2014-02-19
八掛までもが阿鼻叫喚な地獄梅着物、バイアステープで蛮行リメイクざんすよ~
――――すっかり『地獄梅』の愛称で定着した例の梅柄着物でございますが。
…実は色柄だけでなく、八掛までもがズタボロで阿鼻叫喚地獄絵図なのでございました…
裾のふき。裏地だか芯になってる黄ばんでる綿と色味が同じなモス八掛なので、一見ボロボロが目立たぬのでございますが、虫喰い穴だらけで凄いことになっております。
で、正月にこのまんまの状態で川越を闊歩したわけですが、さすがにみっともなさ過ぎるであろう、と自力の蛮行お直しを開始したのでありんすよ。
取りだしたのはバイアステープ。…今は昔、ヤフオクにハマりたての頃、落札した1000円の銘仙のふきが結構汚れてて、『これを上から縫い付けたらどうだろう…』と買って来たもの。
結局途中まで縫ったものの、今度は着物本体の汚れが気になりだし『えーい、こんなん縫っても着ないわ
』とキレ、その着物は結局解いて材料に…いや、地味過ぎて材料にも使い道がなかったんだが
ヤフオク初心者にありがちな苦い思い出でございます。

』とキレ、その着物は結局解いて材料に…いや、地味過ぎて材料にも使い道がなかったんだが

ヤフオク初心者にありがちな苦い思い出でございます。
ちなみに今なら、一切気にせぬ程度の汚れでございましたよ、その着物は(笑)
着物の裾はこのようにきせがかかっているので、それを持ち上げ、差し込むようにバイアステープを適当に縫い付け。…きせで隠れるので縫い目が雑でもわかりませぬ(笑)
ふきをくるむように裏も縫い付けると、このような仕上がりに。
裾の補強には『ガロンレース』が通常使われまするが、それはあくまでも土台の八掛がきちんと存在していてこそ。
――――…この着物は八掛そのものが大きく虫喰いで破損しておりましたので、もうガロンレースでどうこう出来るレベルではなかったのだった。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
水色…のチョイスがいかにもらしい感じです
それにしても、モスの八掛 こりゃぼろぼろになりますねえ
それにしても、モスの八掛 こりゃぼろぼろになりますねえ
No title
まぁ~さすがの処方おそれいります~。私も着れる綺麗な状態のアンティークしか買わないのですがそれでも裾が擦り切れて来る着物にはある時ふっと思いついたのが透明っぽいシフォンのような幅細リボンで裾をくるんで縫う(ラップ状態)という手荒な方法です~しかしこれでけっこう人目にわからないのあすかさんみたいにやや(爆)丁寧にしょうっと(これからは)
No title
こ、こ、これは凄い!
こんだけボロボロだったら手に取った瞬間、戻すレベルですよ~
直した方がキュートですね♪
こんだけボロボロだったら手に取った瞬間、戻すレベルですよ~
直した方がキュートですね♪
No title
八掛も袖口もこんな凄いことになってたんですね
私もふきが摺り切りれて裂けてる着物を2~3着持ってます
八掛そのものを交換することばかり考えてました。プロに出すと8千円くらいするので結局着ておらず、処分するBOXに保留してありますが、何だかこの記事読んだら未練が出てきました(笑)
これなら自分でも出来るし、だいぶんスッキリ見えますね。本格的に直さなくても、ちょっと手を入れるだけでよくなるんですね~。
私もふきが摺り切りれて裂けてる着物を2~3着持ってます
八掛そのものを交換することばかり考えてました。プロに出すと8千円くらいするので結局着ておらず、処分するBOXに保留してありますが、何だかこの記事読んだら未練が出てきました(笑)
これなら自分でも出来るし、だいぶんスッキリ見えますね。本格的に直さなくても、ちょっと手を入れるだけでよくなるんですね~。
No title
手マメさが無いので真似は出来ないと思うけど、こういうワザもあるって覚えておきます。
言われると成る程~だけど、バイアステープってなかなか思いつかないですよね、流石あすかさんです♪
言われると成る程~だけど、バイアステープってなかなか思いつかないですよね、流石あすかさんです♪
No title
真之介さん、当初直そうと思っていた銘仙の八掛の色がこれだったんですよ。…今回のにも合う色だから、まあいいか、と思って使い回しました(笑)
モスの八掛はホントにアンティークには多いので、ボロボロなものも多いです~
モスの八掛はホントにアンティークには多いので、ボロボロなものも多いです~
No title
passionpianoさん、云われなければ案外気が付かないものですよねー(笑)
今回はさすがにボロボロ過ぎだったので直しましたが、ちょっと虫食いだけならば直さないで着ます(笑)
安価で手に入れようと思うなら、これは必要税ですわ。
今回はさすがにボロボロ過ぎだったので直しましたが、ちょっと虫食いだけならば直さないで着ます(笑)
安価で手に入れようと思うなら、これは必要税ですわ。
No title
ねこやんさん、ははは、実は私、いつも買う時は着物の表しか見てないので、着る時になって初めて『わ~凄いボロボロだったわ』と驚いた次第です。
…ここまでボロボロだと、何をどう直しても、前より悪くなることはないのがいいですよね(笑)
…ここまでボロボロだと、何をどう直しても、前より悪くなることはないのがいいですよね(笑)
No title
ノリコさん、それよりも凄い状態で平気で川越をウロウロしていたって方が問題です(笑)
…そう、着物本体もあちこち穴があるのに、わざわざ新品の八掛で仕立てなおす意味がないような気がしまして。
これなら100均でも用意できそうですしねえ。
どうせそんなに頻繁に着ないのなら、こんなお直しで充分ですよ(笑)
…そう、着物本体もあちこち穴があるのに、わざわざ新品の八掛で仕立てなおす意味がないような気がしまして。
これなら100均でも用意できそうですしねえ。
どうせそんなに頻繁に着ないのなら、こんなお直しで充分ですよ(笑)
No title
タンタンさん、またしても入園用品作りからの逃避でしたがね、これ(笑)
バイアステープ、使い道もないのによく残してあったなあ、と改めて自分の貧乏性に感心しました。
忘れた頃に使い道ができるものでございますねえ。
バイアステープ、使い道もないのによく残してあったなあ、と改めて自分の貧乏性に感心しました。
忘れた頃に使い道ができるものでございますねえ。
No title
すかさん、おはようございます。
素晴らしき蛮行リメイク見違える~~
ボロボロでなくてもやってみたい衝動に駆られます、だって素敵になりましたよ~~~水色が爽やか~~
素晴らしき蛮行リメイク見違える~~
ボロボロでなくてもやってみたい衝動に駆られます、だって素敵になりましたよ~~~水色が爽やか~~
No title
ふでぺんさん、いや、ボロボロになって仕方なく縫うのが正解です。…微妙にめんどくさい作業ですんで(笑)
No title
あまりの衝撃と感動にコメント入れ忘れてしまいましたわ。アンティーク着物を知らないので、どういう状態のものが売っていて幾らくらいなのか…とか。師匠が手に入れる価格が度外れて可愛いのに安い!ってのも正直驚かされてばかりなのに(O_O)お直しの器用さも素晴らしいですが…着られるもんですね~!わかった、私はもう少しココロを入れ替えることにします。気を短くしちゃあかん。
No title
たまさん、…たまさんから頂いた帯の汚れに消しゴムかけた過去のあるあっしですぞよ(笑)
アンティーク、状態に関わらず柄が派手で良ければ高いです。この着物が3000円だったのは、この八掛のせいであろう。と云うかこの状態でも3000円、ってことですわ
…ひたすら安価で手に入れようと思ったら、まず自分で直すつもりでいないと
そして、あまり気にしてはいけない(笑)
アンティーク、状態に関わらず柄が派手で良ければ高いです。この着物が3000円だったのは、この八掛のせいであろう。と云うかこの状態でも3000円、ってことですわ
…ひたすら安価で手に入れようと思ったら、まず自分で直すつもりでいないと
そして、あまり気にしてはいけない(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.