2013-05-01
牡丹コーデ、2013。その1
実家近くの激安着物店で1000円だったか500円だったか…すっかり忘れている牡丹柄の銘仙羽織。
そして羽織の色とドンピシャな、ポップな太い縞柄の銘仙は同じく激安着物店で500円。
数年前にも小物違いでこのコーデを着ておりますが、その時に着物と羽織の袖丈と裄がぴったりで、色まで同じだったものだから、もうこのコーデでしか着られなくなってしまったのだった…
だったら冬に着ればいいのだが、白地の着物は冬場にはなんだか寒々しそうでねえ。…たとえ羽織でほとんど隠れていようとも(笑)
で、さりげなく帯も同じ色ですが、これはヤフオク。…確か3000円台で落札した覚えが。
紫にマゼンダ色の牡丹と、白い線刺繍のアシンメトリー半衿は、『キステ』さんで3点1000円もの(笑)
牡丹だけの刺繍半衿が手持ちにはなく、毎年コーデの際に牡丹柄が入ってる手芸用生地でお茶を濁しておったんだが、今年の牡丹コーデ前までにキステさんとこで計4枚の牡丹柄刺繍半襟を入手。
と、前日の藤コーデその1とは、全然味付けが違います(笑)―――どうしても藤は優美な柄が多いのでなかなか遊べない…のに対し、牡丹はファンキーな色柄多し。
つーわけで、藤と牡丹交互にアップしていこうかと。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
帯と羽織が同じ布??っていうくらい似てる感じがしてびっくりしました~★
通常この時期もう単衣着たいわって思うのに。ホント、変な天気ですね^^;
通常この時期もう単衣着たいわって思うのに。ホント、変な天気ですね^^;
No title
色柄共すごい好みでございます~♪
ファンキーなのに、落ちついた物腰ですね~
ファンキーなのに、落ちついた物腰ですね~
No title
この季節に羽織姿、珍しいですよね~。藤コーデ2010を求めて遡って、またまた違うコーデの妙味を楽しんで参りました。んで♡この着物もツボです~。冬もほっこり可愛いですよ~。師匠は他にたくさんお持ちだからな~冬には冬で登場を待つ着物が列をなしてる。
自分、すっかり師匠カラーに啓蒙されて、同系色でまとまっていると「まあ♡今日はシック」とすら感じるようになりました。これこそが洗脳の成果でございましょう。
自分、すっかり師匠カラーに啓蒙されて、同系色でまとまっていると「まあ♡今日はシック」とすら感じるようになりました。これこそが洗脳の成果でございましょう。
No title
しおぴおさん、実物は帯は羽二重地なのでこっちの方が高級なのですが、同じ色でびっくらこ(笑)
ちなみに狙って揃えたわけでなく、気が付いたら『あ、同じ色だわ』と云う、私にはありがちなパターンでございます。
…ちょっとだけ暖かい日が続いたと思ったら、また寒くなってきましたしねえ。なのに花の開花は軒並み早い…
ちなみに狙って揃えたわけでなく、気が付いたら『あ、同じ色だわ』と云う、私にはありがちなパターンでございます。
…ちょっとだけ暖かい日が続いたと思ったら、また寒くなってきましたしねえ。なのに花の開花は軒並み早い…
No title
kerokeroさん、この色なのに落ち着いた、と思えるとは…(笑)ああ、毒されてますよ、既に。
まあ、これに牡丹の花が背景に来ると、ホントに普通に見えるんですが。
まあ、これに牡丹の花が背景に来ると、ホントに普通に見えるんですが。
No title
たまさん、ええ、普通ならもうヅラもかぶれないくらいの夏日が襲い来るのが5月の連休だと云うのに。
そしてまた羽織がいるんじゃないだろうな、な天気…
意外と牡丹柄は手持ちのもので、ずっと着てないヤツにいいのがあったりしますがこの羽織なんてまさにそれ。
…ふふふ、派手な色であっても、まとめるとシックになる。着物の謎でございますな。
そしてまた羽織がいるんじゃないだろうな、な天気…
意外と牡丹柄は手持ちのもので、ずっと着てないヤツにいいのがあったりしますがこの羽織なんてまさにそれ。
…ふふふ、派手な色であっても、まとめるとシックになる。着物の謎でございますな。
No title
内緒さん、こちらこそ初めまして♪こちらのコメント欄だと誰でも読めてしまうので、そちらのゲスブの方に伺いますね。
No title
あーーーー!私、この色みは好きだわ~!
羽織と帯のドンピシャぶり神憑ってる……恐ろしいくらいハマってるコーデじゃないですか。
真冬でも寒々しくはないですよ、きっと。
水色お化けよりは寒くない。
羽織と帯のドンピシャぶり神憑ってる……恐ろしいくらいハマってるコーデじゃないですか。
真冬でも寒々しくはないですよ、きっと。
水色お化けよりは寒くない。
No title
藤の花の下で藤の着物コーデ!そして牡丹の花をバックに牡丹の着物コーデあすかさんのブログを拝見する度に「ああ、季節のお花の帯って素敵」って思ってヤフオクで検索してはみるもののいつの間にかいかつい柄をポチッとしてしまってマスかろうじて唐獅子とセットの牡丹柄は多いので今年は牡丹の花と一緒に撮影しようともくろんでおりますが・・・どうなることやらあすかさんの日本髪に藤の簪の着姿!心待ちにしております♪
No title
jasminさん、ほほう、赤系でもこの色はお好みで。
あっしのコーデにはよくある『物同士が呼び合う』コーデでございましょう。…なんでよくまあ集まって来るやら。
で、確かに羽織あるし、寒色系ではないので水色幽霊には勝てます(爆)
あっしのコーデにはよくある『物同士が呼び合う』コーデでございましょう。…なんでよくまあ集まって来るやら。
で、確かに羽織あるし、寒色系ではないので水色幽霊には勝てます(爆)
No title
かっぱさん、…冷静に考えたら『季節先取り』の着物の大前提をまるで無視しているわけですが(笑)
いや、季節ものは集め始めると自分で自分の首を絞めるのでやめた方が…どんどんエスカレートするし~
かっぱさんのとこにはきっと『龍』『唐獅子牡丹』が望まなくても続々と集まりますよ。もの同士が呼び合うから。
牡丹、すぐに花がダメになるので、開花して3日間が勝負です。しかも雨降ったらもうダメだし。
実は一番一緒に撮るのが大変な花、牡丹でした。
いや、季節ものは集め始めると自分で自分の首を絞めるのでやめた方が…どんどんエスカレートするし~
かっぱさんのとこにはきっと『龍』『唐獅子牡丹』が望まなくても続々と集まりますよ。もの同士が呼び合うから。
牡丹、すぐに花がダメになるので、開花して3日間が勝負です。しかも雨降ったらもうダメだし。
実は一番一緒に撮るのが大変な花、牡丹でした。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.