2015-12-31
2016年用年賀状コーデの着姿アップでよいお年を。
――――――もちろん大掃除なんてしておりませんよ。おだん様に何と言われようとも。
さて、毎年大晦日の恒例、来年の年賀状用コーデの着姿アップでございます。
『とにかくターコイズ』コーデでは異様に短く見えたこの羽織、青ベースの着物に合わせますと、色がつながって見えるからなのかさほど短さは目立ちません。…なるほど、だからアンサンブルって短い羽織でもなんとも思わないんですねえ。そしてアンサンブルの羽織を単品で他に使い回そうとすると火傷をする(笑)
年賀状に採用した画像。…羽織の位置がずれておりますが、毎年こんなもんなので気にしてはいけません。
そして詰め物でもしているのか、ってな感じな西郷腹の小僧。それに合わせて大人風味に低い位置で帯締めたらとんでもなく貫禄になっちまったので、あえて高めの位置にしております…あ、ちなみに帯は100均のターコイズカラーのスカーフと云う名の帯揚げ。
猫入りの方は着物ブロガー友達用、猫なしの方は一般の友人用。―――――相変わらず派手ですが、何か。
そしておだん様が一番大きな顔をしていますが、おだん様はおだん様ってだけで偉いので仕方がないのです。
おだん様と並んで載せて頂けただけでもありがたいと思わねば。
ちと余談ですが、あっしは年賀状の最初から印刷されてる部分が毎年楽しみなのですが。
そして12年前は『自分の毛を編んでいる羊』と云うある意味シュールなデザインだった。今年になって編み物が完成している、と地味に話題になりました。
別デザインの羊柄、割と普通でひねった感じがないなあ、と思ったらお年玉部分が羊の足跡の桜柄!!(笑)
このように小ネタ満載なので年賀状のデザインが楽しみなのでございます。
で、来年用年賀状『いろどり年賀 もも』のシリーズはこんなデザイン。
郵便局から出ている年賀状の種類が全部でどれだけあるのかわからぬが、どれも切手部分を小ネタ仕込んでそれぞれにデザインしてあるので、毎年年賀状が届くたびに差出人よりもまず、それぞれの年賀はがきのデザインをまじまじと見るあっしだ。
今年は着物の総着用回数は58回でした。…60回前後がベストなので大変いい成績と申せましょう。これより多いと疲弊し、少ないとネタに困るので来年もこのペースを保っていきたいところ。
………そんなわけで引き続き買い控え作戦は来年も継続致します。どうぞよしなに。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
師匠、年賀はがきの細かいデザインを語りますねーーー(笑)デザイナーがめちゃ喜んでると思う( ̄▽ ̄)
あんなに内容が濃いのに(爆←ここ、笑うとこちゃうねん)年間60回くらいしか着てらっさらないのね!来年も先端を突っ走ってください。(できるだけ)ついて行きたい。
良いお年をお迎えくださいませーm(_ _)m
あんなに内容が濃いのに(爆←ここ、笑うとこちゃうねん)年間60回くらいしか着てらっさらないのね!来年も先端を突っ走ってください。(できるだけ)ついて行きたい。
良いお年をお迎えくださいませーm(_ _)m
No title
58回はお見事ですねぇ
よう頑張りなすった
わたしは、、、ほ~んの数回でしたよ 寒い時期に
着物絶滅地域です 着物というだけで珍獣を見る目つきで見られますが 頑張って着たいと思っております
良い年をお迎えください
&
新年からも どうぞ宜しくお願い致します
よう頑張りなすった
わたしは、、、ほ~んの数回でしたよ 寒い時期に
着物絶滅地域です 着物というだけで珍獣を見る目つきで見られますが 頑張って着たいと思っております
良い年をお迎えください
&
新年からも どうぞ宜しくお願い致します
No title
年賀状の猫くん達の顔が一番大きく写っているのが笑えました。
思えばあすかさんのブログに憧れ、ブログはじめてからちょうど1年がたちました。来年もどうぞよろしくお願い致します。よい年でありますように☆
思えばあすかさんのブログに憧れ、ブログはじめてからちょうど1年がたちました。来年もどうぞよろしくお願い致します。よい年でありますように☆
No title
あすかさん、相変わらず、美しいいでたちで。。。
良いお年をお迎えください。
今日私は大晦日にもかかわらず、草履の調整に行ってきました(汗)
旦那の機嫌(待ち時間)を気にしながらで、疲れました(笑)。
来年もよろしくお願いいたします♪
良いお年をお迎えください。
今日私は大晦日にもかかわらず、草履の調整に行ってきました(汗)
旦那の機嫌(待ち時間)を気にしながらで、疲れました(笑)。
来年もよろしくお願いいたします♪
No title
ターコイズ
アンティーク着物ブロガーそして12月生まれには縁の深い色でございます♫
一足早く 美しい着姿で 目にお正月ありがとうございます!
今年は年末になっていろいろありましたが、あすかさんと送りつけ合戦(笑)の大願成就!という自分史上最もうれしい年になりました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
来年もこちらで着物腹を満たしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします( ^ω^ )
アンティーク着物ブロガーそして12月生まれには縁の深い色でございます♫
一足早く 美しい着姿で 目にお正月ありがとうございます!
今年は年末になっていろいろありましたが、あすかさんと送りつけ合戦(笑)の大願成就!という自分史上最もうれしい年になりました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
来年もこちらで着物腹を満たしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします( ^ω^ )
No title
あすかさん!今年も悲しい時も辛い時も、嬉しい時、楽しい時、忙しい時、どんな時も楽しませて頂き、励みになりました。大掃除は小掃除くらいにはなりましたが(おだん様ゴメンネ)。来年もよろしくお願いします。お元気で我が道を🌹
No title
昨日はご来店ありがとうございました。
坊ちゃま、身長がお会いするたびに伸びていますよね。今回は特に感じました。
年賀状に男爵とはる君も♪
男爵は「ねこかつ」にいた時より、男振りが上がったように見えますが^^
坊ちゃま、身長がお会いするたびに伸びていますよね。今回は特に感じました。
年賀状に男爵とはる君も♪
男爵は「ねこかつ」にいた時より、男振りが上がったように見えますが^^
No title
べにおさん、そう、エビ。…毎年絶対小ネタを仕込んでくるはずなのにおかしい…と思ってよく見りゃエビ。今年のはなかなかいい仕事をしております、去年はいまいち。で、いつの間にかいろどり年賀、べにおせんせーのお好きな『うぐいす』がなくなりましたねえ。売れ行きが悪かったのかしら…
我が家も相変わらず障子が破れかぶれのままです。掃除機くらいはかけました(笑)
今年もよろしくお願いしまーす
我が家も相変わらず障子が破れかぶれのままです。掃除機くらいはかけました(笑)
今年もよろしくお願いしまーす
No title
…基本的に変な方ばっかりですよ(笑)、コメント欄で暗躍されてる方々はなな吉さん、ははは、そこに馴染めるって時点でもう…
おだん様、今後も折に触れ人々を戒めるために登場されるようです。神さまか。
今年もよろしくお願い致します~
おだん様、今後も折に触れ人々を戒めるために登場されるようです。神さまか。
今年もよろしくお願い致します~
No title
ふでぺんさん、考えてみたら男児用の着物なんて青系しかないのですから、お揃いにしようと思ったら私もずーっと青系…それもつまらんですので考えなくては。
…おはる、おだん、なんだかそっちの方が語呂がいいのです。が、もちろんおだんは『おだん様~』と呼ばれておりますよ。偉いですから。
今年もよろしくお願い致します~
…おはる、おだん、なんだかそっちの方が語呂がいいのです。が、もちろんおだんは『おだん様~』と呼ばれておりますよ。偉いですから。
今年もよろしくお願い致します~
No title
友牧民さん、12年前のはがきの時も『おおおお、なんて可愛い!!凝っている!!若干シュールだけど』と思いましたが、去年のはがきも同じデザイナーさん達が担当されたんですよね、確か。それで物語が完結。
さて、今年の年賀状のデザインもじろじろと見てやることに致します。
今年もよろしくお願い致します
さて、今年の年賀状のデザインもじろじろと見てやることに致します。
今年もよろしくお願い致します
No title
たまさん、いやあ、年賀はがきのデザイン、小ネタが満載で楽しいんですもの~官製はがきのくせにやるじゃん、とか思うのです。
たまさんも是非ご覧あそばせ。
…ええ、せいぜい60回がいいところです。なんだかずーっと着物着てる人のイメージですが。おととしは66回くらいだったかな、着過ぎて疲れ果てました。
今年の正月は去年のような謎の企画ものもなく、適当な正月コーデでございます。
今年もよろしくお願い致します~
たまさんも是非ご覧あそばせ。
…ええ、せいぜい60回がいいところです。なんだかずーっと着物着てる人のイメージですが。おととしは66回くらいだったかな、着過ぎて疲れ果てました。
今年の正月は去年のような謎の企画ものもなく、適当な正月コーデでございます。
今年もよろしくお願い致します~
No title
ocarinさん、おととしは66回だったので、去年はそれでもセーブしたつもりでしたが…まあ、今年も60回前後を目指します。
で、今年も『ああ、やっぱり着物が絶滅!?な千葉市!!』とお嘆きになられるのでしょうか…
全国的に見るとじわじわと若い世代での着物、増えているのに~
今年もよろしくお願い致します
で、今年も『ああ、やっぱり着物が絶滅!?な千葉市!!』とお嘆きになられるのでしょうか…
全国的に見るとじわじわと若い世代での着物、増えているのに~
今年もよろしくお願い致します
No title
みかりんさん、人間様は全身ですが、猫様は顔のアップだけですからねえ、しかもおだん様に至っては元々顔が大きくてあらせられますし…(笑)
あらま、まだブログは1年しか経っておられませんでしたか。なんだか既に大ベテランの域に達していらっしゃいます。今年もおじいちゃんの着物シリーズ楽しみにしております。
今年もよろしくお願い致します~
あらま、まだブログは1年しか経っておられませんでしたか。なんだか既に大ベテランの域に達していらっしゃいます。今年もおじいちゃんの着物シリーズ楽しみにしております。
今年もよろしくお願い致します~
No title
にゃんことにゃん助さん、大晦日って案外用意する物は既に用意してるし、テレビも夜まで面白くないしで、暇だったりするんですけどねえ(笑)
大晦日でも履き物屋さん開いてたんですね。ご立派なお店です。
お正月、着物着てお出かけされるのでしょうか。今年もよろしくお願致します
大晦日でも履き物屋さん開いてたんですね。ご立派なお店です。
お正月、着物着てお出かけされるのでしょうか。今年もよろしくお願致します
No title
てんてんさん、ああ、そうでしたわ。すっかり忘れておりました。12月生まれは誕生石がターコイズ。…子供の頃は『なんて安い石…』と大変嫌でした。
実際は純粋のターコイズはそこそこのお値段するんですけどね。でも石では欲しくないなあ、やっぱり着るものがいいです、ターコイズは。
あ、この年賀状送ろうかと思って『ああ、そうだった。確か暮れも押し迫った頃にご不幸がっ』と思い出し、すんでのところでやめました。
来年こそは送り付けたい所存です。
今年もよろしくお願い致します
実際は純粋のターコイズはそこそこのお値段するんですけどね。でも石では欲しくないなあ、やっぱり着るものがいいです、ターコイズは。
あ、この年賀状送ろうかと思って『ああ、そうだった。確か暮れも押し迫った頃にご不幸がっ』と思い出し、すんでのところでやめました。
来年こそは送り付けたい所存です。
今年もよろしくお願い致します
No title
passionpianoさん、おだん様…各地で色んな方々の胸をドキドキさせましたのねまあ、大掃除してもしなくてもおだん様は常にどんよりと睨むだけですが(笑)
今年も、いや今までもずっとブレずに我が道でございますが今年もよろしくお願い致します
今年も、いや今までもずっとブレずに我が道でございますが今年もよろしくお願い致します
No title
are**o12000さん、なぜかまるひろの屋上の観覧車を動画にアップしている人がいて、それ見て『ねこかついきたい』とか申しました。そう云えば市立幼稚園に配られるフリーペーパーみたいな月刊誌があるんですが、12月が猫カフェ特集でねこかつも掲載されておりました。そのせいでもしかして幼児連れが急に増えたのではないかしら~と。
……おだん様もおはるちゃんも顔周りが特に貫禄出て参りました……
……おだん様もおはるちゃんも顔周りが特に貫禄出て参りました……
No title
ああああ!今まで絵にこんな遊びが隠されてるとは知りませんでした
羊の編み物が完成したこと、猿に家族が増えたことは知ってましたが
花が海老だとは気が付きませんでした~
ついでに他のも見たら切手部分のモチの焼き目が申の字になってました
羊の編み物が完成したこと、猿に家族が増えたことは知ってましたが
花が海老だとは気が付きませんでした~
ついでに他のも見たら切手部分のモチの焼き目が申の字になってました
No title
ねこやんさん、今年の年賀状も小ネタ仕込んでありますよねーしかしこのエビだけはちょっとわかりにくい。小ネタが仕込んであるはずだと思って注視しないと。
…去年のいろどり年賀は小ネタが仕込んでなくって、いたって普通な正月風物だったのでつまらなかったのですが、その分今年分が面白くなりました(笑)
…去年のいろどり年賀は小ネタが仕込んでなくって、いたって普通な正月風物だったのでつまらなかったのですが、その分今年分が面白くなりました(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.