2015-05-29
『骨董アンティークフェア』に着て行った全身千鳥ちゃんコーデ♪
さて、先日さいたまスーパーアリーナで開催の『骨董アンティークフェア』に着て行った、全身千鳥柄のトータルコーデでございます。
千鳥柄は人気なので地味でも高くなりますが、これはそれらの汚れのために500円だった品。でも目立たないのでお買い得品であったと申せましょう。
帯は数年前の骨董アンティークフェアで1500円だった波紋に千鳥の絽帯。骨董アンティークフェアで買ったものを骨董アンティークフェアで使う。正しい行いと申せましょう。
帯留めは数年前に、ヤフオクでいっぱい樹脂粘土帯留めを作成して出品されていた方から確かおまけとして頂いていたもの。このままだと金具が三部紐くらいしか通らないので、とんぼ玉用の帯留め紐?を通して使っております。
帯揚げは100均『can do』のガーゼスカーフという名の帯揚げ(笑)
半衿は絽の波紋と千鳥柄の刺繍。……ええ、もう完全に夏仕様。暦の通りならばまだ絽は早いんだが、最高気温30.9(東京)を記録した日ですぜ。これが夏でなくてなんだというのだ。
バッグも絽(笑)500円で手に入れた凶悪な顔の千鳥柄の帯だったが、帯として使うにはあまりにも汚れていたのでバッグに加工。…なんとしてもこの凶悪千鳥は後世に伝えたかった…(笑)
ウレタン草履は朝顔の台に波千鳥の鼻緒。
まあ、年取っても着れる着物であります。サイズが変わらなければ(笑)
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
ほんとに あすかさんがお召しになったときと印象が違いますね
思っているのと 人から見た印象が違うのはよくあることですが
同じ着物なのに こんなに感じが違って見えるものなのですねぇ
ここ数日ガマ口作りにはまっているのですが あすかさんはあっさりとこんなに大きなガマ口をお作りになれるんですねぇ すごいです
ご尊敬申し上げます
思っているのと 人から見た印象が違うのはよくあることですが
同じ着物なのに こんなに感じが違って見えるものなのですねぇ
ここ数日ガマ口作りにはまっているのですが あすかさんはあっさりとこんなに大きなガマ口をお作りになれるんですねぇ すごいです
ご尊敬申し上げます
No title
確かに千鳥の模様は2度ほど見直してやっと分かりました
全身千鳥、可愛いですね~
・・・凶悪顔千鳥もこれはこれで可愛いです・・・?
全身千鳥、可愛いですね~
・・・凶悪顔千鳥もこれはこれで可愛いです・・・?
No title
本当にトルソーと着姿では印象が違いますね~。
ガラガラじゃないから地味って思ったのかしら?
でも、こういうコーデをお召しになったお姿も好きですわ
ガラガラじゃないから地味って思ったのかしら?
でも、こういうコーデをお召しになったお姿も好きですわ
No title
トルソーちゃんの方が着物の千鳥がわかり易いですが、なんとも地味な感じで、帯に目が行く位で特に印象のないコーデに見えるのに、着姿になるとあんなに爽やかで素敵になるなんて、着物って怖い(面白い?!)ですね~
波紋に千鳥の絽帯、色合いも柄も合わせ易そうで、可愛くてステキ
がま口バックの凶悪顔の千鳥をあえて残す、あすかさんのこだわりにナイス
でも、がま口って作ってるそばからボンドが出て着ちゃって難しいのに、こんなに大きいサイズ作れるなんて尊敬です!!
詳細見ると本当に全身千鳥~こんなに千鳥物があるなんて感動です
波紋に千鳥の絽帯、色合いも柄も合わせ易そうで、可愛くてステキ
がま口バックの凶悪顔の千鳥をあえて残す、あすかさんのこだわりにナイス
でも、がま口って作ってるそばからボンドが出て着ちゃって難しいのに、こんなに大きいサイズ作れるなんて尊敬です!!
詳細見ると本当に全身千鳥~こんなに千鳥物があるなんて感動です
No title
季節の移り変わりの美しさを感じるセンスの良いコーデですね~。
良く見ると影のようにそっと飛んでいる着物の千鳥に帯の夏らしい色合いの千鳥ちゃんが引立っていてお洒落です。バッグを作られたとは!見習わなければ!こういうアンティーク着物のコーデもばっちりお似合いです。
良く見ると影のようにそっと飛んでいる着物の千鳥に帯の夏らしい色合いの千鳥ちゃんが引立っていてお洒落です。バッグを作られたとは!見習わなければ!こういうアンティーク着物のコーデもばっちりお似合いです。
No title
内緒さん、…考えてみれば、割と大型の鳥は皆凶悪な顔をしております、実物は実際性格も凶悪だったりします。
特に鳥好きでもないですが、この凶悪千鳥だけは見逃せませんでした。
ああ、でも凶悪千鳥と並べると、帯の可愛い小鳥さんが霞みますねえ
特に鳥好きでもないですが、この凶悪千鳥だけは見逃せませんでした。
ああ、でも凶悪千鳥と並べると、帯の可愛い小鳥さんが霞みますねえ
No title
ocarinさん、コーデそのものは完璧なのに全然その人に似合ってない場合も往々にしてありますしね
着る人によって全然印象が変わるのが着物なので、顔出しNGの方に『このコーデどうですか~?』と云われても『うーん、わからない…』としか言いようがないです。
私、これが初めてのガマ口作りでしたが、逆に大きいものの方がパーツが大きい分だけ作りやすいような気がします。
何よりガマ口パーツに型紙も、必要な紐?も全部入っていたので。
着る人によって全然印象が変わるのが着物なので、顔出しNGの方に『このコーデどうですか~?』と云われても『うーん、わからない…』としか言いようがないです。
私、これが初めてのガマ口作りでしたが、逆に大きいものの方がパーツが大きい分だけ作りやすいような気がします。
何よりガマ口パーツに型紙も、必要な紐?も全部入っていたので。
No title
ねこやんさん、この着物、実物を骨董市で発見した時は『あ、千鳥!!』と速攻で千鳥柄が目に入ったのに、着付けてしまうと流水柄だけが目立つのです。
流水柄の着物として考えれば、鯉とか菖蒲とかの帯も合いそうなんですが。
…目付きの悪いものであればあるほど執着する私なので、実は凶悪千鳥が一番可愛いと思っております(笑)
流水柄の着物として考えれば、鯉とか菖蒲とかの帯も合いそうなんですが。
…目付きの悪いものであればあるほど執着する私なので、実は凶悪千鳥が一番可愛いと思っております(笑)
No title
タンタンさん、…考えてみりゃ、トルソーバージョンと着姿バージョンとで『印象変わらず』なコーデってこれまでにあったんだろうか…
見た目、グレーと紺が混ざったような色ですからねえ、そりゃ地味ですよ(笑)
見た目、グレーと紺が混ざったような色ですからねえ、そりゃ地味ですよ(笑)
No title
yub*_*hanさん、…やっぱり背景が白って、微妙な着物を更に微妙にしてしまうのではないかと。すっごくくどく見えた牡丹コーデと同じく。
この帯を入手する前は、これまたすっごく地味な千鳥柄の帯でコーデしてました、この着物。ダブルで地味でしたよ~(笑)
私はこれしかガマ口作ったことがないのですが、特に難しかった記憶がないのです。小さいものの方がパーツが小さい分だけ難しいのではないかと踏んでおります。
この帯を入手する前は、これまたすっごく地味な千鳥柄の帯でコーデしてました、この着物。ダブルで地味でしたよ~(笑)
私はこれしかガマ口作ったことがないのですが、特に難しかった記憶がないのです。小さいものの方がパーツが小さい分だけ難しいのではないかと踏んでおります。
No title
passionpianoさん、でも千鳥って冬の季語?らしいです(笑)夏の代名詞だと思っていたのに…やっぱりかき氷の垂れ幕?に使われるから?(笑)
ああ、そうだ。忘れてました。つぎはぎで作らねばならない夏の柄のバッグがあるのでした。夏の柄だから大急ぎで着工しなくてはならない~
ああ、そうだ。忘れてました。つぎはぎで作らねばならない夏の柄のバッグがあるのでした。夏の柄だから大急ぎで着工しなくてはならない~
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.