やっと出た。久々の正統派ガラガラどん(笑)
…久々にくどいガラガラどんコーデを着せられて、トルソーちゃんもなんだかよろめいております(画像1枚目)
うへへへ、ワタクシの本領発揮で真骨頂のガラガラどんコーデでございますともさ(笑)
…『こんなすげえコーデ、あんた…あんた一体どこに着て行くつもりさ!?』と詰問されそうですが、本日、こんな恰好でも別に浮かないイベントがございます。
去年も行ったさいたま市は与野駅で開催される『大正時代まつり』。 http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/56446789.html
…去年は自分の結婚式で着た婚礼黒振袖で行ったさ。
それに比べりゃ全然軽装でございましょう。まあ、色はこっちの方がすごいんだが。
先日の着物フリマで3000円の破格値だった少女向け中振袖に浦和の骨董市で500円だった豪華柄名古屋帯。
帯、アンティークのくせに胴が長い、と云う珍品。…短い帯をいかにして柄を出すかってことに慣れてしまってるので、逆に長くても始末に困るわな。
こーゆーくどい柄の場合は衿元に伊達衿を持ってきた方がメリハリが付くので、手持ちの赤のものを使おうかと思っていたら、先日のハロウィン柄帯制作の時に、生地を入れてた袋の中から『派手綺麗な色の八掛だから何かに使えんかのう…』と取っておいたショッキングピンクの端切れが。
これがまた着物の柄と全く同じピンクでねえ。
なぜかは知らんが、必ず合うものが見つかる謎の我が手持ち着物群。
帯締めはそのピンクと着物のターコイズが入ったものを選んでみたのだが、こうしてコーデの完成型見ると、何だが逆に馴染み過ぎててメリハリがありませんな。
帯揚げのオペラピンク色と合わせた方がいいかも。
さて、本日は大正時代まつりの他にも月恒例の浦和の骨董市もございます…
骨董市覗いてから大正時代まつりのパレードを見る、というスケジュールが可能なので、恐らくこの恰好にて骨董市も行くであろうが、『ああ、毎月派手だけど今月は更に凄まじく派手だよ、このお人は…』とお店の方々に遠い目をされること必至。
しかしこの恰好では髪振り乱して買い物がしにくいぜ(笑)
トラックバック
コメントの投稿
No title
こっそり遠くから眺めたいです~~♪
伊達襟,合わせて買ったかのようにぴったりな色ですね!
No title
久しぶりの派手派手ガラガラどんだ!
でもなんか馴染んだ感がありますね。
骨董市と時代まつりでは引きで見られるのか、温かい眼差しで見られるのか楽しみですね。
あ~~ガラガラ楽しい。
No title
私が買ったらお人形さん用に切り刻まれたんだものね。
大正時代祭り、楽しみ!!
No title
自分では絶対に着られない、似合わない、でも見てみたい!(笑)
着姿のアップ、楽しみに待っております♪
No title
うう、その派手なコーデを拝見したいものだとそちらのブログに飛んでみたものの、なぜだが全く画面が動かず…
もしかして大きい画像ばかり使用されてるのかも~
No title
結局曇天。まあ晴れたら動いてたら暑くなるのでちょうどいい気候でしたが。
どうも毎年天気に恵まれないイベントのようです。去年も夕方には雨でしたし。
No title
案外伊達衿として探すと、欲しい色は見つからないので、これはと思う色は取っておくに限りますね。いつどんな形で活躍するかわからんし。
…大正時代まつり、今年は微妙でしたさ。
No title
…この格好では骨董市も大正時代まつりも浮いてました…
No title
めっちゃ元気をもらってます!ありがとう!!!!!
No title
いや、このコーデそのものはガラガラどんの一環としては普通なのですが、これを35の女が着ると云う事実によろめいているようです、トルソーちゃんは(笑)
あ、今年は昼に帰ってきたので夫はビビらずに済みました。
No title
これからは激しいコーデは事前に予告致しましょう。
No title
…このノリのコーデばかりはさすがに疲れますですよ、私も(笑)
ちなみに与野では大正時代まつりパレード参加者よりも目立ってました、私。
No title
でも少女用のものの割にはサイズが大きいです。
珍しくおはしょり取れましたし。
No title
あ、意外とこのようなくどい色柄はアッサリなお顔の方にも合います。いいバランスになるようです。
ただしヘアスタイルに手を抜くとダメですが。
伊達衿にした八掛の端切れ、八掛のくせに一部分しか使われておらず、帯揚げにするにもサイズが小さいと悩んでましたが、伊達衿には最適なサイズでした。
伊達衿になりたかったようです(笑)
No title
骨董市では暖かく迎えられましたが、大正時代まつりでは引かれましたさ。
…逆だと思っていたんだがのう…
No title
骨董市でも『13参り用着物でおはしょり取って着れるなんて珍しい』と太鼓判でしたよ。
…私が購入できたのは、恐らくこの着物が切り刻まれたくなかったのかと(笑)
No title
ちなみに骨董市の場所以外では皆さんどん引きです…
No title
何が幸いするか人生は分かりません(爆)
No title
たんだが、久しぶりの「あすかさん真骨頂コーデ」が見られてうれしいおす~(笑)。
No title
ああ、でもしばらくは、ここまで派手なコーデは出ませんので、じっくり観察しておいて下され(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.