2013-06-16
羽衣牡丹さんからの頂きものの、撫子と朝顔柄銘仙で撫子コーデ♪
トラックバック
コメントの投稿
No title
あすかさん、帯がめっちゃ可愛いです!\(^^)/
小さなお坊っちゃまを連れての素敵なお着物姿…凄い!凄すぎる~♪と感服しています。
洋服感覚で、お手軽価格で、お着物を扱えると楽しいですね。
柄だの、色だの、ちんぷんかんぷんでございます。
致命傷は、帯結びが、半幅帯の文庫結びしか出来ない事…!(>_<)
無駄に年だけ重ねています!(笑)
小さなお坊っちゃまを連れての素敵なお着物姿…凄い!凄すぎる~♪と感服しています。
洋服感覚で、お手軽価格で、お着物を扱えると楽しいですね。
柄だの、色だの、ちんぷんかんぷんでございます。
致命傷は、帯結びが、半幅帯の文庫結びしか出来ない事…!(>_<)
無駄に年だけ重ねています!(笑)
No title
朝顔柄が分かりにくかったですがアップの写真を見て納得
仕立てた人も朝顔柄と分からなかったから袷にしちゃったのかも?
これからの着回し、楽しみにしてます♪
仕立てた人も朝顔柄と分からなかったから袷にしちゃったのかも?
これからの着回し、楽しみにしてます♪
No title
シックな感じですね♪(*^^*)
袷を単に…したいのありますが、なかなかその段階になりません…(T_T)
袷を単に…したいのありますが、なかなかその段階になりません…(T_T)
No title
元の持ち主、自分のものを娘さん用に仕立て直して、長いこと箪笥に入れたままだったようです。
私もいただいたものでしたが、着る機会(サイズも無理さ)もないので送りつけてしまいました~。
私もいただいたものでしたが、着る機会(サイズも無理さ)もないので送りつけてしまいました~。
No title
撫子と朝顔なら、単衣の方が気分ですね~。師匠にお任せすれば何でも大丈夫!な心強さでございますわ。蛮勇ひっぺがし単衣は、私も癖になってしまいました。単衣を買うより選択のバリエーションが増えますよね
青系着物に紺色の半襟が、いつになく新鮮な衿元でございました。
青系着物に紺色の半襟が、いつになく新鮮な衿元でございました。
No title
月の滴さん、上には上がいるもので、お子さんが何人もいながらも着物をバッチリ着ている方も割といらっしゃいます。…なぜか息子持ちの方だけが、アクティブに着物着て歩いている…
私も同じく、文庫しか結べなかったので、全ての帯を作り帯にしておりましたよ~これは巻いて背負うだけなので、文庫結ぶより簡単です(笑)
私も同じく、文庫しか結べなかったので、全ての帯を作り帯にしておりましたよ~これは巻いて背負うだけなので、文庫結ぶより簡単です(笑)
No title
ねこやんさん、ひっそりとした朝顔柄でございますでしょ?(笑)
…アンティーク本当に季節感が謎、のものがよくあります。萩の柄、ひまわりの柄の長羽織とか(笑)
真冬に萩とかひまわりは~と思いますが、昔の人流のおしゃれなのかも
…アンティーク本当に季節感が謎、のものがよくあります。萩の柄、ひまわりの柄の長羽織とか(笑)
真冬に萩とかひまわりは~と思いますが、昔の人流のおしゃれなのかも
No title
ななみさん、柄も大きく可愛いのに、色味がシックでございます。…ああ、青系単衣の多いですわ~、こんな柄(笑)
単衣にするの、割と面倒なので『単衣にしてどれだけ着るか』ってこともポイントになりますね。
1回くらいしか着ないなら、単衣にする労力は無駄のような…
単衣にするの、割と面倒なので『単衣にしてどれだけ着るか』ってこともポイントになりますね。
1回くらいしか着ないなら、単衣にする労力は無駄のような…
No title
羽衣牡丹さん、この着物は母乳シミがあったので、少なくとも若い母親が着て、それっきりになっていたものと見た
牡丹さんなら着る着物としてよりも、かなり汚れがあるので解いて洗って半幅に加工してたかも。
ぐるぐる模様が効いてる楽しい半幅になりそうですよね、これ。
牡丹さんなら着る着物としてよりも、かなり汚れがあるので解いて洗って半幅に加工してたかも。
ぐるぐる模様が効いてる楽しい半幅になりそうですよね、これ。
No title
たまさん、ええ、青系単衣、いっぱいあっても、やっぱりこの柄は単衣でなければ使えない…
しかし引っぺがし単衣加工を何枚もやると、『こんなんでも大丈夫なのか…』な仕立てがあってビックリさ(笑)案外着物はかなり適当に作っても大丈夫なもんらしい
紺色半衿、撫子柄の手持ちは同じく紺系に白地しかなくって、合わせられなかったのですよ~
この着物も紺系ですが、他にも色が入ってるので見切り発車しました。
しかし引っぺがし単衣加工を何枚もやると、『こんなんでも大丈夫なのか…』な仕立てがあってビックリさ(笑)案外着物はかなり適当に作っても大丈夫なもんらしい
紺色半衿、撫子柄の手持ちは同じく紺系に白地しかなくって、合わせられなかったのですよ~
この着物も紺系ですが、他にも色が入ってるので見切り発車しました。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.