2016-11-13
コスモスコーデ、2016。
―――――――このコスモスコーデもほぼ毎年休まず続いているなあ…今年のコーデはこちら。
今は亡き『キンカ堂』で買ったコスモス柄の生地で自作した、帯、足袋、半衿。この3点セットに加え、『着物はピンク系』と云う縛りがいつの間にか出来てしまった…
んが、このような縛りがある方が逆にコーデしやすい場合もあります。ハロウィン、クリスマスも色の縛りがあるから、その色使えばそれらしく見えますしね。
今年の着物は『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で着物半額デーで買った150円のボーダーお召し。
ピンク系ですがかなりグレーも効いているので甘くなり過ぎない優秀着物。
帯揚げは黒地に水玉の端切れ、帯締めはオペラピンクに白黒の柄入りのもの。
で、着姿は地元のコスモス畑で撮るのが慣例になってますが、今年はちょっくら遠出してコスモス行脚しております。…まあ、遠出と云ってもあっしの実家に近いが(笑)
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
グレーとピンクの縞柄、優しげです
きっと、あすかさんによくお似合いだと思います🎵
華やかな秋を楽しまないうちに、冬の寒さになってしまいました
が
コスモスコーデで出動して、読者皆の衆を「まだ秋なの!」と鼓舞してくださるのですね
今は亡きキンカ堂、歯医者の帰りに必ず寄った「市川市本八幡店」を思い出しています
ワクワク((o(^∇^)o))ウロウロ出来る楽しいお店でしたね
きっと、あすかさんによくお似合いだと思います🎵
華やかな秋を楽しまないうちに、冬の寒さになってしまいました
が
コスモスコーデで出動して、読者皆の衆を「まだ秋なの!」と鼓舞してくださるのですね
今は亡きキンカ堂、歯医者の帰りに必ず寄った「市川市本八幡店」を思い出しています
ワクワク((o(^∇^)o))ウロウロ出来る楽しいお店でしたね
No title
おはようございます。
足袋までお作りになられるとは!昔、足袋の作り方がのっている雑誌を見た記憶があります。うちにまだあるのかしら。
半衿と帯とあわせることができたら、こんなにお洒落になるのですね!
グレーって、こんなに使える色だったのか!!と年を増す事にありがたい色の上位に上がってきます。゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
足袋までお作りになられるとは!昔、足袋の作り方がのっている雑誌を見た記憶があります。うちにまだあるのかしら。
半衿と帯とあわせることができたら、こんなにお洒落になるのですね!
グレーって、こんなに使える色だったのか!!と年を増す事にありがたい色の上位に上がってきます。゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
No title
ピンクでもこんな色合わせで縞なら大人な感じで素敵ですね~😍
毎年拝見している帯セット(?)なのに飽きがきませんねえ。
秋だけど。はうう、御免なさい
毎年拝見している帯セット(?)なのに飽きがきませんねえ。
秋だけど。はうう、御免なさい
No title
コスモス3点セット可愛い
あすかさん,着物小物作家さんになっちゃえばいいのに♪
キンカ堂、ユザ◯ヤより何より大好きでした(T T)
大人ピンクコーデいいですねww
あすかさん,着物小物作家さんになっちゃえばいいのに♪
キンカ堂、ユザ◯ヤより何より大好きでした(T T)
大人ピンクコーデいいですねww
No title
イイなあ~♫
この三点セット(≧∇≦)
売ってたら絶対買うわ~♫
この三点セット(≧∇≦)
売ってたら絶対買うわ~♫
No title
大人の乙女心満載です~。あすかさんがコーデされた物の展示会があればヒットすると思います。本当作家さんになれちゃう。でもならないところにまた魅力があるのかもしれません。お召しは銘仙のおきゃんな派手楽しさとは違っておしとやかで帯で遊べるムードのものが多いですね。しわになりにくいし裂け難い気がします。手作り足袋は毎度思うのですが、本当素晴らしい。半襟と帯と足袋の統一感が見ていて気持ちいいです。
No title
縞着物、可愛いですー(#^.^#)
足袋、作りたいけど、そこまで神がおりてきません(笑)
足袋、作りたいけど、そこまで神がおりてきません(笑)
No title
ocarinさん、そして再び秋の気温に…植物も大変ですわ~で、今寒桜も咲いてるんですが、この時期に咲くものだとわかっていても『え!?この気温でおかしくなっちゃった!?』と見るたびうろたえます(笑)
――――先日出かけた先でナビには『キンカ堂』が近くにある、と教えてくれていました…まだキンカ堂が潰れていなかった頃に購入したナビです…
――――先日出かけた先でナビには『キンカ堂』が近くにある、と教えてくれていました…まだキンカ堂が潰れていなかった頃に購入したナビです…
No title
いち呉さん、10年ほど前、足袋作りがマイブームだったのです。その頃はハロウィン柄とかクリスマス柄とかの足袋が市販されていなかったので欲しければ作るしか方法がなかったのです。
今はそのような足袋も豊富なので、10年前が今のようであれば足袋は作りません…何足作っても上達しない、それが足袋作りの不思議なところ(笑)
普通は作れば作るほど上達するものなのにー
今はそのような足袋も豊富なので、10年前が今のようであれば足袋は作りません…何足作っても上達しない、それが足袋作りの不思議なところ(笑)
普通は作れば作るほど上達するものなのにー
No title
ほあかばりきるま。さん、黒地でピンクのこのコスモス3点セット、他の花柄とかでなければ何にでも合うんではないのか…といぶかしんでおります。
着物もピンク系の縛りが出来たので、同じくピンク系ならば合わないはずがない。
とりあえず1枚だけピンク系の着物を手に入れればその年のコスモスコーデも安泰でございます。
着物もピンク系の縛りが出来たので、同じくピンク系ならば合わないはずがない。
とりあえず1枚だけピンク系の着物を手に入れればその年のコスモスコーデも安泰でございます。
No title
usa*****さん、着物小物作家様は大変ですよ~…ただただ作ってショップに並べればいいってものじゃないですから、今の時代。…その人が作るもの、よりもその人本人を売りに出すようなところがないとハッキリ言って認知されません。『このヒトが作ったものだから欲しい』と云う理由が大半じゃないでしょうか。今の人気作家様の売れ行きの分かれ道は。
…ああ、キンカ堂。あれほど安くて地域に貢献している手芸店もなかったのに何で潰れてしまったのーっ
ユザワヤのトーカイも高くて高くて~
…ああ、キンカ堂。あれほど安くて地域に貢献している手芸店もなかったのに何で潰れてしまったのーっ
ユザワヤのトーカイも高くて高くて~
No title
てんてんさん、……では試しに、イカットでこのような3点セットを作ってみるのです(笑)
帯、半衿は楽勝でも足袋は苦闘しますぜ(笑)
あ、でも素敵な3点セットが出来そうな気がする。作ってみて欲しい、と本気で今思いました。
帯、半衿は楽勝でも足袋は苦闘しますぜ(笑)
あ、でも素敵な3点セットが出来そうな気がする。作ってみて欲しい、と本気で今思いました。
No title
passionpianoさん、着物小物作家さんは何よりも社会性、と云うか社交性がないとダメですわ(笑)…頑固職人のように一心不乱に机に向かって作業して、人前に出てこない奴は今のユーザーは見向きもしませんて。
しかしお召しってば、アンティークの中では扱いが悪いですよねー
着る物のランクとしては銘仙よりも上等なのに、重くて水に弱いもんだから人気がない。銘仙ほど楽しい柄が豊富ではないのも原因ですが。
しかしお召しってば、アンティークの中では扱いが悪いですよねー
着る物のランクとしては銘仙よりも上等なのに、重くて水に弱いもんだから人気がない。銘仙ほど楽しい柄が豊富ではないのも原因ですが。
No title
アヤさん、今ならば欲しいなあ、と思うような柄でも探せばネットで見つかりやすいですから。…私が足袋を自作しまくっていた時期は柄足袋はあっても和柄ばかりでこのようなものは皆無。欲しければ作るしかなかったのです…
まあ、ろくでもない出来ですがそれでも10年近く愛用しているので、なんだかんだで耐久性はあるのかもしれませんが(笑)
まあ、ろくでもない出来ですがそれでも10年近く愛用しているので、なんだかんだで耐久性はあるのかもしれませんが(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.