2012-10-24
今年の『大正時代まつり』はこのコーデ!…去年の色違い…
てなわけで、着て行くコーデをアップ。…先にコーデをアップしておかないと発見して貰えないので(笑)
去年の大正時代まつりに着て行った、『今更どうするつもり振袖』と色違い。http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/62395276.html
―――前述の『今更どうするつもり振袖』と色違いなのに全く雰囲気が違い、ただの色違いには見えません。
地色が綺麗な紫なので、こっちの方がアンティークっぽさが強いかな。
帯と半衿を黒にしようかな~と思ったんだが、そしたら去年のコーデとあまり大差がないので、今年は生成り系で。
比較的この着物は赤紫が目立つので、同じく赤紫の刺繍が多い矢羽根柄帯に赤紫の矢羽根の帯締めをチョイス。
――――そう云ってる本人は、柄はアンティークでも完全なポリ新品ですが(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
ありがとうございます^v^
やはり紅葉半襟は存在感がありますね~^v^
帯の柄の紐?の房と帯締めの房の位置が同じで
一瞬うぅん?ダブル帯締め?と思ってしまうほど
色合いが同じで、流石だなぁ~と・・・・
あぁ~関東は羨ましいです。どこかしらでイベントがあって
参加したいなぁ~
やはり紅葉半襟は存在感がありますね~^v^
帯の柄の紐?の房と帯締めの房の位置が同じで
一瞬うぅん?ダブル帯締め?と思ってしまうほど
色合いが同じで、流石だなぁ~と・・・・
あぁ~関東は羨ましいです。どこかしらでイベントがあって
参加したいなぁ~
No title
こんにちは♪
素敵なコーディネートですね(o^-^o)♪
紫地も、素敵、素敵ですo(*⌒―⌒*)o
素敵なコーディネートですね(o^-^o)♪
紫地も、素敵、素敵ですo(*⌒―⌒*)o
No title
この紫のお着物、私も好きかも・・・
お着物と帯を合わせて買ったようにぴったり合ってますね
お着物と帯を合わせて買ったようにぴったり合ってますね
No title
なるほど、半襟と帯の地色がリンクしてるわけですね。
当日、お天気でありますように~。
当日、お天気でありますように~。
No title
素敵過ぎ!!
持って帰りたいくらい、好きな雰囲気!
いい色の着物だなぁ~、帯のお太鼓柄も凄くいい。
コレはまた激写されまくりますよ。
何故参加しない?と皆様思うことでしょうな。
持って帰りたいくらい、好きな雰囲気!
いい色の着物だなぁ~、帯のお太鼓柄も凄くいい。
コレはまた激写されまくりますよ。
何故参加しない?と皆様思うことでしょうな。
No title
こんだけ綺麗な紫だと直ぐに見付けられそうですね
いい天気でありますように♪
いい天気でありますように♪
No title
着物の柄が同じでも配色が違うとこうも印象が変わるんですね♪昨年の画像URLをさかのぼってあらためて拝見させていただきましたら、前の部分の掛け衿のところの柄の配置が全く同じですね!!あすかさんが双子だったら去年のコーデと並んで着て欲しいのになぁ~残念だわぁ~。なんとかなりませんか?(笑)帯の地色に合わせてひめ吉さんの紅葉半襟をチョイス!勉強になります当日、晴れますように!! 参加される方のコーデもたのしみですね♪
No title
帯締めは矢羽なんですね、さすが矢羽女王様♪
当日のお天気を祈ってます。
当日のお天気を祈ってます。
No title
芹香さん、…いえ、これがねえ、割とシックなコーデとかだと『誰かと思った…』と気が付かれないことが多いんですよいつでもド派手だと思われております(笑)
今年も多分、芹香さんのお好きな淺井カヨさん、いらっしゃると思いますよ~
生カヨさんを拝めるチャンス
今年も多分、芹香さんのお好きな淺井カヨさん、いらっしゃると思いますよ~
生カヨさんを拝めるチャンス
No title
たまさん、ただの地色違いだけではないですからねえ。柄も色が違う。あちらが春の雰囲気なら、こちらは秋。
…いっぱい花柄あるのに、ピンポイントで橘がお好きですか(笑)まあ、アワアワと逃げまくる子亀のようで可愛いですが(笑)
おおおお、浦和くんだりまで参上されますか
これはあっしも頑張って行かねばなるまい。
…いっぱい花柄あるのに、ピンポイントで橘がお好きですか(笑)まあ、アワアワと逃げまくる子亀のようで可愛いですが(笑)
おおおお、浦和くんだりまで参上されますか
これはあっしも頑張って行かねばなるまい。
No title
ゆうかさん、このギンギンなアンティーク柄に負けない存在感たっぷりの半衿でございます。素晴らしい
純正品の白よりも、この色の方がアンティークには合わせやすいので、アウトレット万歳でございます~(笑)
で、云われてみて初めて、確かに帯の柄の紐が帯締めに見えることに気が付きました遠目には変な帯締めの飾り結びに見えますよねー…
関東、特に何もないとこはどうにかこうにかイベント捻りだしてるような気がします。歴史的建造物とか観光地とかが控えてるとこはあまり躍起にならない感じで。
純正品の白よりも、この色の方がアンティークには合わせやすいので、アウトレット万歳でございます~(笑)
で、云われてみて初めて、確かに帯の柄の紐が帯締めに見えることに気が付きました遠目には変な帯締めの飾り結びに見えますよねー…
関東、特に何もないとこはどうにかこうにかイベント捻りだしてるような気がします。歴史的建造物とか観光地とかが控えてるとこはあまり躍起にならない感じで。
No title
ななみさん、ありがとうございます
この柄、白地もあるんですよ~…さすがに白地までは揃えませんが(笑)
この柄、白地もあるんですよ~…さすがに白地までは揃えませんが(笑)
No title
さえさん、この着物、ニッセンカタログで見かけた時はあまりいい色に見えませんでしたが、実物はとっても綺麗でした
この帯は別のコーデ用にと考えてましたが、この着物と色がぴったりでした~
この帯は別のコーデ用にと考えてましたが、この着物と色がぴったりでした~
No title
羽衣牡丹さん、まあ生地の質感が違うので、多少は色の違いがありますが、当初考えてた菊柄刺繍の半衿より色がバッチリ合ってたこの紅葉柄~
当日は晴れのち曇りの予報です、今現在。…雨さえ降らなきゃよろしい(笑)
当日は晴れのち曇りの予報です、今現在。…雨さえ降らなきゃよろしい(笑)
No title
jasminさん、この着物は1点ものアンティークと違って大量生産ですから、買おうと思えば安く買えますよ~(笑)
結構見物客の方々も、お洒落着物コーデでいらしてるのでカメラオヤジも撮り甲斐があるでしょうよ。
…パレード参加したら拘束されるもん。自由に生きるのさ、あっしは(笑)
結構見物客の方々も、お洒落着物コーデでいらしてるのでカメラオヤジも撮り甲斐があるでしょうよ。
…パレード参加したら拘束されるもん。自由に生きるのさ、あっしは(笑)
No title
ねこやんさん、まあ、難点と云えば、柄がいっぱい過ぎて遠目にはこれでも地味に見えるってとこでしょうか(笑)
シンプルで大きな柄がドーンとある方が目立つ…
いい天気過ぎても日射しが暑いので、曇り程度が一番(笑)
シンプルで大きな柄がドーンとある方が目立つ…
いい天気過ぎても日射しが暑いので、曇り程度が一番(笑)
No title
かっぱさん、あ、ホントだ掛け衿は同じ柄配置ですね。上前の柄配置が、去年のとこれとではかなり違うので随分印象が変わりましたが。
―――私の方こそ、これ着てパレード参加してくれそうな双子、紹介して欲しいです(笑)色違いで並んで歩いてくれたら可愛いですよねえ。
…ふふふ、そうなのです。さいたま市の場末にアンティーク着物着た人が集まるのです~楽しみ~
―――私の方こそ、これ着てパレード参加してくれそうな双子、紹介して欲しいです(笑)色違いで並んで歩いてくれたら可愛いですよねえ。
…ふふふ、そうなのです。さいたま市の場末にアンティーク着物着た人が集まるのです~楽しみ~
No title
タンタンさん、…実は帯と帯締めは、他の矢羽根の着物に合わせる予定だったのを流用しまして。…そっちのコーデはまさしく全身矢羽根~でございます
ああ、それにしても矢羽根ものもあまり着てませんねえ。着てないものいっぱいあるのに~
ああ、それにしても矢羽根ものもあまり着てませんねえ。着てないものいっぱいあるのに~
No title
おお! もしや、あすかさんとたまさんがついに巡り会う?!
それはそれは…楽しみですわ~♪
お二方のレポートを楽しみにしています!
涼しくなって、あすかさんのガラガラドンが復活。楽しいかな、楽しいかな~♪
それはそれは…楽しみですわ~♪
お二方のレポートを楽しみにしています!
涼しくなって、あすかさんのガラガラドンが復活。楽しいかな、楽しいかな~♪
No title
べにおさん、『君の名は』のようにいつまでもいつまでもニアミスのまま会えなかったりして(笑)…ヤダな、それ
ふふふ、ガラガラが楽しい時期ですが、お太鼓見せられる期間もすぐ終わり、羽織シーズンになっちまいますね~
ふふふ、ガラガラが楽しい時期ですが、お太鼓見せられる期間もすぐ終わり、羽織シーズンになっちまいますね~
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.