2013-01-31
ヤフオクで100円!の、珍妙アンサンブル…
生地がまさに今風のオペラピンク×黒のチェックなので、そりゃあもう、アンサンブルなら可愛いこと間違いなしなんだが、そうは問屋が卸さないのだ。―――まあ、ご覧あれ。
…これが羽織なのさ。『ドルマンスリーブリボン結びジャケット』と呼んだ方がいい代物が(笑)
…この羽織使ったコーデ、着てやろうじゃねえか(笑)と思うまでに。ああ、ダサアンサンブルを着続けたおかげですっかりダサさに対して免疫が…
そんな、この羽織使ったコーデがこちら。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
あすかさんなら、可愛く着こなしますよ!
太鼓判、ポンっ!
太鼓判、ポンっ!
No title
水色が効いててかわいいと思います
No title
これなんかかわいいデスまさにあすかさん色!「お末羽織」ってゆうんですね。ポケットもついてるし機能的な感じ!はじめ「お末」って感じから江戸時代?(笑)なんて思ったらURLをクリック!したら大塚末子女子考案で戦後の方なんですね。あすかさんのブログはいつも勉強になります「昭和のキモノ」図書館で借りてみよっかなぁ~オペラピンク&ターコイズの配色ってかわいいデス!着姿のアップへの期待が高まります
No title
過去記事の説明を読みましたがやはり納得いかない謎な代物ですね
ポケットがあるから余計ちゃんちゃんこに見えてしまって・・・
でも帯と半襟のさし色、物凄く綺麗ですね!
ポケットがあるから余計ちゃんちゃんこに見えてしまって・・・
でも帯と半襟のさし色、物凄く綺麗ですね!
No title
ニュー着物の類はやはりその場限りな物が多いですね(^^;
着物のアンサンブル羽織として見ると珍妙ですが、冬の日常着として見ると
動きやすくて良いかも。
例のブツ、やっぱりお買いになったんですね、お役にたてて良かったです。
着物のアンサンブル羽織として見ると珍妙ですが、冬の日常着として見ると
動きやすくて良いかも。
例のブツ、やっぱりお買いになったんですね、お役にたてて良かったです。
No title
師匠、これは色合わせの勝利。青い帯は自作ですか?すげー可愛いんですけど!!!この可愛さを敢えてアンサンブルに投入するとこに、あくまでネタに生きる師匠の姿勢を見た。
んで。私もタンタンさんと同じ気持ち。「可愛い着物の共布でできた家庭用上っ張り」扱いになるんではないかと。
んで。私もタンタンさんと同じ気持ち。「可愛い着物の共布でできた家庭用上っ張り」扱いになるんではないかと。
No title
前ひもがついているので「羽織」の仲間です。
半天は紐がないものを言います。
お末羽織は、茶羽織の中の「当時として現代風」に考案されたもの。
元々茶羽織が、割と繰り回しで作られた普段用、
マチもないし、身八つ口もあいていない、
衿もないことがほとんどで、袖は「船底」か「もじり」といった、
本当に普段着物用の、上着です。
引っ張りのように前を重ねず、ちょいと暖房着に着たものが茶羽織。
自由発想ですから、ポケットがあっても、リボンで前を結んでも、
なんでもアリの楽しいものです。
こういう色も素材も、気楽に着て楽しむもの…
すてきなコーデだと思います。かわいいですね。
半天は紐がないものを言います。
お末羽織は、茶羽織の中の「当時として現代風」に考案されたもの。
元々茶羽織が、割と繰り回しで作られた普段用、
マチもないし、身八つ口もあいていない、
衿もないことがほとんどで、袖は「船底」か「もじり」といった、
本当に普段着物用の、上着です。
引っ張りのように前を重ねず、ちょいと暖房着に着たものが茶羽織。
自由発想ですから、ポケットがあっても、リボンで前を結んでも、
なんでもアリの楽しいものです。
こういう色も素材も、気楽に着て楽しむもの…
すてきなコーデだと思います。かわいいですね。
No title
名前わすれましたー。この上のコメント、「とんぼ」ですぅ。
それと書き忘れがひとつ、茶羽織はだいたいが、同じ生地で作る
「共布ひも」が多いです。
それと書き忘れがひとつ、茶羽織はだいたいが、同じ生地で作る
「共布ひも」が多いです。
No title
べにおさん、吊るしてると『……』な感じですが、着てみると意外と細身シルエットで、決して半纏のダボダボ感はありませぬ。意外に可愛いのかもしれません(笑)
柄の勝利か
柄の勝利か
No title
ほあばかりきるま。さん、綿が入ってたら問答無用で家で着てやると云うのに。半纏として見れば可愛いから(笑)
…そう、ポケット付きで非常に機能的でございます。無駄に
…そう、ポケット付きで非常に機能的でございます。無駄に
No title
しゆ子さん、家事育児向きですよ~、これ。まあ、これはウールなんで家で洗えますが、正絹だったらちと困りますねえ。汚れてナンボなのに。
No title
こゆきさん、このアンサンブルの最大の救いはこの色と柄、でしょうね。
カジュアルポップ路線で誤魔化しが効く!…典型的ダサウールだったらどうしようもないです…
カジュアルポップ路線で誤魔化しが効く!…典型的ダサウールだったらどうしようもないです…
No title
han*z*ra*15さん、少なくとも、昭和のコーデにはこんなのはないですから(笑)
今風コーデの勝利となりますでしょうか。
今風コーデの勝利となりますでしょうか。
No title
かっぱさん、試しに洋服の上から羽織ってみたら、案外ダボダボしてなくてシルエットが綺麗で。『…もしかしてイケる』と思った次第です。
お末、って末子さんだからお末なんでしょうね、やっぱり(笑)
…ああ、それにしても当時はまだ勉強家だった私。今ならだれか調べて、と丸投げします。
お末、って末子さんだからお末なんでしょうね、やっぱり(笑)
…ああ、それにしても当時はまだ勉強家だった私。今ならだれか調べて、と丸投げします。
No title
ねこやんさん、一番納得いかなかったのは、この羽織の形よりも、この羽織が付いてるおかげで送料が上がり、100円落札でも送料は850円だったことですが(笑)
…まあ、数年後にこのようにネタになったので良しとしましょう。
…まあ、数年後にこのようにネタになったので良しとしましょう。
No title
タンタンさん、星の数ほど現れて、そして流れ星のように消えていきますよね『新考案着物』ってば。
アンサンブルで探しても、道行きとのアンサンブルは変わり種であっても、このお末羽織のアンサンブルはついぞ見かけません。
しかし日常着としてはポケットもあって本当に機能的…
…ふふふ、いい情報をありがとうございます~
手元に届いて、その時まだ在庫があるようなら情報公開致しましょう。
アンサンブルで探しても、道行きとのアンサンブルは変わり種であっても、このお末羽織のアンサンブルはついぞ見かけません。
しかし日常着としてはポケットもあって本当に機能的…
…ふふふ、いい情報をありがとうございます~
手元に届いて、その時まだ在庫があるようなら情報公開致しましょう。
No title
たまさん、この帯にも無駄なストーリーがございます…ええ、無駄な小一時間でした。それは着姿アップの時に語りましょうかね。
ネタに生きるワタクシなので、羽織なしバージョンで着姿撮りませんでしたよ、偉いだろおお
あ、これから着姿アップ致しますわ。
ネタに生きるワタクシなので、羽織なしバージョンで着姿撮りませんでしたよ、偉いだろおお
あ、これから着姿アップ致しますわ。
No title
とんぼさん、ありがたい情報でございます~…短め羽織のこと全般を『茶羽織』と云うのかと思ってましたよ。そんな細かい違いがあるんですね。
とんぼさんのブログも、わからないことがある時には凄く役立ちますが、今度からはわからないことがあったらコメント欄でとんぼさんに丸投げしようかしら(笑)
ちなみにこのアンサンブル、反物からではなく洋服地ウールで出来てます。
当時としてはお洒落な機能的家着が欲しい人が作ったんでしょうね。
とんぼさんのブログも、わからないことがある時には凄く役立ちますが、今度からはわからないことがあったらコメント欄でとんぼさんに丸投げしようかしら(笑)
ちなみにこのアンサンブル、反物からではなく洋服地ウールで出来てます。
当時としてはお洒落な機能的家着が欲しい人が作ったんでしょうね。
No title
はじめまして。お末羽織懐かしいです。ワタシの出身校の大塚末子先生が考案した羽織です~もともと末子先生は唐山で作ったんですよね♪私も実習で作りましたよ~
末子先生はそれはそれは素敵な先生でした。私は晩年に数度しかお見かけしませんでしたが(泣)お末羽織がこんなに可愛くなるとは。着物の無限性を感じました(笑)
末子先生はそれはそれは素敵な先生でした。私は晩年に数度しかお見かけしませんでしたが(泣)お末羽織がこんなに可愛くなるとは。着物の無限性を感じました(笑)
No title
じょうまま。さん、こちらこそ初めまして♪…そうですか、母校に大塚末子氏がいらしたのですね。
この羽織、生地によっても全然雰囲気変わりますよね。
今、羽織として見ると『……』な感じな扱いですが、家事労働で着る分には凄く便利な羽織です。
この羽織、生地によっても全然雰囲気変わりますよね。
今、羽織として見ると『……』な感じな扱いですが、家事労働で着る分には凄く便利な羽織です。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.