2010-05-02
大急ぎじゃのう、牡丹コーデの着用は…
よって2日連続で牡丹コーデにて、同じ寺に通う私。…お百度参りかい。
で、カレンダー通りでは連休に突入した5月1日。…夕方6時近くなっても人がいる&人が来る。
うぬぬ、大々的に宣伝しているわけでもないのに、結構地元民は開花期に合わせてフラフラと牡丹に吸い寄せられるのう。
着物も矢羽根だし牡丹の刺繍だし、と思って合わせたんだが、若干着物と足袋靴下の矢羽根が小さめなので矢羽根矢羽根し過ぎたかも。
色からすれば、昨日の牡丹唐草の銘仙の色と合うので、あっちに合わせればよかったかも。
…大急ぎ&大忙しで牡丹コーデのアップ&着姿撮影までは終わった…
さて、これからは藤コーデをアップ&着姿撮影しなければ~
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
期待通り、眼にしみました!!
No title
お、いいですね♪ボタンに負けませんね♡
No title
わ~特に濃い色の牡丹とピッタリですね~!
(うすいピンクの牡丹では、あすかさんの存在感の方が強い??)
(うすいピンクの牡丹では、あすかさんの存在感の方が強い??)
No title
すべて可愛いです~。
足袋にまで牡丹があるとは!!恐れ入りました~(笑)。
足袋にまで牡丹があるとは!!恐れ入りました~(笑)。
No title
さすが足袋にも気を抜きませんね~
牡丹の花って咲いてから萎れるまでが早いんですか?
牡丹の花って咲いてから萎れるまでが早いんですか?
No title
近くのお寺さんですか~。
なら、こんなに綺麗に咲いていても、入場料は無料?
足袋も矢羽とはさすがです!!!
なら、こんなに綺麗に咲いていても、入場料は無料?
足袋も矢羽とはさすがです!!!
No title
あ、この足袋私も持ってます~。
でも足がでかいので、柄が横伸びして市松に見えます(ToT)
でも足がでかいので、柄が横伸びして市松に見えます(ToT)
No title
真之介さん、前にもこの着物、着たことありますが、背景が古ぼけた木の壁だったので、この牡丹背景の画像の華々しさとは比べものになりません(笑)
No title
オートミールさん、…特にこのお太鼓の牡丹が、本物牡丹と張り合うくらい、というかそれ以上に存在感がございますのでねえ(笑)
No title
yukirikohuさん、薄い、淡い可愛い色の牡丹、綺麗なので背景にしたいんですが、なぜか私のコーデだと、その折角の牡丹が目立たなくなるんですよね(笑)
なので、いつも濃い色の牡丹前での撮影になるのでした…
なので、いつも濃い色の牡丹前での撮影になるのでした…
No title
nemuさん、…この足袋靴下、実はすっかり存在を忘れていて、直前まで別のものを履くつもりだったのでした。
ああ、ギリギリで気が付いて本当に良かった~!
ああ、ギリギリで気が付いて本当に良かった~!
No title
ねこやんさん、…自分で買ったものなら覚えてますが、頂きものなので、すっかり忘れており、ギリギリで思い出した足袋靴下でした(笑)
あ、牡丹は桜よりも花が短いです。持って3日ってところでしょうか。…開花して雨が降っちゃったらそれでもう花が汚くなりますし~
あ、牡丹は桜よりも花が短いです。持って3日ってところでしょうか。…開花して雨が降っちゃったらそれでもう花が汚くなりますし~
No title
bethgomaさん、入場無料なおかげで、地元民のお気に入りスポットのようです。桜並木もあるので、多分桜の時期にもいっぱい人が来るのではないかと。
この足袋靴下、可愛いですがこの着物に合わせたらくどかったですね(涙)
この足袋靴下、可愛いですがこの着物に合わせたらくどかったですね(涙)
No title
羽衣牡丹さん、頂き物ですが、なぜか皆さんから頂く足袋靴下ってば、私は見かけたことのない柄ばかりなんですよね。どこで皆さん発見しているんだろう。
…ではもう、市松ってことにしてしまいましょう(笑)
…ではもう、市松ってことにしてしまいましょう(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.