2014-04-01
水仙まつりもとうに終わった3月に、水仙コーデで水仙求めて葛西臨海公園へ…
――――3月の半ば、我が家の鉢植え水仙が咲いたのでございます。
この鉢植えの開花を待っての水仙コーデ。鉢植え置いて着姿なぞも撮りましたが。
―――――…微妙でございましょう。
やっぱり、やっぱり水仙の群れと撮りたいわあ、せっかくだから。ってなわけで水仙が群れで咲いてるとこ、探したのさ。
――――しかし時は3月。日本水仙は既に終わりの時期であり、ラッパ水仙はまだ咲かぬ。
……んが、今年は寒かったのだ。ここんとこ急に暖かくなっただけで、2週間前はまだ春、と云うには寒いほどであったのだ。
だからまだ、咲いてるかも。都内最大の水仙群生地がある『葛西臨海公園』の水仙も。
もちろん、葛西臨海公園の水仙まつりも行った日の1ヶ月前に終わっておりましたが(笑)
それでも、『まあ、水族館あるし、だだっ広い公園だから小僧にもよかろう』と有無を言わさず連行される夫と子供。…ええ、どこに行くにもあっしが運転なんで、全ての計画はあっしさ。そして目的地は車乗ってから告げられるのさ、どうだい恐ろしいだろう。
――――そして葛西臨海公園。
水族館のDVDは好きで見てるくせに、実物の水族館はイヤだった模様。
唯一小僧が気に入ってずっと見ていた魚、『オセレイテッドアイスフィッシュ』…地味。
暗くて人がいっぱいゾーンから出た途端に、浮かれて走り回る小僧。
さて、水仙はどうだったのか。
一応、まだ咲いてはおりました。日向のとこは枯れていたが、日陰のとこは充分に。
今年は生育状況がよろしくないらしかったが、それでも3月半ばに日本水仙がここまで咲いててくれれば恩の字ってものよ。…我が家の鉢植え1個より遥かにいいですわ(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
あすかさんっ!なんて美しいんだ!
よくぞ水仙の園まで足をお運びになられましたね。御髪もレトロな感じで素敵やし、水仙のつまみ細工も光っておりまする
>巨大ペンギン。。。光陰矢のごとし。。。
いゃはゃ、ペンギンの手のスレが時の流れを感じさせます。。。
トビハゼのポスターに写りこんでいるあすかさんが、小僧君にクリソツな気がするのは私だけでしょうか。
よくぞ水仙の園まで足をお運びになられましたね。御髪もレトロな感じで素敵やし、水仙のつまみ細工も光っておりまする
>巨大ペンギン。。。光陰矢のごとし。。。
いゃはゃ、ペンギンの手のスレが時の流れを感じさせます。。。
トビハゼのポスターに写りこんでいるあすかさんが、小僧君にクリソツな気がするのは私だけでしょうか。
No title
素敵~素晴らしいです水仙がまだ咲いていてよかったですね~。まだ水族館は寒々としているでしょうが着姿ばっちり~な上に2匹の猫(可愛い)も撮れて一応家族で楽しめたのだからめでたし めでたしですね。
美しすぎる母を持つ小僧君は幸せですね
美しすぎる母を持つ小僧君は幸せですね
No title
常にどこにどの花がいつごろ咲くか把握してるんですね~
日本水仙の群生、背景にピッタリ♪
水族館の写真がペンギンも魚も空も灰色だからか何だか寒々しいです・・・
日本水仙の群生、背景にピッタリ♪
水族館の写真がペンギンも魚も空も灰色だからか何だか寒々しいです・・・
No title
見返り美人のような画像は、そのまま、カレンダーになりそうじゃないの! 素敵ですぅ!
No title
ふでぺんさん、水仙まつりも終わってるし、誰も水仙に気も留めてないので穴場でした。…観覧車からは丸見えの位置でございましたが(笑)
巨大ペンギン、擦れの位置はまさに幼児がベタベタ触りまくる位置なのですよね。…すっかり色あせて薄汚れちゃって~
あっトビハゼポスターに写り込む私が居ることがバレてる(笑)
―――ヅラがズレまくってズレまくって、前髪がえらいこっちゃ後退している画像なのに
巨大ペンギン、擦れの位置はまさに幼児がベタベタ触りまくる位置なのですよね。…すっかり色あせて薄汚れちゃって~
あっトビハゼポスターに写り込む私が居ることがバレてる(笑)
―――ヅラがズレまくってズレまくって、前髪がえらいこっちゃ後退している画像なのに
No title
passionpianoさん、しかしどうやら、日当たり加減で今に至っても日本水仙が咲いてるとこあるんですわ
見映えはラッパ水仙の方がいいですが、楚々とした美しさは日本水仙ですからね~
小僧、基本的にペットショップとかで売ってる小さな魚にしか慣れてないので、水族館の大きな魚にビビり人混みと暗さにビビりゴネるので、私の愛するトビハゼをスルーしなくてはならなかったのが辛かったですわ
…公園内の売店脇で幼児に撫でまわされていた、いい感じにふてぶてしい猫も撮れなかったですし~(笑)
見映えはラッパ水仙の方がいいですが、楚々とした美しさは日本水仙ですからね~
小僧、基本的にペットショップとかで売ってる小さな魚にしか慣れてないので、水族館の大きな魚にビビり人混みと暗さにビビりゴネるので、私の愛するトビハゼをスルーしなくてはならなかったのが辛かったですわ
…公園内の売店脇で幼児に撫でまわされていた、いい感じにふてぶてしい猫も撮れなかったですし~(笑)
No title
ねこやんさん、いやいや、時期になるとネットで調べるのです。行けそうな近場で花の名所を。だから今回、葛西臨海公園が水仙の群生地ってことも初めて知りました。
――で、事実、海風がバンバン吹き付け非常に寒かったのです…夏ならいいのになあ。
――で、事実、海風がバンバン吹き付け非常に寒かったのです…夏ならいいのになあ。
No title
きじっちさん、…ところがヅラがずり落ちてくるので、変になる前髪と必死に闘っている画像なのです、これ(笑)
No title
ぶわっははははは! それは 言わんでもいいのにねぇ!!!
No title
きじっちさん、いえ、むしろ本文中に盛りこもうかと思ってました。ブログネタとしては面白いので(笑)
――うーん、ズラ本体も重いのですが、今回はベースになってるヘアネットみたいなのが中で外れてしまってて、それでヅラが…ネットさえちゃんと付けてれば問題なしなのですがね~
――うーん、ズラ本体も重いのですが、今回はベースになってるヘアネットみたいなのが中で外れてしまってて、それでヅラが…ネットさえちゃんと付けてれば問題なしなのですがね~
No title
おうつくしい~さすがはお花アンテナを持つあすかさん、ここぞと狙った場所で水仙を背景に素敵な着姿。もううっとりです。しかも水族館好きなもので私にとってはてんこ盛りでしたわ。たしかに水族館って人も多いし暗いし小さいお子さんはちょっと苦手なことも多いのかもでも、巨大ペンギンにすがりつくご子息さまがかわいすぎてまたじわぁ~ときましたわ。出口に追いやられてしまった巨大ペンギンもさぞや喜んでいたことでしょう。オセレイテッドアイスフィッシュ…赤い血を持たないって、何色なんでしょう?地味に気になりますわぁ~(笑)
No title
かっぱさん、水仙、咲いてなかったらなかったで、我が家の水仙に活躍して貰うつもりでしたが、しっかり咲いててくれたおかげで影が薄くなったうちの水仙…
水族館、大人だって人が多くっていやなもんはいやですよね。…ここ、有名処の割には入館料が安くって人も多いですー
…アイスフィッシュ、透明なのです、血。赤血球がなくって透明な血漿だけで生きてるらしいです。でも地味。
ここの水族館、展示だけでなく繁殖にも成功してるってのに
水族館、大人だって人が多くっていやなもんはいやですよね。…ここ、有名処の割には入館料が安くって人も多いですー
…アイスフィッシュ、透明なのです、血。赤血球がなくって透明な血漿だけで生きてるらしいです。でも地味。
ここの水族館、展示だけでなく繁殖にも成功してるってのに
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.