2012-11-28
紅葉コーデ、2012。
…今年も紅葉が遅れているが、そろそろ見頃の便りもちらほら。
…あまりにも見える部分の八掛がボロボロで、さすがのあっしも如何なものかと思召し、引っぺがしてうそつき袖を縫いつけた次第。
が、着物はこれだけでも、帯や小物は複数所持しているので色々なコーデができまする。
今年はヤフオクで3500円だったか、の黒の刺繍帯を合わせてみました。
帯留めは、かつては葉っぱが2枚付いてたのに、いつのまにか1枚もげてしまって1枚だけになった押し絵細工パーツを帯留めに改造したもの。
帯締め、帯揚げは着物の紅葉の色から合わせてみました。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
綺麗な銘仙ですね。こういう色の着物が欲しい~
とてもボロボロには見えませんが。
私も古着屋さんで買ってはみたものの裏が汚すぎて放置している着物があります。
袖だけでも着けると誤魔化せるかもしれないですね。
やってみます。…いつか。
とてもボロボロには見えませんが。
私も古着屋さんで買ってはみたものの裏が汚すぎて放置している着物があります。
袖だけでも着けると誤魔化せるかもしれないですね。
やってみます。…いつか。
No title
素敵なコーデです
ここまで大きく描かれた紅葉の着物はなかなかないですよねー
半襟これ生成のもみじかなっ?白より馴染みますね
こちらは紅葉もう終わりです。関東の方が遅いのかな?
ここまで大きく描かれた紅葉の着物はなかなかないですよねー
半襟これ生成のもみじかなっ?白より馴染みますね
こちらは紅葉もう終わりです。関東の方が遅いのかな?
No title
あっ!ほんとだ!こちらの帯留お揃いだわぁ~♪嬉やぁ~♪やっぱり紅葉のトータルコーデいいですねぇ~帯の紅葉の虫食いの感じもとってもいい!つい先日私もひめ吉さんの紅葉半襟をつけました♪刺繍部分がたっぷりでるように頑張ったつもりが・・・あすかさんのこちらの画像を拝見してまだまだ修行が足りないと思いました紅葉柄の着物でなかなかこんな素敵な柄を見たことないです矢羽根の直線なラインもきいてマス!!
No title
師匠~、この刺繍帯の、赤い葉っぱの黒いところは病葉なんですか?何だろ?と思ってました(^^;)
八掛補修までしてしまうとは…凄いな~師匠。画像では痛んでるようになど見えません。フォトジェニックを追求する求道家…
私は八掛の色も地色も着づらくなった黄緑色地のもみじ紬がありますわ。でももみじ柄だと思ってたら、違うとの声もあり。ああ具象柄は難しゅうございます。
八掛補修までしてしまうとは…凄いな~師匠。画像では痛んでるようになど見えません。フォトジェニックを追求する求道家…
私は八掛の色も地色も着づらくなった黄緑色地のもみじ紬がありますわ。でももみじ柄だと思ってたら、違うとの声もあり。ああ具象柄は難しゅうございます。
No title
ほあかばりきるま。さん、実物は薄汚れ感満載ですが
私は筒袖襦袢で全ての着物を着ているので、襦袢の袖で隠れない八掛が丸見えになるんですよ。…その八掛があまりにボロボロだったんでぶっちぎって剥がしました
うそつき袖付ければそっちの袖が見えることになるので、案外八掛がないのはわかりません(笑)
私は筒袖襦袢で全ての着物を着ているので、襦袢の袖で隠れない八掛が丸見えになるんですよ。…その八掛があまりにボロボロだったんでぶっちぎって剥がしました
うそつき袖付ければそっちの袖が見えることになるので、案外八掛がないのはわかりません(笑)
No title
ゆうかさん、…そのせいか、ボロボロで汚れてるのに2000円もしました普通ならこの程度のクオリティは500円で投げ売りですのに~
アンティークは真っ白よりもクリームっぽい色の方が馴染むので、これがアウトレットで出たときゃ小躍りでした~
関東は山間部が今見頃だと思います。
年々時期が遅れて12月頭が見頃になってます、ここら辺は。
アンティークは真っ白よりもクリームっぽい色の方が馴染むので、これがアウトレットで出たときゃ小躍りでした~
関東は山間部が今見頃だと思います。
年々時期が遅れて12月頭が見頃になってます、ここら辺は。
No title
かっぱさん、このように葉っぱ1枚だけにならぬよう、くれぐれもお気を付けくださいまし(笑)
…ああ、紅葉柄の羽織だけがない。と毎年思ってるのに、また1年経ってしまいました。
あ、こちらの半衿は、柄が半分になるくらいの勢いで、かなり裏に折り込んで柄が端に寄る様に付けないと綺麗に柄が出ないんですよ~
ゆうかさんもブログで付け方指南されてました
…ああ、紅葉柄の羽織だけがない。と毎年思ってるのに、また1年経ってしまいました。
あ、こちらの半衿は、柄が半分になるくらいの勢いで、かなり裏に折り込んで柄が端に寄る様に付けないと綺麗に柄が出ないんですよ~
ゆうかさんもブログで付け方指南されてました
No title
たまさん、友禅とかでもわざわざ虫食い葉を描いたりしますが、これもわざわざ虫食いを…
八掛、補修どころかボロボロだったんで引きちぎったんですわよ幸い袖のとこだけだったんで。
そしてうそつき袖縫いつけて誤魔化しましたさ。
…それにしても黄緑色、よく持ってますねえ(笑)その着物はべにおさんに押し付けてませんでしたっけ
紅葉柄、結構桔梗柄とも間違われてる場合がございますな
八掛、補修どころかボロボロだったんで引きちぎったんですわよ幸い袖のとこだけだったんで。
そしてうそつき袖縫いつけて誤魔化しましたさ。
…それにしても黄緑色、よく持ってますねえ(笑)その着物はべにおさんに押し付けてませんでしたっけ
紅葉柄、結構桔梗柄とも間違われてる場合がございますな
No title
帯締めの色もブルー×オレンジでニクイです^^。
No title
いい感じの銘仙ですね~(〃⌒ー⌒〃)ゞ
色合いが、素敵ですd(⌒ー⌒)!
色合いが、素敵ですd(⌒ー⌒)!
No title
bethgomaさん、この帯締め、アンティークでちゃんと普通に結べば刺繍部分が見えるのに、ほとんと帯留めの時に使われてます…気の毒な刺繍
No title
ななみさん、薄汚れててボロボロ裏地なのに2000円ってとこが腑に落ちないまま、紅葉柄がこれしかないのでいつも使っております(笑)
…そのうち元が取れるでしょう。
…そのうち元が取れるでしょう。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.