2012-10-09
彼岸花コーデでキモノでジャック&毎年恒例の彼岸花の寺、興禅院♪
この3連休、皆様如何お過ごしでしたでしょうか。
……毎年登場なので、帯周り小物だけの変更。故にコーデのアップはございませんよ。
開催場所は今回は割と近場のさいたま新都心。
しかし最後の集合時間きっかりが過ぎても、集合写真撮り終っても、ほとんどの人がダラダラと居残って立ち話をしているのが常なので(笑)、まだ参加者は残ってるだろう、と予想。
それでも一刻も早く行かねばならぬので、贅沢ながら高速使うことに。
――――そしてものの1分で1区間を走破。…別にすっ飛ばしたわけではない。
しかし1分900円のおかげで、なんとかキモノでジャックには間に合ったのだった。
集合写真には間に合わなかったものの、まだほとんど残っていた参加者たち(笑)…参加メンバーはゴッソリ入れ替わることなくほぼ毎回同じのようで。
珍しくアンティークと思われるものをお召しの方がいたので、お太鼓も撮らせて貰ったら、坊っちゃんも後ろ向きに(笑)
そう云えばほとんどの方が単衣であった、撮った画像で確認したら。
伺ったらベトナム刺繍を使った小物で人気の『和キッチュ』さんのものだそうだ。
そして暗くなる前に、本来の目的地『興禅院』、到着。
でも私は去年、墓石も卒塔婆も写らない場所を発見。
日当たりがいい場所なんで花はかなり傷んでおったが、まあ、彼岸花とわかればそれでよい(笑)
が、柄のつながり具合に心血を注いだため、お太鼓の形は変さ。
今年の帯周り小物は黒の帯締め&黒白ボーダーの帯揚げにしてみました。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
みごとに彼岸花づくしだね
No title
ああ。またそんな突発的に行動されたら、追跡できないじゃないっすか師匠。埼玉の着物ジャックはコンスタントにやってますね。
いやはや、もう1年経つのですか彼岸花コーデ。懐かし~い。師匠の着物姿で季節の移り変わりを知る。風流でんな。
過去コーデをずらっと並べて見たい気がしますわ
いやはや、もう1年経つのですか彼岸花コーデ。懐かし~い。師匠の着物姿で季節の移り変わりを知る。風流でんな。
過去コーデをずらっと並べて見たい気がしますわ
No title
こんばんわ
ステキなイベントですね。しかも毎年開催って素晴らしい(^0^)/
私も近かったらなぁ~。
それにしても、1分900円って、ありなんでしょうか、、、(^_^;)
ステキなイベントですね。しかも毎年開催って素晴らしい(^0^)/
私も近かったらなぁ~。
それにしても、1分900円って、ありなんでしょうか、、、(^_^;)
No title
たれの茎とお太鼓の茎の見事なつながり!!4年越しの挑戦が見事に実りましたね素晴らしい♪まるでオリンピックの選手のようだ(笑)墓石をバックに真っ赤に咲く彼岸花って迫力あります!毎年かかさず彼岸花コーデをされていて、プラス今年はキモノでジャックの写真アップまで!あすかさんのパワフルな行動力を見習いたいです!キモノでジャックのお子さんの後ろ向き写真には笑かせてもらいました
No title
そ、6日に白石行った時に彼岸花見つけて、あすかさんを思い出しました。
帯、キレイに茎がつながってますね。後ろ姿が決まってますよ。
赤いのだけじゃなく、白や黄色もあるんですねぇ。
帯、キレイに茎がつながってますね。後ろ姿が決まってますよ。
赤いのだけじゃなく、白や黄色もあるんですねぇ。
No title
あすかさんがお召しになると本当に艶やかですね。
【彼岸花】より【曼珠沙華】の呼び名にふさわしい♪
4年越しですか、柄あわせ(^^;
この柄袷が難しいデザインを描かれたのを後悔された事もあるのでは(笑)
【彼岸花】より【曼珠沙華】の呼び名にふさわしい♪
4年越しですか、柄あわせ(^^;
この柄袷が難しいデザインを描かれたのを後悔された事もあるのでは(笑)
No title
han*z*ra*15さん、まず、彼岸花アイテムが売ってないので半衿と帯は自作…この柄の浴衣が存在していたってことが奇跡です~
No title
たまさん、ええ、その日になるまでスケジュールは分かりません(笑)…この日だって、かなり早めにジャックに行くべしと準備始めたのに、小僧に幾度となく邪魔をされギリギリに…
埼玉ジャックはほぼ毎月、きっちり開催してますね。まあ行くとしたら近場ですが。ちなみに12月は浦和の骨董市ですだ。
―――過去4年のコーデを並べると、徐々に貫録の出てくるあっしの顎肉が顕著になるのです(笑)
埼玉ジャックはほぼ毎月、きっちり開催してますね。まあ行くとしたら近場ですが。ちなみに12月は浦和の骨董市ですだ。
―――過去4年のコーデを並べると、徐々に貫録の出てくるあっしの顎肉が顕著になるのです(笑)
No title
おみっつぁんさん、埼玉のキモノでジャックは結構まめで、毎月開催してますね~気楽で参加しやすいです♪
…高速は…普通、あの1区間だけ使うヤツはいないので、大丈夫だろうと云う考えでございましょう
…高速は…普通、あの1区間だけ使うヤツはいないので、大丈夫だろうと云う考えでございましょう
No title
かっぱさん、4年越しの悲願が叶い、気が緩んでまた来年から柄の合わない帯化すでしょう(笑)
彼岸花は探せば綺麗に咲いてる土手があるはずなんですが、ここは寺で駐車場があるので、つい毎年撮りに来てます。花が綺麗なとこは墓場で撮れないんですが~
たまたまジャックが近場で開催中だったのでふらっと行ってみましたが、1分900円…
彼岸花は探せば綺麗に咲いてる土手があるはずなんですが、ここは寺で駐車場があるので、つい毎年撮りに来てます。花が綺麗なとこは墓場で撮れないんですが~
たまたまジャックが近場で開催中だったのでふらっと行ってみましたが、1分900円…
No title
jasminさん、ええ、彼岸花トータルコーデをするのはあっしくらいのもんでございましょう。…アイテム売ってないから
帯は、これでお太鼓の形が綺麗だったらいいんだがのう…
それは来年の課題か。
白彼岸花はたまに見かけますが、黄彼岸花はちょっと開花時期が早いので、この1輪だけが奇跡的に残ってました。
帯は、これでお太鼓の形が綺麗だったらいいんだがのう…
それは来年の課題か。
白彼岸花はたまに見かけますが、黄彼岸花はちょっと開花時期が早いので、この1輪だけが奇跡的に残ってました。
No title
タンタンさん、この彼岸花コーデ、どうしても艶っぽいイメージがあるのでポップコーデにしにくいのが難点ですかね~
…帯の柄合わせ、これが実は装着するまではちゃんと柄が合ってるのに、装着し、いざ撮影となると柄がズレとると云う反抗的な帯で。
今年になって反抗期が終わったと思ったら、今度はお太鼓山が反乱を…
…帯の柄合わせ、これが実は装着するまではちゃんと柄が合ってるのに、装着し、いざ撮影となると柄がズレとると云う反抗的な帯で。
今年になって反抗期が終わったと思ったら、今度はお太鼓山が反乱を…
No title
手作りってすごいですね帯とか手書きですか?絵がお上手だから何でもできちゃいますね
No title
・・・墓場のメインストリート??
滅多に使わない単語の並びですね
でも彼岸花は綺麗に咲いてますね~
滅多に使わない単語の並びですね
でも彼岸花は綺麗に咲いてますね~
No title
1区間900円でも「時は金なり」ですから!ジャックに間に合って儲けものでしたね。
彼岸花コーデ、ホント素敵です!眼福じゃ~また来年もやって下さいね。
彼岸花コーデ、ホント素敵です!眼福じゃ~また来年もやって下さいね。
No title
han*z*ra*15さん、絵が描けるのはこーゆー時便利ですが、どの絵でも描けるわけではないのが玉にキズでして。
花のシルエットが大事な椿とかは非常に苦手~
花のシルエットが大事な椿とかは非常に苦手~
No title
ねこやんさん、墓場の大通り。…これも変ですね(笑)でも墓場って大きな通りと小さい通りが入り組んでる~
…綺麗に咲いてても墓場なので寄りまくって撮るしかないのでございます…
…綺麗に咲いてても墓場なので寄りまくって撮るしかないのでございます…
No title
ノリコさん、20分が1分に短縮、それは喜ぶべきことなのに、900円かかるとなると、もっと時間かかってくれないと損した気分に(笑)…まあ二度と使わないからいいです…
毎年きっちり着ているこのコーデ、実は私の手持ちの中では珍しい存在かも。普通は1回着たら次はいつ出番があるのかわからない…
毎年きっちり着ているこのコーデ、実は私の手持ちの中では珍しい存在かも。普通は1回着たら次はいつ出番があるのかわからない…
No title
こんにちは いつも、あすかさんのブログ楽しませていただいてます。
興禅院さんに、いらしたんですね! (私の家・・・近所なんですよ)
あまりに近すぎて、マンジュシャゲ見に行かなきゃ~って、思いながら、冬・・・ってことあります。
興禅院さんに、いらしたんですね! (私の家・・・近所なんですよ)
あまりに近すぎて、マンジュシャゲ見に行かなきゃ~って、思いながら、冬・・・ってことあります。
No title
きじっちさん、初めまして♪あらま、ご近所さんですか~
ここは紅葉も綺麗ですよね。…むしろ紅葉の方が綺麗な気が(笑)
ここは桜の時期からカメラオヤジの巣窟ですが、超ご近所さんは案外行かないものです。
ここは紅葉も綺麗ですよね。…むしろ紅葉の方が綺麗な気が(笑)
ここは桜の時期からカメラオヤジの巣窟ですが、超ご近所さんは案外行かないものです。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.