2018-03-20
白木蓮はあっという間に散るので、さっさと木蓮コーデその2を着ておきました。
――――――――…桜…もう靖国神社では咲いてしまって開花宣言出ましたが、本当にここら辺でも日当たりがいい場所の桜、ちらほら咲いちゃったんですよ、奥さん!!

ああ、のんびりしている場合ではありません。桜コーデを考えなくては。
さて、桜の前の花と云えば木蓮がありますが。白木蓮は開花すると3日くらいであっという間に散って行ってしまうので花と一緒に撮ろうと思うと一瞬たりとて気が抜けません。
今年の木蓮コーデ、その2は白木蓮濃度が高めかなと思ったので大急ぎで着ておきましてございます。
毎年しだれ桜の撮影に行っている、撮影御用達の寺の白木蓮は今年も見事。
思いっきり単衣でございますが、この日はそんなに寒くなかったので特に問題ございませんでしたわ。
しかしこのように自然光で撮影すると、『どのようなつもりでこんな花芯を…』なこの着物の木蓮も多少は柄が飛んで誤魔化せるかな、とか思ったのに結構ガンガン主張してきますな、この花芯…
そして白木蓮濃度高し、と云っても逆に白く飛んでしまう分むしろ紫木蓮の方が目立つという有様でした。
足元は白足袋&白ベースなカレンブロッソ。
かんざしは浅草の『コマチヘアー』さんで800円くらいだった木蓮だよね?なモチーフのもの。
毎年木蓮コーデでは髪飾りに悩んでいたので、これ発見した時は小躍りしましたわ。
本日の無修正。―――――――カピバラ顔で憤る。
上の着用画像において木蓮の位置が妙なのはこのせい。
でも久々に猫を見た。初めて見る顔です。世代交代したんですかね。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
毛利氏に 合掌。
お彼岸近いし あすかさんの近く もしかしたらビニールに包まれた卒塔婆にちょこんと座ってたかもしれませんね(^ ^)
本日も無修正ごっちゃんです!
尾籠な話ですみませんが 尿意を限界までこらえているイメージが‥(笑)
トルソーで見たときより 着物のピンクと帯の赤がリンクして映えますねえ(≧∇≦)
お彼岸近いし あすかさんの近く もしかしたらビニールに包まれた卒塔婆にちょこんと座ってたかもしれませんね(^ ^)
本日も無修正ごっちゃんです!
尾籠な話ですみませんが 尿意を限界までこらえているイメージが‥(笑)
トルソーで見たときより 着物のピンクと帯の赤がリンクして映えますねえ(≧∇≦)
No title
亜雅紗
まぁ、あすか様ったら黄色もとてもお似合い。ぱぁっと華やぎますね。問題の花芯も目立ちませんし、「なんとなく木蓮柄」で通ります。帯は完璧な木蓮ですし。かんざしまでこれまた木蓮なんて品揃え良すぎ。
本日の無修整は「車、あそこに止めなくてもいいじゃん。」とちょっと拗ねてる少女のようでお可愛らしい。
毛利氏のいたお寺、少しずつ猫ちゃんが増えてくるんじゃないでしょうか。
先日珍しく玄関先の黒いタイルをブラシで磨いて綺麗になった!と思ったらしっかり肉球跡をつけやがった猫がいます。犯人はエスメラルダとにらんでおります。汚すのはあなた、磨きなおすのはワタクシってか?(-""-;)実弟から「あんたの一家はその猫になめられてる」と言われました。
まぁ、あすか様ったら黄色もとてもお似合い。ぱぁっと華やぎますね。問題の花芯も目立ちませんし、「なんとなく木蓮柄」で通ります。帯は完璧な木蓮ですし。かんざしまでこれまた木蓮なんて品揃え良すぎ。
本日の無修整は「車、あそこに止めなくてもいいじゃん。」とちょっと拗ねてる少女のようでお可愛らしい。
毛利氏のいたお寺、少しずつ猫ちゃんが増えてくるんじゃないでしょうか。
先日珍しく玄関先の黒いタイルをブラシで磨いて綺麗になった!と思ったらしっかり肉球跡をつけやがった猫がいます。犯人はエスメラルダとにらんでおります。汚すのはあなた、磨きなおすのはワタクシってか?(-""-;)実弟から「あんたの一家はその猫になめられてる」と言われました。
No title
綺麗な黄色です!ほっそりスレンダーなあすかさんだからお似合いです~。木蓮が本当に真っ盛りで、もうすぐ桜にバトンタッチです!
そのわりにまた冬っぽい気温で、雨続き。アンティーク着物が着れないです。猫は好きな人のそばに現れるからきっとテレパシーで、呼んじゃったのかも。可愛い
そのわりにまた冬っぽい気温で、雨続き。アンティーク着物が着れないです。猫は好きな人のそばに現れるからきっとテレパシーで、呼んじゃったのかも。可愛い
No title
後ろ姿の帯…白木蓮が白飛びしてしまってるわ。
私のボケた目では拡大ししないと確認できない…。
地色のイエローがとても映えてます。例え足元に卒塔婆が置かれていようとも。
最近じゃ卒塔婆もプリンターで書く時代ですからね。まだまだ手書きも多いでしょうけど、効率化ってヤツですね。
私のボケた目では拡大ししないと確認できない…。
地色のイエローがとても映えてます。例え足元に卒塔婆が置かれていようとも。
最近じゃ卒塔婆もプリンターで書く時代ですからね。まだまだ手書きも多いでしょうけど、効率化ってヤツですね。
No title
猫ちゃん、可愛いです!
やはりお寺の境内には猫ちゃんにいてもらわないと。
それにしてももう木蓮が。。。
毎年この時期に思うことですが、違う惑星に住んでいるかのように季節が違いますなあ。今朝も起きたら新雪が積もってました。。。
あと10日でプー生活も終わってしまうなな吉より
やはりお寺の境内には猫ちゃんにいてもらわないと。
それにしてももう木蓮が。。。
毎年この時期に思うことですが、違う惑星に住んでいるかのように季節が違いますなあ。今朝も起きたら新雪が積もってました。。。
あと10日でプー生活も終わってしまうなな吉より
No title
卒塔婆...急に出てくると、何となく怖いw
ビニールに包まれてるなんて、もっと怖いw
車のヤツがいけずですね。他に停めて欲しかったな。
それにしても、綺麗な色の着物だわぁ!
屋外での撮影で益々発光しててグッときますねぇ(*´ω`*)
ワントーンコーデ、着こなすの難しいのでなかなかやりませんがチャレンジしたいなぁ♪
昨日は雪なり大変でしたが、既に季節は桜。週末より旅行の予定のワタクシはお花見出来るのかしら??
ビニールに包まれてるなんて、もっと怖いw
車のヤツがいけずですね。他に停めて欲しかったな。
それにしても、綺麗な色の着物だわぁ!
屋外での撮影で益々発光しててグッときますねぇ(*´ω`*)
ワントーンコーデ、着こなすの難しいのでなかなかやりませんがチャレンジしたいなぁ♪
昨日は雪なり大変でしたが、既に季節は桜。週末より旅行の予定のワタクシはお花見出来るのかしら??
No title
てんてんさん、そうですな。毛利氏の定位置にも近いし。傾きも治ってるかなあ(笑)
ははは、確かにお子様はこんな顔してトイレギリギリになったりしますな(爆)
でもここ、近くにちゃんとトイレがある。
ははは、確かにお子様はこんな顔してトイレギリギリになったりしますな(爆)
でもここ、近くにちゃんとトイレがある。
No title
亜雅紗さん、そう云えばこの着物の色、初めて買った着物の色そっくりです。7800円もしたポリでした。しかもサイズが大きい。とっくの昔にヤフオクに出されましたが、結局この色が好きってことでしょうな。
やっぱりお寺さんは墓地があるし、お供え狙って猫も流れ着きやすいのでしょう。車通りがほぼない場所なら尚更です。
また住職、猫用皿出しておいてくれないかなあ。
…『黒タイルを汚すのはあなた』と野太い見事な声で歌って頂きましょうか、こうなったら。犯猫はどう考えてもあいつでしょうし。
やっぱりお寺さんは墓地があるし、お供え狙って猫も流れ着きやすいのでしょう。車通りがほぼない場所なら尚更です。
また住職、猫用皿出しておいてくれないかなあ。
…『黒タイルを汚すのはあなた』と野太い見事な声で歌って頂きましょうか、こうなったら。犯猫はどう考えてもあいつでしょうし。
No title
passionpianoさん、猫好きの匂いを嗅ぎつけて出てきてくれたならもっと警戒心を解いてくれてもいいんですよ、ネコさんや。
桜、結構早く咲き始めましたねえ。桜コーデなんか一切考えてないのにどうしろと。
ああっ!そう云えば桜柄の刺繍がとれかけた帯を買ったまま放置してましたわ!!
まずそれを直しておかねばなりません~
桜、結構早く咲き始めましたねえ。桜コーデなんか一切考えてないのにどうしろと。
ああっ!そう云えば桜柄の刺繍がとれかけた帯を買ったまま放置してましたわ!!
まずそれを直しておかねばなりません~
No title
jasminさん、見たところ手書きのようでしたよ、卒塔婆。…そう云えば去年もここに卒塔婆が合ったような気が…春の彼岸の卒塔婆置き場なのか、ここは。
…帯の方の白木蓮は、あっしの目でも白飛びしております…
…帯の方の白木蓮は、あっしの目でも白飛びしております…
No title
内緒さん、他に駐車場空いてるのにわざわざここに停めるってのは寺の身内でしょうから、ちょっとまったところで車が去ることはないですしねえ
まあ、ほんのりとでも白木蓮と撮れたのでよしとしましょう。と云うか私は檀家でもないのに散々入り浸って寺を利用しているわけですが(笑)
…あらま、毛利氏亡き後にいらしたんですね。まだ茶トラがいた頃ですね。
あのフレンドリー茶トラも今はおらず、猫皿も何もかも撤去されておりました。常駐猫が今はいないのでございましょう…
まあ、ほんのりとでも白木蓮と撮れたのでよしとしましょう。と云うか私は檀家でもないのに散々入り浸って寺を利用しているわけですが(笑)
…あらま、毛利氏亡き後にいらしたんですね。まだ茶トラがいた頃ですね。
あのフレンドリー茶トラも今はおらず、猫皿も何もかも撤去されておりました。常駐猫が今はいないのでございましょう…
No title
おとといはこちらでもちらほら雪でしたので油断なりませんよ、なな吉さん、5月まではそちらは春ではないですからねー
しかし北海道で花に合わせて着物着ようと思ったら5月は死にますな。毎日のように着ないと間に合わない。
しかし北海道で花に合わせて着物着ようと思ったら5月は死にますな。毎日のように着ないと間に合わない。
No title
U-カリンさん、雨ざらしにするのが気が引けてビニールかけるなら、いっそ屋内に保管すればいいのに、卒塔婆…屋内に入れられないわけでもあるのか!?ホラーなっ
…ここ数年、かなりいけずな場所に車が停まっているのです。
柵の向こう側にも停まっていたらもうアウトでした。画像に入らない位置に1台有ったくらいなので何とか撮れましたが~
週末は気温も上がりますからお花見そこそこできるんではないでしょうか。
…ここ数年、かなりいけずな場所に車が停まっているのです。
柵の向こう側にも停まっていたらもうアウトでした。画像に入らない位置に1台有ったくらいなので何とか撮れましたが~
週末は気温も上がりますからお花見そこそこできるんではないでしょうか。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.