2014-10-07
まだ続く金田一シリーズコーデ、今度は『獄門島あんぽん姉妹』(笑)
――――――横溝もので活気を帯びる我がブログ(笑)…かれこれ8年前にもリメイク版『犬神家の一族』公開に合わせ、Yahooブログの背景に期間限定でスケキヨ背景が出ていたのだが、その時にも異様に横溝で盛り上がっていたなあ…覚えている方いらっしゃるかしら。『横溝ペンギン(笑)』
で、なぜか特に横溝ものが公開されるわけでもないのに突如として金田一ブームが再来(あっしの中で)。
先日は『真犯人の未亡人』風コーデをアップし、皆様にぎゃははははと笑っていただけたご様子。
となると、今度は被害者サイドのコーデとなるわけですが、今回のテーマは『獄門島で妙なポーズでさっさと殺されるあんぽん姉妹』でございます。
――――――まあ、ご覧くだせえ。
…あの殺される『あんぽん三姉妹』の中に矢羽根柄の着物着てるのがいた、そしてそれを演じているのが若かりし浅野ゆう子だった、っておぼろげな記憶だけでコーデ。
ああ、このようなコーデは水を得たかっぱのように生き生きしますわね、ワタクシ(笑)…むしろハマりすぎっつーか、私にしては当たり前のようなコーデで、見ている方には新鮮味がないかもしれない。
着物は浦和コルソ骨董市で2000円の子供着物。無理やり自分で仕立て直したもの。
帯はヤフオクで1000円の矢羽根柄。よく見りゃ地柄が梅なので季節的に失敗したかも、帯選び。
帯締めは『バザールdeバザール北浦和店』で300円。
このようにお祭り騒ぎなあんぽん風味でまとめてみた後、ネットで実際の『獄門島』の三姉妹画像を探してみたところ。
不鮮明だが当たらずも遠からず、な矢羽根着物姿の若かりし浅野ゆう子が。…しかしよりによってなぜこんな画像(笑)
作品、役柄にもよるかも知れんが今なら『未婚の三姉妹の振袖』をこんなラフに着付けたりはしないだろうなあ…きっと補正で一糸乱れぬきっちりした着付けをされていることであろうさ。
着物がまだまだ生活の身近なところにあった時代の制作作品の着物姿って、案外雑なものですわよね(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
あんぽん姉妹ってこんな感じなんですか?!
みんな大口開けて・・・
映画は恐らく見たことはあると思うんですが記憶があやふやです
「あんぽん」とは「あんぽんたん」のことなんでしょうか??
青・黄・赤と揃い踏みですね
みんな大口開けて・・・
映画は恐らく見たことはあると思うんですが記憶があやふやです
「あんぽん」とは「あんぽんたん」のことなんでしょうか??
青・黄・赤と揃い踏みですね
No title
ああ! これぞまさに、あんぽん姉妹!
やっぱりこれですわ、私が注文したのは…未亡人じゃなかったわね(笑)、失礼!
なつかしや、獄門島。私が初めて見た金田一耕助シリーズの映画ですわ。
あんぽん姉妹の死体に添えられた俳句が松尾芭蕉だと知ったのは、教師になってから。それ以来、「おくのほそ道」を授業でやると、つい獄門島の話をしてしまうという…。
ときに、あんぽん姉妹の一人が浅野ゆう子だったとは知りませんでした。あとの二人は誰じゃ?
やっぱりこれですわ、私が注文したのは…未亡人じゃなかったわね(笑)、失礼!
なつかしや、獄門島。私が初めて見た金田一耕助シリーズの映画ですわ。
あんぽん姉妹の死体に添えられた俳句が松尾芭蕉だと知ったのは、教師になってから。それ以来、「おくのほそ道」を授業でやると、つい獄門島の話をしてしまうという…。
ときに、あんぽん姉妹の一人が浅野ゆう子だったとは知りませんでした。あとの二人は誰じゃ?
No title
矢羽づくしで可愛いコーデでございます~。おぼろげな記憶でとありますが、結構ドンピシャじゃないですか!
これが噂のアンポン姉妹…。確かにバカっぽいそして確かに浅野ゆう子だわ(笑)もっと鮮明な画像が見たいですわ。
これが噂のアンポン姉妹…。確かにバカっぽいそして確かに浅野ゆう子だわ(笑)もっと鮮明な画像が見たいですわ。
No title
ねこやんさん、何回もリメイクされてる作品なので、その都度キャラクターは違うかもしれませんが、石坂金田一の映画バージョンではあんぽんたんな感じの騒々しい三姉妹になっておりました(笑)
うーむ、どうもこの映画バージョンの三姉妹は胸が大きい。浅野ゆう子も入ってるとこみると当時のグラビアアイドル使ったのかしら…
うーむ、どうもこの映画バージョンの三姉妹は胸が大きい。浅野ゆう子も入ってるとこみると当時のグラビアアイドル使ったのかしら…
No title
べにおさん、見事にあんぽんでございましょう(笑)…これが90年代にリメイクされるとなんだか美しく大人しいイメージの女優陣が演じているのですわ~あんぽんが醍醐味なのに。
奥の細道=獄門島…やっぱりマイノリティーの授業は違いますわねえ(笑)
…そう、私も見てて気が付かなかったのですが、クレジット見てたら名前が。若かりし頃はセクシーアイドルでしたからねえ、彼女も。
他のお二人も胸が大きいところを見るとセクシーアイドルかもしれん。
奥の細道=獄門島…やっぱりマイノリティーの授業は違いますわねえ(笑)
…そう、私も見てて気が付かなかったのですが、クレジット見てたら名前が。若かりし頃はセクシーアイドルでしたからねえ、彼女も。
他のお二人も胸が大きいところを見るとセクシーアイドルかもしれん。
No title
ノリコさん、おぼろげだったのですが『矢羽根、そして何か赤の小物』だけは覚えてて。改めて調べたらかなり近いコーデになってました。そしてあんぽんっぷりもかなりのもんでした(笑)
あ、鮮明な画像もあるにはあるんですよ。でも顔のアップだけだったので着物がよく見えないから今回は省略。
…パーマに毛糸のような髪飾り付けてるあんぽん娘ですよ、浅野ゆう子の役は…
あ、鮮明な画像もあるにはあるんですよ。でも顔のアップだけだったので着物がよく見えないから今回は省略。
…パーマに毛糸のような髪飾り付けてるあんぽん娘ですよ、浅野ゆう子の役は…
No title
獄門島。あの姉妹ですね。浅野ゆう子だったなんて驚きです。画像を検索したら別の場面もありましたが、せっかくの着物姿なのにお気の毒感満載でした。
それと、年代の違いですね、私の金田一は古谷一行で横溝を読み漁った時代は高校生でしたの(いまでも文庫本を大事に持ってます)。未亡人も良かったけど、良く考えたらみんな着物なんだものね、楽しくなってきましたよっ!
それと、年代の違いですね、私の金田一は古谷一行で横溝を読み漁った時代は高校生でしたの(いまでも文庫本を大事に持ってます)。未亡人も良かったけど、良く考えたらみんな着物なんだものね、楽しくなってきましたよっ!
No title
私は今でこそ言えますが、初めて師匠のブログにたどり着いた時、「このヒト市川崑が好き?」と疑っておりました。どういうヲタなのかと。「素のまま」だと知ったときの、驚きと喜びったら。
あんぽん姉妹みたいな格好って、あの時代にあっても珍しかったんですよね~。お金持ちじゃないと。師匠はそれをプチプラでやってるから余計スゴイんですよ~。
あ、ところで、私は「悪魔の手毬唄」の方がもっと好きかな。もちろん市川崑監督石坂金田一、犯人は岸恵子(爆)そしておばあさん(女優は原ひさ子というらしい)が「これで一貫つきましたー」って歌うの。
あんぽん姉妹みたいな格好って、あの時代にあっても珍しかったんですよね~。お金持ちじゃないと。師匠はそれをプチプラでやってるから余計スゴイんですよ~。
あ、ところで、私は「悪魔の手毬唄」の方がもっと好きかな。もちろん市川崑監督石坂金田一、犯人は岸恵子(爆)そしておばあさん(女優は原ひさ子というらしい)が「これで一貫つきましたー」って歌うの。
No title
ふでぺんさん、そう、今のイメージが強いから(もしくは90年代のトレンディドラマ)若いころの彼女見てもピンと来ない。当時は結構アホ気味な役を任ぜられていて不遇でしたねえ
金田一シリーズは戦後すぐって設定が多いですから、着物だらけですよね。主人公からして汚れた感満載の袴姿ですし~(笑)
金田一シリーズは戦後すぐって設定が多いですから、着物だらけですよね。主人公からして汚れた感満載の袴姿ですし~(笑)
No title
たまさん、うーむ、幼少期から市川昆金田一を見ているせいか(情操的に悪いんじゃねえか…?)刷り込みでこのようなコーデが何の抵抗もなく出てくるのかもしれぬ(笑)
同じようにアンティークの矢羽根とか使った派手なコーデでも、ある人は『KIMONO姫』になるのに対し、あっしは獄門島。…人の中身がコーデにまで滲み出ております。
悪魔の手毬唄、数年前にテレビでリメイクされておりましたが見なかった。そして映画の方もおぼろげな記憶しか残っておりませんわ。…やっぱりDVD借りてきて見直さなければ
んが、それを見てしまうとますます金田一シリーズが続くわけですよ、コーデで(爆)
同じようにアンティークの矢羽根とか使った派手なコーデでも、ある人は『KIMONO姫』になるのに対し、あっしは獄門島。…人の中身がコーデにまで滲み出ております。
悪魔の手毬唄、数年前にテレビでリメイクされておりましたが見なかった。そして映画の方もおぼろげな記憶しか残っておりませんわ。…やっぱりDVD借りてきて見直さなければ
んが、それを見てしまうとますます金田一シリーズが続くわけですよ、コーデで(爆)
No title
あれ?またコメント飛んでしまってますわ!こういうのがさっと出来ちゃうあすかさん❗️凄いなぁー。わざわざ買い集めたわけでなくお家にある中でこんなにそっくりな物が集まる。私から見るとちょっと地味には見えますが(爆)きっと着られたら華やかなんでしょうね。
No title
passionpianoさん、最近そちらからの投稿が不安定なんですかねえ、電波が。
しかしこのコーデが地味に見えるって、重症でございますよ~(笑)
しかしこのコーデが地味に見えるって、重症でございますよ~(笑)
No title
憶えています「獄門島」の浅野ゆう子さん、確か、ご祈祷しながら仰向けで殺害されていたと記憶。見事に同じような柄のお着物ですが、ご自分で縫い直されたのですか
あすかさんの着物ブログの魅力は、無いものは自分で作る、無い柄は自分で書く…(笑)すごく着物に対するパッションを感じます。
私の持論ですみませんが、無いモノを自分で作ることを「ココ・シャネル精神」と呼んで賞賛しております。
あすかさんの着物ブログの魅力は、無いものは自分で作る、無い柄は自分で書く…(笑)すごく着物に対するパッションを感じます。
私の持論ですみませんが、無いモノを自分で作ることを「ココ・シャネル精神」と呼んで賞賛しております。
No title
横溝作品は触ったことがありません。当然、読んだこともないのですな。映画も見たことがありません、呪われそうで怖くて。
でも古谷金田一も石坂金田一も知ってます。古尾谷金田一もいませんでしたかね?
浅野ゆう子さんは地元(福島の)デパートCMを20年近くやってたので、てっきり福島県人だと思ってたのよね。
このコーデ、素直で明るい感じがしていかにもお嬢さんな気がするわ。
でも古谷金田一も石坂金田一も知ってます。古尾谷金田一もいませんでしたかね?
浅野ゆう子さんは地元(福島の)デパートCMを20年近くやってたので、てっきり福島県人だと思ってたのよね。
このコーデ、素直で明るい感じがしていかにもお嬢さんな気がするわ。
No title
マド・松本さん、そうなのです、その娘っ子。なかなかいいお顔でお亡くなり遊ばしてて、アホ気味な役なのになかなかの演技力だと思いました。まさか数十年後に大成していようとは。
この着物、完全に子供サイズで縫われてたのですが、解いて縫い直せばぎりぎり大人でも着れそうな生地幅があったので、全部解いて縫い直しました。だからあちこちろくでもないことになってます…
――――着物関係は、お金持ちは『誂えで作ってもらう』と云う手を使いますが、プロレタリアートはそんなことできないので、自分で何とかするしかないのでございました(笑)
絵心があっても何の得もない生活を送って来ましたが、着物着るようになって大いに役立っております、この腕は(笑)
この着物、完全に子供サイズで縫われてたのですが、解いて縫い直せばぎりぎり大人でも着れそうな生地幅があったので、全部解いて縫い直しました。だからあちこちろくでもないことになってます…
――――着物関係は、お金持ちは『誂えで作ってもらう』と云う手を使いますが、プロレタリアートはそんなことできないので、自分で何とかするしかないのでございました(笑)
絵心があっても何の得もない生活を送って来ましたが、着物着るようになって大いに役立っております、この腕は(笑)
No title
jasminさん、ははは、でも所詮は悲しき人間ドラマですのでねえ。横溝は。若干オカルトも入ってはいるが。
金田一役はあれこれ居過ぎるんですのよ。最近では稲垣吾郎ちゃんだし。
――――ほほう、何か福島のデパートと裏のつながりでもあったのかしら、浅野ゆう子ってば。でも『花は咲く』のミュージックビデオに出てこなかったところを見ると東北人でもないんだな。
金田一役はあれこれ居過ぎるんですのよ。最近では稲垣吾郎ちゃんだし。
――――ほほう、何か福島のデパートと裏のつながりでもあったのかしら、浅野ゆう子ってば。でも『花は咲く』のミュージックビデオに出てこなかったところを見ると東北人でもないんだな。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.