2014-03-25
桜コーデ、その1で3月の浦和骨董市。
―――この週末は銀座今昔きもの市があったようですが、プロレタリアートのあっしは浦和の骨董市を徘徊するのみでございます……って何故か今昔きもの市と日程が重なることが多いな、浦和骨董市ってば
そして毎回重なるたびに同じ文言…

そして毎回重なるたびに同じ文言…
お天気もよく、暖かかったので人がいっぱい。今回はいつもより早めに会場の公園に行ったおかげで、撤収作業真っ最中にぶち当たることもなかったし。
今月も『熱海』氏、ご出勤。でも看板猫はサボっております(笑)
…何故か飼いヤギもいる(笑) このヤギ、2年ほど前にも会場で1回だけ遭遇 http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/62890980.htmlしたが久々の再会。
小僧は動物に対して臆さないので、しっぽをさわさわしたらご立腹だったらしい『こはる』嬢。
大人に対しては温和なこはる嬢だが、どうやら目線が同じ高さの幼児ってのは敵らしい。
―――ちなみに今回の小僧の戦利品はミニカー2個、計1000円。…まあ、骨董市では妥当な値段だわな。ここんとこ毎月来るもんだから、とうとう安価なミニカーを段ボールにいっぱい用意してくれるようになった店側(笑)
その戦利品を片手にウロウロしていると、熱海氏が起きてお食事中。なのでちょっかい。
――――地味に嫌がられる小僧(笑) 熱海氏も大人にはされるがままで動じぬ猫なのに、幼児は苦手なご様子。微妙に小僧を避けようとしていた(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
:。+゚ +'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* ゎぁ━━.+゚素敵すぎるぅ~☆
つまみ細工の桜(撫子風)も、とっても可愛くて綺麗ですね
あすか様は、手先も器用でいらしゃるし、この羽織と着物の
組み合わせが桜見にピッタリのお色で、華やかで、ヘアースタイルも
あすか様のメイクも可憐な雰囲気が醸しだされていますね~
♡o。.(✿ฺ。 ✿ฺ)ポッ
東京って、お着物の時にはあまり羽織を必要うとしないもの
なのでしょうか?
私、道行と雨コートだけは持ってますが、あすか様のように
アンティークの長羽織を欲しくなっています。
東京の桜見頃はこれからですので、どんどんお着物で
お出掛けに成られて、皆様をウットリさせて上げて下さい♪
桜より、あすか様をガン見してしまう♂脳のボヌールでした(笑)
+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚
つまみ細工の桜(撫子風)も、とっても可愛くて綺麗ですね
あすか様は、手先も器用でいらしゃるし、この羽織と着物の
組み合わせが桜見にピッタリのお色で、華やかで、ヘアースタイルも
あすか様のメイクも可憐な雰囲気が醸しだされていますね~
♡o。.(✿ฺ。 ✿ฺ)ポッ
東京って、お着物の時にはあまり羽織を必要うとしないもの
なのでしょうか?
私、道行と雨コートだけは持ってますが、あすか様のように
アンティークの長羽織を欲しくなっています。
東京の桜見頃はこれからですので、どんどんお着物で
お出掛けに成られて、皆様をウットリさせて上げて下さい♪
桜より、あすか様をガン見してしまう♂脳のボヌールでした(笑)
+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚
No title
まぁ~~~綺麗な桜もう~こんな光景が見れるように...寒い寒いと凍えていたのに自然界はたくましいですね。あ~でもやっぱりぃ~このコーデが満足しますよ羽織いいですねぇ(桜羽織持ってないですわ)見覚えのある撫子のつまみ細工桜にしか見えなくなってきた~作っておいてよかったですねうふっかばに癒されてる小僧君。シリーズ化してもいいなぁ~。地味に気に入っております。
No title
あすかさん、桜っ!桜なんですねっ!って、河津桜って咲くのが早いのでしょうか、葉っぱも出てますねぇ。
なんと爽やかな青とピンクですこと、いいですね~。羽織で隠れていますが矢羽のお着物なんですね、柄なりが柔らかくて優しいイメージです。私は桜コーデは今年は無理かな、来年こそは頑張ろぅ。。。。
なんと爽やかな青とピンクですこと、いいですね~。羽織で隠れていますが矢羽のお着物なんですね、柄なりが柔らかくて優しいイメージです。私は桜コーデは今年は無理かな、来年こそは頑張ろぅ。。。。
No title
羽織が、ビビット!かわいい^^ですね。
それに撫子のつもりが桜になっちゃった(笑)つまみ細工も
素敵です。いい大きさですね
コーデの詳細も楽しみにしてます^^♪
それに撫子のつもりが桜になっちゃった(笑)つまみ細工も
素敵です。いい大きさですね
コーデの詳細も楽しみにしてます^^♪
No title
内緒さん、おお、それはそれは、いつもの多忙に加えて更にしっちゃかめっちゃか?なのですね~体にはお気を付け下さりませ。
―――…ああ、まだ河津桜くらいだぜ、と油断してたら東京も開花宣言~
大急ぎで他の桜コーデも考えなければ。
―――…ああ、まだ河津桜くらいだぜ、と油断してたら東京も開花宣言~
大急ぎで他の桜コーデも考えなければ。
No title
ボヌールさん、過分なお褒め、ありがとうございます~
うーん、羽織は人によりけりでしょうか。水商売で毎日着物着てる方でも羽織、真冬でも着てなかったですし。実際知り合いのママさんは『持ってても着ないからあげようか』とまで言っておりました。
羽織にまで凝るようになるのは着物着始めてからちょっと経ってからだと思います。普通は着物、帯、小物の順に揃えて行って季節ものは一番後回し~
うーん、羽織は人によりけりでしょうか。水商売で毎日着物着てる方でも羽織、真冬でも着てなかったですし。実際知り合いのママさんは『持ってても着ないからあげようか』とまで言っておりました。
羽織にまで凝るようになるのは着物着始めてからちょっと経ってからだと思います。普通は着物、帯、小物の順に揃えて行って季節ものは一番後回し~
No title
passionpianoさん、…なんだかいきなり春が来た感がありますわ、今年。東京も桜が開花して、暖かいからあっという間に満開になるでしょうしねえ
あああ、忙しい忙しい。まだアップしてない水仙コーデだってあるのに~
―――これを作ってしまったがために、撫子も桜も改めて作ろう、と云う気が無くなってしまいました…つまみ細工…
あああ、忙しい忙しい。まだアップしてない水仙コーデだってあるのに~
―――これを作ってしまったがために、撫子も桜も改めて作ろう、と云う気が無くなってしまいました…つまみ細工…
No title
ふでぺんさん、桜と云えばソメイヨシノの気分ですが、早咲きで下手すりゃ2月下旬から咲いてる河津桜や、5月頃に咲いてる八重桜、と様々ですよね。…しかしソメイヨシノが終わると桜コーデは『今更…』感が出て着れなくなるんですが
…梅コーデで頑張られましたので、ゆっくりなすってもいいのではないでしょうか。―――私にはこの時期、花が次々咲くので休みがないのですが
…梅コーデで頑張られましたので、ゆっくりなすってもいいのではないでしょうか。―――私にはこの時期、花が次々咲くので休みがないのですが
No title
ともこの娘さん、目立つ桜柄の羽織です…んが、季節先取りではなく花と同時期に着る習性のある私なので、桜シーズンでこの羽織、なかなか着ることが出来ないのでした。昼間は暑くって
No title
黒やぎさんに、ふりむきにらまれてる画像が、とても面白いですね! ぼっちゃんの、右手が とてもいい! あすかさんの、さりげない人間風刺と、ほどよい自虐が好きです。 着られるものが、買えるのは、うらやましいと思ってるだけじゃダメだなぁ~。 30歳になったら、40歳になったら、50歳になったら・・・と、もうかれこれ、30年近く、太りつづける自分を、どうにかしたいです・・・。 このままじゃ、私はデブ子のまま、デブ子のところへ行きそうです。うちの猫も、昨年の秋に、いきました。 もう、ペットは飼わないつもりです。 浦和・・・行こうと思ってます。 今縫ってる着物が仕上がれば・・・。
No title
きじっちさん、…まるで漫画のような構図でして(笑)黒ヤギこはる嬢の目付きが「あ、これはファイト前の目付き…」と思ったら案の定かかって来やがりました(笑)
着物に関しては、着れないサイズでも意地で自己流お直しで着る私です。『着たいものは意地でも着る』、これに尽きます。
貧乏性故に『サイズ変わると新しく服買わねばならない…』と云うみみっちさから産前の体重まで戻そうとしておりますが、元に戻りそうで戻りませんねえ、小僧の喰い残しを喰らい続けているから(笑)
あ、でも皆に効果があるかわかりませんが、『足首回し&ふくらはぎ揉み』を始めたら地味ながらも体重、体脂肪が落ちて来ましたよ。やり方はネットで調べると出てくるともいます。ぐるぐる足首回して、下から上にふくらはぎをもんで行くだけです。
あ、浦和、暑くなると出かけるの億劫ですので4,5月くらいが狙い目です。
着物に関しては、着れないサイズでも意地で自己流お直しで着る私です。『着たいものは意地でも着る』、これに尽きます。
貧乏性故に『サイズ変わると新しく服買わねばならない…』と云うみみっちさから産前の体重まで戻そうとしておりますが、元に戻りそうで戻りませんねえ、小僧の喰い残しを喰らい続けているから(笑)
あ、でも皆に効果があるかわかりませんが、『足首回し&ふくらはぎ揉み』を始めたら地味ながらも体重、体脂肪が落ちて来ましたよ。やり方はネットで調べると出てくるともいます。ぐるぐる足首回して、下から上にふくらはぎをもんで行くだけです。
あ、浦和、暑くなると出かけるの億劫ですので4,5月くらいが狙い目です。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.