2016-10-25
骨董市で不完全燃焼だったので、上野で開催中だった田中翼さんの『アンティーク着物展』にも行きました。
――――――9月の骨董市が雨に降られ、会場に辿りついたら着物の店は軒並み閉店していたお話は先日アップしましたが、とりあえずは欲しいと思っていた着物は500円でゲットできたので買い物としては勝利。
んが、軒並み閉店していたので、とにかく着物が見られなかったのが不完全燃焼。…買う、買わないは別にして色んな着物をフラフラと見るのが骨董市の醍醐味であろう。
と云う訳で、急遽、上野で開催中であった田中翼さんのコレクションを展示した『アンティーク着物展』へと行くことに。ここなら極上のアンティークコレクションがたっぷり見られる…
着て行ったのはこちら。
足元は臙脂に縞柄と菊の足袋靴下&ヘビロテウレタン草履。
髪飾りは自作の秋色な菊のつまみ細工。
さて、上野。会場の『上野精養軒』は昔からあるお店なので、もちろんナビも案内してくれた。んが、上野公園内の細い道をあっしが見落とし、ナビの案内は終了してしまい、結局迷って上野駅前のパーキングに辿りつくと云う有様…ああああ、直接精養軒に停めれば駐車料金はタダだったのにっ

そして上野公園になんぞ来たのはいつ以来なのか、去年秋に不忍池までは来たが、そもそも精養軒なぞ行ったことがないので駅付近で観光地図を貰い(笑)ひたすら小雨の中会場を目指す。
上野公園内をフラフラと彷徨っておりますと、小道で白黒猫と戯れるお姉さんがおり『おお、太っている…』と上野の野良猫の食糧事情はいいようだ、と思いつつ通り過ぎたのだが。
お姉さんと別れた白黒猫さま、背後からのしのしと足早に、あっしらを通過していくではないですか。
そして数m先で座り込み、でも耳はこちらを窺っている。…どうやらフレンドリーなお方らしい。
なのでありがたく触らせて頂く。野良猫なのにツヤツヤふわふわでしたのよ~
時間的に恐らくここら辺で誰かがご飯をあげているのであろう。その後茂みでじっと待ちの姿勢に入られた白黒猫さまであった。
雨の日の夕刻なのでもう暗い…会場の上野精養軒。
翼さんのギャラリートークも終わっている時間なのでお客さんも少なくなっていて、ゆっくり見るにはいい感じ。
で、スタッフのむらかみゆーこさんとコレクションと一緒に撮影。
『私、スタッフだけど1個も翼さんとこで買ったもの身に付けてないよ!!』とゆーこさん(笑)
他のお客さんと歓談中の田中翼さん。
ではコレクションの数々を一挙公開。
展示物とかぶらないように気を付けたつもりだったが、考えてみれば翼さんコレクションは花がいっぱい、と云うよりは個性派デザインの面白いものが多いのであった。
小僧は会場内の隅っこの椅子の上に鎮座したまま、無言で地蔵と化す。…このような慣れないテリトリー以外の場所では大声で母に文句を垂れたりせず、じっと気配を消して待つ。スキルが上がっている(笑)
会場内のお客さんの着姿も撮らせて頂く。
多分物凄くお若いはずだと思うが、最近常々思うんだが、お若い方のアンティークコーデってセンスがいいなー
あっしがまだ30代であった、アンティーク着始めた頃はお手本になるようなものは豆千代さんの本とか、あくまでも本の中にしかなく、もちろんその頃からちらほらとはアンティーク着物ブロガーはいたんだが、あまりセンスはよろしくなかった…(笑)
あっしの認識ではツイッターが一般的に浸透して以降、急激に若い世代のアンティーク着物着用者が増え、そしてセンスも抜群になったような気がする。
ちなみにこのお嬢さんはこの世代らしく、ツイッターとかインスタグラムくらいしかご覧にならず、ゆーこさんが一生懸命あっしの紹介をしてくだすったのだが『着物ブログそのものを見たことがない』とのことでした。…逆に着物ブログ(しかもブログ村経由)しか見ない人間はすっごく驚きました(笑)
そしてこちらのお二人もツイッターとインスタがメインの方々なので、ワタクシは一切存じ上げませんでした…
うららさんとjonnyさん。…恐らくご覧になっている皆さんの方がこの方々にはお詳しいと思われます。
jonnyさんの帯がとても楽しかった。…ああ、ひめ吉さんちの半衿のあの柄が合いそうだ~
会場をお暇し、エントランスで雨コートを着ていたらばったり出会った、ともともさん。
帰る頃にはすっかり暗い。そしてライティングのせいで不気味なパンダ(笑)
雨の夕刻であるにも関わらず、不忍池にはポケモンGOをする人の群れが…
なぜか上野駅前にはショッピングセンターか!?と思うようなフードコートがあり、その一角で売っていたパンをお土産に。カメメロンパンにパンダパン、そしてコアラのマーチのパン。中はチョコ。お値段はコアラのマーチパンは250円だったが他は310円。
――――――この手のキャラ物パンはアンパンマンミュージアム然り、なぜいいお値段なんだろう…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
ヘアースタイルが落ち着いたマダムみたいで素敵
蛙の訪問着にドキュンっ。実際に着たら、何か良く分からないであろう柄の大きさですが、素敵~
そうそう、そうなのよ。最近はインスタがメインの方が多く、ブログは廃れていっている気がします。若い子は、だいたいパソコン持っていないから。姪っ子もそう。スマホオンリー。
こちらは、七五三終わりました。あすかさんの色無地、楽しみにしていまーす
いつも、コメントしようと思いつつ、脳内コメントで終わっています(笑)
蛙の訪問着にドキュンっ。実際に着たら、何か良く分からないであろう柄の大きさですが、素敵~
そうそう、そうなのよ。最近はインスタがメインの方が多く、ブログは廃れていっている気がします。若い子は、だいたいパソコン持っていないから。姪っ子もそう。スマホオンリー。
こちらは、七五三終わりました。あすかさんの色無地、楽しみにしていまーす
いつも、コメントしようと思いつつ、脳内コメントで終わっています(笑)
No title
さのっちさん、私もガラケーでございますので、もちろんツイッター及びインスタでの有名人に関しては『???』になってしまいます。
…SNS、SNSとは言いますが、その所属場所によってこの隔絶っぷりは何なんだろう。ブログからツイッターとインスタまで全部手広くされている方は本当に凄いなあと思いますよ。
でもかつてブログ&mixiが全盛だった頃、結局両立できなくてmixi放置現象が起き、その衰退っぷりを目の当たりしているので私はブログだけでいいですわ。
と云うか短文で何が伝わると云うのか。短文にしなくてはならないとなると大幅に文言を削らねばならず、あらぬ誤解を招くこともあろうに。
…SNS、SNSとは言いますが、その所属場所によってこの隔絶っぷりは何なんだろう。ブログからツイッターとインスタまで全部手広くされている方は本当に凄いなあと思いますよ。
でもかつてブログ&mixiが全盛だった頃、結局両立できなくてmixi放置現象が起き、その衰退っぷりを目の当たりしているので私はブログだけでいいですわ。
と云うか短文で何が伝わると云うのか。短文にしなくてはならないとなると大幅に文言を削らねばならず、あらぬ誤解を招くこともあろうに。
No title
たまさん、南天の柄の刺繍帯ですかね。南天コーデになってるんざます。
…値段…基本的にこのように展示されてるものは非売品ですわ~(笑)値段は考えてはいけないんざます!!
…値段…基本的にこのように展示されてるものは非売品ですわ~(笑)値段は考えてはいけないんざます!!
No title
にゃんことにゃん助さん、紫のチューリップ…、あ、これは半衿なんです。アンティークの。半衿なんで見える分量が少ないから割と使い勝手はいい方だと思いますよ。
紫に目が行く…それはアンティーク好きの傾向なのですが、いつの間にそんな目に!?(笑)
紫に目が行く…それはアンティーク好きの傾向なのですが、いつの間にそんな目に!?(笑)
No title
まぁ~田中翼さんの着物展示の数々。素敵!アンティークを着た女子がいっぱいのイベント企画などでちょっと見飽きちゃったなぁ~。って思う事も多いのですが、この趣味のよさ!センスが光っています~。上品だし、面白いし!やっぱりアンティーク好き!あすかさんもすっきり華やかに写ってる~。手の込んだ素晴らしいアンティークの着物や帯、その他には、今ではかなう事のない職人芸ですね。
No title
Wingさん、facebookで友達(マイミクみたいなもの)申請頂いたので、投稿があるたび眼福です。あすかさんも眼福。ステキ。
ブログは見に行かなきゃいけないけど、他のSNSはホーム画面に流れてくるので売り手さんとかにとったら楽ちんにてがたいのかもしれませんね(#^.^#)
あすかさんみたいなガラガラどん、挑戦はしてみたいのですが、合わせ方がよくわからないのと、アンティークはひときわ人の目の敷居が高そうでいまだトライできておりません…(笑)
ブログは見に行かなきゃいけないけど、他のSNSはホーム画面に流れてくるので売り手さんとかにとったら楽ちんにてがたいのかもしれませんね(#^.^#)
あすかさんみたいなガラガラどん、挑戦はしてみたいのですが、合わせ方がよくわからないのと、アンティークはひときわ人の目の敷居が高そうでいまだトライできておりません…(笑)
No title
うわ~~~~。
めちゃめちゃ物欲を刺激されてしまいました。
帯や着物だけじゃなくて小物も素敵。
あああ、お買い物がしたーい。爆買いしたーーーい!!!
否。見るだけでもいいからこういうステキなものに囲まれるひと時を過ごしたいです。
近所だったら絶対に行くのになあ…。
それにしてもご子息殿はものすごく偉い!
めちゃめちゃ物欲を刺激されてしまいました。
帯や着物だけじゃなくて小物も素敵。
あああ、お買い物がしたーい。爆買いしたーーーい!!!
否。見るだけでもいいからこういうステキなものに囲まれるひと時を過ごしたいです。
近所だったら絶対に行くのになあ…。
それにしてもご子息殿はものすごく偉い!
No title
素敵なアンティークが一杯でしたのね。
いやー、小僧さんのスキルupに笑わせて頂きました! 大人に近付いているのですね。偉い!エライ!
お母さんを静かに見守り、そして、いつの日か的確なコメントが飛んでくるのです…。恐るべし小僧君なり。
いやー、小僧さんのスキルupに笑わせて頂きました! 大人に近付いているのですね。偉い!エライ!
お母さんを静かに見守り、そして、いつの日か的確なコメントが飛んでくるのです…。恐るべし小僧君なり。
No title
てんてんさん、さすが都会の?(上野だけど)猫は違います。うちの猫より綺麗って…毛づくろいしてくれ、2匹とも…
このような催事ですとそれはそれは着飾った方々が大挙して押し寄せるので、多分その中にいたら埋没していたと思いますよ~人がほとんど帰った時間でしたので。
蜘蛛の巣柄、正絹もので探すのは至難の技ではないかと思います。ポリならありそうですけど~
このような催事ですとそれはそれは着飾った方々が大挙して押し寄せるので、多分その中にいたら埋没していたと思いますよ~人がほとんど帰った時間でしたので。
蜘蛛の巣柄、正絹もので探すのは至難の技ではないかと思います。ポリならありそうですけど~
No title
羽衣 牡丹さん、着用できるかどうか?な汚れもある着物とかもあるんですが、そこはそれ、コレクションですからねえ。もう見て楽しむもの。
でも『売ってくれー売ってくれー』と騒がしいお客さんもいるそうですよ。非売品でも。
そう、絞り部分ならばなんとか。でも足がないと何がなんだか(笑)絞りだからこい色で染めねばなりませんし、上から描くのも大変そうです。
でも『売ってくれー売ってくれー』と騒がしいお客さんもいるそうですよ。非売品でも。
そう、絞り部分ならばなんとか。でも足がないと何がなんだか(笑)絞りだからこい色で染めねばなりませんし、上から描くのも大変そうです。
No title
ひめ吉ゆうかさん、カエルの、これは芸妓さんのお引きずりですって。…そりゃあ明らかに普通の家庭の人間が作るような柄ではないですよねえ(笑)
ツイッターとインスタは『文章あまり考えなくていいから』という利点がありますが、画像文化ですから画像がこれ!ってものでないと見て貰えないような気がします…画像の方が難しいような気がします。
でも着物コーデとかはわかりやすくて、インスタは便利なんでしょうね。
ツイッターとインスタは『文章あまり考えなくていいから』という利点がありますが、画像文化ですから画像がこれ!ってものでないと見て貰えないような気がします…画像の方が難しいような気がします。
でも着物コーデとかはわかりやすくて、インスタは便利なんでしょうね。
No title
passionpianoさん、確かにアンティーク着物着用者は増えましたが華やか女の子チックなコーデ全盛なので、このような面白いものが一挙に見れるのが楽しかったです。…こーゆーコーデはそんじょそこらの人間じゃあ着こなせませんし…
No title
アヤさん、ブログ村も参加していてお気に入りに登録していればそれぞれの新着記事はアップしてくれますが、それでもそちらに飛ばなくてはなりませんしね。…ツイッターのインスタもスマホユーザーではない私には未知の領域。FBもmixiを放置している私には重荷になると判断して手を出してません。
アンティークのガラガラ、実は色が多い分だけ楽だったりします、着物の中の1色と帯の色合わせるとか小物合わせるとかなので。
パステルカラーのはんなり系の方が私にはもう無理難易度高過ぎます。
アンティークのガラガラ、実は色が多い分だけ楽だったりします、着物の中の1色と帯の色合わせるとか小物合わせるとかなので。
パステルカラーのはんなり系の方が私にはもう無理難易度高過ぎます。
No title
ほあかばりきるま。さん、ここで帯留めいっぱい見て『こーゆー高級感のある帯留めもいいなあ…』と最近は帯留めをヤフオクでチェックしております。もちろん一見高級そうな安いやつ!!(爆)
…浦和の骨董市はテリトリー範囲内なのでまだうるさく色々文句言いますが、このような大人でも若干気圧されるような場所だと気配を消して地蔵になります、小僧。手ごわそうなおばさまいっぱいいますしね~(笑)
…浦和の骨董市はテリトリー範囲内なのでまだうるさく色々文句言いますが、このような大人でも若干気圧されるような場所だと気配を消して地蔵になります、小僧。手ごわそうなおばさまいっぱいいますしね~(笑)
No title
たまさん、早速送り付けますですよ。…柿、私の感覚ではまだゴリゴリに固いのが6個あった。でも柿って剥いたらそれほど固くない場合もあるから届くまでわかりません
今年、義父母宅の柿はそれほど豊作ではないようなのですが、もし固くなかったら遠慮なく仰ってくだせえ。
――――もちろん隙間にじゃがいも(笑)
大急ぎなので手紙も入れてませんわ~
今年、義父母宅の柿はそれほど豊作ではないようなのですが、もし固くなかったら遠慮なく仰ってくだせえ。
――――もちろん隙間にじゃがいも(笑)
大急ぎなので手紙も入れてませんわ~
No title
くろりんさん、同じ年の女子はもう、そのような恐るべきコメンテーターと化しているそうですよ。…と云うか女子は3歳児でも既にそんな有様…
娘の真実の一言に、本気で怒る子供じみた母親続出(笑)
ああ、でもあと数年したらもうお出かけには一緒に付いてこないですねえ。男子は。
娘の真実の一言に、本気で怒る子供じみた母親続出(笑)
ああ、でもあと数年したらもうお出かけには一緒に付いてこないですねえ。男子は。
No title
ザ・アンティークな着姿が素敵ですね。あすかさんのブログで、たくさんのアンティーク着物が拝見できて感謝です。
個人的には「欲し~~い」と思ったのは、柿の帯締めです。素敵だなぁ…あと…やっぱり、あすかさんの髪型が素敵
上野精養軒…かつカレーがなかなか美味しいンですよん
個人的には「欲し~~い」と思ったのは、柿の帯締めです。素敵だなぁ…あと…やっぱり、あすかさんの髪型が素敵
上野精養軒…かつカレーがなかなか美味しいンですよん
No title
マド・松本さん、そうそう!柿の帯留めが素敵で、まじまじと見せて貰ってカメラで接写ですよ(笑)…柿の箸置きを改造した帯留めしか持ってないので羨ましかったです~
この髪型も、ひめ吉のゆうかさんがブログで紹介されてたもののアレンジなのでとても簡単なのです。
そうだった…精養軒はカレーで有名ですよね。一切カレーと関わらずに帰って来てしまいました…
この髪型も、ひめ吉のゆうかさんがブログで紹介されてたもののアレンジなのでとても簡単なのです。
そうだった…精養軒はカレーで有名ですよね。一切カレーと関わらずに帰って来てしまいました…
No title
うっきゃーwびよこ帯可愛いぃぃぃぃ~翼さんのコレクション素敵だな~本が欲しくなりましたw確かこの日って不忍池?で何かイベントやってましたよね♪そちらも気になってましたあすかさんの着物姿も翼コレクションに負けず劣らず素敵です(^-^)過去記事にコメ入れちゃってすみません
No title
usa*****さん、ぴよ、可愛いんですよーっ…ああ、これだけは人手に渡って欲しくない。みんなのぴよでいてくれなくては(笑)
確か江戸東京ウィーク?でしたか、でも天気悪くて、着物姿で上野を埋め尽くす!って計画は結局どうなったのか…
まあ、天気に左右されますよね和装系イベントは…
確か江戸東京ウィーク?でしたか、でも天気悪くて、着物姿で上野を埋め尽くす!って計画は結局どうなったのか…
まあ、天気に左右されますよね和装系イベントは…
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.