2017-07-28
かなりの寝巻き感漂う昭和の紅葉柄浴衣、着てみました。…庭のみで。
―――――――――小僧の宿題もやりつつ(小1の宿題なんざ、親への宿題だと思う)、あっしの宿題、今年入手の9枚の浴衣を着なくてはなりません。
最後に入手のしまむら浴衣は秋単衣としても使える感じですが、昭和のコーマ地の藍染めものはなんだかお盆過ぎたらやっぱり時期外れな印象を世間様に与えるような気がするんですよ。
力士だって歌舞伎役者だって年中日常で着ているってのにさ。
…やっぱり長きにわたり『金鳥の夏、日本の夏』なCMなどで、昭和の藍染め浴衣はお盆までに着るべし、な刷り込みが出来てるんじゃないでしょうかねえ。
で、今回の紅葉柄浴衣は素材感がかなり寝巻きテイスト。綿コーマより柔らかく、薄地で目が粗め。
でも寝巻きも普通に売ってる『ちゃくちゃくちゃく』なので、寝巻きの仕立て方はそれなりに普通の浴衣と仕立てが違うことは現物見比べて知っている。
やっぱり、これは浴衣なのでしょうな。…すっごく使いこまれている(笑)
そのくたくた感が人目に晒していいものなのかと思い、とりあえず庭だけで着て、どんなもんか傾向と対策を練ろうと思った。
白地浴衣なんだけど、かなり藍染め部分の分量が多いので昼も夜も着ていいかな、な浴衣。着てみると寝巻きテイストは消えます。
生地がくたくたなので、まるで柔らかもののようなオチ感(笑)そして生地が薄い分だけ涼しいです。
日中のお祭りにはちょっと着て行きにくい感じですが、花火大会には着ていける感じです。
髪飾りは、ひめ吉さんちの紅葉の帯留め。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
お顔回りの藍色の模様が着物っぽく、写真だと全然大丈夫そうですが…
やはり後ろ姿が自分で見えないだけに、怖いですよね。(;´▽`A``
外が暗くて皆が上を向いている、花火大会ならOKだと私も思います♪
私はユニクロで昔売ってた鼻緒サンダルが気に入ってたのですが、翌年から売られなくなって履きつぶしました。
ユニクロは、気に入ってる商品がなくなっていってます。
前の年のデザインを投げ売りしている浴衣、来年はもう作らないのでしょうか…( ;∀;)
やはり後ろ姿が自分で見えないだけに、怖いですよね。(;´▽`A``
外が暗くて皆が上を向いている、花火大会ならOKだと私も思います♪
私はユニクロで昔売ってた鼻緒サンダルが気に入ってたのですが、翌年から売られなくなって履きつぶしました。
ユニクロは、気に入ってる商品がなくなっていってます。
前の年のデザインを投げ売りしている浴衣、来年はもう作らないのでしょうか…( ;∀;)
No title
あすかさん、こんにちは
好きーー色と言い柄なりと言い好きー。くたってると言うと聞こえは悪いけど肌触りいいんですよね~。着て出ないのはもったいないと思います~~~
好きーー色と言い柄なりと言い好きー。くたってると言うと聞こえは悪いけど肌触りいいんですよね~。着て出ないのはもったいないと思います~~~
No title
お美しい方がお召しになると、寝巻きだろうがパジャマだろうが素敵です(^.^)
というか、確かに白地の部分が少ないので、普通に着てお出かけ出来そうですね♪
来週、思いっきり真っ白に飛び柄の、まさに寝巻きか、盆踊りの揃いの浴衣のようなのを着て、祭りへ行く予定ですが、こうはいかないだろうと思います~(⌒-⌒; )
というか、確かに白地の部分が少ないので、普通に着てお出かけ出来そうですね♪
来週、思いっきり真っ白に飛び柄の、まさに寝巻きか、盆踊りの揃いの浴衣のようなのを着て、祭りへ行く予定ですが、こうはいかないだろうと思います~(⌒-⌒; )
No title
いやーいいですね。若い女の子が着なさそうな、たとえ着てもあすかさんの雰囲気には絶対ならないのがいい。
流石です!浴衣ラバーなのでそういう人になりたいなーと心から思います。ステキ。
流石です!浴衣ラバーなのでそういう人になりたいなーと心から思います。ステキ。
No title
雉のぐったり感が伝わらないのでそのままどこにでもお出掛けできそうな浴衣に見えますよ~。
白地部分が思ったよりもずっと少なくて丁度いい塩梅に涼しげだし寝巻っぽくも見えませんし。
とっても素敵♡
素敵だからこそくたくたになるまで着こまれたんでしょうかねえ?
白地部分が思ったよりもずっと少なくて丁度いい塩梅に涼しげだし寝巻っぽくも見えませんし。
とっても素敵♡
素敵だからこそくたくたになるまで着こまれたんでしょうかねえ?
No title
とてもお似合いです。普通(昭和の)を普通に着てこれだけ素敵なのはさすがです。センスの良さは知性だなと思います。涼しいのでしたら尚更結構じゃありませんか。小娘たちには真似のできない美しさを花火大会で見せつけてやってくださいな。
No title
ocarinさん、なんつーか、『一家の三姉妹が数年間こき使った浴衣』って感じで(笑)ほら、1枚の浴衣を2歳違いくらいの姉妹がお下がり、お下がりで着て行けば最終的によれよれになる、あの感じ(笑)
糊を効かせれば多少は違うんでしょうが、あまり糊付けしたくないですし~
糊を効かせれば多少は違うんでしょうが、あまり糊付けしたくないですし~
No title
亜雅紗さん、…そして『あ、浴衣は素足に下駄だわさ』と気が付き、せめて爪に色くらいは塗ろうと思ったのでした。
ええ、昔の親はろくに手伝わないものでしょう。今は採点までも親がやらねばなりません。そして教えなくてはなりません。…昔は親に教えてもらったことなんざないのに…それでもちゃんと勉強出来てた。なんで今はそれが出来ないのか。そこまで知能レベルが下がってしまったのか!?
しかし昔は夏休みの宿題が多過ぎて、1個や2個やらなくても特に怒られもしなかった…
ええ、昔の親はろくに手伝わないものでしょう。今は採点までも親がやらねばなりません。そして教えなくてはなりません。…昔は親に教えてもらったことなんざないのに…それでもちゃんと勉強出来てた。なんで今はそれが出来ないのか。そこまで知能レベルが下がってしまったのか!?
しかし昔は夏休みの宿題が多過ぎて、1個や2個やらなくても特に怒られもしなかった…
No title
さのっちさん、鼻緒がサンダル的な太さ、のウレタン草履っぽいものはしまむらで見かけましたよ、今年。
ユニクロ、そもそもネット通販の方では浴衣のゆの字も発信してませんもんね。10年前はちゃんとコーナーがあったのに。
ユニクロ、そもそもネット通販の方では浴衣のゆの字も発信してませんもんね。10年前はちゃんとコーナーがあったのに。
No title
ふでぺんさん、そうなのです、家着な感じです。きっと前の持ち主も相当気に入って家で着ていたのでは、って感じです。
今年入手の浴衣の枚数が多過ぎなければこの浴衣でお出かけしても良かったんですが、1枚を2度着る余裕が今年はない
今年入手の浴衣の枚数が多過ぎなければこの浴衣でお出かけしても良かったんですが、1枚を2度着る余裕が今年はない
No title
keitaさん、あ、でも揃いの踊り浴衣風に見えるのであれば、もう、祭り関係者の顔が出来ますよ(爆)
この浴衣、あちこち縫いが解けてるのもよれよれテイスト倍増の原因なので、とりあえずきっちり直すべきところは直しておこうかと思います。
この浴衣、あちこち縫いが解けてるのもよれよれテイスト倍増の原因なので、とりあえずきっちり直すべきところは直しておこうかと思います。
No title
あすかさん、ごめんなさい。まず言わせて。
「ほ~さま、雉をぐったりさせてはいかーーーん、」(爆笑)
あー笑った笑った。いつもながら素晴らしい誤変換。
で、こちらの浴衣ですが。良い柄ゆきですよね♪ 赤い博多半幅も、この浴衣だと大人仕様ですわー。あすかさん、よくお似合いよ。
雉が…いや生地がぐったりしてるようには見えませんがね。糊付けしてみたら、少し違うかも?
「ほ~さま、雉をぐったりさせてはいかーーーん、」(爆笑)
あー笑った笑った。いつもながら素晴らしい誤変換。
で、こちらの浴衣ですが。良い柄ゆきですよね♪ 赤い博多半幅も、この浴衣だと大人仕様ですわー。あすかさん、よくお似合いよ。
雉が…いや生地がぐったりしてるようには見えませんがね。糊付けしてみたら、少し違うかも?
No title
アヤさん、そもそも若い子はこんな髪型しませんしね(笑)先日のお祭りでは大きなお団子にお花の飾りって子が多かったです。
新品のイマドキな浴衣はサイズも大きいし、衿もふにゃふにゃなので着付けが安定しません。
昭和浴衣はその点綺麗に決まりますよね。
新品のイマドキな浴衣はサイズも大きいし、衿もふにゃふにゃなので着付けが安定しません。
昭和浴衣はその点綺麗に決まりますよね。
No title
ほあかばりきるま。さん、…そうですか、雉はしめられて食べられるのを待つばかりなんですね(爆)ジビエな浴衣(爆)
くたくたなので、皿用ふきんにしたらばさぞかし吸水性ばっちりだろうと思いました(笑)
くたくたなので、皿用ふきんにしたらばさぞかし吸水性ばっちりだろうと思いました(笑)
No title
mrk*j5*0さん、去年あたりからいきなり浴衣は昭和の藍染めもの、にハマりましたが、そうなるとどうしても遊び要素が少なくなって『日本の夏』そのまんまなイメージなコーデになってます。
藍染めものはSNS映えしないので若い子には敬遠されるそうですが(笑)
あ、でも先日の地元のお祭りでは10代の中学生だと思われる子に正統派が多かったです。20歳近くになるとイマドキ浴衣率が高くなります。
藍染めものはSNS映えしないので若い子には敬遠されるそうですが(笑)
あ、でも先日の地元のお祭りでは10代の中学生だと思われる子に正統派が多かったです。20歳近くになるとイマドキ浴衣率が高くなります。
No title
べにおさん、…あたしゃ羽根むしられて、首をぐりっと締められてぐったりな雉の映像が浮かびましたよ(笑)
ほーさまんちの誤変換は何年たっても冴え渡っております。
この浴衣、こんなにいい柄なのに1ヶ月は売れ残ってたんですよね~
この浴衣をしゃっきりさせるには、相当糊を効かせなくてはなりません。
スプレー糊で大丈夫かしら…全然使ってないのがある。
ほーさまんちの誤変換は何年たっても冴え渡っております。
この浴衣、こんなにいい柄なのに1ヶ月は売れ残ってたんですよね~
この浴衣をしゃっきりさせるには、相当糊を効かせなくてはなりません。
スプレー糊で大丈夫かしら…全然使ってないのがある。
No title
ぐったりした雉とか皿洗いふきんとか
卑怯なワード連発で 炭酸水吹きましたがなっっ!
昭和の浴衣って 着る方は暑いけど 見た目は断然涼しげですよね
それに比べて今どきのプリント浴衣とお女郎みたいな着付けのなんと暑苦しいことか‥(´Д` )
卑怯なワード連発で 炭酸水吹きましたがなっっ!
昭和の浴衣って 着る方は暑いけど 見た目は断然涼しげですよね
それに比べて今どきのプリント浴衣とお女郎みたいな着付けのなんと暑苦しいことか‥(´Д` )
No title
うえ~~。誤変換ごめんなさい。
決してわざとじゃないんです
決してわざとじゃないんです
No title
てんてんさん、…そうですか。炭酸水を…こんな夜中に炭酸を。
今の浴衣の方が生地がペラペラな分、とっても涼しいんですけどね~(笑)
でも花火大会もお祭りも、場所によってはイマドキ浴衣ばっかりなとこもあれば昭和浴衣健在!な場所もあるので、あちこちはしごして見て回るのが楽しいです。
今の浴衣の方が生地がペラペラな分、とっても涼しいんですけどね~(笑)
でも花火大会もお祭りも、場所によってはイマドキ浴衣ばっかりなとこもあれば昭和浴衣健在!な場所もあるので、あちこちはしごして見て回るのが楽しいです。
No title
ほあかばりきるま。さん、……わざとだったら面白くありませんがな(笑)
今回も誤変換の神が冴え渡っております~(爆)
今回も誤変換の神が冴え渡っております~(爆)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.