2011-04-07
派手好きおかんの野望。
…やっぱり今年は桜、開花が遅いですな。
で、せっかくなので、桜が満開の時期にお宮参りをしちまいたいなあ、と思ってるんだがまだ予定は全く立てておりませなんだ。
…赤子&夫婦だけでするもんで、天気が良くて、私がちゃんと睡眠取れてて、祈祷受付時間に間に合えば、思い立った当日にお宮参りはできるんだが(笑)
で、お宮参りには先日アップしたサーモンピンクの訪問着を着るつもりであるのだが、スタジオでも後日一応撮影して貰うつもりであるのだな。←だって赤子のほっぺたの乳児湿疹がひどいんだもの…治ってからでないとさあ。
…となると、同じ衣装、2回も着なくてもいいんじゃないのか…
どうせお宮参りはお宮参りで写真、スナップであっても撮るんだし、むしろスナップ写真だけに大量に枚数だけは撮るであろう。
で、同じ衣装でスタジオ撮影までしなくてもいいんではないかい?と思ったのさ。
スタジオなら、赤子用の掛け着、選び放題だし(笑)
ここで派手好きおかんの野望が発動。
お宮参りの赤子の着物は『正絹の五つ紋のいいやつ』(実家のおかん評)の黒が主体のものなので、スタジオ撮影の折には、白とか、全くイメージの違うものにしたいなあ。
一方、派手好きおかんの着物はこんなんにしちまおうかと…
……いや、決して柄そのものは派手過ぎではないですよ。色留め袖なので、裾にしか柄が無いしさ。
ただ、現代の感覚では、ド紫のテカテカ光る綸子地の着物そのものが派手なんだが(笑)
でもどうせ掛け着でほとんど隠れちまうんだからいいのさ。
スタジオで撮ったもの、親族に配るにしたってどうせ赤子一人のアップ写真だけなんだし~
ちょっくら着物に袖を通せない間に暴走しているおかんの着物姿なんて、別に誰も見やしないからいいじゃろ?(笑)
掛け着で隠れるからいい、と云う理由で袋帯ですらないコーデ。
…矢羽根、五月人形にセットされてるアイテムだから、五月の節句前のコーデとしてはなかなか凝ってると自画自賛したいところだが、これは単に私が矢羽根好きの自称矢羽根女王だからこそのコーデなので、別に褒め称える点ではない…(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
色以外はあすかさんにしてはおとなしいような気がします(笑)。
最近は掛け着も華やかなものがあるらしいので、ハデハデ親子もいいような~♪
乳児湿疹、良質のオリーブオイルを塗ると良くなりましたよ。
最近は掛け着も華やかなものがあるらしいので、ハデハデ親子もいいような~♪
乳児湿疹、良質のオリーブオイルを塗ると良くなりましたよ。
No title
是非お子様にもハデハデコーデをして貰いたいものです!
No title
MISAさん、…せっかくの上品な着物姿がほとんど写らず、なぜか足元だけはバッチリ写ってしまう、スタジオの写真見本でした…足元の方にこそ気合い入れないといけないのかも。
ええ、もう、どうせ男の子なんて、成長したらおかんの若かりし頃(笑)の写真なんてどうでもいいですしねえ…
もう母乳あげてないので母乳の成分のせいで湿疹になっているわけではない、とほっとしておりますが、ミルクが合わないんだとしたら、ミルク行脚が始まる~
ええ、もう、どうせ男の子なんて、成長したらおかんの若かりし頃(笑)の写真なんてどうでもいいですしねえ…
もう母乳あげてないので母乳の成分のせいで湿疹になっているわけではない、とほっとしておりますが、ミルクが合わないんだとしたら、ミルク行脚が始まる~
No title
mScreatioさん、…写真館で撮ったような、サイズのデカい立派な写真って、収納に困って結局どっかに仕舞いこみ、そしてそのまま行方不明ってパターンではないですか?
少なくとも自分の結婚式の写真もサイズがデカくて立派なので、全く開きませんし、妙な所に仕舞いこんでおります。…結局何十年も大切にされるのはスナップ写真…
赤子のひでえ顔(笑)ばっかり撮っているおかんなので、赤子が成長した暁にはちょっくらグレるんではないかと…(笑)
少なくとも自分の結婚式の写真もサイズがデカくて立派なので、全く開きませんし、妙な所に仕舞いこんでおります。…結局何十年も大切にされるのはスナップ写真…
赤子のひでえ顔(笑)ばっかり撮っているおかんなので、赤子が成長した暁にはちょっくらグレるんではないかと…(笑)
No title
なかいさん、下手すりゃ訪問着の肩の柄すら見えてない場合もありますよね…
なので半衿を一番気合い入れた方がいいかも。
まあ、主役は赤子の着物ですが(笑)
子供相手のスタジオもスタッフは大変ですよねえ…新生児は寝てばかりだし、それ以降はぐずったり暴れたりだし、親は親で『もっとうちの子は可愛い』と結構無茶な要求をするし(笑)
なので半衿を一番気合い入れた方がいいかも。
まあ、主役は赤子の着物ですが(笑)
子供相手のスタジオもスタッフは大変ですよねえ…新生児は寝てばかりだし、それ以降はぐずったり暴れたりだし、親は親で『もっとうちの子は可愛い』と結構無茶な要求をするし(笑)
No title
赤唐辛子さん、ええ、橘。冬の柄だけどさ、4月だけど。
…そう云えばもう1枚持っている、色留め袖も紫だ。しかも柄がほとんどかぶってて牡丹と橘とか梅とか…
どうやらこの柄と色の留め袖を見ると、落札してしまう習性が私にはあるようだ。ま、でも3500円だったんでお買い得でしたわよ。
色留め袖は黒留め袖よりは出番がありそうだけど、そんなかしこまった着物着る機会があまりないっすね。
アンティークは名古屋帯でも立派過ぎるのが多いです。だから結構袋帯っぽく見えて楽だったりする。
…そう云えばもう1枚持っている、色留め袖も紫だ。しかも柄がほとんどかぶってて牡丹と橘とか梅とか…
どうやらこの柄と色の留め袖を見ると、落札してしまう習性が私にはあるようだ。ま、でも3500円だったんでお買い得でしたわよ。
色留め袖は黒留め袖よりは出番がありそうだけど、そんなかしこまった着物着る機会があまりないっすね。
アンティークは名古屋帯でも立派過ぎるのが多いです。だから結構袋帯っぽく見えて楽だったりする。
No title
jasminさん、今は頭が紫のばあさんそのものが絶滅危惧種ですよねえ。池田重子さんは現役だが。
お年を召した方のこんな紫色って、結構艶っぽくて素敵なんだが、果たしてそんなばあさんになってるかのう…
掛け着、結構最近はカラー豊富みたいで、白とかからし色とか、変わり種では赤!に鷹の柄とか。紫と相性がいいのはからし色か?
…いや、七五三ならいいではないか。成人式、果ては結婚式の羽織袴にもとんでもないのがありますぜ。
お年を召した方のこんな紫色って、結構艶っぽくて素敵なんだが、果たしてそんなばあさんになってるかのう…
掛け着、結構最近はカラー豊富みたいで、白とかからし色とか、変わり種では赤!に鷹の柄とか。紫と相性がいいのはからし色か?
…いや、七五三ならいいではないか。成人式、果ては結婚式の羽織袴にもとんでもないのがありますぜ。
No title
蘇芳さん、主役の赤子を差し置いて、自分の着物の写り具合を異様にチェックする傍迷惑な客になりそうです(笑)
…まあ、どうせスタジオで撮る以外にも、自宅庭で撮ってから出かけるとは思いますが~
…まあ、どうせスタジオで撮る以外にも、自宅庭で撮ってから出かけるとは思いますが~
No title
羽衣牡丹さん、ええ、本当ならオペラピンクの付け下げを着たいところですが我慢しました(笑)
慣れてない人には刺激が強いのでねえ。
最近は成人式のもそうですが、洋風アレンジテイストが入ってる和装、増えてますよね。
私はあくまでも『派手な和装』を目指しますが。…しかし画像だと案外派手には見えないのですよね~
たまに両頬が真っ赤な、田舎の子みたいな赤子を見かけてましたが、あれ、乳児湿疹だったんですね。
一応オリーブオイルと、乳児湿疹に効くと云うベビー用スキンケアを使ってますが、綺麗に治るのはまだちょっとかかりそうです。
ま、新陳代謝が活発ゆえに、大人に比べたらあっという間に治るんですが(笑)
慣れてない人には刺激が強いのでねえ。
最近は成人式のもそうですが、洋風アレンジテイストが入ってる和装、増えてますよね。
私はあくまでも『派手な和装』を目指しますが。…しかし画像だと案外派手には見えないのですよね~
たまに両頬が真っ赤な、田舎の子みたいな赤子を見かけてましたが、あれ、乳児湿疹だったんですね。
一応オリーブオイルと、乳児湿疹に効くと云うベビー用スキンケアを使ってますが、綺麗に治るのはまだちょっとかかりそうです。
ま、新陳代謝が活発ゆえに、大人に比べたらあっという間に治るんですが(笑)
No title
ねこやんさん、男の子なので、可愛い着物着せる楽しみがないですからねえ(涙)
せいぜい変な着ぐるみ系服を着せるくらいです(笑)
せいぜい変な着ぐるみ系服を着せるくらいです(笑)
No title
橘、5月の花だと思っていました。で、自分の橘柄の帯、使えずにいます。
何故なら、5月の沖縄にはできそうもない帯だから。。。
何故なら、5月の沖縄にはできそうもない帯だから。。。
No title
これぞ盛装。いいねえ。この紫は美人じゃないと似合わないです。
裏の紅絹がホンモノ感をだしていて素晴らしい。ああ、早く着てるとこ見てーっ!
裏の紅絹がホンモノ感をだしていて素晴らしい。ああ、早く着てるとこ見てーっ!
No title
こちらも素敵な着物ですね。
ずっと残る写真です。
お気に入りで心残りの無いように、バッチリ決めてください!
その昔、うちの息子も乳児湿疹がひどかったです。
色白だったのが薬焼け(?)みたいな感じに…
母乳だったのですが、私が乳製品を控えたら良くなりました。
(治る時期だったのかもしれないけれど、参考までに…)
ずっと残る写真です。
お気に入りで心残りの無いように、バッチリ決めてください!
その昔、うちの息子も乳児湿疹がひどかったです。
色白だったのが薬焼け(?)みたいな感じに…
母乳だったのですが、私が乳製品を控えたら良くなりました。
(治る時期だったのかもしれないけれど、参考までに…)
No title
赤唐辛子さん、うん、確か橘の花は初夏とかに咲くと思うんだが、これって確か実の方のデザイン…みかんの実は冬だよねえ(笑)
だから冬の沖縄で堂々と締めておくれよ、その帯を。
だから冬の沖縄で堂々と締めておくれよ、その帯を。
No title
ここふじさん、縮緬とか艶のない素材で江戸紫なら渋いおばさまに似合いそうですが、綸子のテカテカとこのはっきりとした紫は着る人に若さも必要と思われます(笑)
紫にはこの紅絹の赤ですよねえ。なので襦袢を着用せずに乗り切ろうとする私、毎回ですが。
ああ、私も早く着てえーーー!!
紫にはこの紅絹の赤ですよねえ。なので襦袢を着用せずに乗り切ろうとする私、毎回ですが。
ああ、私も早く着てえーーー!!
No title
あんずさん、…結婚式の写真は撮ったものをその場で見せて選ばせてくれないので、出来上がりが『……』でしたが、この手のスタジオはその場で選ばせてくれるので、赤子差し置いて自分の着物姿のみを追求しそうです(笑)
…そうそう、母乳だと甘いものと乳製品で湿疹が出るらしいですね。
今、かさぶたがなくなってかなり肌表面は綺麗になって来ましたが、再発繰り返すようなら、これ、ミルク成分が合わないんでしょうね…
…そうそう、母乳だと甘いものと乳製品で湿疹が出るらしいですね。
今、かさぶたがなくなってかなり肌表面は綺麗になって来ましたが、再発繰り返すようなら、これ、ミルク成分が合わないんでしょうね…
No title
あら、これ橘の花じゃないんだ、実なのか。知らなかった。。。持っているんだよ~。どうどうと冬に使ってみます。
No title
赤唐辛子さん、うん、一応確認してみたら、やっぱり実のデザイン化だったさ。花の方はこれとは似ても似つかぬ花ですわ。で、咲くのはやっぱり初夏。
ええ、羽織は着れぬ沖縄ですが、橘帯は堂々と締めておくれよ。
ええ、羽織は着れぬ沖縄ですが、橘帯は堂々と締めておくれよ。
No title
素敵なコーディネートですね♪
遅くなりましたがご出産おめでとうございます☆
私はお宮参り授乳できるワンピースにしちゃいました☆
今回祖父母宅に置いていた着物数十枚流失してしまいました。残ったのはウール等の普段着のみ☆残念です。。。
遅くなりましたがご出産おめでとうございます☆
私はお宮参り授乳できるワンピースにしちゃいました☆
今回祖父母宅に置いていた着物数十枚流失してしまいました。残ったのはウール等の普段着のみ☆残念です。。。
No title
ekuさん、ありがとうございます♪本当に大変でしたね~
母乳だと、やっぱり授乳しやすい格好になりますよね。…既に母乳が出ないので、たらふくミルクを飲ませて楽をする母…(笑)
…ああ、流れてしまいましたか、着物…まあ、身代わりに流れてくれたんだと思うことにしましょう!
我が家は震度5強でしたが、着物みっちり詰まった棚だらけの部屋で寝てた時だったんで、いつ着物棚が崩壊するかと気が気ではありませんでした…
が、今までの余震にもしっかり持ち堪えております。
母乳だと、やっぱり授乳しやすい格好になりますよね。…既に母乳が出ないので、たらふくミルクを飲ませて楽をする母…(笑)
…ああ、流れてしまいましたか、着物…まあ、身代わりに流れてくれたんだと思うことにしましょう!
我が家は震度5強でしたが、着物みっちり詰まった棚だらけの部屋で寝てた時だったんで、いつ着物棚が崩壊するかと気が気ではありませんでした…
が、今までの余震にもしっかり持ち堪えております。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.