2016-05-27
ネットで情報頂いて、知名度が微妙な100均巡り…
――――――ブログというツールは情報の発信ができますが、同時に情報の傍受もできる。
車さえあれば何とか回れる場所に店舗展開していたので、ここ1週間ほど微妙な知名度の100均巡りに勤しんでおりましたのさ。
まず、うさぎ好きさんがアップされていた足袋靴下。『百圓領事館』という聞きなれないお店です。まだまだ店舗数は少ないですが、セリアで売ってたあの暈しの綺麗な帯揚げスカーフも、キャンドゥで売ってた手ぬぐいもなぜかこの店に売っている

…たまに立ち寄るスーパーの中に入ってました(笑)
一応4色展開でしたが、この2色だけゲット。そしてペーパーウェイトも。
こちらはべにおせんせーが半衿用にゲットされていたのを見て『あ、この手ぬぐいのシリーズのパッケージは見覚えがある』と近くの薬局に走ってゲット。
……ええ、なぜか薬局の一角がいきなり100均コーナーで、そこに売ってるんですのよ(笑)
ので『シルク』という100均で手に入れたとの情報を元に検索すると、あっしが行ったこの薬局内100均は同じ会社の別の名前の100均『ミーツ』と判明。――――そりゃ品揃えが同じだろうよ。
…ちなみに『シルク』という100均、実はセリアよりも以前に一時期『とってもおしゃれ!』と話題になりテレビでしばしば取り上げられるような100均でした。かれこれ15年以上前でしょうか。
しかしいつの間にかセリアにその地位を追われ、今や3大100均はダイソー、キャンドゥ、セリアになってしまった…恐らく場所によっては全然オシャレでない品揃えだったのが敗因だろう(笑)
てな訳で車かっ飛ばして行ける範囲内の『ミーツ』(も『シルク』も同じ会社の100均だが今度から『ワッツ』に改名されたそうだ)に行ってみた。
私が欲したべにおせんせーが手に入れていた麻の葉とか花亀甲とかの手ぬぐいはなかったが、見かけない紫地に黒猫の手ぬぐいや小風呂敷、菖蒲の絵手ぬぐい、可愛すぎる配色の矢羽根柄などが売っていたので購入。
…そう言えば100均もので菖蒲柄って初めて見たなあ。でもこの柄の名前は『ほたる』(笑)ほたるの虫本体が一切描かれていないが、ほたる。
あ、他にも去年あたりからセリアではとんと見かけなくなった、夏和小物の縮緬地のガマ口とかもこの100均では展開していた。そうそう、最初に紹介の猫と薔薇柄靴下もあった。…謎多き100均。
――――――で。
ちと離れた『ミーツ』から『ああ、亀甲柄とかは一体どこに売ってるんだろう…』と思いながら帰宅すると、そこには封筒が届いていた。差出人はべにおせんせー。
見つからず、買えなかった手ぬぐいを根こそぎ?送ってくだすったべにおせんせーに対し恐怖を覚えたワタクシ(爆)
…よりによってこのタイミングで届けば、そりゃあストーカーもびっくりな仕事でございましょう。
かくして微妙な知名度の100均もの手ぬぐいが大量に集まった我が家。――――ほらね、セリアで手ぬぐい買い控えても結局この有様になるのさ。
なんか集まった手ぬぐいだけで、良さげな和柄手ぬぐいパッチワークバッグとか出来そうな感じだ。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
わっはっは!
なるほど、こんな展開で封筒が届いたのですね。
そりゃあ、恐怖を覚えますわ(笑)。
で、良かったです。柄がかぶらなかったようで。
実はこの時、シルクで和柄手ぬぐいを一気に10枚かな?買いまして、これはあすかさん、これはたまさん、これは自分…と分類してお二方には送りつけたのですよ。
あ、自分用には水色唐草柄、水色青海波、緑紗綾をゲットしましたぜー。シルク、侮れません(爆)
なるほど、こんな展開で封筒が届いたのですね。
そりゃあ、恐怖を覚えますわ(笑)。
で、良かったです。柄がかぶらなかったようで。
実はこの時、シルクで和柄手ぬぐいを一気に10枚かな?買いまして、これはあすかさん、これはたまさん、これは自分…と分類してお二方には送りつけたのですよ。
あ、自分用には水色唐草柄、水色青海波、緑紗綾をゲットしましたぜー。シルク、侮れません(爆)
No title
追記
一番最初の写真にある猫柄足袋っくす、白と赤を同じシルクで購入しましたよ! 激安スーパーの2階にある小さなシルクですが、やっぱ侮れん。
一番最初の写真にある猫柄足袋っくす、白と赤を同じシルクで購入しましたよ! 激安スーパーの2階にある小さなシルクですが、やっぱ侮れん。
No title
あああ! さらに追記!
紫の花亀甲、とんでもなく色落ちします!
他のも色落ちの可能性大なので、一度は洗ってから使用することをお勧めしますが、その際、花亀甲は別洗いに! 蛍光ピンクに水が染まりますので(笑)
紫の花亀甲、とんでもなく色落ちします!
他のも色落ちの可能性大なので、一度は洗ってから使用することをお勧めしますが、その際、花亀甲は別洗いに! 蛍光ピンクに水が染まりますので(笑)
No title
シルクは駅前のビルの地下にあるのですが、生活臭ありありのうらぶれた?感じで、おされな小物ってぜんぜんない……。
しかし、セ○アとダ○ソーの過密エリアなので、他の100均がないのは、幸いというべきかしら。
しかし、セ○アとダ○ソーの過密エリアなので、他の100均がないのは、幸いというべきかしら。
No title
百圓領事館 存じませんですぅ。。。
千葉には無いのかしらん(涙)
シルクは以前通っていた菅野の歯医者に行くと
必ず本八幡のシルクを覗いていました
ああ そこには 今は亡きキンカドーもあったのでございました
べにおせんせいは ストーカーなのですか?
ねこさんのお世話でそれどころじゃない筈ですが。。。
超能力者 かもしれませんね
千葉には無いのかしらん(涙)
シルクは以前通っていた菅野の歯医者に行くと
必ず本八幡のシルクを覗いていました
ああ そこには 今は亡きキンカドーもあったのでございました
べにおせんせいは ストーカーなのですか?
ねこさんのお世話でそれどころじゃない筈ですが。。。
超能力者 かもしれませんね
No title
私の住んでいる地域は、見事に100均ありません。唯一、ヨーカ堂の店外に100均が出ていますが、屋外なのでじっくりみることはなく、雑貨等をチラッと見るくらいです(笑)
着物の小物とかは、サ○キという大型衣料・手芸店が御用達で、半襟とか足袋とかを買います。そう言えば…先日、そのお店に行った時、沖縄紅型風の生地が、以上に安かったので、あすかさんみたいに「造り帯」を…と野望を抱きました(笑)
ああいった、普通のプリント生地から帯って…難しいでしょうか?
着物の小物とかは、サ○キという大型衣料・手芸店が御用達で、半襟とか足袋とかを買います。そう言えば…先日、そのお店に行った時、沖縄紅型風の生地が、以上に安かったので、あすかさんみたいに「造り帯」を…と野望を抱きました(笑)
ああいった、普通のプリント生地から帯って…難しいでしょうか?
No title
べにをさんって、すごいですね~。
少し前に、私もてんてんちゃんから、どんぴしゃのハギレを
送ってもらいました。
みなさんドローン飛ばしてるのですね(笑)
こんなに手ぬぐいが揃ったら、テンション上がりますね~
少し前に、私もてんてんちゃんから、どんぴしゃのハギレを
送ってもらいました。
みなさんドローン飛ばしてるのですね(笑)
こんなに手ぬぐいが揃ったら、テンション上がりますね~
No title
私も手拭い探しの旅に、フレッツという百均ショップに行ってみました。
そこのショップでは、手拭いはセリア、ストールはキャンドゥで取り扱っているのが並んでたので、ほとんど収穫がありませんでした。
しかし、黒猫ペーパーウェイトは置いてあり、フェルトの黒猫飾りもあり、壁には黒猫手拭いが飾られていました。
知名度が低い百均は、あなどれませんね。
というか、べにお先生が一番あなどれませんね…
そこのショップでは、手拭いはセリア、ストールはキャンドゥで取り扱っているのが並んでたので、ほとんど収穫がありませんでした。
しかし、黒猫ペーパーウェイトは置いてあり、フェルトの黒猫飾りもあり、壁には黒猫手拭いが飾られていました。
知名度が低い百均は、あなどれませんね。
というか、べにお先生が一番あなどれませんね…
No title
えぇっ猫柄靴下って4色もありましたか白黄赤しか見かけなかった「百圓領事館」にセリアのスカーフもあったとは気付きませんでしたwまた行ってみようセリアにカラーレジン黒と猫シリコン型が売ってて、ちょっと小さめですが可愛い帯留が作れそうです(作成中)手拭いのほたる(菖蒲?)柄いいなー探してみます♪リンクもありがとうございましたw(元気になったのでそろそろ復活します~)
No title
ohaさん、そうですか、はびこるという表現がまさにねっとりと長期戦でじっくり選んでいたことを物語りますよね(笑)
で、8個もの持ち手、ちゃんと全部活用されるのでしょうか(笑)
で、8個もの持ち手、ちゃんと全部活用されるのでしょうか(笑)
No title
てんてんさん、百圓領事館は店舗数としてはまだまだのようなので、『ワッツ』の大型店、これを狙うべし!!本社が大阪のようなので多分そちら方面には強いのではないかと思われます。
ワッツには猫柄足袋靴下、及びホタルという名の菖蒲柄があります。セリアの帯揚げも入っている…なぜ?
ワッツには猫柄足袋靴下、及びホタルという名の菖蒲柄があります。セリアの帯揚げも入っている…なぜ?
No title
べにおさん、…ええ、よりによって行った帰って来たその時ですからねえ。何事かと思いますよ(笑)おかげさまで謎の100均求めてさまよい旅は終了です。
ちなみに一番近いスーパーの2階に入ってるミーツには、その水色唐草は1年以上前から並んでいるのです…ピンクも。でも欲しい和柄が入ってない
猫柄足袋靴下、先日の記事でお見かけしたので『おやー?べにおせんせーも手に入れておる』と思っておりましたら、ミーツに4色置いてあり激しく納得した次第(笑)
…で、やっぱり色落ちしますか。最近100均手ぬぐいマスターとなりつつあるので、見ただけで『これは絶対色落ちするな』ってのがわかるように。
まあ、100均ものは8割が色落ちするものばかりなんですが~
ちなみに一番近いスーパーの2階に入ってるミーツには、その水色唐草は1年以上前から並んでいるのです…ピンクも。でも欲しい和柄が入ってない
猫柄足袋靴下、先日の記事でお見かけしたので『おやー?べにおせんせーも手に入れておる』と思っておりましたら、ミーツに4色置いてあり激しく納得した次第(笑)
…で、やっぱり色落ちしますか。最近100均手ぬぐいマスターとなりつつあるので、見ただけで『これは絶対色落ちするな』ってのがわかるように。
まあ、100均ものは8割が色落ちするものばかりなんですが~
No title
羽衣 牡丹さん、ある意味自分の特性を生かした戦略ともいえますな(笑)オサレ物置いても2大100均に敵わないと悟ったか(笑)
…セリアがまだ存在してなかった頃によくテレビで紹介されてたんですけどねえ。今では当たり前になったプラ製小物10色展開で色々揃えられるシリーズとかで。
でも当時から店舗が少なかった…
…セリアがまだ存在してなかった頃によくテレビで紹介されてたんですけどねえ。今では当たり前になったプラ製小物10色展開で色々揃えられるシリーズとかで。
でも当時から店舗が少なかった…
No title
ocarinさん、新参者の100均のようですよ。…たまに行くスーパーに入ってる100均がリニューアルしたなあ、と思いつつ特にその時は買うものがなかったので立ち寄らないでいたら、実はミーツからこの百圓領事館というものにとって代わってました(笑)
100均は見つけたらとりあえず覗いておいた方がよさそうです。
……今は亡きキンカ堂はキャンドゥと結託していたのでキンカ堂ある所にはキャンドゥがあったのですが、キンカ堂の倒産により同時に潰れたキャンドゥも数多かろうと思われます。
…べにおせんせーは謎の特殊能力の持ち主のようです(笑)
100均は見つけたらとりあえず覗いておいた方がよさそうです。
……今は亡きキンカ堂はキャンドゥと結託していたのでキンカ堂ある所にはキャンドゥがあったのですが、キンカ堂の倒産により同時に潰れたキャンドゥも数多かろうと思われます。
…べにおせんせーは謎の特殊能力の持ち主のようです(笑)
No title
マド・松本さん、…ああ、たまにありますよね。なぜか100均過疎地帯が。コンビニ過疎地帯のように規制があって過疎になってるわけではないのでしょうけど。
激戦区に出店するよりも、過疎地帯に出した方が独り勝ちのような気がするんですけどねえ。
私の作り帯は普通のプリント生地から作ったものが大半ですよ~
100均手ぬぐいとか洋生地とか。
要は最終的に帯の形になってればいいので素材的には何でもOKのような気がします。
激戦区に出店するよりも、過疎地帯に出した方が独り勝ちのような気がするんですけどねえ。
私の作り帯は普通のプリント生地から作ったものが大半ですよ~
100均手ぬぐいとか洋生地とか。
要は最終的に帯の形になってればいいので素材的には何でもOKのような気がします。
No title
にゃんことにゃん助さん、ドローンどころか、スマホが遠隔操作されてライブで観察されているのかも知れません。…まあ、私はガラケー愛用者なのですが(笑)
しかしここまで一気に増えてしまい、手ぬぐいも収納問題が勃発しております。
しかしここまで一気に増えてしまい、手ぬぐいも収納問題が勃発しております。
No title
さのっちさん、今調べてみたらそのフレッツ、百圓領事館と同じ会社でしたよ!!…ってことはほぼ品揃えが同じなはず~(笑)ただフレッツには食料品系が豊富とのことなので近場の1店舗覗いて来ようと思います。
ああ、やっぱり皆さんからの情報ってありがたい。
ああ、やっぱり皆さんからの情報ってありがたい。
No title
usa*****さん、猫柄靴下、紺色に猫が灰色ってのがありました。あ、ちなみにミーツです。マルエツ川口元郷の2階です。……十二月田をずっと『じゅうにがつだ』と呼んでいた私は『しわずだ』と読むことを初めて知りました(笑)
車さえあればお近くだと思うので是非。セリアのスカーフもそこにありましたよ。ただし暈しシリーズのみ。
車さえあればお近くだと思うので是非。セリアのスカーフもそこにありましたよ。ただし暈しシリーズのみ。
No title
なるほど。こういう事だったのですね。
しばらく皆様のところから遠ざかっていてべにおせんセ~の記事から読んだもんでなんだろうと思っておりましたですよ。
私も少し前に同じ半衿をいくつか手に入れていたんですがはてさてあれはシルク(またはミーツ)だったんだろうか?
しばらく皆様のところから遠ざかっていてべにおせんセ~の記事から読んだもんでなんだろうと思っておりましたですよ。
私も少し前に同じ半衿をいくつか手に入れていたんですがはてさてあれはシルク(またはミーツ)だったんだろうか?
No title
ほあかばりきるま。さん、多分、ミーツかワッツかシルクでしょう(笑)…一応大阪が本社のようなので多分そちら方面にはうようよありそうな100均(笑)
最近可愛い手ぬぐいの柄が増えましたが、案外半衿向きの正統派な落ち着いた柄ってのが少ないのでこの100均のシリーズは貴重です~
最近可愛い手ぬぐいの柄が増えましたが、案外半衿向きの正統派な落ち着いた柄ってのが少ないのでこの100均のシリーズは貴重です~
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.