2015-10-06
『大正時代まつり・2015』@与野は10月10日(土)でございます。
――――――…さいたま市内配布の地域情報フリーペーパーにて今年の大正時代まつりの開催時間帯を見て軽く驚いたのですよ、奥さん。
『10時~夜8時』とな。
………あれ?いつも午後5時には終わってなかったっけ??その頃にはもう皆店じまいし始めていたからせいぜい午後6時くらいまでだと記憶していたが。最後までいたことはない(笑)のであやふやな記憶だわ。
んで、公式HPの方を覗きに行ったらやっぱり開催時間帯が夜までかかっておりました。せっかくお祭り屋台系も出ていることだし、どうせなら夜までやって欲しいって声でも上がったのでしょうかね。
数年前には前夜祭なるものを開催してアイドル風味な人呼んだりとかしたんだがそれ1回で消滅し、なんだか迷走気味で安定感のない大正時代まつりですが、今年で24回ってことは不安定ながらもゆるく続いているのでござましょう。
―――――ただしやっぱり着物で来場&なぜかコスプレで来場の人たちと地元民はメチャクチャ温度差ありますよ(笑)
まあ、着物姿はここ2年で急激に増え、出店している地元のお店の方も着物で参加してくださる方も増えたので、あっし以外に他に誰も着物で見に来た人がいなかった7年前に比べたらはるかに着物姿に優しいまつりにはなったのでございますが。
この不安定な迷走気味なのはやはり地元民と扮装系の方々との隔絶によるところが大きいと思うなあ。
普通仮装パレードってローカルであればある程地元民が参加者なんだが、与野だけは異質でほとんどが市外からの越境組。
去年から仮装部門から淺井カヨさんがまつり実行委員会に就任されたそうですが、カヨさんの影響力による効果は大きいと思うものの、やっぱり地元の商工会の人がパレードに参加して自ら旗頭になるくらいでないと、なかなか地元民と扮装系来場者との溝は埋まらないような気がするなあ。
…今年は大宮の『アニ玉祭』が翌週開催のため、コスプレさん達がまたわんさかこっちにやって来そうだしさ~
まつり開催時間の延長により大正時代まつりの目玉の仮装パレードも開催時間が例年に比べて変わっております、ご注意を。
こちらは去年の仮装パレードの様子。
なので多分、14時の回を見たら皆帰っちゃうんじゃないかと。パレードが目当ての方は。
でもまあ、14時ってのは遅すぎもせず早すぎもせずでちょうどいいのかもしれません。…あっしは17時の回を見に行くと思うが(笑)
着物でジャック@埼玉も開催だそうです。駅前に13時集合とのこと。
――――――『与野の大正時代まつり、いいですよ…いいですよ…』と埼玉ジャックの親玉?さんにお会いするたびにぼそぼそと呟いておりましたところ、とうとう2年前から10月は開催地を与野の大正時代まつりに設定してくださるようになりました。
もちろん今年も顔を出しませんが
、着物でわざわざ与野くんだり(さいたま市民なのでこの表現でも許されよう)までいらしてくださる方は、せっかくですので着物でジャックにも参加して集合写真だけでもお撮りになってくださいませ。

、着物でわざわざ与野くんだり(さいたま市民なのでこの表現でも許されよう)までいらしてくださる方は、せっかくですので着物でジャックにも参加して集合写真だけでもお撮りになってくださいませ。
…着物でわざわざ与野くんだりまでいらしてくださる方にお勧めは、与野本町から歩いて5分くらいのとこにある
『バザールdeバザール』でございます。1年くらい行ってないけどさ(笑)
アンティーク着物が店の半分を占めている(残り半分はマダム風味なリサイクル服)ので、よく探せば安価で掘り出し物が見つかりますよ。
更にその先まで歩けば与野公園があり、多分今の時期は秋薔薇が咲いてます。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
与野は 昔同じ音楽教室のピアノの講師が(さんざんお見合いをして)嫁いだところです
10月10日ですかぁ。。。
11日が演奏会なもんで ちょっと無理でございます
頑張って扮装してください
あ コスプレ部門じゃないですね
でも大宮の『アニ玉祭』の日程までご存じだから やはりコスプレ部門かもしれません
あすかさんのコスプレ 可愛いだろーなー!
大正時代の着物白フリルエプロンのメイドさんを やってくださいませ
10月10日ですかぁ。。。
11日が演奏会なもんで ちょっと無理でございます
頑張って扮装してください
あ コスプレ部門じゃないですね
でも大宮の『アニ玉祭』の日程までご存じだから やはりコスプレ部門かもしれません
あすかさんのコスプレ 可愛いだろーなー!
大正時代の着物白フリルエプロンのメイドさんを やってくださいませ
No title
画像一番右下の赤いお帽子のモガの方、テレビに出演されてたような‥?
いいなあ、大正時代まつり。参加型の楽しさが伝わってきます。
それに比べると、京都三大祭りの一つとされていながら 時代まつりはちぃ~とも魅力を感じません。
パレード見てお買い物行きたいにゃ~(≧∇≦)
いいなあ、大正時代まつり。参加型の楽しさが伝わってきます。
それに比べると、京都三大祭りの一つとされていながら 時代まつりはちぃ~とも魅力を感じません。
パレード見てお買い物行きたいにゃ~(≧∇≦)
No title
ocarinさん、散々お見合いをして、ってとこが最重要ポイントですかね(笑)いや、吟味は大事です。ワタクシも散々見合いしてこれ!という夫をひっ捕まえました。大変気の毒な夫です。
メイドエプロンで歩きたい、とか思ったのは今は昔。もうそのような欲求は落ち着きました。もっぱら派手な格好でパレードを眺めて撮影するのみです。…だって参加すると拘束されますもん飛び入り参加もできますが、それも1回やったら気が済みました。
…『アニ玉祭』、今年で3回目になるのかな?集客力がすごいらしく、もう各フリーペーパーは10月のイベント予定の欄はこっちのアニ玉祭ばかり取り上げられ、大正時代まつりを載せてるのは1誌だけでした…落ちぶれたものよ
メイドエプロンで歩きたい、とか思ったのは今は昔。もうそのような欲求は落ち着きました。もっぱら派手な格好でパレードを眺めて撮影するのみです。…だって参加すると拘束されますもん飛び入り参加もできますが、それも1回やったら気が済みました。
…『アニ玉祭』、今年で3回目になるのかな?集客力がすごいらしく、もう各フリーペーパーは10月のイベント予定の欄はこっちのアニ玉祭ばかり取り上げられ、大正時代まつりを載せてるのは1誌だけでした…落ちぶれたものよ
No title
てんてんさん、このモガの方が淺井カヨさんと仰いまして、日々モガの恰好とライフスタイルで生きておられる方です。…その時だけの扮装の人とはもうレベルが違います。有名ですのでこの方が実行委員になれば結構様相が変わって来るかな~と期待しております。
……いや、むしろ京都の時代まつりの方が大層立派で羨ましいですが(笑)
こちらのパレードは予算の都合上なのか年々ちょっと貸衣装とか小道具のレベルが下がり、7年前はサラブレッド!まで用意して陸軍大将?が闊歩していたのに翌年はサラブレッドがポニーに変わり、その翌年には姿を消しました…
……いや、むしろ京都の時代まつりの方が大層立派で羨ましいですが(笑)
こちらのパレードは予算の都合上なのか年々ちょっと貸衣装とか小道具のレベルが下がり、7年前はサラブレッド!まで用意して陸軍大将?が闊歩していたのに翌年はサラブレッドがポニーに変わり、その翌年には姿を消しました…
No title
こんにちは。大正時代まつりで何度かお目にかかりましたsでございます。
今年も今与野に向かっているところです(笑)
パレードの時間ですが、1回目は13:15~14:00のようです。
私も暫く前に公式HPを見た時は14:00からとなっていた気がするのですが、昨日改めて見たら出演者募集要項の方で13:00集合の13:15出発となっていました。
しかし相変わらずHPのどこにもタイムスケジュールが出ていないですね。
毎回出演者募集要項で確認している気がします…。
私は13:00のパレードを見て帰りますので、今年はお会いできなそうですね
今年も今与野に向かっているところです(笑)
パレードの時間ですが、1回目は13:15~14:00のようです。
私も暫く前に公式HPを見た時は14:00からとなっていた気がするのですが、昨日改めて見たら出演者募集要項の方で13:00集合の13:15出発となっていました。
しかし相変わらずHPのどこにもタイムスケジュールが出ていないですね。
毎回出演者募集要項で確認している気がします…。
私は13:00のパレードを見て帰りますので、今年はお会いできなそうですね
No title
sakuraさん、わざわざ当日、間に合う時間にコメントくだすっていたのに気が付いたのは夜…ああ、14時開始を信じて行った方に何と申し開きしたらよいものやら~
んが、この記事アップした時点で確かに募集要項内に掲載のタイムスケジュールでは14時からってなってたんですよね。…なぜ一般人が見てわかるような場所にちゃんとタイムスケジュールを掲載しないのか…
ちょっとHPの方に文句、というほどではないですが進言くらいは入れておこうかな、と思います、それで来年以降改善してくれればいいのですが。
ウロウロするお子様連れは大変ですよね。お疲れ様でした!
んが、この記事アップした時点で確かに募集要項内に掲載のタイムスケジュールでは14時からってなってたんですよね。…なぜ一般人が見てわかるような場所にちゃんとタイムスケジュールを掲載しないのか…
ちょっとHPの方に文句、というほどではないですが進言くらいは入れておこうかな、と思います、それで来年以降改善してくれればいいのですが。
ウロウロするお子様連れは大変ですよね。お疲れ様でした!
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.