2009-08-29
はじめてのきものあそび/レッスンシリーズ・パッチワーク通信社
これ、昨年末位に出た本で、結構気に入ったコーデが載ってる本なので欲しいなあとは思っていたものの、薄くて1000円。
しかも半分は新作振袖紹介とお決まりの着付け指南のページで占められてるので買わなかったものなのだ。
しかしこの度ある事情にて購入♪その事情は後に回すとして、内容はこんな感じ。
このような現代ものプレタをカッコ良くコーデしてたり
一見アンティークな柄でも現代ものプレタ着物の紹介だったりする本も多いですが、こちらはアンティークも現代ものプレタも上手くバランス良く使っております。
薄い本で、半分は新作振袖紹介と着付け指南のページに割きながらも、割と企画の種類は多いかも。
本のサイズは大きいのでコーデの細部が見やすいです。
でも本の半分は私にとっては不要な内容。で、1000円は高いと思っていたのだ。
税込1000円だった本が、なんと新品でありながら390円で販売されてるではありませんか!!
古本屋ならありがちな値段ですが、普通の本屋ですだよ。
…化粧品と書籍はどんな了見だか知らんが、再販防止法と云うもので『定価販売が義務』だったものだが、化粧品は数年前から再販できるようになったものの書籍はまだのはずなんだがのう。
この本買ったとこでは『発行から一定期間過ぎたものは30~70%引きの自由価格で販売』しているとのこと。あ、大手ではなく、近所のスーパーの中の本屋です(笑)
まあ、法的にいいのかどうかは別として、これは買う方にしてみりゃいい制度ですわねえ。
服飾雑貨は年々値下がりする一方なのに、生鮮食料品と書籍は年々値上がりし、おかげで本を買わなくなったって人も多いので。
…まあ、ざっと見渡した限りでは値引き対象本はムックとかの『著者が限定されない、定期刊行のものではない本』のようではあったが…
すべての本が対象になってるんだったら、値引きになるのを狙うのに。『七緒』とか(笑)
ブックオフとかでも着物の本はせいぜい半額程度と、あまり安くはならないので、これからはこの本屋もマメに覗いてみようと思うなり。
…あ、でも定価が1300円くらいだったはずのCLAMPのもこなさんの着物本、ブックオフで105円コーナーに放り込まれてたが…(涙)
漫画家による着物本だが、漫画家の名前で売ってるのでカテゴリーが漫画の扱いになったらしい。しかし漫画として見た場合、最悪なのでこの価格…
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
この本、立ち読みでやめてて、先日「楽天ブックス」でセールで半額で出てたけど購入せずにおりました。
地元のスーパーやホームセンターでも、たまにこの手の激安本、売りに来てますね。
私はビーズ関係のを何冊か買ったことがあります。
市田ひろみさんの本とかはあったけど、コーデが好みでなくてやめました。
このお値段ならヤフオクよりもはるかにお得で買い!でしたね。
地元のスーパーやホームセンターでも、たまにこの手の激安本、売りに来てますね。
私はビーズ関係のを何冊か買ったことがあります。
市田ひろみさんの本とかはあったけど、コーデが好みでなくてやめました。
このお値段ならヤフオクよりもはるかにお得で買い!でしたね。
No title
去年くらいでしたよねこの本。。安くなるの早かったですね~~
うちのあたりでは、2~3年経たないと安くならないですよ。
お得でしたね~~☆
うちのあたりでは、2~3年経たないと安くならないですよ。
お得でしたね~~☆
No title
妄想の中で、顔を明日香さんに変えて楽しんでしまいました。
一番似合うのは・・・表紙でしょうか??菊の銘仙かな・・
一番似合うのは・・・表紙でしょうか??菊の銘仙かな・・
No title
2人、裾を短めにしてヒールを履いているのがおったまげました。凄いアレンジだなー
No title
モノトーンにバシッと赤が効いているコーデ,あすかさんが着られたらかっこいいんでしょうね~♪私が着たら完全に着物に負けます~(悲)。一度でいいから!?妖艶に見せてみたいです(笑)。
菊っぽい銘仙か和コーデの着物が着てみたいです♪
菊っぽい銘仙か和コーデの着物が着てみたいです♪
No title
1枚目の画像見て、あすかさんの「姉御系」の
着物コーデ姿見てみたいと思いましたよ。
1回やってみてください。きっと素敵な筈。お願いです☆
背景はどこぞの○クザの事務所で・・・って無理ですね(笑)
着物コーデ姿見てみたいと思いましたよ。
1回やってみてください。きっと素敵な筈。お願いです☆
背景はどこぞの○クザの事務所で・・・って無理ですね(笑)
No title
羽衣牡丹さん、最近滅多に本屋で本を買わなくなり、ネット本屋ばかりを利用していた私には、このように値下げ本が売ってることを知りませんでした。
そうそう、ビーズの本とかありました。料理とかハンドメイド本が多かったので、主婦には嬉しい品ぞろえかと。
この本、半額の500円でも迷うところだが、390円なら、まあいいであろう、と(笑)
そうそう、ビーズの本とかありました。料理とかハンドメイド本が多かったので、主婦には嬉しい品ぞろえかと。
この本、半額の500円でも迷うところだが、390円なら、まあいいであろう、と(笑)
No title
しおぴおさん、私が発見したのは1月くらいでしたか。
内容的には見れるとこは半分ですが、なかなか好きなコーデが多いです。でも1000円は高過ぎたので390円で買えてラッキーでした(笑)
内容的には見れるとこは半分ですが、なかなか好きなコーデが多いです。でも1000円は高過ぎたので390円で買えてラッキーでした(笑)
No title
真之介さん、表紙は赤をポイントに持ってきた比較的シンプルなコーデで、誰が見ても好感が持てそうな感じです。
もちろん私の好みは菊の銘仙なんですが(笑)
もちろん私の好みは菊の銘仙なんですが(笑)
No title
ねこやんさん、そうそう、赤のチェックの方は着物が洋服テイストなのでこれでも結構可愛いと思うんですが、紫の方はちょっとアレです…
ポップなコーデにするなら、やっぱりポップな素材と柄の着物でないと違和感がありますね。
ポップなコーデにするなら、やっぱりポップな素材と柄の着物でないと違和感がありますね。
No title
nemuさん、まあ、ここまでびしっと隙のないモノトーンに赤のコーデにしなくても、結構モノトーンに赤って組み合わせは誰にでも着やすいかと。
結構着物には赤×黒のものが多くって、結構ポップな柄も多いです。
結構着物には赤×黒のものが多くって、結構ポップな柄も多いです。
No title
PHOTOLINEさん、色は赤の着物ですが、全体的には姐御系なコーデはこれですかねえ…
http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/56694229.html
…実は姐御系の着物も持っている私ですが、そーゆーのはもっと歳くってからでも着れるので温存しております(笑)
変で派手なコーデは今のうちだけだし!!←既に微妙なお年頃だが…
組事務所は無理なので、『どこぞの和風なお屋敷の門前』で撮ることでしょう(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/wwide1225/56694229.html
…実は姐御系の着物も持っている私ですが、そーゆーのはもっと歳くってからでも着れるので温存しております(笑)
変で派手なコーデは今のうちだけだし!!←既に微妙なお年頃だが…
組事務所は無理なので、『どこぞの和風なお屋敷の門前』で撮ることでしょう(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.