2018-03-27
桜コーデ、2018。その1
――――――――なんてことでしょう。今年の桜ってばいきなり満開。…普通は3分咲き、5分咲き、とじわじわ開花が進むのに、あっという間に満開になっていやがりますのよ奥さん

てな訳でもちろん大わらわな桜コーデでございます…
しかし注文していた半衿が速攻で届いて満開に間に合ったので、こちらも速攻でコーデしてやるざます!!
―――――――手持ちの膨大な着物の中でどれが一番好き?と聞かれたら結局この着物なのですわ、あっしが買った2枚目の着物。ポリで7800円もしたけど(笑)
でも毎年桜コーデに登場し、かれこれ10年以上。元はしっかり取っている。
そしてしだれ桜に雀柄の帯。今は亡き川越の栄屋さんで1000円。もちろん難があるからこその1000円だったので、今見ても謎の加工を施してお太鼓の作り帯にしております。
んで、この帯を後生大事に所持していたところ、遂に、ひめ吉さんからこげな半衿が!!
この帯を所持している身には、この半衿を素通りする方が難しい。…ええ、発売と同時に駆け込み注文ですわ。
幸い正味2日で届いたので、余裕で満開の桜に間に合いました~
帯留めは頂き物の桜の箸置き改造もの。
帯揚げ、帯締めは帯の紫色に合わせました。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
うわぁ〜〜〜〜(*≧∀≦*)
大好き!このコーデ!!!!
大好き!このコーデ!!!!
No title
ああ‥
あまりにも完璧 あまりにも素敵すぎて目眩が‥
ひめ吉さんの半襟 まるでこのコーデのためにあるようなデザインじゃありませんか!
画竜点睛の肯定形はこんな時に使うのかしら‥
ああ!早く着姿を見たくて身悶えしてますわーー!(≧∇≦)
あまりにも完璧 あまりにも素敵すぎて目眩が‥
ひめ吉さんの半襟 まるでこのコーデのためにあるようなデザインじゃありませんか!
画竜点睛の肯定形はこんな時に使うのかしら‥
ああ!早く着姿を見たくて身悶えしてますわーー!(≧∇≦)
No title
いい! 素敵! 好み! 着たい!(無理だけど/笑)
No title
結局この着物が一番好き、というところに
なんだかほっとします。半襟もステキですね~。お誂えの様です。
なんだかほっとします。半襟もステキですね~。お誂えの様です。
No title
亜雅紗
うーむ、謎の加工?どこがどう謎なのかわかりませんが誂えたかのような帯と半襟のコラボ!そして私の大好きなこのポリ(覚えてしまった)完璧コーデを一刻も早く満開の桜の下で拝見したいものです。
うーむ、謎の加工?どこがどう謎なのかわかりませんが誂えたかのような帯と半襟のコラボ!そして私の大好きなこのポリ(覚えてしまった)完璧コーデを一刻も早く満開の桜の下で拝見したいものです。
No title
おぉぅ…パーフェクトな桜に雀コーデ…私、幻を見ているのか…?( ゚Д゚)
その上、こちらのブログのデザインが桜で、文字が紫色で、画面構成までパーフェクトなんでございますよ!(≧∇≦)
着姿はさぞかし幽玄チックになることでしょうねぇ…(*´艸`*)
現在、顔に怪我して鼻の下に縫い目がある私ですが、何か癒された気がいたしました。(^_^;)
その上、こちらのブログのデザインが桜で、文字が紫色で、画面構成までパーフェクトなんでございますよ!(≧∇≦)
着姿はさぞかし幽玄チックになることでしょうねぇ…(*´艸`*)
現在、顔に怪我して鼻の下に縫い目がある私ですが、何か癒された気がいたしました。(^_^;)
No title
凄ーい!桜と雀のコーデが帯と半襟で楽しめるって、そうそう出来ないことと思います。
あすかさん、このくらいの落ち着いた雰囲気のコーデがとっても似合うンですよね…素の美しさが際立つ!
そうなのです、桜一気に咲きましたね。運良く、昨日、都内桜の名所巡りというバスツアーがあって、夫と行って来たので、一日でたくさんの桜を見られましたが…回っているうちにだんだん有り難みが無くなり…結局、心に残ったのは、帰りに食べた中華料理だった…。
私も早くあすかさんの桜コーデの着姿見たいです。
あすかさん、このくらいの落ち着いた雰囲気のコーデがとっても似合うンですよね…素の美しさが際立つ!
そうなのです、桜一気に咲きましたね。運良く、昨日、都内桜の名所巡りというバスツアーがあって、夫と行って来たので、一日でたくさんの桜を見られましたが…回っているうちにだんだん有り難みが無くなり…結局、心に残ったのは、帰りに食べた中華料理だった…。
私も早くあすかさんの桜コーデの着姿見たいです。
No title
U-カリンさん、アンティーク着物ブログと云うカテゴリーの中では、この着物は毎年微妙な位置づけなのですが、それでも毎年出し続ける私。
だって結局この着物が一番コスパに優れてるんですもの。そして年齢も問わない。
ああ、今年のコーデが完璧だけに来年はどうしたらいいのやら~
だって結局この着物が一番コスパに優れてるんですもの。そして年齢も問わない。
ああ、今年のコーデが完璧だけに来年はどうしたらいいのやら~
No title
てんてんさん、…うう、アウトレットに出てくれそうなのに~、この半衿~
何としても速攻で使いたかったので定価でお買い上げですわ(笑)
明日あたりにはコーデを着なくては。
何としても速攻で使いたかったので定価でお買い上げですわ(笑)
明日あたりにはコーデを着なくては。
No title
べにおさん、半衿は手に入りますぜ(笑)…帯はたまに桜と雀のものは見つかりますけど…まあ、高値にはなりますな。
この1000円だった帯は本当に謎の加工で何とかしめられるようになってますが、買った時はそれはそれは汚れていた。それを隠しております。
この1000円だった帯は本当に謎の加工で何とかしめられるようになってますが、買った時はそれはそれは汚れていた。それを隠しております。
No title
あざらさん、そうなのです(笑)…なんだかんだでコンサバ。ガラガラも楽しかったりするんですけど、あれは遊び要素が凄いので。
落ち着くのは結局はこのタイプなわけです(笑)
落ち着くのは結局はこのタイプなわけです(笑)
No title
亜雅紗さん、かなり汚れた袋帯だったわけですよ。それを汚れていない部分を使ってなんとか作り帯にしたんですが、今見てもどこをどうカットしてつないだんだかよくわからない。頑張ったものです、過去のワタクシ(笑)
…満開になってから1週間は桜はもつので、また油断しております。
明日にはさっさと着ておかねば。
…満開になってから1週間は桜はもつので、また油断しております。
明日にはさっさと着ておかねば。
No title
さのっちさん、…ああ、いい加減トップのイラスト替えた方がいいんですが、でも犬柄だと今年中はOKと云う油断からだらだらしております。
で、ブラックジャック!?鼻の下が!?
なかなかできることではありませんよ、鼻の下に縫い目って!
うーん、目立つから出歩きたくないですよね。って今は時期的にマスクで隠せますが(笑)
どうぞお大事に。
で、ブラックジャック!?鼻の下が!?
なかなかできることではありませんよ、鼻の下に縫い目って!
うーん、目立つから出歩きたくないですよね。って今は時期的にマスクで隠せますが(笑)
どうぞお大事に。
No title
マド・松本さん、ああ、わかります、わかります~ 今年は一気にどこも満開になってしまったので行く先々で桜満開で、特に春休みな小僧に付き合わされる公園が満開なもんだから、すっかりありがたみがなくなりました。
徐々に咲いていく楽しみが今年はなかったのですよね。
いつもなら桜満開の手前には寒い日が出てくるんですが、今年はいい天気で花粉も絶好調で困ります。
うーん、このコーデはしだれ桜の着物と帯なのでしだれ桜前の方がいいんですが、果たしていつもの寺のしだれ桜はまだ咲いているんだろうか…
徐々に咲いていく楽しみが今年はなかったのですよね。
いつもなら桜満開の手前には寒い日が出てくるんですが、今年はいい天気で花粉も絶好調で困ります。
うーん、このコーデはしだれ桜の着物と帯なのでしだれ桜前の方がいいんですが、果たしていつもの寺のしだれ桜はまだ咲いているんだろうか…
No title
この帯好きー ひめ吉さんの半襟、これと合わせたみたいですね。私も似たような桜柄のお着物があって(地色が濃いかな)合わせる帯がなくて困ってます。
No title
ふでぺんさん、あまりのお揃い感に、今後この半衿はこの帯としかコーデされないんじゃないかと心配しております(笑)
あれま、桜の帯、見つかりませんか?いっそ半幅で探せば案外いいものが見つかるような気がします。
あれま、桜の帯、見つかりませんか?いっそ半幅で探せば案外いいものが見つかるような気がします。
No title
あすかさん、完璧!!
うぅーん。予想していなかったコーデでした。いやーどうしよう。私のコーデは・・・・今日、この半襟付ける予定で、着物決まってないです。桜の着物持ってないし、このコーデに脳みそやられてしまって、これ以上に合コーデってあるかしら?素敵です♪ありがとう~
あっあああああっ!!!スズメの帯っっ持ってるの思い出したっっ。よしっっっ気合入れてコーデ考えてみます。
うぅーん。予想していなかったコーデでした。いやーどうしよう。私のコーデは・・・・今日、この半襟付ける予定で、着物決まってないです。桜の着物持ってないし、このコーデに脳みそやられてしまって、これ以上に合コーデってあるかしら?素敵です♪ありがとう~
あっあああああっ!!!スズメの帯っっ持ってるの思い出したっっ。よしっっっ気合入れてコーデ考えてみます。
No title
ひめ吉ゆうかさん、よかった!!雀の帯を思い出して!!…せっかくの雀コラボなのですから頑張るのです~
しかしこの半衿のおかげで『…なぜ雀が桜と遊んでるのだ?』と云う疑問が解けました。ありがとうございます。
そしてうちの金木犀の木に住んでいると思われる雀は、金木犀の新芽をブチブチ落としてくれています…
しかしこの半衿のおかげで『…なぜ雀が桜と遊んでるのだ?』と云う疑問が解けました。ありがとうございます。
そしてうちの金木犀の木に住んでいると思われる雀は、金木犀の新芽をブチブチ落としてくれています…
No title
∑(゚Д゚; )マジッでっっうちも金木犀の木に住んでます。謎。
スズメの帯、あれから引っ張り出したけど、合わなくて・・・断念。ブログに書くから、こちらのブログ記事の事も書かしてねー。
スズメの帯、あれから引っ張り出したけど、合わなくて・・・断念。ブログに書くから、こちらのブログ記事の事も書かしてねー。
No title
ひめ吉ゆうかさん、多分枝を適度に払わないと、金木犀ってわっさわさに密度が高くなるからカラスとかは木の中まで入って来られないんですわ。だから体の小さい雀には快適なようです。
うーん、巨木になって来たから一旦半分くらいの切りたいんだけどなあ。雀一家が路頭に迷うしなあ(笑)
…雀帯…あちらは是非『竹と雀』でお使いくださいまし(笑)
うーん、巨木になって来たから一旦半分くらいの切りたいんだけどなあ。雀一家が路頭に迷うしなあ(笑)
…雀帯…あちらは是非『竹と雀』でお使いくださいまし(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.