2018-03-19
戌年・今月の、お犬様コーデ。~3月~
―――――――…ああよかった、『……犬は?』とのコメントを頂く前に3月のコーデのアップが出来て(笑)
てな訳で、3月のお犬様コーデでございます~
この企画はお犬様柄帯だけ使ってればOKなので、季節の花柄に追われてなかなか着る機会に恵まれない着物を、救済するにはちょうどいいのでございます。
骨董アンティークフェアで500円だった矢羽根に十字絣柄の銘仙。 好きな色柄なのになぜだか全然出番がなく、もういっそのことヤフオクに出しちゃおうかなと思っていたくらいなので、ここでようやく登場させられて本当に良かった。
羽織は10年以上前にヤフオクで手に入れた、とても薄っぺらい裏地みたいな薄さの絞り羽織。
この薄さと色なので春にしか着られません(笑)
帯は自作の『虚ろ犬』。……1匹隠れてしまっても、もう1匹が頑張って虚ろであり続ける…(笑)
半衿は100均セリアの桜柄。
帯締めは赤紫×黒の矢羽根柄のもの。帯揚げ、帯締めは水浅黄色。
もちろんお太鼓背負っていない、羽織なしバージョン。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
まさに3月という感じの春らしいコーデですね。
春じゃないと着られない羽織というのも珍しいですが。笑
うつろワンコ1匹でも充分いい仕事してますよ^▽^
なな吉
春じゃないと着られない羽織というのも珍しいですが。笑
うつろワンコ1匹でも充分いい仕事してますよ^▽^
なな吉
No title
あ、キタw
実は「犬コーデ」ボソッとコメントしたんですが、きっと忙しくてご覧になってらっしゃらないんだろうなぁと思ってましたf(^_^;
ワタクシの絞り羽織ものびのびさんです♪
実は「犬コーデ」ボソッとコメントしたんですが、きっと忙しくてご覧になってらっしゃらないんだろうなぁと思ってましたf(^_^;
ワタクシの絞り羽織ものびのびさんです♪
No title
ああ♫ええわあ~~(≧∇≦)
ピンク系のお着物に ターコイズブルーの虚ろ犬がよく映えて素敵だわーー!
はっ‥!
そういう私も今月まだわんこ帯しめてないわ( ̄◇ ̄;)
月末駆け込みコーデになりそうだけど 頑張らねば~~♫
ピンク系のお着物に ターコイズブルーの虚ろ犬がよく映えて素敵だわーー!
はっ‥!
そういう私も今月まだわんこ帯しめてないわ( ̄◇ ̄;)
月末駆け込みコーデになりそうだけど 頑張らねば~~♫
No title
忘れてた…お戌様コーデ企画。
虚ろ犬、よく見えないけど、お戌様コーデ続いてますね。
何かのネットニュースを見るたび、ヤフオクの広告が目に入ります。
先日、ついに「市松・狆の帯」が乗ってました。
ええ、もちろん見に行きません。
チラ見もしてません。
物欲無しですからね…。
この羽織、いいなぁ。柄も色も好きだなぁ……。
いや、物欲無しですから……(( ̄_|。
虚ろ犬、よく見えないけど、お戌様コーデ続いてますね。
何かのネットニュースを見るたび、ヤフオクの広告が目に入ります。
先日、ついに「市松・狆の帯」が乗ってました。
ええ、もちろん見に行きません。
チラ見もしてません。
物欲無しですからね…。
この羽織、いいなぁ。柄も色も好きだなぁ……。
いや、物欲無しですから……(( ̄_|。
No title
亜雅紗
春らしい華やかな羽織ですね。スプリングコートだってペラペラなんだから、気温の変わりやすい今頃にピッタリではありませんか。そして相変わらず愛想のないわんこ帯。一匹でもなかなかのパンチ力。さすがですわ。着物の一色のあさぎ色があちこちに使われていて全体がまとまって見えます。着姿が待ちどおしい。
前々回の紫木蓮ですが、夫によると舅が無断で買ってきて植えて以来、舅と何を植えようと楽しみにしてた姑の喧嘩の種だったそうです。庭の一角かなり占めちゃってあんまり咲かないから。子供の前で両親がずっと喧嘩してるみたいなもんで怯えちゃってたんですかねぇ。何十年ものなんですが、最近は隔年で機嫌よく咲いてます。
春らしい華やかな羽織ですね。スプリングコートだってペラペラなんだから、気温の変わりやすい今頃にピッタリではありませんか。そして相変わらず愛想のないわんこ帯。一匹でもなかなかのパンチ力。さすがですわ。着物の一色のあさぎ色があちこちに使われていて全体がまとまって見えます。着姿が待ちどおしい。
前々回の紫木蓮ですが、夫によると舅が無断で買ってきて植えて以来、舅と何を植えようと楽しみにしてた姑の喧嘩の種だったそうです。庭の一角かなり占めちゃってあんまり咲かないから。子供の前で両親がずっと喧嘩してるみたいなもんで怯えちゃってたんですかねぇ。何十年ものなんですが、最近は隔年で機嫌よく咲いてます。
No title
虚ろで三白眼な上にこのガニ股が魅力なんですよね(o^^o)
一度見たら 忘れられないインパクトの帯…
こちらはヤフオク出品のご予定はありませんでしょうか~
一度見たら 忘れられないインパクトの帯…
こちらはヤフオク出品のご予定はありませんでしょうか~
No title
なんだかとっても安心なコーデだ…( *´艸`)
写真ではペラさが分からない絞りの羽織、素敵ですねぇ。
羽織の間から見えるお犬様、虚ろな目で着物救済中なのですね。(*'ω'*)
写真ではペラさが分からない絞りの羽織、素敵ですねぇ。
羽織の間から見えるお犬様、虚ろな目で着物救済中なのですね。(*'ω'*)
No title
どんだけ虚ろ力?が強いんだか、なな吉さん、これは小僧用着物から帯に加工して本当に正解でしたねえ(笑)
生地の薄さもさることながら、色合いがやっぱり桜イメージなのでどうしてもこの時期にしか使う気になりません、って実は10年くらい使ってなかったんですが(笑)
生地の薄さもさることながら、色合いがやっぱり桜イメージなのでどうしてもこの時期にしか使う気になりません、って実は10年くらい使ってなかったんですが(笑)
No title
U-カリンさん、あらやだ!?既に呟かれてしまっていたのね、『犬』と…うっかりどっかで見落としていたようですわー
来月こそは呟かれる前にコーデ出しますわよ!!…と云うか羽織を使いたいので早く出さねばならない
…しかしアンティークものの絞りは絞りの形跡が亡くなるくらい平べったいものは多いですが、これもまあ見事な平べったさでございますー
来月こそは呟かれる前にコーデ出しますわよ!!…と云うか羽織を使いたいので早く出さねばならない
…しかしアンティークものの絞りは絞りの形跡が亡くなるくらい平べったいものは多いですが、これもまあ見事な平べったさでございますー
No title
てんてんさん、…そう、季節ものではないという油断からうっかり忘れ気味になるのです…お気を付け遊ばせ(笑)
No title
jasminさん、既に3月にして忘れられている企画(笑)…いいんですよ。ええ、新しい犬帯ように手ぬぐい用意してあるのでまだまだこの企画は続きますから(笑)
そう云えばあの狆の帯、私が発見したのは他の帯と3本セットで出ていたものでしたが、予想外に高値になってましたわ。…多分狆の帯狙いがいたのではないかと…
そう云えばあの狆の帯、私が発見したのは他の帯と3本セットで出ていたものでしたが、予想外に高値になってましたわ。…多分狆の帯狙いがいたのではないかと…
No title
亜雅紗さん、ええ、薄っぺらでも同じ薄さの化繊のスプリングコーとに比べりゃ暖かいはずなんです、腐っても正絹(笑)
――――ああ、なんてかわいそうな紫木蓮。そりゃ完璧に身の置き所がなかったんでしょう。『置かれた場所で咲きなさい』って言われても、咲いたら咲いたで忌々しいでしょうしねえ(笑)花がらの掃除が、とかで文句言われそうだしー…
木蓮憎しだった姑さんが亡くなって、多分呪縛がなくなった(笑)
――――ああ、なんてかわいそうな紫木蓮。そりゃ完璧に身の置き所がなかったんでしょう。『置かれた場所で咲きなさい』って言われても、咲いたら咲いたで忌々しいでしょうしねえ(笑)花がらの掃除が、とかで文句言われそうだしー…
木蓮憎しだった姑さんが亡くなって、多分呪縛がなくなった(笑)
No title
rks*d32*さん、で、結局この犬は犬種は一体何なんでしょうね。ただの雑種でしょうか。もう犬種どうこうを超越しておりますが(笑)
1つ身お子様着物から作ったので、結局帯1本作るのがやっとで、残りの生地はブロ友さんに分配してしまいました。
せめてお子様襦袢くらいの大きさであれば生地も少しは余裕があったんですけどね。
同じようなお子様着物ってどっかにありそうな気もします。男児ものは特に似たデザインがとても多いので。気長に探してみてくださいませ。
1つ身お子様着物から作ったので、結局帯1本作るのがやっとで、残りの生地はブロ友さんに分配してしまいました。
せめてお子様襦袢くらいの大きさであれば生地も少しは余裕があったんですけどね。
同じようなお子様着物ってどっかにありそうな気もします。男児ものは特に似たデザインがとても多いので。気長に探してみてくださいませ。
No title
さのっちさん、安心感を与えるレベルの着物はどうしても『いつでも着れる』という思いから逆にいつまでも着ないという事態になってるわけですが、この企画で本当に『あ、あれ着よう』と発掘されて着物も浮かばれていることでしょう。
…この虚ろ犬、虚ろではありますが、帯としてはいい色、いいデザイン(笑)なのでいい仕事しますよ。でも虚ろですが。
…この虚ろ犬、虚ろではありますが、帯としてはいい色、いいデザイン(笑)なのでいい仕事しますよ。でも虚ろですが。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.