2014-09-24
ありもので、『花子とアン』のかよちゃんのコスプレ!!
……袷のコーデでございますが、『花子とアン』も残すところあと僅か。今のうちにコーデだけでもアップしておかないと、そのうち『かよちゃん?誰それ?』になってしまう…
てな訳で、作中で花子の妹、かよちゃんが着ていたコーデのコスプレをアップするざますが、このコーデの掟は『なにも買い足してはいけない』。
今持ってるもんで似たようなものを駆使して、なんとなく似せたコーデにしてみるのです。
この着物を着てるシーンはとにかく照明が暗く、黄色みを帯びてる照明だったので、果たして色味が合ってるかどうかは謎。
着物は同じもんを持ってるので、この臙脂に疋田柄の半衿、朱赤の帯揚げ、ピンクに1本赤系のラインが入ってる帯締め、オレンジ地の更紗柄の帯、これらを手持ちのもので賄うのでございます。
――――――あちこちひっくり返して引っ張り出し、なんとなく、ええなんとなくですが似せたのがこちら~
着物は数年前にヤフオクで闘って落札したものの、なんだか1回コーデしたら微妙で、それ以来隠匿されてきたもの。奇跡的にかよちゃんの衣装として使われたものと同じ柄でございます。
…でも衿部分に使われてる柄が違うから、結構印象変わるんですよね。
半衿で似たようなものは持ってないので、兵児帯をぶった切って帯揚げにしたものを折り畳んで使用。
朱赤帯揚げは、まあ、同じになりましたな。
帯…これが厄介で。更紗柄なんて細かい柄、あっしが持ってるわけがなく(笑)、でも色は合わせなくては別物になってしまう。
帯締めはピンクに赤系ラインのものは持っておらず。サーモンピンクの帯締めで誤魔化しました。
帯締めそのものの柄は作中ではエプロンに隠れてて見えなかったので、まあ、いいか、と(笑)
―――――何回『まあ』という単語が出てきたのだ(笑)
…まあ、このように諦めと妥協の産物が『かよちゃんのコスプレ』なわけです。…まるで人生の縮図。そして常に曲がり角がある。
せっかくなので袷シーズンになったらこのコーデを着ますわ。かよちゃん風の頭にして。…ああ、よかった、無茶な髪型じゃなくって。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
気になってました~~~!(ドラマは見てないけど)
楽しみで~~~す
楽しみで~~~す
No title
着姿楽しみにしています!
できれば宇田川先生風コスプレもして欲しいな~!
できれば宇田川先生風コスプレもして欲しいな~!
No title
ほんとう!同じ着物なのに仕立てた部分が違うとがらりと印象が変わりますね♪
っていうかこれだけ印象が違うのに気が付いたことも、
かなりの数の着物の中でこれ持ってる!って気が付くこともすごいと思います
っていうかこれだけ印象が違うのに気が付いたことも、
かなりの数の着物の中でこれ持ってる!って気が付くこともすごいと思います
No title
なるほど、言われて見ると襟に出てる色が違うので印象が変わりますね
かよちゃんヘアまでキメた姿、楽しみに待ってます♪
かよちゃんヘアまでキメた姿、楽しみに待ってます♪
No title
手持ちでほぼ同じコーデ、できてますね。
帯は、見本写真の方が曖昧ですが、色目はほぼ同じですね。
見てた私は、帯を全く覚えていません…エプロンの印象ばかりで。
着物、同じ反物で裁ち方が違うというか、衽と襟を逆に取って仕立てた着物なんでしょうね。
かよちゃんの着物の方は、衽に紅メインで黒×抹茶の矢絣が並んでいるのでしょうから、あすかさんの着物より落ち着いた感じに見えそうです。
帯は、見本写真の方が曖昧ですが、色目はほぼ同じですね。
見てた私は、帯を全く覚えていません…エプロンの印象ばかりで。
着物、同じ反物で裁ち方が違うというか、衽と襟を逆に取って仕立てた着物なんでしょうね。
かよちゃんの着物の方は、衽に紅メインで黒×抹茶の矢絣が並んでいるのでしょうから、あすかさんの着物より落ち着いた感じに見えそうです。
No title
今日久しぶりに「花子とアン」を見て、連子さまの老けっぷりにびっくらこきました。
かよちゃんコスプレ、手持ちのものでここまで再現んできるなんてさすがあすかさんのワードロープ。「諦めと妥協の産物」でも完成度高し!アンティークで同じ柄があるなんてほんとに奇跡的ですね。
今度はぜひ連子さまコスプレを!むちゃな髪型で
かよちゃんコスプレ、手持ちのものでここまで再現んできるなんてさすがあすかさんのワードロープ。「諦めと妥協の産物」でも完成度高し!アンティークで同じ柄があるなんてほんとに奇跡的ですね。
今度はぜひ連子さまコスプレを!むちゃな髪型で
No title
おお~。
こうなったら撮影場所にもこだわりたくなりますね。
え?ならない??
これをお召しの姿を早く拝見したいです。
こうなったら撮影場所にもこだわりたくなりますね。
え?ならない??
これをお召しの姿を早く拝見したいです。
No title
ふでぺんさん、ああ、数日で終わってしまうドラマ、今更見てもねえ(笑)
連ドラは戦争を挟む設定が多いから、最初アンティークバリバリコーデが多くても、徐々にモンペとかに占拠され、衣装が面白くないのですが、今回のドラマは結構大人しくなりながらもちゃんと着物姿のままで終わりそうです。
――――次回作は外国人が主人公だから着物見れないでしょうしねえ、脇役以外は。
連ドラは戦争を挟む設定が多いから、最初アンティークバリバリコーデが多くても、徐々にモンペとかに占拠され、衣装が面白くないのですが、今回のドラマは結構大人しくなりながらもちゃんと着物姿のままで終わりそうです。
――――次回作は外国人が主人公だから着物見れないでしょうしねえ、脇役以外は。
No title
MISAさん、そうそう、それです。この着物、宇田川先生だったらどんなコーデにするだろうか…と考え中。
とりあえずかよちゃんコーデを先に頑張って着ることにいたしましょう。
とりあえずかよちゃんコーデを先に頑張って着ることにいたしましょう。
No title
しおぴおさん、特に顔周りの柄が違うと本当に別物レベルに違ってきます。…だから最初『これは…同じような柄なんだけど本当に同じか』と悩み、着物引っ張り出して画面と見比べました(笑)
…この着物は『着てみたいと思うけど、微妙…』と常に心に引っかかっていたので~
やっとこさ着るチャンスが巡ってきたようです。
…この着物は『着てみたいと思うけど、微妙…』と常に心に引っかかっていたので~
やっとこさ着るチャンスが巡ってきたようです。
No title
ねこやんさん、全体的に秋の気配の着物なんですが、顔周りが黒系なのと青紫系なのとでは、使える半衿の色も変わってきますし、そうなると着る季節も微妙に違ってくるような気がします。同じ着物の柄なのに
…ああ、でもかよちゃんの頭がちょっと頭頂部にボリュームがあるだけの普通の髪型で本当によかった蓮さまは無理―…
…ああ、でもかよちゃんの頭がちょっと頭頂部にボリュームがあるだけの普通の髪型で本当によかった蓮さまは無理―…
No title
天鼓さん、本当にテレビ衣装の方の帯が不鮮明で不鮮明で…まあ、遠くから見たらそんな風に見えちゃうような柄なんでしょうが。そもそもこのようなちょっとだけ出てる後ろ姿でしか帯の柄は確認できませんでしたし。
……今更公式HPでコーデの詳細は出ませんしねえ…
そうだ、この着物の時って全身出てくるシーンがなかったはず。あってもエプロン付けてるので前柄の印象は残っておりません…
……今更公式HPでコーデの詳細は出ませんしねえ…
そうだ、この着物の時って全身出てくるシーンがなかったはず。あってもエプロン付けてるので前柄の印象は残っておりません…
No title
ノリコさん、蓮さまは息子さんを戦争で失って一夜で白髪になってしまわれたのでございます…(美輪さん音声で)
あ、でも時間の経過とともに根元の方が黒く伸びてきているのが芸が細かいと思いました。
うーん、蓮さまのコスプレは、あの巨大な束髪にしないと蓮さまに見えないからなあ…あの髪形でないと『タダのお上品で高級そうな派手系アンティークコーデ』になってしまう。
あ、でも時間の経過とともに根元の方が黒く伸びてきているのが芸が細かいと思いました。
うーん、蓮さまのコスプレは、あの巨大な束髪にしないと蓮さまに見えないからなあ…あの髪形でないと『タダのお上品で高級そうな派手系アンティークコーデ』になってしまう。
No title
ほあかばりきるま。さん、しかし撮影場所にこだわるとなると『アンティークな雰囲気のカフェ』『花子んち風味の和室』のどちらかですわねえ。
どっちも見つけるのが大変そうだ。というか心行くまで撮影できるような場所じゃなさそうですわ、たとえ見つけても。
どっちも見つけるのが大変そうだ。というか心行くまで撮影できるような場所じゃなさそうですわ、たとえ見つけても。
No title
さすがはあすか様です。
色々持ってらっしゃるんですね。
私もあすかさんの宇田川先生を早く見てみたい一人です!
眉毛もどうぞ真似して見て下さいまし。
色々持ってらっしゃるんですね。
私もあすかさんの宇田川先生を早く見てみたい一人です!
眉毛もどうぞ真似して見て下さいまし。
No title
女王様さん、はい、まさか微妙で隠匿されてた着物がこのような脚光を浴びるようになるとは…(笑)
ははははは、眉毛あのマレーネ・ディートリッヒな眉毛は勇気要りますよね~今の太くて短め眉流行りの中では。
ははははは、眉毛あのマレーネ・ディートリッヒな眉毛は勇気要りますよね~今の太くて短め眉流行りの中では。
No title
あれ?昨日コメントしたのですが電波が不安定だったのかしら?^o^よくここまでお家にある物でそっくりなコーデが出来上がりましたね~。ひたすら感心👌で普通私ならこの着物にオレンジの帯合わせないですが合ってますねー。なんだか昔の方が色の冒険があったのかしら?なんておもいます。同じ着物があるだけでも凄いのに全体がかよちゃんコーデ❗️イイじゃ~ないのぉ~☝️👩👴
No title
似てる何々風のコーデュって言う楽しみ方も面白いですよね
No title
passionpianoさん、たまにありますよね、コメントが入ってない場合が
今回のかよちゃん風は着物もさることながら、まあ、小物類までかなり近いもんがよくあったものだと、うちに。
そうそう、私もこのオレンジの帯には『へ~こんな色合わせるんだ』と感心しました。私なら無難に黒の刺繍帯ですわ…
今回のかよちゃん風は着物もさることながら、まあ、小物類までかなり近いもんがよくあったものだと、うちに。
そうそう、私もこのオレンジの帯には『へ~こんな色合わせるんだ』と感心しました。私なら無難に黒の刺繍帯ですわ…
No title
hanazoraさん、コスプレですと、完璧に作らねば文句言われますが(笑)これは『●●風』ですから。言い逃れは何とでも~♪
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.