2014-04-11
悪ふざけ家庭内入園お祝いなコーデ(笑)…コテコテアンティークバージョン。
さて、先日の正統派な入園式コーデではやっぱり物足りぬので(笑)
『入園式に着て行きゃしないけど、お祝いムードな入園コーデ』をアンティーク全開なものたちでコーデしたのでございます。
――――それがこちら…
―――――ははははは。『…アンタはやっぱりこれだよ…』なコーデでございましょう。
ヤフオクで4000円台くらいで落札した、オペラピンクの付け下げ。
浦和の骨董市で500円の、ターコイズ地に雪輪柄でギラギラな金糸がたっぷりで、このようなちょっとよそゆき風コーデでないと使えない帯。
半衿は今年の桜コーデその2からの使い回し。
帯揚げは浅草で500円で買った紅白染め分けの絞り。
帯締めは多分浦和の骨董市で300円だったはず、のオペラピンクにターコイズで麻の葉柄が入ってるもの。
次回はその川越の模様をば。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
ええ、これですよ、これ。
ようやく居心地のいい?感じのこーでになりました~(笑)。
パソコン新しくしたら使いにくいです~。
ようやく居心地のいい?感じのこーでになりました~(笑)。
パソコン新しくしたら使いにくいです~。
No title
いや~、入園式もこれでいいんじゃないかな?
あれ?もしかして毒されてる???(笑)
あれ?もしかして毒されてる???(笑)
No title
ふふふ~これですね。いい色、いい柄。満足感があります
No title
ご子息さま 入園おめでとうございます。楽しい園生活が送れる事をお祈り致します。
No title
大変ご無沙汰してます。
はい、待ってました♪
ええ、ガラガラに毒されてます(笑)
はい、待ってました♪
ええ、ガラガラに毒されてます(笑)
No title
羽衣牡丹さん、これから季節的にどんどんきつい色のコーデが出しにくくなりますからねえ。
今のうちにたっぷり見ておいて下さいまし(笑)
今のうちにたっぷり見ておいて下さいまし(笑)
No title
MISAさん、―――若いママとパパしかいないような入園式なので、確かにこんなコーデでも『そーゆーものなのか』と納得する人もいるかも(笑)
…んが、あっしだとてさすがにこのコーデでは…(笑)
…んが、あっしだとてさすがにこのコーデでは…(笑)
No title
passionpianoさん、正統派なお上品コーデだと皆さんも私もフラストレーションが溜まりますしね(笑)
桜コーデから入園式コーデへと続いたお上品はこれですっぱりと終わらせましたわ。
桜コーデから入園式コーデへと続いたお上品はこれですっぱりと終わらせましたわ。
No title
hanazoraさん、ありがとうござます。…小僧、幼稚園が休みの日でも毎朝起きるたびに泣いております、連れて行かれるのではないかと
ホントに早く園生活に慣れてくれないものか…
ホントに早く園生活に慣れてくれないものか…
No title
タンタンさん、お、復活した模様で。
しかし早いとこでは既に藤が咲き始めてしまい、またお上品コーデが戻って来そうな気配が~
ああ、ガラガラなコーデが難しいシーズンになってきましたねえ
しかし早いとこでは既に藤が咲き始めてしまい、またお上品コーデが戻って来そうな気配が~
ああ、ガラガラなコーデが難しいシーズンになってきましたねえ
No title
華やかですね~。いい染めの友禅ですし。
この組み合わせだと、なんだか色が少なくてちょっと物足りない…私だったら帯締めをウコンとかの派手な黄色にしたいような…派手すぎ?却って落ち着いてしまうかも。
とか、つい考えてしまいました。
この組み合わせだと、なんだか色が少なくてちょっと物足りない…私だったら帯締めをウコンとかの派手な黄色にしたいような…派手すぎ?却って落ち着いてしまうかも。
とか、つい考えてしまいました。
No title
天鼓さん、あ、普通なら私も帯揚げと帯締めを黄色に近いからし色にしてるところです、このコーデ。
…一応これも入園お祝いコーデのくくりなので、色数を抑えてみました。そのくくりでなければ遠慮なく黄色をぶちこみましたのに~
…一応これも入園お祝いコーデのくくりなので、色数を抑えてみました。そのくくりでなければ遠慮なく黄色をぶちこみましたのに~
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.