2012-08-31
まったりし過ぎな『浦和コルソ骨董市』に行って参りました♪
んが、今月は月末も月末の平日に、こんな催しがあるざんすよ。
年2回、浦和駅前のデパートの催事場で開催しております、『浦和コルソ骨董市』。…まあ、主催が浦和骨董市と同じなので、出展してる人とかは変わりがなさそうですが(笑)
浦和骨董市と比べたら規模も小さく出展数も少ないし、わざわざこちらまで行く必要はないかな~と、今まで足を運んだことはなかったのだが。
しかし小僧がいる今、事情が変わった…
真夏の激暑にクーラー効いてるホール内で、しかも夜までやってるなんて実にありがたい(笑)
―――予想はしていたが、人、少なかったっす(笑) よかった、着物で行かなくて…
あ、でも会社帰りの人たちなのか、夕方6時過ぎてからちょっと人が増え始めましたが。
出展数の割合からすると着物関係の店は多いと思われます。そしてデパートの催事だからお値段が若干上がってるかと思ってたら、むしろ浦和骨董市よりも1000円コーナーが充実してる店が多かったっすよ
500円コーナーにもいい帯があったし。
悩んだが買わなかった。500円だから買っちまえ、とならなかった私を褒めてくれ(笑)

500円コーナーにもいい帯があったし。

悩んだが買わなかった。500円だから買っちまえ、とならなかった私を褒めてくれ(笑)
1000円コーナーには私が狙うアンティークはほとんどなかったんだが、現代ものリサイクルは紬とか結構綺麗でいいのがあったと思います。
お安いアンティークが充実してたのはここ。
仙台から出展とのことで、私は初にお目にかかるんだが、仙台、仙台と云えばコテコテアンティーク着用の着物ブロガーさんが数名棲息する地。
…で、お名前を挙げてみたら、ここのお店のお客さんであった。…やっぱりな(笑)
今週末は『銀座今昔きもの市』がございますので、さぞかし着物ブロガーさんはそちらに行かれることと思われますが、あっしは近場でローカルでマイナーな骨董市で物欲を満たすのであった(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
いやん、おまけ画像にツボッた~~~☆ o(≧▽≦)o
No title
私も、おまけ画像にツボりましてございます♪このまま家に持って帰ってしまいそうだ!!川越でのお買物リベンジ!素敵なお着物3枚もゲット!で何よりでございます。しかもアンティークの矢羽根柄着物が2000円なんて素晴らしい♪そして500円なので買っちまえとならなかったあすかさんはさずがでございます!見習わなければ・・・(反省中)
No title
楽しそう(^^)
その邁進する、姿が、気持ちいいですね(^0^)/
その邁進する、姿が、気持ちいいですね(^0^)/
No title
こんばんは
良いなぁ~。骨董市が盛んなんですね。
私の地元はあまりないので羨ましいです。(≧∇≦)
黒ニャンコ、密かに後ろにも、、、(笑)
良いなぁ~。骨董市が盛んなんですね。
私の地元はあまりないので羨ましいです。(≧∇≦)
黒ニャンコ、密かに後ろにも、、、(笑)
No title
MISAさん、久々のお嬢の登場です。眼だけなんですが(笑)
いい歳になっても袋が好き…
いい歳になっても袋が好き…
No title
かっぱさん、…とりあえず着物を袋から出して、撮影するので別の部屋に行ってたところ、入ってました(笑)
真っ黒の袋なんで最初気が付きませんでしたが、カサカサ音がするので見てみたら…
――家に着物や帯が、ちゃんと収納されないまま押し入れに放り込まれていますので、『安くても、果たして使うかどうか…』な帯はすっぱり諦めた次第です。
まあ、銘仙2枚も、なかなか着る機会が無いまま押し入れに突っ込まれそうなんですが(笑)
真っ黒の袋なんで最初気が付きませんでしたが、カサカサ音がするので見てみたら…
――家に着物や帯が、ちゃんと収納されないまま押し入れに放り込まれていますので、『安くても、果たして使うかどうか…』な帯はすっぱり諦めた次第です。
まあ、銘仙2枚も、なかなか着る機会が無いまま押し入れに突っ込まれそうなんですが(笑)
No title
トシ北海道のマレーシアさん、母が趣味に邁進する間、小僧は夫に押し付けられてお留守番…(笑)
おかげさまで、夫が家にいるときは夫にべったりの小僧です…
おかげさまで、夫が家にいるときは夫にべったりの小僧です…
No title
おみっつぁんさん、近場では月1ですが、8月、9月は結構立て続けに骨董市があちこちであるみたいです。
…いっぱいあり過ぎても、行って買い物しそうなので怖いんですが~
今日からの銀座のきもの市は、いっぱい着物の人がいるんだろうなーと、それだけを見に行きたいですが(笑)
…背後のデブ猫は、その時絨毯をバリバリしてました
…いっぱいあり過ぎても、行って買い物しそうなので怖いんですが~
今日からの銀座のきもの市は、いっぱい着物の人がいるんだろうなーと、それだけを見に行きたいですが(笑)
…背後のデブ猫は、その時絨毯をバリバリしてました
No title
ああ”師匠爆裂。よく見つけますよね~この、好みのブツを嗅ぎ分ける能力が特出してる感じが良いんですよ。私が師匠を師匠と呼ぶゆえんね。んでこのお値段ってのも貴重なんですよね~。コーデが楽しみですわ。
現代もの紬は、多分団塊の世代さんが放出するんだろうな~まだまだ出ますね、この辺のは。すげー技もんはこういうところで要チェックですわね。ああ行ってみたい。
現代もの紬は、多分団塊の世代さんが放出するんだろうな~まだまだ出ますね、この辺のは。すげー技もんはこういうところで要チェックですわね。ああ行ってみたい。
No title
こんにちは。先日役にたたない時計草羽織の情報をお伝えしたタンタンです。
その際は失礼しました(^^;
銘仙もですが綸子の矢羽着物、特に素敵ですね~♪
お花見にお召しになられた源氏車と色は近いですか?
コーデのUPも楽しみにしています。
その際は失礼しました(^^;
銘仙もですが綸子の矢羽着物、特に素敵ですね~♪
お花見にお召しになられた源氏車と色は近いですか?
コーデのUPも楽しみにしています。
No title
たまさん、…きっと見れる人が見たら、『謎の触角』が出てるに違いない、あっしから(笑)
ええ、高い金出せば、素晴らしいアンティークは幾らでもコレクションできますが、安価で集めるのは運にも左右されますしねえ。
…大島みたいなのは出てなかったですが、割と可愛らしい紬はいっぱいありました、汚れも何もなくて1000円で。
で、ここは駅前だし、まったりし過ぎで人も少ないし、体が弱くて疲れやすい方には向いてる骨董市かと。
確か冬場にもあったはず。その時お誘い致しましょうかね。
ええ、高い金出せば、素晴らしいアンティークは幾らでもコレクションできますが、安価で集めるのは運にも左右されますしねえ。
…大島みたいなのは出てなかったですが、割と可愛らしい紬はいっぱいありました、汚れも何もなくて1000円で。
で、ここは駅前だし、まったりし過ぎで人も少ないし、体が弱くて疲れやすい方には向いてる骨董市かと。
確か冬場にもあったはず。その時お誘い致しましょうかね。
No title
タンタンさん、…時計草、今咲いてますよ、我が家では(笑)
銘仙は基本的に1000円くらいで買えることが多いですが、染めの綸子でこのお値段はなかなかないです。
場末の骨董市も侮れませんね(笑)
これ、割と地色がシックで紺とも違う縹色?なんです。なので花見の時の矢羽根に比べると大人な感じです♪
銘仙は基本的に1000円くらいで買えることが多いですが、染めの綸子でこのお値段はなかなかないです。
場末の骨董市も侮れませんね(笑)
これ、割と地色がシックで紺とも違う縹色?なんです。なので花見の時の矢羽根に比べると大人な感じです♪
No title
おお~!なかなか状態の良さそうな銘仙ですね!綸子の矢羽のお着物も2000円はお安いです。shineiさんでも4~5千円はいきそう。
最後の紙袋の猫ちゃん、黒いから目だけが爛々と光って、銀河鉄道999の車掌さんのようでございます。
最後の紙袋の猫ちゃん、黒いから目だけが爛々と光って、銀河鉄道999の車掌さんのようでございます。
No title
ノリコさん、元々3150円の値段が付いてただけあって、銘仙は状態がいいです(笑)
バリバリアンティークっぽい染めの着物は、汚れててもお高いんですよね。で、ヤフオクだとどんどん値上がりします~
―――云われてみれば、車掌ですわ、お嬢ってば…
バリバリアンティークっぽい染めの着物は、汚れててもお高いんですよね。で、ヤフオクだとどんどん値上がりします~
―――云われてみれば、車掌ですわ、お嬢ってば…
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.