りの芸者の藤枝…と名付けたいコーデ。
藤の花はショボいが姐さんは美しい。
藤の花はショボいが姐さんは美しい。
No title
春日部市藤祭りにこんな感じの着物の方々が多数いらっしゃいました。
昨日通った朝比奈峠の山藤は丁度満開でした。
昨日通った朝比奈峠の山藤は丁度満開でした。
No title
jasminさん、うーん、芸者するならやっぱり日本髪結わないとねえ(笑)…生え際が微妙なことになって来てから結っておりません。かれこれ5年は結ってないのねえ。早いな。
No title
ダンシングジャイアンさん、ああ、お揃い的な着物ってことは日本舞踊のステージでもあったんでしょうかね。
山藤は今頃が見頃かも知れません。でもやっぱり藤棚仕立ての方が見栄えはしますよね(笑)
山藤は今頃が見頃かも知れません。でもやっぱり藤棚仕立ての方が見栄えはしますよね(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.