2018-02-28
縞の着物&椿と梅の帯でシックな冬コーデ。
―――――――…スキレット鍋は第2のタジン鍋になると思うが、如何か?(笑)…きっと数年後には台所の片隅で錆びだらけになってる家が多発すると思うのよ~
ああ、3月に入ったら最早冬らしさ漂うコーデ着ている場合ではないのよねー
てな訳で、暗い色調のコーデは2月中にアップしておかなければ…
浦和の骨董市で200円だった、縹色なんだか納戸色なんだかよくわからない色とボルドーの縞の柄の着物。
羽織は『ちゃくちゃくちゃく南中野』にて100円だったもの。ボルドー地に椿柄の地紋、と云うか柄に白抜きで四季の柄。
帯は浦和の骨董市で3500円だった、なかなか見つからない地色に椿と梅の刺繍帯。
帯留めは去年、梅を見に行ったついでに併設の『大陶器市』で100円で買った白椿の箸置き。
ああ、今年はまだ行ってないのよ~!!早く箸置きを見に行きたいわ(笑)←梅ではないのか。
白椿で揃えたかったが、まあ仕方がない。
でもこのコーデの中にあって衿元の赤はワンポイントとして映えるかも。
帯揚げ、帯締め、羽織紐は帯の中のからし色から合わせてみました。
このコーデで2月の浦和の骨董市に行きましたですよ。
…地産地消の着物ブログ?なので、できるだけその場所で買ったものを着ていくざます。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
亜雅紗
ああ、これぞジ・アンティーク!納戸色?の着物凄く好みだけど縦じまは体の横幅をいや増しに増すので着られない(TT)ボルドーの羽織に大好物豪華刺繍の帯!…ってか角切り線って無視していいんだ(^^;確かにこれくらいの長さの方があすか様にはお似合い。んでもってワタクシの大きなヒップも安心ですわ。
着姿と浦和骨董市でゲットなさったブツのお披露目楽しみにしています。
ああ、これぞジ・アンティーク!納戸色?の着物凄く好みだけど縦じまは体の横幅をいや増しに増すので着られない(TT)ボルドーの羽織に大好物豪華刺繍の帯!…ってか角切り線って無視していいんだ(^^;確かにこれくらいの長さの方があすか様にはお似合い。んでもってワタクシの大きなヒップも安心ですわ。
着姿と浦和骨董市でゲットなさったブツのお披露目楽しみにしています。
No title
シックでええわあ~~(≧∇≦)
刺繍の椿が素敵!
ああ‥ 白椿使えないまま2月が終わる‥(T_T)
刺繍の椿が素敵!
ああ‥ 白椿使えないまま2月が終わる‥(T_T)
No title
できるだけその場所で買ったものを着ていくー共感です!
私も心がけております~
こんな素敵な色の刺繍帯が3500円で売っているなんて、内地の骨董市は良いですなあ。良いですなあ。
まだ目尻内出血中でもはや舞子アイメイクのなな吉より
私も心がけております~
こんな素敵な色の刺繍帯が3500円で売っているなんて、内地の骨董市は良いですなあ。良いですなあ。
まだ目尻内出血中でもはや舞子アイメイクのなな吉より
No title
白椿に白梅地色も珍しいし、プライスも賢い
これは欲しい~。刺繍帯。たくさん持っていてもどんどん欲しくなってしまいます~。寒いときにアンティークコーデにした方がいいと思って最近ずっとアンティークでした。髪型もず~っと1パターンでしたが、仰る通り、これから現代物(っていうのでしょうか?)を着る機会が多くなるからなんとかせねばですわ~。今年の課題にします~ポリの着物にお遊びっぽい感じならダウンヘアOKですよね?って尋ねてみたりして...
これは欲しい~。刺繍帯。たくさん持っていてもどんどん欲しくなってしまいます~。寒いときにアンティークコーデにした方がいいと思って最近ずっとアンティークでした。髪型もず~っと1パターンでしたが、仰る通り、これから現代物(っていうのでしょうか?)を着る機会が多くなるからなんとかせねばですわ~。今年の課題にします~ポリの着物にお遊びっぽい感じならダウンヘアOKですよね?って尋ねてみたりして...
No title
亜雅紗さん、しかもおはしょりが取れるくらい長いと、おはしょり部分でまた縞の部分が変に強調されるので、ちょっと難しいですよね。
それにしても大概の帯のあの線は、むしろ『広すぎやしないかい?』と思うほどだったりするのに、これは異様に狭かったんですよ…
うーん、小柄な人だったのか。でも帯幅なんか普通だし~
いっそこの線を入れないでくれた方がありがたいですわ。
それにしても大概の帯のあの線は、むしろ『広すぎやしないかい?』と思うほどだったりするのに、これは異様に狭かったんですよ…
うーん、小柄な人だったのか。でも帯幅なんか普通だし~
いっそこの線を入れないでくれた方がありがたいですわ。
No title
てんてんさん、…夏椿…白いから夏椿として使えるかも知れませんよ、奥さん!!(笑)
あ、でも椿は花が長いからまだまだイケるような気がしますが。
あ、でも椿は花が長いからまだまだイケるような気がしますが。
No title
そうですか。ではもう左右対称にそのアイメイクで乗り切るしかないですな、なな吉さん、青あざにはならなかったようで安心致しました。
買った場所に着ていく…考えてみれば私の行動範囲は狭いので、選ばなくても結果的には買った場所に着て行ってる、ってパターンも多いです(笑)
買った場所に着ていく…考えてみれば私の行動範囲は狭いので、選ばなくても結果的には買った場所に着て行ってる、ってパターンも多いです(笑)
No title
passionpianoさん、刺繍帯も奥が深いですもんね。以前は目立つ、カラフル系ばかり集めましたが、最近はシック系にも手を広げております。
でもシックな方がコーデできる着物の幅が広いような気がします。
うーん、私が着物でダウンヘアにすることがないので何ともアドバイスのしようがないのですが、カジュアル路線着物ならばOKなのではないでしょうか。
でもシックな方がコーデできる着物の幅が広いような気がします。
うーん、私が着物でダウンヘアにすることがないので何ともアドバイスのしようがないのですが、カジュアル路線着物ならばOKなのではないでしょうか。
No title
やっと3月になった~~~💓っというのも、月末になるとスマホの速度制限があって、もう、まだるっこいやら呆れるやら…。
(どこにもぶつけられない愚痴を、人様のブログコメでご無礼いたします)
今回の椿コーデ良いですね。椿の柄が、アンティークの良家の子女風です。
昔々は、花=椿、と言うくらい女性に愛された花だったようで…資生堂のロゴマークも椿ですよね。
椿は赤、白、斑もありますが、個人的には、ピンクで小さめに咲く、乙女椿と言うのが好きな私です。
梅も可愛いですね。近々、水戸の偕楽園に行くので、出来る限り梅コーデしてみたいですが、梅は…ほとんど持ってないので難しい。
あ、ocarinさんご指導のつまみ細工の髪飾りがあった!
(どこにもぶつけられない愚痴を、人様のブログコメでご無礼いたします)
今回の椿コーデ良いですね。椿の柄が、アンティークの良家の子女風です。
昔々は、花=椿、と言うくらい女性に愛された花だったようで…資生堂のロゴマークも椿ですよね。
椿は赤、白、斑もありますが、個人的には、ピンクで小さめに咲く、乙女椿と言うのが好きな私です。
梅も可愛いですね。近々、水戸の偕楽園に行くので、出来る限り梅コーデしてみたいですが、梅は…ほとんど持ってないので難しい。
あ、ocarinさんご指導のつまみ細工の髪飾りがあった!
No title
マド・松本さん、ああ、そんな事態になるんですね、スマホってば。…頑固一徹なガラケーユーザーなのでそこら辺がちっともわからず。
椿、花はいいんですが、実際問題として夏場はチャドクガの棲家と化すので手入れを怠るわけにもいかず、甚だ面倒なので庭にあったサザンカは切り倒してしまったワタクシでした。
あ、いつの間にか枯れていた謎の庭木も伐採しなくては…
今年は梅が遅いので今頃が満開でしょうね。
今使ってこそのつまみ細工でございましょう(笑)
椿、花はいいんですが、実際問題として夏場はチャドクガの棲家と化すので手入れを怠るわけにもいかず、甚だ面倒なので庭にあったサザンカは切り倒してしまったワタクシでした。
あ、いつの間にか枯れていた謎の庭木も伐採しなくては…
今年は梅が遅いので今頃が満開でしょうね。
今使ってこそのつまみ細工でございましょう(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.