2013-03-22
桜コーデ、2013。その1
先日公開した『アッシュ・エル』の桜とサクランボとうさぎの総柄振袖、袖上げしましてね。
このような乙女チックなコーデにしてみましたさ(笑)
帯揚げと帯締めは、着物のサクランボ柄の色と合わせて、帯留めは桜柄の生地で作ったくるみボタンでございます。
――――大急ぎで慌てふためいてる割には非常にまとまった正しいコーデです(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
はじめまして。ランダムから来ました。
素敵な着物に、ビックリしました!!!
私、かれこれ20年前の成人式の日に、この着物と同じように、
黒地に桜吹雪の振り袖を着たのです!!!(≧▽≦)
それは、谷崎潤一郎さんの「細雪」をモチーフとした柄で、とても目立って、
とても自慢でした!!!
昨年、祖母が亡くなり、私にたくさんの着物を遺してくれました。
でも、着付けができないのです(>_<)
着付け教室に通おうかな~?と思っています。
着物って、背筋がしゃん!として、引き締まって、気持ち良いですよね!
夏の浴衣ぐらいなら自分で着れるのですが・・・。
本当にこの着物の写真にはビックリ!!!
なんだか、本当に着物着たくなってきました!!!
素敵な着物に、ビックリしました!!!
私、かれこれ20年前の成人式の日に、この着物と同じように、
黒地に桜吹雪の振り袖を着たのです!!!(≧▽≦)
それは、谷崎潤一郎さんの「細雪」をモチーフとした柄で、とても目立って、
とても自慢でした!!!
昨年、祖母が亡くなり、私にたくさんの着物を遺してくれました。
でも、着付けができないのです(>_<)
着付け教室に通おうかな~?と思っています。
着物って、背筋がしゃん!として、引き締まって、気持ち良いですよね!
夏の浴衣ぐらいなら自分で着れるのですが・・・。
本当にこの着物の写真にはビックリ!!!
なんだか、本当に着物着たくなってきました!!!
No title
こんな柄の長バオリがあると重宝そうですねえ・・・
No title
夜桜に桜いっぱいの帯いいですね。色か柄の一点とりで取り入れたいな。桜いろを身につけて、どこかにでかけたいですね。
No title
はい。楽しみ楽しみ(^^)
No title
コレ、着物コーデの本とかに載っててもおかしくないねぇ。
邪念が入らないから「桜・MY仏陀」なのか。
邪念が入らないから「桜・MY仏陀」なのか。
No title
相変わらず仕事が早いですね~
こないだの記事で袖のことを描いてたと思ったらもう完成形がUP
素敵な組み合わせで是非とも桜の前での写真をお願いします
こないだの記事で袖のことを描いてたと思ったらもう完成形がUP
素敵な組み合わせで是非とも桜の前での写真をお願いします
No title
まあ夜桜の下で私が幻想写真館風味で撮って差し上げたいわ。着物の桜をにじませて…(しっかり頭の中に画角妄想入った)
しっとりと仕上がりましたね~。これに日本髪、結う?ああでも忙し過ぎるかしら。
しっとりと仕上がりましたね~。これに日本髪、結う?ああでも忙し過ぎるかしら。
No title
ポリのお着物カワイ過ぎです
お袖もちょうどいい長さになって。黒地がピンクの帯を引き立ててますね~!柄は新しいのにレトロっぽく見えるのは生成りだからでしょうか。帯もピンクと金で、超カワイイっす!
お袖もちょうどいい長さになって。黒地がピンクの帯を引き立ててますね~!柄は新しいのにレトロっぽく見えるのは生成りだからでしょうか。帯もピンクと金で、超カワイイっす!
No title
ありかさん、ご訪問ありがとうございます。似たような着物が出ててびっくりされましたか。これも元は振袖ですので、振袖状態だったらさぞかし似ているでしょうね~
浴衣がご自分で着られるのなら、着物も着られると思います。浴衣を2枚着るようなものですし(笑)
着付け教室通わなくても、本見ながらで着付け覚えてみてはいかがでしょう?
私は本見ながら覚えた口です。
せっかくのおばあさまの着物、着てあげて下さいませ。
浴衣がご自分で着られるのなら、着物も着られると思います。浴衣を2枚着るようなものですし(笑)
着付け教室通わなくても、本見ながらで着付け覚えてみてはいかがでしょう?
私は本見ながら覚えた口です。
せっかくのおばあさまの着物、着てあげて下さいませ。
No title
真之介さん、ポリで藤と桜柄の長羽織持ってますが、藤が目立つので長羽織の時期に使えず、非常にもったいないです
桜柄ならまだ夜は寒いので確かに使えますよね。
桜柄ならまだ夜は寒いので確かに使えますよね。
No title
mamaさん、この時期ならピンク色の小物だけでも桜コーデが出来ますよね。
洋服では桜柄はないので、着物ならではの楽しみ方ですよねー
洋服では桜柄はないので、着物ならではの楽しみ方ですよねー
No title
トシ北海道のマレーシアさん、既に着姿は撮っておりますが、他にもアップし損ねている記事が多いので、なるべく早めにアップを心がけます…
No title
jasminさん、ええ、しかも全部値段が載ってて買えるタイプの本に(笑)
悟り開いてますからね、仏陀は。邪念がございません(笑)
…って別にあっしは仏陀じゃないんだが
悟り開いてますからね、仏陀は。邪念がございません(笑)
…って別にあっしは仏陀じゃないんだが
No title
ねこやんさん、今年はのんびりしている場合ではなかったのです。この開花の早さ~
まあ、最近は縫い物してても小僧が邪魔したりしないので、この手の仕事は凄く早くなりましたが。
まあ、最近は縫い物してても小僧が邪魔したりしないので、この手の仕事は凄く早くなりましたが。
No title
たまさん、おお、鋭い…既に春分の日にこのコーデは着ております、日本髪で。
しかし、日本髪2回目の方の着姿も未だアップされてないのに、3回目を先にアップするってのも
ちなみに3回目の方が結い方はヘタになってます…
しかし、日本髪2回目の方の着姿も未だアップされてないのに、3回目を先にアップするってのも
ちなみに3回目の方が結い方はヘタになってます…
No title
ノリコさん、物が振袖なので、既製品の袖丈49㎝に袖上げするには袖が長すぎました。でもアンティーク慣れしていると、長い袖の方が落ち付くので(笑)
これ、この生成りっぽい色のおかげで、すっごく高級感があります。安いポリなのに(笑)
手持ちのアッシュ・エル着物の中では一番かも。
これ、この生成りっぽい色のおかげで、すっごく高級感があります。安いポリなのに(笑)
手持ちのアッシュ・エル着物の中では一番かも。
No title
これかわいい春だわぁ~って感じがして気持ちがルン♪ってします。実は私もひそかに桜とウサギの組合せのポリエステルの着物(あっ!でも黒地に小さな桜と小さなウサギであすかさんの足元にもおよびませぬ代物でござんす)を持っていてなんだか今年も着たくなりました。追伸、悟りを開いた桜・マイ仏陀!←これほんまナイスですわ笑点(←ご存知でしょうか?)ならば座布団10枚にあたいします!!
No title
かっぱさん、桜らしい色合いの桜柄着物は、新品ポリにしか見つけられないんですが、割と安っぽい柄も多いのがポリなので、これは当たりでしたね~
桜柄いつでも着れると云うのが通説ですが、やっぱりこの季節にとりあえず1回は袖通したいですよね。是非着ておくんなさいまし。
…地味にオヤジギャグなとこが笑点なわけですね(笑)そう云えばちょっと前まで小僧のお気に入りの番組でありました…渋い2歳児。
桜柄いつでも着れると云うのが通説ですが、やっぱりこの季節にとりあえず1回は袖通したいですよね。是非着ておくんなさいまし。
…地味にオヤジギャグなとこが笑点なわけですね(笑)そう云えばちょっと前まで小僧のお気に入りの番組でありました…渋い2歳児。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.