2015-11-27
菊コーデ、2015。
――――――今年はなんだか暖か過ぎる秋なので油断していたら、もう菊とか紅葉とか銀杏とかのシーズンも終わるではござらぬか。
…焦って先週紅葉コーデで出かけてみたら『今年は暖かいので見頃は来週ですかねー…』とのことであったが…
で、菊祭りもほぼ全国的に終わったであろう頃に今年の菊コーデのアップでございますよ。
実家近くの激安着物店で500円だった、糸菊と梅の柄のアンティーク。…これを手に入れた当時はまだまだシミや汚れに対し臆するあっしでございましたので『うーん、ちょっと目立つシミがあるなあ…でも一応買っておこう、安いから』となかなか消極的な購入姿勢であったのですが、それからあっという間にシミも汚れも気にしない人間へと生まれ変わり、今となっては『ああ、この色柄で500円は安かったなあ、サイズも大きいし
』と思うように。

』と思うように。
人の幸せ不幸せはひとえに気の持ちようでどうにでも変わる、という一例でございましょう。
で、菊という柄は割と大人っぽいとでもいいましょうか、いい年ぶっこいた女が着ても違和感のないものが多いのですが、特にこの糸菊は色っぽいというのか艶っぽいというのかそんな雰囲気があるので、他の方がお召しになっている姿を拝見しても『40代以降でも似合う花柄』のような気がしますですよ。
…逆に若いお嬢さんが着るとちょっと色っぽ過ぎる感じがしますわ。なぜか糸菊の柄はそのような色っぽさを感じる着物の地色とかだったりするもんだから。糸菊柄の浴衣なんて本当に色っぽい風情のものばっかりなのよ~

帯は浦和の骨董市で1000円だった糸菊、ではないと思うが中途半端に長い花びらの菊(笑)
この帯、手先が全く取れないくらいに短い帯だったので、とうとうぶった切られてそのまんまの『人でなし帯』となって締めやすくなりました。
半衿は、振袖用の超豪華な刺繍もの。松竹梅でおめでたい柄入ってますが、メインがこのような紅白の菊なので秋以外ではなんとなく使えない…(笑)
この半衿手に入れてからずーっとこの着物に合わせたかったのでようやくコーデが実現。
しかし今年は崩れにくい帯揚げの結び方をマスターしましたので、果たしてこの不倶戴天の敵帯揚げとの勝負や如何に
であったのだが、崩れにくい帯揚げ結びが勝利
…遂にこの不倶戴天の敵を撃ち滅ぼしたのでございます。――――ああ、ありがとう。崩れにくい帯揚げ結びを解説してくれた本。←未だにどの本に載っていたのかわからない。

であったのだが、崩れにくい帯揚げ結びが勝利

…遂にこの不倶戴天の敵を撃ち滅ぼしたのでございます。――――ああ、ありがとう。崩れにくい帯揚げ結びを解説してくれた本。←未だにどの本に載っていたのかわからない。
帯締めはあれこれひっくり返したら底の方から出てきた、ozawamiさんから頂いた矢羽根柄の古布で出来た丸ぐけ。ozawamiさんお手製。
頂いておきながらすっかり忘れており、このコーデの色にも合ったので使わせて頂きましたさ。…今年の11月はozawami月間と化しております(笑)
このコーデで一応ぎりぎりで間に合った菊祭りに行ってるのでございます。…お出かけ記事が常に遅れ気味なので多分その模様は来週以降にアップされるかと思われます…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
菊柄大好きなので、コチラのコーデ「うっとり」してしまいます!
40オーバーでもOK!全く同意デス(*´ω`*)ウフフ
そして先日のヤフオク、狙ってた子供着物の終了のタイミングに間に合わずゲット出来ず落ち込みました(´Д`|||)
娘に着せたかった〜!!
40オーバーでもOK!全く同意デス(*´ω`*)ウフフ
そして先日のヤフオク、狙ってた子供着物の終了のタイミングに間に合わずゲット出来ず落ち込みました(´Д`|||)
娘に着せたかった〜!!
No title
この年になると帯揚げはあまり出さないから最初から交差して押し込みます。
豊満な肉に押されて、絶対に崩れません。
豊満な肉に押されて、絶対に崩れません。
No title
たしかに艶っぽいかも‥
あと、菊が前面に配置された着物ってなぜか横溝シリーズ思い出すのはなぜだろう‥
あと、菊が前面に配置された着物ってなぜか横溝シリーズ思い出すのはなぜだろう‥
No title
ダイナミックなコーデですね!存在感有りますね(^-^)v帯揚げは参考にさせて頂きます薄くてテロンテロンの生地と戦っており難関と化しております。嬉しい情報ありがとうございます♪
No title
ウワァ~流石師匠でございます。乱菊、糸菊大好きー。全身が菊のアートの様です。素晴らしい!迫力のアンティーク🎵クリスマス半襟を縫いつつ、締めてない菊帯や乱菊大島やら.間に合わなかったなあー。だって変に暑かったもの。で、今急に寒い!風邪に気をつけて^_^どんどん華やかコーデを着て下さい。嬉しいです。元気になります🙆
No title
本当に今年は暑いですね。。。沖縄では27度くらいなので正絹もウールも暑くて着るのを躊躇します(涙)。せっかくの冬で着物が着れる!と浮かれておりましたが、暑くて着付けてる間で単衣で汗びっしょりです。。早く冬が来て欲しい!!!!
菊コーデのコスパに驚きです、そのような値段の着物や帯は未だ見た事がないかもしれない。。沖縄は内地から仕入れているので、すでに送料分が上乗せされているのでしょうか、安くても3千円くらいでしょうか。。
菊コーデのコスパに驚きです、そのような値段の着物や帯は未だ見た事がないかもしれない。。沖縄は内地から仕入れているので、すでに送料分が上乗せされているのでしょうか、安くても3千円くらいでしょうか。。
No title
菊の着物を買ったものの、着れるのは2月かなー、袷だからねー。
なので、あすかさんに頂いた髪飾りは2月に登場します。
アンティークは色彩がいいですね。昨日七五三の子供たちをたくさんみたけど、素敵だなと思ったのは「これは古いな」と思った着物でした。今の化繊のとはちがうものねえ。化繊は化繊で子供が転んでも砂かぶっても「まあいいや、洗えるし」って思えるから便利だけど。ま、洗わないけど。
なので、あすかさんに頂いた髪飾りは2月に登場します。
アンティークは色彩がいいですね。昨日七五三の子供たちをたくさんみたけど、素敵だなと思ったのは「これは古いな」と思った着物でした。今の化繊のとはちがうものねえ。化繊は化繊で子供が転んでも砂かぶっても「まあいいや、洗えるし」って思えるから便利だけど。ま、洗わないけど。
No title
spe*i*lsu*da*3さん、あああ、1年以上前から狙っていたお着物でしたのに残念!!記事をご覧になってるかどうかわからなかったので記事上で『出してますよ~!!』と訴えましたが、とりあえずはご覧になられていてよかったです…残念だったのではありますが
…私、ヤフオクにずーっと付き合ってるわけにもいかないので、欲しいものがある場合は『この品物に出せる自分的に最高金額』を先に入れて終了まで放っておきます。運が良ければそれで落札できますし、先に最高金額入れておけば『終了間際に熱くなって無駄に高値入札』もせずに済みます。
でもこの戦法で勝率は8割ですかね。
次にいいなと思う着物があった場合には是非この戦法も取り入れてみてくださいまし。
…私、ヤフオクにずーっと付き合ってるわけにもいかないので、欲しいものがある場合は『この品物に出せる自分的に最高金額』を先に入れて終了まで放っておきます。運が良ければそれで落札できますし、先に最高金額入れておけば『終了間際に熱くなって無駄に高値入札』もせずに済みます。
でもこの戦法で勝率は8割ですかね。
次にいいなと思う着物があった場合には是非この戦法も取り入れてみてくださいまし。
No title
ohaさん、最初から『ほぼ見えない結び方』をお好みの方だとある意味楽かもしれませんね(笑)
逆に見せてナンボ、な絞りですとツブツブのおかげで全然崩れないんですが、ツルツルt綸子はホントにも~っ…
逆に見せてナンボ、な絞りですとツブツブのおかげで全然崩れないんですが、ツルツルt綸子はホントにも~っ…
No title
てんてんさん、そしてなぜか糸菊のアンティークの着物って、お召しで黒地の赤の菊の柄が多かったりするんですよねえ。流行ったのでしょうか?
…横溝コラボ(笑)なのはやっぱり妖しい雰囲気が強いからですかね。
…横溝コラボ(笑)なのはやっぱり妖しい雰囲気が強いからですかね。
No title
みかりんさん、そちらで先日の糸菊の着物のコーデを拝見して『うーむ、やっぱり大人の柄だわあ』と思った次第です。…若いお嬢さんに馴染む色っぽさとは違う柄のような気がします、糸菊は。小菊とかまん丸の菊なら若い方にもとてもお似合いなのですが。
…そうでしょう、そうでしょう。ツルツルな綸子の帯揚げは難関でございましょう。でもあの結び方だと本当に楽になりました。是非お試しくださいs。
…そうでしょう、そうでしょう。ツルツルな綸子の帯揚げは難関でございましょう。でもあの結び方だと本当に楽になりました。是非お試しくださいs。
No title
passionpianoさん、特にお値段が500円だった、って事実がまた素晴らしいのです(笑)…あのオヤジの店、今も存続しているそうですが品揃えはこれ買った時に比べたら激減してしまったようです~
そう考えたら、私って割といい時に大量に安く買っておりますねえ、どこの店でも。
…ええ、12月突入しますが、未だに菊とか紅葉の柄を着ますよ。だって紅葉はこちらではまだ見頃ではないんですもの多分今週末くらいになる…どんだけ今年は暖かいのやら。
そう考えたら、私って割といい時に大量に安く買っておりますねえ、どこの店でも。
…ええ、12月突入しますが、未だに菊とか紅葉の柄を着ますよ。だって紅葉はこちらではまだ見頃ではないんですもの多分今週末くらいになる…どんだけ今年は暖かいのやら。
No title
つなみさん、沖縄の平均気温ですね、27度。…んが、夏だとこっちの方が暑くなるという謎の日本列島…
大昔、高校の修学旅行で2月に沖縄行きましたが、暑くてコートを宅配便で家に送り返す者が続出しました。…帰ったら2月の真冬が待っていて家に辿り着くまで寒かったです…
沖縄までは定型外使わないとグッと配送料金上がりますからねー(笑)
たとえヤフオクで安く手に入れても送料分が高くなりますよね
大昔、高校の修学旅行で2月に沖縄行きましたが、暑くてコートを宅配便で家に送り返す者が続出しました。…帰ったら2月の真冬が待っていて家に辿り着くまで寒かったです…
沖縄までは定型外使わないとグッと配送料金上がりますからねー(笑)
たとえヤフオクで安く手に入れても送料分が高くなりますよね
No title
赤唐辛子さん、ええ、2月に梅の羽織着れないですしね、沖縄(笑)もう沖縄に至っては何でも着ていい、ってことにしておかないと着物が衰退してしまうわ。
化繊の七五三、数年前に某○リスの店の前に飾ってあったのはアンティークみたいでした、化繊だけど。それはいい雰囲気でしたが、その年その年で柄が入れ替えになりますしねえ。今年はどんな柄が流行ったのやら。
うちは小僧が来年七五三ですわ。ああ、男児は面白みがないったら。
化繊の七五三、数年前に某○リスの店の前に飾ってあったのはアンティークみたいでした、化繊だけど。それはいい雰囲気でしたが、その年その年で柄が入れ替えになりますしねえ。今年はどんな柄が流行ったのやら。
うちは小僧が来年七五三ですわ。ああ、男児は面白みがないったら。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.