2013-01-22
『イクラ絞り』の着物の方をアンティークなコーデに。
先日アンサンブルでコーデした、錆び朱だらけの『イクラ絞り』なポリ。
着物の柄そのものは決して特徴があるわけでもない、ぶっちゃけ面白味もない(…いや、イクラとしての面白味があるか)ヤツなので、羽織次第でどうにでもなるんざます。
で、アンティークな羽織と合わせたらこうなる。
…ええ、羽織替えただけ。それだけで一気に割と大人しめアンティークコーデになりまする。
袖丈、30㎝くらい違いますわよ(笑)…でも着る時ゃ洗濯バサミで徹底的に着物の袖を畳んで、振りから見えないよう細工するんで大丈夫でござんす。
昭和の香り漂うアンサンブルばかり出て来たら、さぞかし皆様退屈であろう、とアンティークコーデできそうなもんは、アンティークバージョンもアップするざます。
そしてやっぱりアンサンブルの羽織の方は、どうにもこうにもコーデが浮かばないのであった。イクラ絞りであっても。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
羽織が変わるとアンサンブルとは全く番うイメージになりますね~。
羽織紐の紫が帯の色とリンクしてます?ポイントになってて素敵です♪
羽織紐の紫が帯の色とリンクしてます?ポイントになってて素敵です♪
No title
うわぁ~羽織次第でぐんと雰囲気が変わるんですねぇ~それとちょっと帯の柄の位置をずらされたんですね。羽織を着る時って前帯の柄の見え方でも雰囲気変わりますものね。帯と着物だけみたら同系色コーデなのに羽織の中のブルーの反対色が効いてて、でも後ろ姿は羽織の朱色がアクセントではんなりにも見えます。すごい!!
No title
配色がなんだかとってもアンティーク!
ステキです~
ステキです~
No title
いろいろな羽織を惹きたててくれそうですね。
第二弾も楽しみです。
第二弾も楽しみです。
No title
ホント。と~っても羽織を引き立たせる。。。イクラも中々やりますな。きっと帯も引き立たせられますわね。
普通、引き立てアイテムっつーのはもっとおとなしいというか地味目の色っつーかね。。。(爆)さすが師匠だのぉ。イクラは寿司ネタとしては比較的高価ですが、雑魚呼ばわり酢メシ並みの扱い(爆)
普通、引き立てアイテムっつーのはもっとおとなしいというか地味目の色っつーかね。。。(爆)さすが師匠だのぉ。イクラは寿司ネタとしては比較的高価ですが、雑魚呼ばわり酢メシ並みの扱い(爆)
No title
タンタンさん、アンサンブルは全体像で見られることになりますが、羽織替えると羽織にしか目が行かなくなるので(笑)
羽織紐、面倒になってナスカンで取り外し簡単なヤツを選んだら、羽織とぴったりなものがあったのでした。…ちなみに残りビーズで作った自作…
羽織紐、面倒になってナスカンで取り外し簡単なヤツを選んだら、羽織とぴったりなものがあったのでした。…ちなみに残りビーズで作った自作…
No title
かっぱさん、羽織は大事なのです~、これだけで印象が左右されるので。
更に帯の位置を変えると、今度は全面毬が出てくるので、錆び朱が見えなくなってまた印象が…、まあこのコーデはこの位置がベストかと。
更に帯の位置を変えると、今度は全面毬が出てくるので、錆び朱が見えなくなってまた印象が…、まあこのコーデはこの位置がベストかと。
No title
ねこやんさん、アンティークなのは羽織だけですが、羽織全ての印象で、アンティークに見えてしまいます、ある意味怖いことです。
No title
bethgomaさん、確かにこの着物は色んな羽織の引き立て役になりそうなんですが、なんだかもう見飽きてしまいました(笑)
ああ、さっさと他のコーデに移りたい(笑)
ああ、さっさと他のコーデに移りたい(笑)
No title
たまさん、…イクラはイクラでもポリなんで、人造イクラレベルですわよ、こいつは(笑)って今、人造イクラって出回ってるんだろうか…
回転寿司だってちゃんとしたもん使ってるような気が。
アンティークはガラガラで派手なヤツ選べば、このような派手イクラでも引き立て役に回されます。
そう考えたら、この羽織は決して派手でもガラガラでもないのに、よくこのイクラ着物を懐柔したなあ(笑)
回転寿司だってちゃんとしたもん使ってるような気が。
アンティークはガラガラで派手なヤツ選べば、このような派手イクラでも引き立て役に回されます。
そう考えたら、この羽織は決して派手でもガラガラでもないのに、よくこのイクラ着物を懐柔したなあ(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.