2010-05-20
『プラ板工作』リベンジのつばめ…微妙。
ああ、つばめの季節なのね~と否が応でも思い知らされる日々でございます。
さて、失敗に終わったままのプラ板工作つばめ帯留め… http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/60658433.html
結果から申せば、今度も微妙に失敗感が漂っております。
帯締めとの対比で大きさがお分かり頂けるかと。
まあ、下に敷いてるダイソーの、『つばめ』の文字が異様に眩しい手ぬぐいを帯に加工して使うつもりであるので、柄と同じ大きさのつばめ帯留めだと、同化して分からなくなるところではあったんだが…
帯留めに最適サイズになったのは、フレンチコームに貼りつけ用のつばめ。
今回作った方は(上のつばめ)帯留め金具もギリギリ貼れる大きさで、帯留めとしていい感じのサイズではあったんだが、この手ぬぐいの柄と同化する大きさ…
『帯留め、目立たなくては!!』と、帯留めだけが浮いて目立ってはいけないと云う定説を丸っきり無視するワタクシは、この最適サイズを却下して、デカ過ぎる方を採用する…(笑)
ああ、それにしてもダイソーってば、なんでつばめ手ぬぐいだけに『つばめ』なんつー文字を堂々と…
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
てっきりあすかさんが分かりやすいようにと書き込まれたのかと思いましたよ。「つばめ」と注意書きしないと不安だったのでしょうか?ダイソーさん。
我が家の軒下では雀が子育て中です。キッチンの壁越しにあんこが観察中。
我が家の軒下では雀が子育て中です。キッチンの壁越しにあんこが観察中。
No title
「 つばめ 」・・・文字がなければ、良かったのにね~(^^;
コーム はやっぱり、つばめ2匹の方が素敵です♪
プラ板工作の行方は、とっても興味があるので、出来れば、更なるリベンジを
お願いしたいデス~~~~^^
コーム はやっぱり、つばめ2匹の方が素敵です♪
プラ板工作の行方は、とっても興味があるので、出来れば、更なるリベンジを
お願いしたいデス~~~~^^
No title
帯締め画像の下側のつばめは手ぬぐいのものだったのですね…
てっきり前回のと比較するためかと思ってしまいました。
素敵に仕上がっていると思います。帯作りも学びたぁい!
てっきり前回のと比較するためかと思ってしまいました。
素敵に仕上がっていると思います。帯作りも学びたぁい!
No title
「 つばめ 」( ̄m ̄*)ぷっ。たしかに いらない。 このまま残すと
鉄子と思われるかも、そういや、鉄道博物館、意外とレトロで撮影ポイントしてよかったですよ。入場料かかりますけど。
鉄子と思われるかも、そういや、鉄道博物館、意外とレトロで撮影ポイントしてよかったですよ。入場料かかりますけど。
No title
あはは~、よっぽこの絵に自信がなかったんでしょうねぇ~(爆)
いっそのこと、この文字ごと帯にして下さい!
それか、帯留めを「つばめ」って文字にしてみるとか(笑)
いっそのこと、この文字ごと帯にして下さい!
それか、帯留めを「つばめ」って文字にしてみるとか(笑)
No title
そういえばうちの画伯もよく絵の横に書いてますな(笑)。
ヤフオクで小さなかわいいツバメ柄で、空がぼかしてあるような生地を落札しました。
届いてよく見ると、ぼかしだと思った部分に、どこぞの企業名らしき英字が……。
どうすりゃいいのー!_| ̄|○ガクッ…
ヤフオクで小さなかわいいツバメ柄で、空がぼかしてあるような生地を落札しました。
届いてよく見ると、ぼかしだと思った部分に、どこぞの企業名らしき英字が……。
どうすりゃいいのー!_| ̄|○ガクッ…
No title
ええ~っ?
私はこのつばめ文字、面白くて好きですけどねえ。
可愛いツバメプラ、素敵に使ってくださいね♪
羽衣牡丹さんの記事、記事に企業名が書いてあるなんて・・・
オドロキの商品ですね!
この後、どうなったのでしょうか?
私はこのつばめ文字、面白くて好きですけどねえ。
可愛いツバメプラ、素敵に使ってくださいね♪
羽衣牡丹さんの記事、記事に企業名が書いてあるなんて・・・
オドロキの商品ですね!
この後、どうなったのでしょうか?
No title
jasminさん、…いっぱい手ぬぐい出してる中で、これだけなんですよ、「つばめ」ってわざわざタイトル入れてるの…(笑)
むしろ千鳥柄の方がわからない人にはわからないと思うが…(笑)
おお、自分の家の軒下だと楽しみも増しますね~
たとえフンで下が汚れようとも。
あんこ様もスズメ観察日記をつけてらっしゃるようですし。
むしろ千鳥柄の方がわからない人にはわからないと思うが…(笑)
おお、自分の家の軒下だと楽しみも増しますね~
たとえフンで下が汚れようとも。
あんこ様もスズメ観察日記をつけてらっしゃるようですし。
No title
ぷーちゃんさん、手ぬぐいは、畳まれて糸で閉じられて売っているので、買ってからでないと全貌が分かりません…『つばめ』って…(笑)
コーム、2匹付ける予定ではなかったので、1匹いい所についてる上に無理やり貼り付け、バランスが微妙なことに…
ああ、でもプラ板工作で作りたいもの、もう残ってないんですよね~
基本、単純な形でないと無理ですし。
コーム、2匹付ける予定ではなかったので、1匹いい所についてる上に無理やり貼り付け、バランスが微妙なことに…
ああ、でもプラ板工作で作りたいもの、もう残ってないんですよね~
基本、単純な形でないと無理ですし。
No title
くろりんさん、そう、手ぬぐいの柄のつばめがプラ板工作バージョンと大きさが非常に酷似してるのです。
だからそのまま帯留めにすると目立ちません…
大きい方を使いますよ~
あ、帯作りはですね、書庫の『名古屋帯3分割作り帯』に入ってるような覚えが。
人それぞれ作り帯のスタイルが違いますが、私はお太鼓しか作れない3分割タイプしか作ったことがありません。
だからそのまま帯留めにすると目立ちません…
大きい方を使いますよ~
あ、帯作りはですね、書庫の『名古屋帯3分割作り帯』に入ってるような覚えが。
人それぞれ作り帯のスタイルが違いますが、私はお太鼓しか作れない3分割タイプしか作ったことがありません。
No title
オートミールさん、…寝台特急にあったのか?『つばめ』
鉄分がない人間にはさっぱりですが(笑)
あ、夫が毎週仕事で鉄博に行っておりますので、混雑っぷりを聞くにつれ、特に鉄でもない夫婦は『なんであんなに来るんだよ』と首をかしげていますです。
鉄分がない人間にはさっぱりですが(笑)
あ、夫が毎週仕事で鉄博に行っておりますので、混雑っぷりを聞くにつれ、特に鉄でもない夫婦は『なんであんなに来るんだよ』と首をかしげていますです。
No title
MISAさん、絵、そのものは非常に出来がいいのに、有名画家の名前を入れてしまったために『ただの贋作』扱いになって価値が下がっている掛け軸のようです(笑)
…情け容赦なく、『つばめ』文字は切り離し、既に本日のごみで出して仕舞いました…(笑)
…情け容赦なく、『つばめ』文字は切り離し、既に本日のごみで出して仕舞いました…(笑)
No title
羽衣牡丹さん、ええ、お子様の絵だったらさもありなん、ですが、大人っぽい手ぬぐいにこれはないぜ(涙)
…その生地、ある意味珍品だと思いますが。
英字だったらまだよくよく読まないと企業名っぽくは見えないのでいいとは思いますが、そう云えば日暮里の生地100円コーナーで『ANA』と堂々と赤字でいっぱいプリントされてるものが売られてました…
全日空の流出品だろうか…
…その生地、ある意味珍品だと思いますが。
英字だったらまだよくよく読まないと企業名っぽくは見えないのでいいとは思いますが、そう云えば日暮里の生地100円コーナーで『ANA』と堂々と赤字でいっぱいプリントされてるものが売られてました…
全日空の流出品だろうか…
No title
ねこやんさん、…つばめ文字、作り帯のたれ部分に配置しても笑えるかと思いましたが、さすがにそれもどうかと思い直し、切り離して捨てました(笑)
生地に企業名…昔の企業の粗品だったのかしら、元は風呂敷だったとか。
それとか企業従業員全員が盆踊りに出るため、その企業の名前入り反物の浴衣生地ってもんも見たことありますし、そんな系統のものか?
生地に企業名…昔の企業の粗品だったのかしら、元は風呂敷だったとか。
それとか企業従業員全員が盆踊りに出るため、その企業の名前入り反物の浴衣生地ってもんも見たことありますし、そんな系統のものか?
No title
最近,ビーズパーツのお店でツバメのパーツを見つけ,あすかさんを思い出しました~♪そっくりでしたよ!
手ぬぐいに字が入っているのは・・・・微妙ですよね。
手ぬぐいに字が入っているのは・・・・微妙ですよね。
No title
nemuさん、つばめが四つ葉のクローバー咥えてるモチーフのパーツも見かけますよね。
…しかし手描きで描いていると、何だかどんどんイルカに似てくるのが不思議でした…半衿作ってて。
ええ、何でダイソーはつばめ柄だけを文字入りにしたんだか…真相が知りたい(笑)
…しかし手描きで描いていると、何だかどんどんイルカに似てくるのが不思議でした…半衿作ってて。
ええ、何でダイソーはつばめ柄だけを文字入りにしたんだか…真相が知りたい(笑)
No title
単体で見ると言われるまでわからないかもしれませんが、くりかえされる「つばめ」の文字に洗脳されて、この黒い物体がちゃんとつばめに見えてきます(笑)。でもつばめってリアルに作っても、なかなかわかってもらえない鳥ですもん。
No title
ここふじさん、…そうか、和柄に慣れ親しんだ身にはつばめと認識できる柄でも、一般にはなかなか認識できないのだな。
…しかし手描きでつばめ柄半衿描いてみたら、つばめどころかイルカっぽくなったりして、やっぱり『つばめ』と書き込みたくなる気持ちはよくわかりました(笑)
…しかし手描きでつばめ柄半衿描いてみたら、つばめどころかイルカっぽくなったりして、やっぱり『つばめ』と書き込みたくなる気持ちはよくわかりました(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.