2009-12-30
お正月コーデ、2010♪~寿ぎ感のない松、ひっそりとした南天編~
…別に正月コーデの扱いにせんでもよかったかも。
先日の浦和の骨董市で買った、松に霞たなびく雲のおめでたいであろう柄の銘仙羽織。
このどうにもこうにも毒々しい色合いが、全く寿ぎ感ございませんで。
でもこいつが主役のコーデなので、着物、帯、小物は一応色合わせ。
緑が入ってるので選んだ、大きな十字絣の着物は、浦和の骨董市で200円だったもの。
緑地の刺繍帯は前帯が南天の柄なので、やっと締められる季節に。川越の骨董市で400円でした♪
羽織の色合いに合わせてるので、半衿も100均の黒地の南天の柄の手ぬぐい。…これ、白地にすればだいぶ雰囲気が変わるだろうと思うんだが、もういいのだ…
帯揚げは羽織の柄の黄色に合わせて、黒と緑のビーズが入ってるので選んだ羽織紐は、ばどさんからの頂きもの♪
と、まあ羽織に色を合わせていったら、見事におめでたさのないコーデになり下がりましてございます。
季節の花に鶴まで飛んでる豪華刺繍なのだが、羽織で隠れちまうのさ、あはは…
やっと南天ものが揃ってきたので初出動。…足元だけ唐突に南天柄と云うのもトータルコーデの鬼が許さなかったので。
しかしこのコーデ、あちこちに南天柄を配置してるのに、ちっとも南天濃度が濃くならない…
しかし今更付け足せるものと云えば帯留めしかないわけで。
白い生地でくるみボタンを作って、南天の柄を描いただけですが(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
寿いでいないどころかニッポンの正月をバカにしているかのような松ですが、昔のアメリカコミックの背景の風味でもありますね。最後の隠し玉的な豪華刺繍帯、はたして人目に触れる機会があるのだろか。
あ、今年はこれにてブログ徘徊納めです。楽しい一年をありがとうございました。来年もよろしく。良いお年を。
あ、今年はこれにてブログ徘徊納めです。楽しい一年をありがとうございました。来年もよろしく。良いお年を。
No title
素敵な帯ですね。
緑の刺繍で~。
って、思ったら、400円ですか???
本当、お買い物上手です。
来年は浦和か川越の骨董市に行きたいのですが、行けば、欲しくなるし、、、、、、。
悩みます。・
緑の刺繍で~。
って、思ったら、400円ですか???
本当、お買い物上手です。
来年は浦和か川越の骨董市に行きたいのですが、行けば、欲しくなるし、、、、、、。
悩みます。・
No title
松柄なのに・・・・クリスマスにも着られそうな色合いですね~(笑)。帯は前は大人しめですが,お太鼓は派手です~!400円だなんて!!川越骨董市,いつか行ってみたいです♪
よいお年を☆
よいお年を☆
No title
松というよりエチゼンクラゲに見えまする(笑)。
こういうジャンボリーな感覚って好きさ。
今年はいろいろお世話になりました♪
来年もぜひ!よろしくお願いいたします(^^)。
こういうジャンボリーな感覚って好きさ。
今年はいろいろお世話になりました♪
来年もぜひ!よろしくお願いいたします(^^)。
No title
松の柄の羽織ということはしってますが、見えまへんな。さっきヤフオクをさまよってたら、もの凄い虎柄の帯を見つけました。
アレ、誰か探してませんでしたっけ?虎じゃないか、龍でしたっけ?
凄いの、虎が正面向いてどアップですよ。迫力ありました。
アレ、誰か探してませんでしたっけ?虎じゃないか、龍でしたっけ?
凄いの、虎が正面向いてどアップですよ。迫力ありました。
No title
あすかさんが着るんだから、寿ぎ感なんて必要ないでしょう(笑)
充分華やかになりますもの!
今年も楽しませて頂きました。
ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
充分華やかになりますもの!
今年も楽しませて頂きました。
ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
No title
帯の色、みどり好きには高ポイントの色ですね。
羽織を外したときのエフェクトっぷりを想像すると
たまらない物があります。
ちなみにウチの裏庭には折角実ったのに灯油タンクの
補充の際にしか人目に触れないリアル南天が地方U局の
番組の若手芸人のごとくtoomuchな頑張りをみせております。
羽織を外したときのエフェクトっぷりを想像すると
たまらない物があります。
ちなみにウチの裏庭には折角実ったのに灯油タンクの
補充の際にしか人目に触れないリアル南天が地方U局の
番組の若手芸人のごとくtoomuchな頑張りをみせております。
No title
いやいや、はりきってなくていいよ~。
羽織をうわっぱりに替えて家にいても正月らしくていいじゃん。
昔はうちの母もウールの着物に割烹着で、三が日はパタパタしていたものだ。
昨日は雨だったが今日は晴れたのでまだまだやることが山盛りでございますが、
そんな2009年お世話になりました。来年もよろしくね。
では、よいお年を♪
。。。年賀状はたぶん3日くらいに着く。。。かな。
羽織をうわっぱりに替えて家にいても正月らしくていいじゃん。
昔はうちの母もウールの着物に割烹着で、三が日はパタパタしていたものだ。
昨日は雨だったが今日は晴れたのでまだまだやることが山盛りでございますが、
そんな2009年お世話になりました。来年もよろしくね。
では、よいお年を♪
。。。年賀状はたぶん3日くらいに着く。。。かな。
No title
いやぁ去年は着物の保管方法を教えて頂きありがとうございました(*´∀`*)
今年もあまちゃんですがどうぞよろしくお願いします(//∀//)
さてこちらの着物はシックですね♪
と思いきやお太鼓の派手さにはびっくり!
正月っだなぁて感じました^ー^)人(^ー^。
緑セレクトもまたよろしいですね(*^□^*)。
今年もあまちゃんですがどうぞよろしくお願いします(//∀//)
さてこちらの着物はシックですね♪
と思いきやお太鼓の派手さにはびっくり!
正月っだなぁて感じました^ー^)人(^ー^。
緑セレクトもまたよろしいですね(*^□^*)。
No title
ここふじさん、ほぼ1週間ぶりにコメントです。遅れて済まんのう。正月はサボってましたさ。
新年明けましておめでとうございますです。
一応2日に着たのですが、この豪華お太鼓は人目に触れることなく終わりました。
新年明けましておめでとうございますです。
一応2日に着たのですが、この豪華お太鼓は人目に触れることなく終わりました。
No title
bethgomaさん、そうなのです、400円!!…でも前帯部分のあっさりさに比べてお太鼓がゴージャス過ぎるので、結構使いにくい帯です(笑)
川越は確かに着物で歩くには最適ですが、骨董市のお値段は観光地価格でお安くはないので、是非浦和に~♪
…安かったら、もうこの際買っちまいましょう(笑)
川越は確かに着物で歩くには最適ですが、骨董市のお値段は観光地価格でお安くはないので、是非浦和に~♪
…安かったら、もうこの際買っちまいましょう(笑)
No title
nemuさん、…むしろクリスマスの柄です、どう見ても(笑)
帯、バランスが悪いですよね、どう見ても(笑)
おかげで締める機会があまりありません。
あ、明けましておめでとうございます。今頃ですが(笑)
帯、バランスが悪いですよね、どう見ても(笑)
おかげで締める機会があまりありません。
あ、明けましておめでとうございます。今頃ですが(笑)
No title
羽衣牡丹さん、松と云う概念を覆す、衝撃なアレンジですよね、この柄。
あ、そういえば、この冬は越前クラゲの具合はどうなのだろう…最近は被害があっても全国ニュースでは長さないのでねえ…
今頃ですがあけましておめでとうございます♪
あ、そういえば、この冬は越前クラゲの具合はどうなのだろう…最近は被害があっても全国ニュースでは長さないのでねえ…
今頃ですがあけましておめでとうございます♪
No title
はなねこさん、ええ、和柄に馴染みのない若者には、まず絶対に松の柄とは分からぬでしょう。
虎の帯…珍しいですね、そりゃ。
虎柄の襦袢は男性用には多いので比較的よく見かけますが、帯は珍しい。
あ、龍の柄と蛇柄をお探しなのは美月さんでございます。
虎の帯…珍しいですね、そりゃ。
虎柄の襦袢は男性用には多いので比較的よく見かけますが、帯は珍しい。
あ、龍の柄と蛇柄をお探しなのは美月さんでございます。
No title
MISAさん、新年はせめて爽やかな華やかさにしたいものです…私の場合は毒々しい派手派手しさでございますので(笑)
あ、あけましておめでとうございます♪
あ、あけましておめでとうございます♪
No title
gomgmorkさん、緑のものって着物も帯も、あまりないような色なので、見つけたら買い!のようですが、この帯、前帯とお太鼓のアンバランスさで持て余された模様…
まあ400円で買えたので文句はございませんが(笑)
ふふふ、南天。南天が主役になってる庭はまずないですよね。
基本、あまり日当たりの良くない隅っこで、頑張って赤い実を実らせている…(涙)
まあ400円で買えたので文句はございませんが(笑)
ふふふ、南天。南天が主役になってる庭はまずないですよね。
基本、あまり日当たりの良くない隅っこで、頑張って赤い実を実らせている…(涙)
No title
赤唐辛子さん、年賀状、4日の時点でまだ届いてなかったさ(笑)
でも本日は届いたであろう。まだ郵便受け見てないのでわからぬが。
家の中ではとにかく楽にしたいので、着物は着ないのだが、一応このコーデは2日に着ましただ。
本当に寿ぎ感がないコーデであった。
あ、今年もよろしくです、こちらこそ。
でも本日は届いたであろう。まだ郵便受け見てないのでわからぬが。
家の中ではとにかく楽にしたいので、着物は着ないのだが、一応このコーデは2日に着ましただ。
本当に寿ぎ感がないコーデであった。
あ、今年もよろしくです、こちらこそ。
No title
FINEさん、…私の伝授する方法は着物にとっては雑な扱いになるので、あくまでも雑に扱って傷んでも悔いはない着物に限ります(笑)
この帯、お太鼓がどう見ても正月用ですが、前帯がその割には地味…せめて牡丹の花でも入ってれば華やかなのに~
あ、今年もよろしくお願いします~♪
この帯、お太鼓がどう見ても正月用ですが、前帯がその割には地味…せめて牡丹の花でも入ってれば華やかなのに~
あ、今年もよろしくお願いします~♪
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.